Unityで自作ゲーム作りたい (71レス)
Unityで自作ゲーム作りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1684386462/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
1: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/18(木) 14:07:42.52 ID:9iv0ROd+ sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 最近始めたけど、難しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1684386462/1
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 00:03:06.41 ID:P8ARCSp5 絶対この人教えてくれないよ俺も教えてもらえなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1684386462/10
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/20(土) 01:10:27.41 ID:XBQoaWqo 主がどれぐらいのレベルかは分からんから全くの初心者だと想定してアドバイスすると 最初はナンモワカランと思うからUpdate()の中でなんやかんやするコードが書ければいいと思う 修飾子もPublicとかPrivateとかStaticとか色々あってようわからんと思うが、最初は何も考えずにPublicで作っていくといい ゲームを進めるための入力の判定はuGUIのボタンを使うと簡単に実装できる UnityはuGUIのボタンの中にOnClick()というイベントを追加管理できるシステムがある ここに好きなメソッドを登録しておける これを使うと画面のボタンを押した時に登録したメソッドを発火させることができる このメソッドの中で変数の変更をしてあげれば何を選択したかを取得できる あとはUpdate()の中で条件分けしてやればとりあえず動くものができるぞ ここまでは初心者ならどうするかを書いたが ここからは自分ならどうするかを書くぞ まず全部Update()内で処理は負荷的によろしくないので常時判定が必要なものとそうじゃないものに分ける 例えば制限時間の表示とかをUpdate()で行ってそれ以外は全部独自のメソッド内で処理する また、1クラスで全部処理するのは管理面やデバッグを考えると現実的ではないのでクラスとスクリプトを複数に分ける 例えばゲームマスター.csとプレイヤー.csとエネミー.csに分けるかな ・ゲームマスタークラスはゲーム全体の進行・勝敗判定を行う一番でかいクラス ・プレイヤークラスは自分の選択とキャラクターの動的パラメーターの保持・GUIの表示をするクラス ・エネミークラスはプレイヤークラスを”継承”して相手の選択とキャラクターの動的パラメーターの保持・GUIの表示に加えてランダムに選択するコードを内蔵したクラス あとはボタンが押されるたびにプレイヤー・エネミークラスの状態をゲームマスタークラスに”値渡し”して進行判定を行って 結果をプレイヤー・エネミークラスのメソッドを呼び出して反映して表示してあげればOKって感じだと思う ざっくりとしたまとめだけど検索するときの参考にでもしてくれ 長文スマン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1684386462/36
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.462s*