[過去ログ] 【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
286: 2023/04/14(金)16:44 ID:JQDBWkmI(5/6) AAS
動画リンク[YouTube]
287: 2023/04/14(金)21:42 ID:JQDBWkmI(6/6) AAS
game a weekでgodotやろう
2つのエンジン同時に覚えられるかな
288
(1): 2023/04/14(金)22:05 ID:pZFc2yha(1) AAS
自分の意志をつらぬけよ
289
(1): 2023/04/14(金)22:17 ID:2pvd07f7(1) AAS
自分の意志なんてないわunreal engineはもうだめそう
290: 2023/04/14(金)23:17 ID:5Pg95hhX(1) AAS
自由に想像してる時は楽しいけど実際に形にしようとするとしんどいからな
291
(1): 2023/04/15(土)10:27 ID:fyJqD98u(1/5) AAS
>>288
うんまあ両方やってくわ
軽いのはすげー魅力

>>289
unrealの何が駄目なの?
292: 2023/04/15(土)10:36 ID:fyJqD98u(2/5) AAS
プレイの快適さとか変なとこにこだわり初めて時間を浪費してしまう癖
293
(1): 2023/04/15(土)10:43 ID:5R8tfaW3(1) AAS
>>291
twitterやyoutubeでハッシュタグ付けても反応がない
294: 2023/04/15(土)11:46 ID:fyJqD98u(3/5) AAS
構想の段階で、構想をガチッと決める方法あるかな?フレームワークみたいな
製作してみてから、思ってたほど面白そうじゃない、というパターンが多いから

>>293
unrealのせいなのか それ
295: 2023/04/15(土)12:20 ID:hldqKnIQ(1) AAS
周回が必要なRPGでリザルト画面で10秒待たされるとかままあるので、今は快適さは武器になるよ
間やわびさびを演出するための停止時間が、周回を前提とした場合は足を引っ張ることは多い
296: 2023/04/15(土)14:00 ID:508oEqnC(1) AAS
構想時点で決まらないのは仕方ないんじゃないかな
某天堂でもひたすらアイデア出してはボツにしての繰り返しって聞いたことある
297: 2023/04/15(土)14:19 ID:fyJqD98u(4/5) AAS
うん、回転数上げるためにgame a weekやってるとこ
で、面白いことが保証されているジャンルをベースに独自要素を加えるスタイルがいいんじゃないかなって
298: 2023/04/15(土)18:45 ID:o3j9L5Hy(1/2) AAS
面白い事が保証?
そんなジャンルあるのか
299: 2023/04/15(土)19:08 ID:fyJqD98u(5/5) AAS
王道っていうか
300: 2023/04/15(土)21:25 ID:o3j9L5Hy(2/2) AAS
ん?
301: 2023/04/16(日)02:54 ID:AbxF90HI(1/5) AAS
ジャンルっていうか既存のヒット作パクッて独自要素足し引きしてオリジナルにするんやろ
ええんちゃう。歴史的ヒット作なのに新作全然出てない作品とかなんぼでもあるし
302
(1): 2023/04/16(日)06:05 ID:P2JQCO0C(1/4) AAS
例えば?
303: 2023/04/16(日)06:20 ID:r2Tan4Gk(1/10) AAS
game a week二周目 完成せず 失敗
明日から3週目いくで(´・ω・`)!!
304: 2023/04/16(日)06:34 ID:AbxF90HI(2/5) AAS
>>302
例えばエグゼなんか典型例だろ。一昨日steam解禁されたけど
ポケモンよろしくずーっとあの世界観とシステム擦ることをファンの誰もが望んでたのに妙なスピンオフに鞍替えしてシリーズごと死んだ
305: 2023/04/16(日)06:35 ID:r2Tan4Gk(2/10) AAS
動画リンク[YouTube]
306
(1): 2023/04/16(日)06:51 ID:AbxF90HI(3/5) AAS
似たような例で「カードヒーロー」とか「サルゲッチュ」とか「ロボットポンコッツ」みたいなのもあるな
有名作じゃないがスナップキッズなんか超絶神ゲーだったのに売上不振で続編作られんかった
ミスタードリラー、カスタムロボ、トルネコ系はなんで消えたのか分からん。売上も悪くなかった筈なんだが
シレン2とかキャラバンハートとか、作品の出来は良かったけど元シリーズの路線と合わなくて投げ捨てられた実験作みたいなケースもある
ピクミンとかメタルマックスとか、一応半死半生で開発自体は続いてるけどペース遅すぎてファンがのたうち回ってるようなやつもある
307: 2023/04/16(日)07:22 ID:r2Tan4Gk(3/10) AAS
完成しなかった だが前進しているはずだ
308: 2023/04/16(日)10:06 ID:r2Tan4Gk(4/10) AAS
godotゲームをオンラインでプレイできるサイトってある?
unityroomみたいなさ
309: 2023/04/16(日)12:14 ID:r2Tan4Gk(5/10) AAS
クソゲー量産してもオレない心が大事しんね
310
(1): 2023/04/16(日)12:38 ID:r2Tan4Gk(6/10) AAS
動画リンク[YouTube]
こういうオーソドックスなのが面白そうに感じる
3dとかめんどくさくなる

もう慣性死んでるのか?
311: 2023/04/16(日)12:46 ID:P2JQCO0C(2/4) AAS
超絶神ゲーなのに売上げ不振
それダメじゃん(笑)そりゃ君だけ思ってるだけやな神ゲーって
312
(1): 2023/04/16(日)13:18 ID:JNbedCGO(1) AAS
>>310
いやいや個人開発ってこういうシンプルなシステムとグラフィックが王道だよ
その感性はむしろ適してる

Unreal Engine使ったゴリゴリの3Dで複雑なシステムのゲームが好きな感性の人はエタるから個人開発には向いてない
ゲーム会社に就職すべき
313: 2023/04/16(日)13:54 ID:FkmOOq1t(1) AAS
俺これからどうしたらいいんだろう
314
(1): 2023/04/16(日)13:58 ID:qv1jMBdV(1) AAS
>>306
不況や会社の方針、メインスタッフの入れ替わり等々続編出すのも楽じゃないんやなって…
でも今の時代作品が再評価されて復活する例もある、モンファとか初代を意識した新作出たし
希望はあるぞ!
315
(1): 2023/04/16(日)14:33 ID:r2Tan4Gk(7/10) AAS
game a weekはどういう基準でゲーム作る事考えてる?
自分はsnsバズりかな

>>312
まあやろうとおもっても労力的に出来ないしね
せいぜいポータルくらいのグラでは考えてるけど
316
(1): 2023/04/16(日)14:35 ID:0cKKyKWY(1) AAS
ちょっと前の王道といえばヴァンサバ
ミニゲーム的で短期間でチャレンジするのには向いてる
317: 2023/04/16(日)16:49 ID:AbxF90HI(4/5) AAS
>>314
時代の荒波に飲み込まれた当時の名作を思い出すたびに咽び泣いてるのでもうホント開発会社さんには頑張って欲しい
318: 2023/04/16(日)16:55 ID:r2Tan4Gk(8/10) AAS
>>316
あれ1習慣で作るスキルは今はないな
319
(1): 2023/04/16(日)16:57 ID:P2JQCO0C(3/4) AAS
>>315
1週間で出来るかどうかが基準やな
320: 2023/04/16(日)17:26 ID:AbxF90HI(5/5) AAS
開発期間一週間なら参考にするのはミニゲーム系だろ。マインスイーパくらいの

メイドインワリオのミニゲーム一本なら真面目に作りゃ3日くらいで基本形は作れるだろ
それに適当に要素つけたしてちょっと長めに遊べる感じにしたら開発期間一週間で丁度いい感じになるんじゃね
321: 2023/04/16(日)18:17 ID:r2Tan4Gk(9/10) AAS
unityってバージョンの違うエンジンで開くとエラー出るのが当たり前なの?
互換性なさすぎ、、、

>>319
そういえばそうだね(´・ω・`)、、、
322: 2023/04/16(日)18:27 ID:r2Tan4Gk(10/10) AAS
外部リンク:store.steampowered.com
ゴドー製らしいゲーム
323
(1): 2023/04/16(日)20:28 ID:W3SfSjGS(1) AAS
マインスイーパー考えたことあるけど
一気に広域広がるやつ考え方わからなくて挫折したわ
324: 2023/04/16(日)21:10 ID:YO5AJ1XC(1) AAS
外部リンク:itch.io
ゴドー製ならここじゃね。昔はGameMaker:studioが多かったのにね

GetCompornentなんてまどろっこしてやってられっかー。
GDscリpt最高。ゴドーに栄光あれ
325
(1): 2023/04/16(日)21:53 ID:P2JQCO0C(4/4) AAS
>>323
押下したところの周りが0枚ならその繰り返し
再帰処理だよ
326
(1): 2023/04/16(日)23:17 ID:+7ZeL5fI(1) AAS
3DアクションRPG作りたい
地罰のハイタカみたいに制作過程見せながら作ってみよっかな
あのスマイルPRにもなるし動画で収益化できたらお小遣いも入るし良いと思う
327: 2023/04/16(日)23:41 ID:TphmUGHr(1) AAS
>>325
あー!あーー!そうか
0の場合を繰り返しさせていけばいいのか
328: 2023/04/17(月)00:39 ID:71yM08Ut(1) AAS
ライフゲームとか色が感染する処理にも近いんよね
ここがわかれば一日で作れるようになる
329
(1): 2023/04/17(月)01:36 ID:qIstNNGX(1/2) AAS
>>326
やってみるといい。動画編集は思った以上に時間かかるし、人を集めるには見かけに力入れなきゃならんし
ホワイトボックスと素体で何度も作り直さないと面白いゲームから遠のくよ
330: 2023/04/17(月)05:16 ID:VjPv0Zny(1/4) AAS
結局 エンジンなんて関係ないんよね
完成させるためのノウハウが大事なわけで

アセット使うほど大規模なゲームも今は作れないし
331: 2023/04/17(月)05:37 ID:NL2yeAYq(1) AAS
完成させられない人の特徴SNSで愚痴愚痴言ってる。こんなとこ見てる暇有ったら手を動かせ
332: 2023/04/17(月)05:55 ID:VjPv0Zny(2/4) AAS
はい
でもエンジン関係ないよね(´・ω・`)いや あるけどさ
333: 2023/04/17(月)07:35 ID:UqeU3LEb(1/2) AAS
ゲームシステムに対してプログラミング能力が伴ってないとエタる可能性めっちゃ上がるよね
アセットの動き調整したりしてワチャワチャ動かしてるときはノリノリで進捗上げててもシステム面に入ると詰んでしまう
334: 2023/04/17(月)07:38 ID:ZHHZr1uX(1) AAS
ほんとそれだよな
制作以外のことやってるから完成しないわけで
完成するまでスマホいじるのやめるくらいの勢いがあれば作れる
335: 2023/04/17(月)07:57 ID:UqeU3LEb(2/2) AAS
ゲーム製作動画ってゲーム中の画や動きに変化がないとコンテンツにならないからそっちばっかりやっちゃうのかもしれないね
システム面の細かい仕様イジっても見てる側からはわかんないし
そしていつの間にかゲームを遊ぶ人を楽しませる目的が動画を見る人を楽しませる目的にすり替わる

そうなるとシステム面や調整が嫌になってエタったり
手触りや達成感を軽視した見た目だけ派手なゲームをつくったりしてしまうんだろうね
336: 2023/04/17(月)11:48 ID:tNnvAYYh(1) AAS
>>329
動画編集は過去に経験あるから時間かかるのは知ってるけど人集められるようにするのは難しいそうね確かに
動画の再生数は二の次に自分の作ったものを人に見せつつ反応貰ってモチベ維持するのとPRを目的に動画上げながら作ってみたいなあって思う
337: 2023/04/17(月)15:21 ID:qIstNNGX(2/2) AAS
それならTwitterで#indiegameでつぶやいた方が目立てるし、いいのでは
まぁ開発者が目にするだけかもしらんが
338: 2023/04/17(月)17:37 ID:VjPv0Zny(3/4) AAS
game a weekは一週間でやる?
微妙にロスがある(´・ω・`)、、、
339: 2023/04/17(月)19:05 ID:VjPv0Zny(4/4) AAS
サクッと作るゲーム決めるスキルがまずほしい
340: 224 2023/04/17(月)19:09 ID:ChJ4BJhZ(1) AAS
やっぱゲーム作ろうかな
AIで指示するだけで作れるようになってほしい
341: 2023/04/17(月)19:54 ID:En/fffcj(1) AAS
自分は制作途中でアップすると一気にやる気無くなるんよな…
Twitterで他の人が上げてるの見るとわくわくするんだけどね
342: 2023/04/18(火)06:38 ID:veQJRdqD(1/3) AAS
おもしろアイディア出したい
がない
343: 2023/04/18(火)06:55 ID:veQJRdqD(2/3) AAS
godotのオンライン配布サイトってないのかい(´・ω・`)
344: 2023/04/18(火)08:49 ID:BHSE/ZpB(1) AAS
あっちのスレで聞いてみたら?
【軽量】godot engine - part2
2chスレ:gamedev
345: 2023/04/18(火)11:08 ID:NEi/dP/l(1/2) AAS
3人が各ソフトで一時間でトップダウンシューターつくる
動画リンク[YouTube]
346: 2023/04/18(火)12:32 ID:veQJRdqD(3/3) AAS
とりえあずアクション系をメインにやっていくか
まるっきり違うジャンルだときついし
347: 2023/04/18(火)12:39 ID:NEi/dP/l(2/2) AAS
俺も今からUnity再学習してGWまでにミニゲームつくって
DLSITEリリースするつもり。お互い頑張ろう
348: 2023/04/19(水)05:06 ID:wENcLHZz(1/6) AAS
ds siteってエロゲ専門みたいなもんかな
349: 2023/04/19(水)05:07 ID:QQtvmK+l(1) AAS
練習ついでに出すのもいいね
350: 2023/04/19(水)06:14 ID:wENcLHZz(2/6) AAS
ゲームアイディアが思いつかん
351: 2023/04/19(水)06:41 ID:wENcLHZz(3/6) AAS
外部リンク:unityroom.com
この人好き
352: 2023/04/19(水)12:14 ID:wENcLHZz(4/6) AAS
アイディアがねぇえええ(´;ω;`)っていうかあるけど気力がねぇ
353: 2023/04/19(水)12:33 ID:wENcLHZz(5/6) AAS
外部リンク:store.steampowered.com
こういう系のゲームは何が目的なの?
テラリア系っていうか
354: 2023/04/19(水)14:13 ID:kc9cS0P6(1) AAS
宝探しみたいなもんだね
355: 2023/04/19(水)14:45 ID:wENcLHZz(6/6) AAS
どうも
簡素化したもの作ってみよかな
356: 2023/04/20(木)09:36 ID:UvQQPaaA(1/6) AAS
godotはアセットストアが弱いが、ユーザー数の問題で弱いのかしらね
357: 2023/04/20(木)10:16 ID:UvQQPaaA(2/6) AAS
動画リンク[YouTube]
これええなぁ
358: 2023/04/20(木)11:57 ID:UvQQPaaA(3/6) AAS
2dプラットフォーマーって結局はキャラにどんなアクションを与えるか、なのかね?
359: 2023/04/20(木)12:30 ID:UvQQPaaA(4/6) AAS
動画リンク[YouTube]
これええなぁ何が(´・ω・`)?
360: 2023/04/20(木)14:15 ID:UvQQPaaA(5/6) AAS
常に完成意識しないと駄目だな
361: 2023/04/20(木)18:40 ID:UvQQPaaA(6/6) AAS
エンジン2つ使っていくのはどう思う?
godotリハビリ中
362: 2023/04/20(木)18:55 ID:/sXfM5DQ(1) AAS
Twitterでやれ
363
(1): 2023/04/20(木)20:51 ID:GyLL/PIn(1) AAS
プログラム苦手なワイにはgodotは調べただけでめまいがしたw
flashが恋しい
364
(1): 2023/04/20(木)23:01 ID:Pz4f+fxX(1/2) AAS
スマホ向けゲーム作ってどれくらい稼げるん?
2Dね
365
(1): 2023/04/20(木)23:08 ID:znWlJoJF(1) AAS
星の数ほどあるスマホゲー
しかも無料がたくさんあるのに

なぜ君のゲームで稼げるのか
366
(1): 2023/04/20(木)23:20 ID:nkryU/K1(1/2) AAS
>>364
エンタメは大体全部、上位15%前後が90%くらい取って、残りは数字にもならんおこぼれを取り合う世界

既存市場で先行者まくって上位に食い込むか新規市場開拓できればめっちゃ稼げるよ
あとはニッチ戦略確立すればまぁ食ってけるくらいには稼げるかもね
それ以外は小遣い銭
1-
あと 636 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s