Unityで自作ゲーム作りたい (71レス)
Unityで自作ゲーム作りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1684386462/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/20(土) 01:10:27.41 ID:XBQoaWqo 主がどれぐらいのレベルかは分からんから全くの初心者だと想定してアドバイスすると 最初はナンモワカランと思うからUpdate()の中でなんやかんやするコードが書ければいいと思う 修飾子もPublicとかPrivateとかStaticとか色々あってようわからんと思うが、最初は何も考えずにPublicで作っていくといい ゲームを進めるための入力の判定はuGUIのボタンを使うと簡単に実装できる UnityはuGUIのボタンの中にOnClick()というイベントを追加管理できるシステムがある ここに好きなメソッドを登録しておける これを使うと画面のボタンを押した時に登録したメソッドを発火させることができる このメソッドの中で変数の変更をしてあげれば何を選択したかを取得できる あとはUpdate()の中で条件分けしてやればとりあえず動くものができるぞ ここまでは初心者ならどうするかを書いたが ここからは自分ならどうするかを書くぞ まず全部Update()内で処理は負荷的によろしくないので常時判定が必要なものとそうじゃないものに分ける 例えば制限時間の表示とかをUpdate()で行ってそれ以外は全部独自のメソッド内で処理する また、1クラスで全部処理するのは管理面やデバッグを考えると現実的ではないのでクラスとスクリプトを複数に分ける 例えばゲームマスター.csとプレイヤー.csとエネミー.csに分けるかな ・ゲームマスタークラスはゲーム全体の進行・勝敗判定を行う一番でかいクラス ・プレイヤークラスは自分の選択とキャラクターの動的パラメーターの保持・GUIの表示をするクラス ・エネミークラスはプレイヤークラスを”継承”して相手の選択とキャラクターの動的パラメーターの保持・GUIの表示に加えてランダムに選択するコードを内蔵したクラス あとはボタンが押されるたびにプレイヤー・エネミークラスの状態をゲームマスタークラスに”値渡し”して進行判定を行って 結果をプレイヤー・エネミークラスのメソッドを呼び出して反映して表示してあげればOKって感じだと思う ざっくりとしたまとめだけど検索するときの参考にでもしてくれ 長文スマン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1684386462/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/20(土) 01:31:56.29 ID:bi/Rd3mh >>36 相手のレベル考えろよ!>>1はテメーのレスなんて全く理解できないどころか一文字も読まねーよ! >>1に最適なアドバイスはたった1つ!死ね!m9(´・ω・`)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1684386462/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/20(土) 02:54:56.52 ID:bi/Rd3mh つーか>>36も頭悪いよなぁ?本当にお前のクソみたいな長文レスがアドバイスになるとでも思ってるのか? 基本的に日本人は教えるのが下手くそすぎる!死ねクソジャップ!m9(´・ω・`)ドーン! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1684386462/38
40: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/20(土) 03:10:56.79 ID:W7PIk5hf sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif >>36 長文は寧ろありがたいです!参考にしながら作っていきます!詰まったり、わからないところがあったら質問していくかもです!本当にありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1684386462/40
42: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/20(土) 09:31:07.16 ID:W7PIk5hf sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif >>36 あ、めちゃくちゃ初心者です! https://i.imgur.com/1GZU6y1.png https://i.imgur.com/rMdXe7E.png おおお!合ってるかわかりませんが出てきた! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1684386462/42
43: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/20(土) 21:56:21.74 ID:W7PIk5hf CharacterButtonを押すと、 https://i.imgur.com/9pB23Wg.png Prefab化されたCharacter,character1,character2の内、それぞれ一体がランダムでPlayerField1とEnemyField1に出現 https://i.imgur.com/vwTjNxb.png CharacterButtonのButtonScript https://i.imgur.com/jjZuMPP.png PlayerとEnemyのキャラクターを同じPrefabのところ?から出てくるようにしてしまったのですが、今後都合の悪いことが起こりますかね?分けなくても大丈夫でしょうか? 攻撃は、合っているかはわかりませんが、今は「ボタン1を押したら攻撃?をする」みたいにしようとしています まだ>>36さんの言ってる内容について理解しきれていない部分があるので、unityのチュートリアルやC#などをやりながら使えそうなところがあったら進めていきます もし時間等に余裕がありましたらこれからも助けてくださると幸いです( ;∀;) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1684386462/43
51: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/30(火) 16:12:34.67 ID:SJb/hYN7 >>36 初心者で独学してるけどすごくありがたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1684386462/51
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/10(土) 09:42:25.63 ID:Do1wgaU3 この手のスレにはこーゆー足引っ張ることしか考えてねえ莫迦>>32がうじゃうじゃ湧いてくるわけよ?うじ虫みたいに! 何の役にも立たねえ戯言並べる極悪詐欺師>>36とか初心者にはそれがゴミ情報ってことすら判断できねーから挫折して消えていくんだよ! これは幾百億年に渡って繰り返されてきたことなんだよ!今回も駄目だったか…ナムナムアーメン(´;ω;`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1684386462/56
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.489s*