[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part23】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202
(1): 2023/05/25(木)13:20 ID:Qljp4cyF(1) AAS
クリーンなのはGodotだけ?
203: 2023/05/25(木)14:54 ID:nSvWk/Z3(1) AAS
結局は使う人次第なんだから道具にクリーンもクソもない
204: 2023/05/25(木)16:27 ID:rlO/WGRB(1) AAS
日本のスマホゲームの衰退の原因はここにいる知ったか常連の書き込みのせいだな
前々からアホすぎる書き込みの連発だからな
205: 2023/05/25(木)16:32 ID:1qqzfjzt(1) AAS
Unityステマのせい
206
(1): 2023/05/25(木)16:35 ID:ilFfOQ7W(1) AAS
すまん深くは言えないが全部俺のせいだ
ほんとにすまん
207: 2023/05/25(木)18:52 ID:Xqi2uzYN(1) AAS
責任とって
208: 2023/05/25(木)19:05 ID:lNIxN4Je(1) AAS
>>201
圧倒的にUnity強すぎてワロタw
209: 2023/05/25(木)19:14 ID:VJwBH6/G(2/4) AAS
そりゃマシンパワーゴリゴリ使ってグラフィック強化するUEとスマホの相性は最悪だし
ロイヤリティもunityより取られるだろうし
210: 2023/05/25(木)19:17 ID:VJwBH6/G(3/4) AAS
開発がUE慣れして学習コストが低い、とかじゃないとわざわざUE選ばないよなぁ
211
(1): 2023/05/25(木)20:11 ID:7IWMSF0n(4/4) AAS
>>206
なんかしらんけど気にするな。
野球マンは元から妄想癖が強すぎた。
大好きなUNITYを攻撃されて精神が病んでしまった。
共産党とかと同じ人種なんだろう
212
(1): 2023/05/25(木)20:21 ID:zOd2IsaF(1) AAS
Unityを好きになると精神を病むの?
213: 2023/05/25(木)21:33 ID:DLaY7y/b(1/4) AAS
>>212
UE界隈は金もらって宣伝してるからUnityに負けてる現実を突きつけられるのが嫌らしい
作ってるもんでマウント取ればいいのに人格否定しちゃうのはそれ
214: 2023/05/25(木)21:33 ID:DLaY7y/b(2/4) AAS
>>211
野球マンってだれ?
215: 2023/05/25(木)21:35 ID:DLaY7y/b(3/4) AAS
>>202
Godotもアフィカスだぞ
クリーンなのは.NETを基盤としてるシリコンスタジオって日本の会社が作ったOSSのゲームエンジンSTRIDEだけ
外部リンク:www.stride3d.net
216: 2023/05/25(木)21:36 ID:DLaY7y/b(4/4) AAS
GodotもC#スクリプト使えるけどSTRIDEみたいに.NET基盤じゃないからどこまでC#の資産使えるのかわからん
217: 2023/05/25(木)23:32 ID:WkDzfY+d(1) AAS
ステマのUnityに比べりゃ何でもマシだよ
218: 2023/05/25(木)23:48 ID:VJwBH6/G(4/4) AAS
ステマだのなんだの言ってるけどソースや根拠あるの?
219: 2023/05/26(金)00:51 ID:mDixXqgO(1) AAS
ファントムブレード0
あれが世界一面白いアクションRPGに近いものなのかな?
220: 2023/05/26(金)00:52 ID:oErKMA/c(1) AAS
rust製のbebyはステマじゃないよ
221: 2023/05/26(金)01:31 ID:NG+7ElAT(1/3) AAS
なるほどそれ以外は全部ステマ確定と
222: 2023/05/26(金)01:35 ID:NOSyOqsL(1) AAS
Unreal Engineはステマというかアフィカスだな
何が優れてるのかも言わんしマーケティングですらない
223
(1): 2023/05/26(金)03:24 ID:s11BEDTL(1) AAS
野球マンとC#ガイジは別の人じゃないの
C#ガイジは地罰の体験版叩くために最近居付いたネームドガイジって感じだけど
224: 2023/05/26(金)04:38 ID:+who+0LA(1/5) AAS
C#ガイジと野球マンが同じかどうかは別として似た雰囲気はあるな
Unityスレに籠もっとくといいが・・
225: 2023/05/26(金)07:06 ID:Sw514M9b(1) AAS
>>223
いやUE界隈のアフィカスを叩くために産まれた
226
(1): 2023/05/26(金)07:16 ID:6FwbgY9s(1) AAS
日本の企業ってスマホゲーでだとメインスタッフ使わず弱体化する体制にある
逆にスマホのベテラン勢がコンシューマとかに来ると弱体化する
不思議な環境だと思う
227
(1): 2023/05/26(金)07:43 ID:MtxRGUfr(1/2) AAS
アフィって言うけどUEでクリックしてユーザーが買ってくれるようなもの無くね
自演でunity側とUE側演じて荒らしてる?
228: 2023/05/26(金)07:53 ID:Aiy9FkV0(1/2) AAS
>>227
嘘をついて虚偽を広めるのがアフィカス
これとか特に

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
VRChatもClusterもDOORもVirtualCastもホロアースもUnity
229
(1): 2023/05/26(金)09:08 ID:IECAqw2A(1) AAS
またUnityステマを始めやがった
230: 2023/05/26(金)09:21 ID:z6QrS2QC(1/2) AAS
対立煽りしてるやつはクソだよ
231: 2023/05/26(金)10:12 ID:Aiy9FkV0(2/2) AAS
>>229
ステマだと思ってるやつ頭お花畑だなぁw
232
(1): 2023/05/26(金)11:32 ID:D1zEGC4t(1/4) AAS
まあ開発者ならどっちも必要だよな
スマホはUnity
スチームやP5ならUE
233: 2023/05/26(金)11:43 ID:D1zEGC4t(2/4) AAS
なぜに日本のスマホゲームが衰退したのか?
知ったかYoutuberがおかしな世論を広めたためにスマホゲーム開発者に金が流れなくなったから
億ではなく数千万でもなく数十万から百万の金をわざと滞らせたために日本の有力なインディーが地下に閉じ込められた
234
(1): 2023/05/26(金)11:55 ID:UYNWkSbH(1) AAS
ファミ通に講談社へのインタビュー記事あったが
地罰体験版は戦闘に特化したバトル体験版のつもりだったがそれが周知されずに否定的なコメントが来てしまったらしい
クラファン中止で仕切り直しになったがそれによる悪影響も一切ないとさ
235: 2023/05/26(金)12:08 ID:D1zEGC4t(3/4) AAS
>>226
おかしいのは一部の日本の人気Youtuberの方だろうな
それにコンサルみたいなのがのっかってさらに知ったかする
UE対Unityを煽る常連みたいなのも似たような存在な
ゲーム大好きYoutuberもいいけどほどほどにしないとな
確かにオンラインゲームしたことなくてオンラインゲーム開発している人間もいるけどね
236
(1): 2023/05/26(金)12:24 ID:d4/L7lkt(1/3) AAS
スチームでもUnityだろ
なんでわざわざゲームエンジンを切り替えようとするのかがマジで謎
237: 2023/05/26(金)12:29 ID:XeU9+dKS(1) AAS
Unityはステマ
238: 2023/05/26(金)12:30 ID:d4/L7lkt(2/3) AAS
Unreal Engineはアフィカス
239
(1): 2023/05/26(金)12:31 ID:QDFxI63U(1/2) AAS
>>234
講談社にしてみれば地罰のおかげでゲーム事業の知名度が上がったし
240
(1): 2023/05/26(金)12:31 ID:d4/L7lkt(3/3) AAS
>>239
でも逆効果じゃね?
241: 2023/05/26(金)12:48 ID:QDFxI63U(2/2) AAS
>>240
悪名は無名に勝る、と言うし、製品版じゃなくてまだ体験版だし
集英社のONIみたいに正式リリースしたものが話題にもならず評価も最低、みたいなケースが一番イタいと思う。
242
(1): 2023/05/26(金)12:58 ID:fxs9P44I(1) AAS
戦闘以外の要素ないし分かってたと思うけどね
それより講談社はあの体験版を評価してたってことなのかな
243
(2): 2023/05/26(金)13:18 ID:B8ejZ/uM(1/2) AAS
234だけど他にも記事内で気になったのは
支援金の1000万は開発費ってわけじゃなくて「気分を変えたいから引っ越しまーす」みたいなのの引越し費用とかにしても構わないんだってさ
そりゃ金かかるわな
ちなみに違う冬のぼくらは6万DL超えたらしい
244: 2023/05/26(金)13:37 ID:2oW+rO/Z(1/5) AAS
>>242
いや評価してないよ
それに意見もらってからハイタカもごちゃごちゃ言ってた
245: 2023/05/26(金)13:38 ID:2oW+rO/Z(2/5) AAS
>>243
何その違う冬の僕らってやつ
246: 2023/05/26(金)13:39 ID:2oW+rO/Z(3/5) AAS
あぁUnityで作ってる2人プレイ専用のゲームか
それぞれ違う視点でやるやつ
247: 2023/05/26(金)13:49 ID:2oW+rO/Z(4/5) AAS
引っ越しでPCが届かねぇからゲーム開発できねぇーーー!!
ストレス貯まる
248
(1): 2023/05/26(金)13:56 ID:D1zEGC4t(4/4) AAS
>>236
>>232
訂正)スマホとその他全般はUnity
249: 2023/05/26(金)14:03 ID:2oW+rO/Z(5/5) AAS
>>248
正解
250
(1): 2023/05/26(金)15:59 ID:I2El0M8j(1) AAS
ハッピーなんとかウザイな
251
(1): 2023/05/26(金)16:01 ID:HZt5OLu1(1) AAS
世間のイメージは多分インディーや低予算ゲーム=Unityで
ストリートファイター6やギルティみたいな金掛けたゲーム=UEやで
252: 2023/05/26(金)16:20 ID:z6QrS2QC(2/2) AAS
AA省
253: 2023/05/26(金)17:17 ID:obDAWRsp(1/3) AAS
>>251
ストリートファイターはREエンジンだわアホが
254: 2023/05/26(金)17:18 ID:obDAWRsp(2/3) AAS
>>250
ハイタカの方がウザいだろ
255: 2023/05/26(金)17:21 ID:obDAWRsp(3/3) AAS
中途半端なゲームがUnreal Engineってイメージしか無いわ
AAAはみんな自社開発エンジン使ってる
256: 2023/05/26(金)17:58 ID:NG+7ElAT(2/3) AAS
見に行かなければ済む相手なんてかけらもウザくない
いちいちスレチ荒らししてる奴だけ殺したい
257: 2023/05/26(金)18:06 ID:+who+0LA(2/5) AAS
そういったエンジン論争楽しいか。雑談じゃなく比較スレで語ってくれ
258
(1): 2023/05/26(金)18:10 ID:+who+0LA(3/5) AAS
>>243 体験版のダウンロード数じゃないの?
259
(1): 2023/05/26(金)19:33 ID:MtxRGUfr(2/2) AAS
というかどうせ全員どっちも触ってないか、良くてもどっちかのエンジンしか触ってないから
浅い話にしかならんよな
260: 2023/05/26(金)19:44 ID:NG+7ElAT(3/3) AAS
そもそも荒らしに触りたくない
本スレあるやろが
261
(1): 2023/05/26(金)19:52 ID:B8ejZ/uM(2/2) AAS
>>258
体験版とは書いてなかった気がするんだけどな
体験版含めてなんかな?
配信に向いてたらしくてそっち方面から人気出たらしい
出先で電子版を読んだから実物が手元になくて確認できない
262: 2023/05/26(金)19:57 ID:8B9WKo7a(1) AAS
>>259
それUE信者じゃん
263: 2023/05/26(金)23:05 ID:+who+0LA(4/5) AAS
>>261 なるほどね。ふたりパズルは数出なそうと思ったけど、だいたいレビューX100だから数はあってる。
レビューが何かでバズったんだろうね
264: 2023/05/26(金)23:08 ID:+who+0LA(5/5) AAS
流石にハッピーサンなんとかうざいな
265: 2023/05/27(土)09:20 ID:zpDRR3hk(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
266: 2023/05/27(土)09:28 ID:Ir4JpB8j(1) AAS
流石にハイタカウゼェな
267
(1): 2023/05/27(土)10:23 ID:4PYCJfr6(1) AAS
Unityステマの方がウザくね?
268
(1): 2023/05/27(土)11:00 ID:kRzB1vRv(1/2) AAS
ステマっていうと
なんか最近の5ch煽りの流行りなのか
うまいこと言った感あるけど
ステルスマーケティングって企業から案件報酬をもらって
ゲームやツールを宣伝することだぞ?
そんな金もらって案件もらってるやつがうじゃうじゃいたら
そんなん食っていけるやつだらけだろ?
省1
269: 2023/05/27(土)11:03 ID:7NKLMZ42(1) AAS
俺の気に入らない話題はみんなステマだよ
270: 2023/05/27(土)11:14 ID:CBhRfM82(1) AAS
>>267
Unreal Engineのアフィカスウザくね?

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
どこ界隈がUnreal Engine一強なんだろうか?
271
(1): 2023/05/27(土)11:37 ID:+ARi1Q4d(1) AAS
>>268
2ch時代の全板の4割の書き込みが
朝日新聞社からだったのが事実
272: 2023/05/27(土)12:14 ID:87FkatA5(1/4) AAS
>>271
ワロタw
273: 2023/05/27(土)12:16 ID:87FkatA5(2/4) AAS
ホロライブはUnityを使ってます
外部リンク[html]:cgworld.jp
274
(1): 2023/05/27(土)12:58 ID:Y2c+FsNp(1) AAS
UnityはUnityアフィリエイトプログラムってのを公式でやってる
それで金もらってんだからステマもアフィリエイトも変わらないだろ
Unityはステマってのは日本語としてなんか変だが
Unityはアフィカスを養成してステマを推奨してると言っても間違いではない
275
(1): 2023/05/27(土)13:06 ID:kRzB1vRv(2/2) AAS
アフィカスとかいうけど
それはニュースを転載して広告収入得てるやつのことだからな
きちんとしたゲームエンジンの検証してオリジナルの記事書いてる人が
情報量として広告代数百円のためにやってると思うと
ありがたいと思えよ、むしろ
276: 2023/05/27(土)14:37 ID:87FkatA5(3/4) AAS
>>274
だから金もらうのが悪いんじゃなくてゲームエンジンも触ったこと無いようなやつに嘘の情報広めさせるのがゴミだっていってんだろ
277: 2023/05/27(土)14:38 ID:87FkatA5(4/4) AAS
>>275
だからちゃんと実践して事実を書いてる人は否定してないの
アフィリエイトとアフィカスは違う
278
(1): 2023/05/27(土)15:25 ID:RuDBHD/m(1) AAS
アフィリエイト貼ってる時点ですべからくアフィカスってことだろ
279
(1): 2023/05/27(土)15:35 ID:MBKOppWb(1/3) AAS
Unityがステマしてるってレッテル張りを否定しようとしてるやつがいたから
Unityが公式でステマを推奨してる事実を説明してあげただけだが
ステマじゃなくてダイマですってことか?
280
(1): 2023/05/27(土)15:39 ID:MBKOppWb(2/3) AAS
このUnityガイジはアフィカスの意味を勝手に自分用の別用語に置き換えてるから
真面目に考えても無駄だぞ
281: 2023/05/27(土)16:00 ID:X6BPreOY(1/4) AAS
>>278
違うけど
282
(1): 2023/05/27(土)16:01 ID:X6BPreOY(2/4) AAS
>>279
嘘をつかなきゃそこまで迷惑じゃないだろ
Unreal Engine界隈は嘘つきが蔓延ってるからアフィカス言ってるわけで

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1-
あと 720 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.061s