[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド39 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
272(3): 2023/06/10(土)23:12 ID:F5l9Sfej(2/4) AAS
ダリィからはっきり言うわ
>>266レベルのものがUnityで出来るのか出来ないのか?
将来のことなどどうでもいい現時点でだ
273: 2023/06/10(土)23:15 ID:sH2/46P3(1/3) AAS
>>272
もちろんチミには出来ないよ
274(2): 2023/06/10(土)23:16 ID:F5l9Sfej(3/4) AAS
結局出来ねえのかよw
なら最初からそう言えよ時間の無駄やろがw
275(1): 2023/06/10(土)23:18 ID:sNbFuwUV(3/5) AAS
Unityデモ「Book of the Dead」からすでに5年経ったけど、
あの映像を作れる人なんてそうそういないからね
276: 2023/06/10(土)23:19 ID:sH2/46P3(2/3) AAS
>>274
われわれはチミのママじゃないんやぞ
277: 2023/06/10(土)23:21 ID:sH2/46P3(3/3) AAS
興味があるならとっくにVaMなりで作っているもんだろ
だからチミには無理ってわかるんだぞ
278: 2023/06/10(土)23:28 ID:F5l9Sfej(4/4) AAS
強がんなよwww
279(1): 2023/06/10(土)23:33 ID:sNbFuwUV(4/5) AAS
MetaHumanを使ったら簡単にできそうに見えるけど
実際にはそんなわけがないw
280: 2023/06/10(土)23:38 ID:sNbFuwUV(5/5) AAS
DazやZbrushのサイトを見てなんでもできそうな錯覚するのと同じだよ
できるやつはどんなツールであってもいいものを作るし
ダメなやつは何してもダメだよ
281: 2023/06/10(土)23:41 ID:Y3tgfnO4(2/2) AAS
>>271
メタヒューマンレベルって言われても
映像的な表現力として可能かって意味なのか、キャラクタークリエイションツールとしてなのか、
リギングやヘア物理まで含めたセットアップのパイプラインとしてなのか。
流石にそれをイエス/ノーってのは難しいでしょ。
逆にメタヒューマンだけあってもその動画のクオリティの物は作れないし。
そこは要件とコスト次第としか。
282(1): 2023/06/10(土)23:42 ID:HlSemHnh(2/2) AAS
Dazみたいな標準フィギュアをとりあえずつくって簡単にはおっぱいぽろりできるようにしてくれよ
283: 2023/06/10(土)23:51 ID:cg7TSCuv(2/2) AAS
動画にMayaとZbrushが出てきた時点でお察しレベルなんだが
永遠の社畜と下請け奴隷には理解できない高みがあるということ
そもそも映像業界の奴隷がゲ製板にいるべきではない
284: 2023/06/11(日)00:02 ID:4wNHqU3i(1/17) AAS
>>282
それってまさにVaMですよね
けどあれだけお手軽にしてあっても使いこなす人は一握りだし
上手い人のを見て嫉妬に狂ってるやつがたくさんいる
285: 2023/06/11(日)00:22 ID:5opRdGu1(1/9) AAS
VaMレベルじゃちんこたたないかな
286(1): 2023/06/11(日)00:24 ID:dixCQQPD(1) AAS
VaMとかレベル低すぎて話にならんくね?w
287: 2023/06/11(日)00:28 ID:4wNHqU3i(2/17) AAS
>>286
Unity2018なんで、そろそろ物足りない感じです
とはいえ、上手い人はほんとうに上手いですよ
そこを言ってるんです
288: 2023/06/11(日)00:30 ID:T5Ah2n6D(1/2) AAS
VaMで出来ない奴ならメタヒューマン使おうが無理だよね
289: 2023/06/11(日)00:31 ID:JjljZ8Wq(1/60) AAS
>>266
余裕でできる
290(1): 2023/06/11(日)00:32 ID:CSSa+6rA(1/2) AAS
MetaHumanはリアル系しか作れんだろ
291(1): 2023/06/11(日)00:35 ID:JjljZ8Wq(2/60) AAS
>>269
余裕であるよ
VroidStudioとか上で上がってるVaMとか
俺もボーンのスケーリングを使った同様のものを開発する予定
VroidStudioはUV描画ツールが標準で付いてるから上級クリエイターがかなりのもの作ってる
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
292: 2023/06/11(日)00:36 ID:JjljZ8Wq(3/60) AAS
>>272
できるっつの
293: 2023/06/11(日)00:36 ID:JjljZ8Wq(4/60) AAS
>>274
できるって言ってんだろうが
294: 2023/06/11(日)00:38 ID:T5Ah2n6D(2/2) AAS
>>272には無理だよ
295(1): 2023/06/11(日)00:39 ID:JjljZ8Wq(5/60) AAS
>>275
余裕でおるが?
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
296: 2023/06/11(日)00:39 ID:JjljZ8Wq(6/60) AAS
>>279
メタヒューマンって結局UV編集もできんしブス量産機というイメージしか無いわ
297(1): 2023/06/11(日)00:40 ID:5opRdGu1(2/9) AAS
プリレンダのSocratesのエロゲ動画ぐらいのやつまでいってくれんとちんこたたねぇわ
あれぐらいがリアルタイムで余裕で動く時代まだなの?
298: 2023/06/11(日)00:41 ID:JjljZ8Wq(7/60) AAS
>>290
ブス系な
間違えんな
299(1): 2023/06/11(日)00:43 ID:JjljZ8Wq(8/60) AAS
>>297
余裕
外部リンク:youtube.com
外部リンク:youtube.com
外部リンク:youtube.com
ちなみに作り方もUnity公式で紹介してた
外部リンク:blog.unity.com
300(1): 2023/06/11(日)00:45 ID:5opRdGu1(3/9) AAS
>>299
フィギュア臭出まくりのゴミだなそれ
301: 2023/06/11(日)00:45 ID:JjljZ8Wq(9/60) AAS
モデルはFANBOXで毎月8000円で貰えるときもあるって感じ
外部リンク:www.fanbox.cc
302: 2023/06/11(日)00:46 ID:JjljZ8Wq(10/60) AAS
>>300
あぁブスが好きな人か
303(1): 2023/06/11(日)00:54 ID:4wNHqU3i(3/17) AAS
あんまり言いたくないけど ID:JjljZ8Wq は品質についての見る目がだいぶズレてるよ
サクララビット氏はもちろん最高峰だとは思うけど、誰しもできるわけじゃないでしょ
ID:JjljZ8Wq が自分の作品を出したうえで「余裕」っていうならまだしも
304(1): 2023/06/11(日)00:55 ID:5opRdGu1(4/9) AAS
トップクリエイターが頑張ってもこんなゴミレベルじゃ
それ以下のお前らだともっひどいのが出てくるってことだろ
Unityダメじゃん
305(1): 2023/06/11(日)00:56 ID:JjljZ8Wq(11/60) AAS
>>303
だから俺が作るんだっつの
306: 2023/06/11(日)00:57 ID:JjljZ8Wq(12/60) AAS
>>304
どこがゴミなんだ?
307: 2023/06/11(日)00:58 ID:JjljZ8Wq(13/60) AAS
メタヒューマンの方が遥かにゴミだが
テクスチャガサガサ、UV編集もできない、リトポロジがゴミなのかダセー動きしかしない
これでよく誇れる気になるわw
308(1): 2023/06/11(日)01:00 ID:4wNHqU3i(4/17) AAS
>>305
今ある?見せてよ
309: 2023/06/11(日)01:10 ID:JjljZ8Wq(14/60) AAS
>>308
今から作るんだよカス
ちなみに土台はこんなん
この前Unity公式であったデザイナーズバイブルRebootの割引クーポンでこれ買ったから余裕
完成データ付:CGキャラクター制作の秘訣
310(2): 2023/06/11(日)01:10 ID:JjljZ8Wq(15/60) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
311(1): 2023/06/11(日)01:12 ID:JjljZ8Wq(16/60) AAS
体
画像リンク[png]:i.imgur.com
312(1): 2023/06/11(日)01:19 ID:4wNHqU3i(5/17) AAS
お、おう・・・
がんばってください
313(1): 2023/06/11(日)01:23 ID:1upxeIS6(1/2) AAS
>>291
それUnityのデフォ機能じゃないやんwww
314: 2023/06/11(日)01:23 ID:JjljZ8Wq(17/60) AAS
>>313
は?
何いってんだお前
頭悪すぎだろ
315: 2023/06/11(日)01:24 ID:JjljZ8Wq(18/60) AAS
>>312
ほんで君はそのメタヒューマンでどんなブサイク作ったんだ?
316(1): 2023/06/11(日)01:26 ID:JjljZ8Wq(19/60) AAS
UnityだろうがUEだろうが元の素体が必要ってことわかってる???
素体にボーン入れてボーンのトランスフォームやスケール動かしてこういうの作るわけなんだが
やっぱりUE信者って頭悪いわ
317(2): 2023/06/11(日)01:26 ID:1upxeIS6(2/2) AAS
まさかメタヒューマンに対してVaMだのVRoid studioだの持ってくるとは思わなんだw
ギャグだよな?な?笑えんてまじで
318: 2023/06/11(日)01:28 ID:JjljZ8Wq(20/60) AAS
>>317
いやメタヒューマンの何がいいの?
UV編集もできねぇゴミじゃん
VroidStudio使ったことあるか?
UV編集機能で自分でテクスチャ生成できるんだが
319: 2023/06/11(日)01:28 ID:JjljZ8Wq(21/60) AAS
UE信者ってものを知らんよな
どちらがどう優れているのかも理解できんらしい
320(1): 2023/06/11(日)01:30 ID:4wNHqU3i(6/17) AAS
>>317
どういう意味で言っているのかよくわからないけど、
メタヒューマンでも今のVaMでも仕上がりは大差ないですよw
まあVroidはリアル系ができないから比較できませんね
321: 2023/06/11(日)01:32 ID:JjljZ8Wq(22/60) AAS
俺が考えてるのはHDRP環境で構築されたVroidStudioだな
セミリアルな素体を3体ほど制作してボーンによって顔を制御させる
UV編集ツールも追加してアルベドだけじゃなくノーマル、ラフネス、スムースネス、アンビエントオクルージョンなどを自分でかけるようにする
そんで作ったモデルをHDRP形式でエクスポートする
322(1): 2023/06/11(日)01:33 ID:JjljZ8Wq(23/60) AAS
>>320
逆にメタヒューマンはテクスチャペインティングができない
323(1): 2023/06/11(日)01:37 ID:cMd6wjSI(1/7) AAS
ぶっちゃけVRoid studioやVaM使うくらいなら普通にBlenderでやるわなあ
324: 2023/06/11(日)01:38 ID:PZ3d3h6F(1/8) AAS
>>322
何が逆なんだか
325(1): 2023/06/11(日)01:40 ID:PZ3d3h6F(2/8) AAS
>>323
Blenderで何やるって?
まったく土俵が違う話でついていけないよ
326(1): 2023/06/11(日)01:41 ID:cMd6wjSI(2/7) AAS
あのさ、UE嵐は無視すれば良くね?
ムキって相手してメタヒューマンにVRoid studioやVaMぶつけて馬鹿にされるくらいならマジで黙ってた方がいいと思うのよね
ほんっと勘弁
327(1): 2023/06/11(日)01:42 ID:cMd6wjSI(3/7) AAS
>>325
まあ3DCG制作全般の能力ないなら付いて行けないだろうな
328: 2023/06/11(日)01:42 ID:PZ3d3h6F(3/8) AAS
KPOPの尊いリアル美少女をキャラクリしてアニメさせる話だろ?
blenderスタートだと全くゴールが見えないよ
329(1): 2023/06/11(日)01:43 ID:PZ3d3h6F(4/8) AAS
>>327
あほ
BlenderもMayaもZbrushも使っとるわ
330: 2023/06/11(日)01:45 ID:PZ3d3h6F(5/8) AAS
もしかしてVaM使ったことない人たち?チミらは
331(1): 2023/06/11(日)01:49 ID:PZ3d3h6F(6/8) AAS
socrates氏やSlash氏は先駆者だけど、リアルタイム系が高画質化して、だいぶ押され気味だよね
VaMをバカにしたらあかんで
ポテンシャルは相当高いからな
332(1): 2023/06/11(日)01:53 ID:cMd6wjSI(4/7) AAS
>>329
じゃあムキになる必要なくね?
333: 2023/06/11(日)01:57 ID:PZ3d3h6F(7/8) AAS
>>332
チミがBlenderで全部やるとか言うからやろが
334(2): 2023/06/11(日)02:03 ID:cMd6wjSI(5/7) AAS
少なくともVRoid studioやVaMでやるくらいならBlenderでやるけど
335(1): 2023/06/11(日)02:05 ID:PZ3d3h6F(8/8) AAS
>>334
だーかーらー
どの部分からやるんだよ
そして成果物は何?静止画一枚?
336: 2023/06/11(日)02:07 ID:4wNHqU3i(7/17) AAS
BlenderでVRコンテンツの完パケapkまでやれるのかな
337: 2023/06/11(日)02:10 ID:4wNHqU3i(8/17) AAS
VaMってほぼUnityむき出しだから、プラグインでなんでもできるよ
ただ2018版Unityなんで、レンダリングがしょぼいってだけ
もうじきVaM2.0が出たら最新のUnityベースになるんで期待してる
338(1): 2023/06/11(日)02:18 ID:cMd6wjSI(6/7) AAS
BlenderとUnityで3DCGクリエイティブは余裕なんやけどなあ
たまにHoudiniも使うかなあ
339(1): 2023/06/11(日)02:19 ID:vnFoCBSN(1/3) AAS
>>338
で、成果物は何なんだよ
340(1): 2023/06/11(日)02:27 ID:cMd6wjSI(7/7) AAS
>>339
君の成果物は?
341: 2023/06/11(日)02:32 ID:vnFoCBSN(2/3) AAS
>>340
俺はさっから言ってるけどVaMだからVR用の3Dキャラのモーション作りをしているよ
342: 2023/06/11(日)02:35 ID:vnFoCBSN(3/3) AAS
>>334
excel使わなくても電卓がある、みたいなズレた話をしてないか?
343(1): 2023/06/11(日)02:42 ID:5opRdGu1(5/9) AAS
>>331
socratesもリアルタイムで動かそうと頑張っててUnreal Engineいじくってたやろ
344: 2023/06/11(日)02:54 ID:4wNHqU3i(9/17) AAS
>>343
そうなんだ?うまくいったのかい
345: 2023/06/11(日)02:55 ID:5opRdGu1(6/9) AAS
フォトグラメトリ エロゲのholodexxxはUnreal Engine
346: 2023/06/11(日)02:59 ID:5opRdGu1(7/9) AAS
Twitterリンク:KSocrates4
これUE4の画面やろ?
過去ツイート消したのか前にUEでのキャラの画像上げてたけど
やっぱリアルタイムにするとプリレンダのあのかわいさがなくなっちゃうんだよな
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
347(1): 2023/06/11(日)03:06 ID:4wNHqU3i(10/17) AAS
ソクラテス氏はもちろんDaz最高峰だとはおもうけど
10年ほどかかって1分ほどの名作が数点、って感じでしょ
つまりそういうことやねん
348: 2023/06/11(日)03:07 ID:5opRdGu1(8/9) AAS
彼のエロパワーはとどまること知らないから
前にMetaHumanをいじってる人がいて、お誘いしようとしてたのも見たわww
349: 2023/06/11(日)03:08 ID:5opRdGu1(9/9) AAS
彼とっくにDaz卒業してるやろ
350: 2023/06/11(日)03:11 ID:4wNHqU3i(11/17) AAS
もともとは3DSMAXの人だったか
351: 2023/06/11(日)03:18 ID:UVTk8uqd(1/15) AAS
>>347 UE5でのスクショみた。プリレンダーには敵わないかもしれんがFps視点とかカメラワーク変えれたりやったりVRとかできたらメリット大きそう
352: 2023/06/11(日)03:29 ID:4wNHqU3i(12/17) AAS
うーん、なんつーか
Unityやってるんだったら、VaMくらいやった上で言えよって感じなんだが?
ソクラテス氏の2年ほどまえのツイート見て何いってんの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s