[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part20】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202: 2023/03/14(火)15:54 ID:U7hdmp27(1) AAS
あーうん、今そういうのは波が来てると思うよ
ストーリー自体はドラクエみたいに魔王を倒せ!とかだけど
寄り道して色んなサブイベントこなしたり、一々色んなオブジェクトを調べたりして情報収集すると世界観やストーリーの裏設定が分かるってやつ
ユーザーの知的好奇心を惹き寄せるのは売れる
203: 2023/03/15(水)00:38 ID:x6bzHIRJ(1) AAS
しかしダクソみたいな裏に複雑な設定を作っておいて、それを表に出さずフレーバーテキストで魅せるって
普通に起伏のあるストーリーを書くよりよっぽど高等テクだと思う
ダクソの宮崎氏って子供の頃から海外ファンタジーをガッツリ読み込んでるから
引き出しが多くてああいうテキスト書けるんだろうし
204: 2023/03/15(水)05:46 ID:BU7z2iqI(1) AAS
高等ではなく手法が違うだけで昔から存在するやり方
知らないのは勉強不足なだけ
容量が少ない時代はそもそも文章やムービーでストーリーを見せることができないし
ゲームプレイが止まらないからゲームと相性が良い
205: 2023/03/15(水)08:45 ID:xZYGUgWL(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
206: 2023/03/15(水)14:15 ID:iBH585r9(1) AAS
OpenAIは14日(米国時間)、最新の大規模言語モデルとなる「GPT-4」を発表した。GPT-4はテキストだけでなく画像の入力を受け付け、テキスト出力を行なうマルチモーダルモデルとなり、「実世界のシナリオでは人間より能力が劣るが、専門的・学術的ベンチマークでは人間レベルのパフォーマンス」とする。

例えば、司法試験の模擬試験では、ChatGPTが採用するGPT-3.5では受験者の下位10%程度のスコアだが、GPT-4は受験者の上位10%程度のスコアで合格できるという。

OpenAIでは、GPT-4を安全かつ整合性のあるものにするために、6カ月をかけた。GPT-3.5との比較では、不許可コンテンツのリクエストに応える可能性が82%低く、事実に基づいた回答の可能性が40%高くなった。安全性においても50人以上の専門家と協力し、フォードバックを行なった。安全性については、今後ユーザーに使ってもらいながら定期的にアップデートしていく。

カジュアルな会話については、ChatGPTなどで採用していた「GPT-3.5」とGPT-4の違いは大きくないが、GPT-4のほうが、信頼性が高く、創造的でより細かな指示を扱えるという。

GPT-4は、ChatGPTの有料版「ChatGPT Plus」(月額20ドル)とAPIで提供開始しており、画像入力機能については、パートナーと連携しながら準備を進める。すでに外国語学習の「Duolingo」や決済の「Stripe」などで、GPT-4が導入されている。
省3
207: 2023/03/15(水)17:58 ID:Z07cRILC(1) AAS
OppAI
208: 2023/03/16(木)08:45 ID:iefMmuZB(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
209: 2023/03/16(木)09:26 ID:qcFZpAp/(1) AAS
Steamでリリースするゲーム製作者のヤヴァい実態

ソウルライク新作『Bleak Faith: Forsaken』、フロム・ソフトウェア作品のアセット盗用を指摘される。
外部リンク:automaton-media.com

Archangel Studiosが開発したソウルライクアクションRPG、『Bleak Faith: Forsaken』の一部アニメーションが、『エルデンリング』や『DARK SOULS III』など、フロム・ソフトウェアが開発したゲームのものと酷似していると指摘されている。原因としては、Archangel Studiosが購入したアセットに問題があったようである。
210: 2023/03/16(木)10:07 ID:TpUw/Rh3(1) AAS
Epicのストアか
他にもバレてないパクリアセット山ほどあるんだろうな
211: 2023/03/16(木)11:48 ID:IDqI6Iw3(1) AAS
パクリモノだとわからずに使ってしまうのかわいそすぎるだろ
どうしたらいいんだよ
明日は我が身だよ
212: 2023/03/16(木)11:56 ID:rbDyxdoJ(1) AAS
ソウルライク作ってるならダクソ、エルデンはやり込んでるだろうし
知らなかったは通じんだろ
怪しいと思ったけどまぁいいやって感じで使ってたんじゃないの
213: 2023/03/16(木)13:02 ID:LsW5GVaF(1) AAS
そうでもないんよ
売れるからって特に考えずにガワだけそれっぽく作って
プレイフィールは実際クソゲーっていうのがそれなりにあるぞ
214: 2023/03/16(木)20:32 ID:GQdwV0RB(1) AAS
何事も安く買える分リスクは付き物だわ
215: 2023/03/16(木)20:54 ID:MwtQgLvy(1) AAS
この間の効果音アセットとは別の奴も盗作発覚してるし
今回のアニメアセットいいアセットストア無法地帯過ぎるだろ
Audiostockも明らかに商業作品の効果音権利者じゃない奴売ってるし
やっぱ大手自身が自ら販売してるようなもんじゃないとダメやね
216: 2023/03/16(木)21:37 ID:1NBU8dVt(1) AAS
10日連続私生活垂れ流し配信。初日【1/10】

外部リンク[link]:iplogger.info
217: 2023/03/16(木)23:10 ID:8hIp4W16(1) AAS
また例のクズ実況者のステマ荒らしかよ
218: 2023/03/17(金)08:50 ID:986IH9Ww(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
219: 2023/03/17(金)09:44 ID:HW6iNDTt(1) AAS
ついにURLしかはらなくなったのか
前はタイトルも書いてたよな
220: 2023/03/17(金)11:52 ID:mb/lr3tJ(1) AAS
低評価爆撃におびえてるんじゃね?
221
(1): 2023/03/17(金)16:10 ID:pzO3JLXN(1) AAS
UEのアセットの至り尽くせりでサウンド関連ツールはもちろんのこと3Dツールにすら触れない者が増えたな
UEそれ自体は素晴らしいと思うのだが
222: 2023/03/17(金)16:21 ID:/T1cL1am(1) AAS
>>221
UEって手軽にキレイなゲーム作れるけど個性出すの難しそう
なんか全部同じに見える
223: 2023/03/17(金)17:51 ID:E96zhlHQ(1) AAS
それな
3Dツール使えるかどうかはあんま関係無さそう
224: 2023/03/18(土)03:53 ID:w9pg3C8L(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
225: 2023/03/18(土)04:33 ID:UciWpbFL(1) AAS
写実的なCGって行き着くとこはみんないっしょみたいなもんだしな
どんどんディテールが細かくなって光や空気の表現が現実に近づいていくだけ
よっぽどデザイン面で個性出さないとファンタジー系やSF系はどれも同じ
226: 2023/03/18(土)11:36 ID:XHk06as+(1) AAS
ブループリントを使えばシンプルなゲームならノンコードで作れるしなあ
コピペ写実ゲームは本当に量産されそうだよね
なんだかんだで自分で個性出してデザイン出来てアニメーションまで作れる人が生き残る未来は見える
227
(1): 2023/03/18(土)11:54 ID:LpybxEQW(1/2) AAS
ソシャゲやMMOって企業用のアセットがあって使いまわしてるんかな
多くのゲームをイナゴプレイしてみると基礎部分にどうもコピペっぽさがある
228: 2023/03/18(土)12:05 ID:QPtCTzKO(1) AAS
ブループリントは手軽に作れて楽しいけど
他から組み込んで使うとなるとソースコードの方がやりやすいかな
UEのバージョン毎にAPIの細かい変更もあるし
229: 2023/03/18(土)12:05 ID:hlMWSKPN(1) AAS
>>227
ソシャゲやMMOって企業用のアセットがあって使いまわしてるんですよ
多くのゲームをイナゴプレイしてみると基礎部分にどうもコピペっぽさがあるのはそのため
230: 2023/03/18(土)12:47 ID:5EtQd+rE(1) AAS
なんやこの情報量が増えたかどうかわかんねえレスはw
231: 2023/03/18(土)13:23 ID:LpybxEQW(2/2) AAS
小泉さんの映像が浮かんで笑っちゃったよ
232: 2023/03/18(土)17:52 ID:B4PVUGCY(1) AAS
Twitterリンク:eigencoffee
あいやー
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
233: 2023/03/19(日)08:06 ID:TEfeZp+6(1) AAS
漫画家志望の9割は漫画を完成させたことがない!?
外部リンク:togetter.com

ゲ製ワナビーの9割もゲームを完成させたことがない!?
234: 2023/03/19(日)11:26 ID:U+g5XYLa(1) AAS
クリエイター系全部そうだろ
下手すりゃそれ以外も
235: 2023/03/19(日)11:46 ID:lTFq7QLl(1) AAS
作業が捗らなくなると漫画やゲームについて
あれこれ語る方が楽しくなって時間だけが過ぎていく
236: 2023/03/19(日)12:14 ID:fNTgPWgQ(1/2) AAS
なん本か作って半引退の俺は少数派だったのか・・・
237: 2023/03/19(日)13:42 ID:1uXmIe9B(1) AAS
とにかく完成させて世にだした方がええわな
238: 2023/03/19(日)13:57 ID:DJVqkix8(1/2) AAS
俺の場合は生活掛かってるから完成させなきゃ話にならんのだが趣味なら仕方ないんじゃねえかなと思ったり
239
(1): 2023/03/19(日)14:14 ID:qiKePiMz(1) AAS
9割りどころか99.99パーセントだろ。
一万人に一人いりゃいい方。
240: 2023/03/19(日)14:25 ID:VtHXxCUH(1/2) AAS
>>239
アプリサイトに出すレベルならマジでそんなもんかもしれん
ミニゲームレベルで1%そのさらに1%がアプリサイトレベル
そのさらに1%が売れてリーマンより金稼げてるって感じかな
241: 2023/03/19(日)14:45 ID:Hq93L4Sx(1) AAS
作るだけなら誰でも出来るだろ
242: 2023/03/19(日)14:51 ID:vji/ToRp(1) AAS
Excelのカイル君がLv99になって復讐に帰ってくるゲームもう誰か作った?
243: 2023/03/19(日)14:53 ID:++K4hCfK(1) AAS
一生ゲームや漫画で食べていける個人作家を目指すのは東大京大入るよりはるかに狭き門で
途中脱落の半端者は人生棒に振って社会弱者一直線の過酷さだから
一本も完成できずに普通に働いて暮らしてる人はむしろ幸せかもしれない
244: 2023/03/19(日)14:58 ID:fNTgPWgQ(2/2) AAS
マジで完成させられない人間いるからねえ
マンガとか小説ならまだ、勢いに任せて書きなぐればクオリティはともかく完成、という状態にもっていくことはできるけど
プログラムだとバグチェックとかUIという勢いだけではどうにもならない部分があるし
公表するにもテキスト、画像データだけで済む文芸作品と違ってツイッターとかに気軽に上げるのも難しいからな
245
(1): 2023/03/19(日)17:04 ID:DJVqkix8(2/2) AAS
SNS上なら視覚情報に勝るものは無いのでキャラ絵とかグラフィックとかデモPVらしきものでも十分だよ
246: 2023/03/19(日)17:39 ID:VtHXxCUH(2/2) AAS
>>245
そこからエタるのがパターンなんだよね
247: 2023/03/19(日)21:42 ID:fQqmE32m(1) AAS
ポケモンORAS
オメガルビー、人生縛りをやる人2日目(終)
Pリーグ・四天王、ダイゴ戦

外部リンク:iplogger.info
248
(1): 2023/03/19(日)22:29 ID:8lPYhUty(1) AAS
荒らすなボケ!
また低評価爆撃の刑だぞ
249: 2023/03/20(月)07:49 ID:WRoLuuCk(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
250: 2023/03/20(月)15:40 ID:oCEf6YM3(1) AAS
>>248
げえっ。ソシャーゲーでもないのに低評価のディスりコメントだらけになるのはおまえのせいだったのかよ。
だいたいそうじゃねえかなあチクチョーとは思ってたけどさっ (^0_0^)ブヒブヒィィー
251: 2023/03/21(火)08:26 ID:YP6JylmX(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
252: 2023/03/25(土)16:12 ID:tTN8lbV0(1) AAS
すぐ来るだろうとは思ってたけどもうAI動画が登場したか、まだまだ荒いけど
253: 2023/03/25(土)16:31 ID:JYCtSP9n(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
254: 2023/03/25(土)17:31 ID:xXnk+WTf(1/2) AAS
フーディニみたいなやつで無料のソフトってないよな?
255
(1): 2023/03/25(土)20:17 ID:JcqEv3ex(1/4) AAS
BlenderのGeometryNodes
というかHoudiniで何がしたいんだ
256: 2023/03/25(土)20:22 ID:xXnk+WTf(2/2) AAS
>>255
砂煙のシミュレーション
Six-Way-SmokeがHoudini使えってさ
外部リンク:blog.unity.com
257: 2023/03/25(土)22:47 ID:JcqEv3ex(2/4) AAS
あーボリュームテクスチャ作ってライティングしたいのか
Blenderでのやり方は知らんわすまんな
258: 2023/03/25(土)22:49 ID:JcqEv3ex(3/4) AAS
ごめん嘘
2枚のテクスチャにライティングのされ方をマッピングするって書いてたわ
それなら煙さえ作ってしまえばBlenderでも出来るんじゃね
後でちゃんと読むわ
259: 2023/03/25(土)22:57 ID:JcqEv3ex(4/4) AAS
いや砂煙のシミュレーションがしたいって言ってたわ
一応火とか爆発とかのシミュレーションやってる人はいるけどHoudini以外でやった事ないな……
260: 2023/03/26(日)01:26 ID:cIsSXO6i(1/4) AAS
やっぱ難しいのか…
煙以外にも血(液体)が飛び散るようなフリップブック作りたいんだが…
261
(1): 2023/03/26(日)02:22 ID:0FaJhcl8(1) AAS
Houdini、買おう
無料版でもだいぶ遊べるぞ
なぜならソフト内の機能に制限はほぼ無いからな
Karma, Mantra以外のROPのExportが使えないとかそのくらいだったと思う
262
(1): 2023/03/26(日)12:22 ID:kwOjlj7/(1/4) AAS
個人開発者ならEmberGenとかどう。一年払ったら自分のものになるし煙と爆発の学習コスト少なくて良い

(前にHoudini買ったけどゲームがいそがしく数回起動してつかわなくなった)
263: 2023/03/26(日)13:20 ID:LyScJIrM(1) AAS
幕張メッセ47ストリーマー
配信者ハイパーゲーム大会Final(Day2)

□タイムテーブル
▽マリカ8DX
▼もこうvsあめみやたいよう
ぷよぷよ15先一騎討ち
▽PUBG▽VALORANT
省1
264: 2023/03/26(日)15:12 ID:9uP/x56X(1) AAS
荒らすなボケ!
また低評価爆撃の刑だぞ
265: 2023/03/26(日)16:05 ID:cIsSXO6i(2/4) AAS
>>261
>>262
やっぱ有料じゃないと厳しいですかね
GitHub漁ってたらこんなの見つけました
外部リンク:github.com
使えるのだろうか?とりあえずインストールしてみます。
266
(1): 2023/03/26(日)17:09 ID:kwOjlj7/(2/4) AAS
いいね。公式チュートリアル試して理解できるなら使ったほうがいいね
簡単高速EmberGen。学習トライエラーの時間あるならHoudini
ブレンダーの有料アドオン使うのもいいかも。
外部リンク:blendermarket.com
267: 2023/03/26(日)18:11 ID:cIsSXO6i(3/4) AAS
>>266
やっぱり有料かぁ
とりあえず上のGitHubみたいなやつ触ってから考えます!
268: 2023/03/26(日)18:24 ID:kwOjlj7/(3/4) AAS
まだ試用してないのか!
フリーのは総じて特殊な操作やUIだったりするから一通りつかったら報告よろ
269: 2023/03/26(日)19:29 ID:aD6eZ5GO(1) AAS
成果物出して説明できないと
自分でやったこともない情報商材屋にしか見えんな
270: 2023/03/26(日)21:59 ID:cIsSXO6i(4/4) AAS
情報収集してみましたがこれはFluidSimulationのような使いかたはできないようでした
一応Fluidはありましたが2D限定のようです。
残念!
271
(1): 2023/03/26(日)22:32 ID:kwOjlj7/(4/4) AAS
なんで情報収集なの?ダウンロードしたなら触った感じのレビューとできた成果物アップしなさい
272: 2023/03/27(月)00:42 ID:SH/cfG7N(1) AAS
言いたいことは分かるけどなにさまやねんw
273
(1): 2023/03/27(月)02:58 ID:VeD+ootT(1/7) AAS
せっかくEmberGenとかBlenderのアセット調べたり、Tool3をインストールしてある程度使ってみて色々詰まったら教えようと思ったのに、当の本人情報調べただけでソフトを触ってもいないからさ
新しいソフトにグイグイいじっていかないとHoudiniも、無理だろうと思ったわけ
274: 2023/03/27(月)03:02 ID:VeD+ootT(2/7) AAS
ageてるし、これがワナビーという奴なのかもしれん
275: 2023/03/27(月)07:23 ID:EgpJzFgA(1/2) AAS
>>271
触って色々やってみた結果なのですが…
276: 2023/03/27(月)07:25 ID:EgpJzFgA(2/2) AAS
>>273
いやT3触りましたよ
fluidfeedbackノードってやつがフルイドシミュレーションなのですがこいつが2Dしか対応してないようです
277
(1): 2023/03/27(月)10:47 ID:NjR6TVMw(1) AAS
たまに自分の作品エゴさするけど自分の書き込みと投稿サイトの○○ダウンロード達成!の自動ツイートしかない
ゲーム実況とかってどうすればやってもらえるんだ?
大してダウンロード数いってない作品も実況されてたりとか謎
278: 2023/03/27(月)10:48 ID:brkOKqLl(1) AAS
>>277
💴
279: 2023/03/27(月)11:25 ID:P5JHzxtA(1/2) AAS
自分で売り込むか、あとは実況しやすいゲームかどうかはあるだろうな
実況者は視聴数稼ぐのが目的だから、実況的に見せ場が作りやすいゲームかどうかとか
その上で目にとまるかはもう運だろう
280: 2023/03/27(月)14:09 ID:VeD+ootT(3/7) AAS
どんなゲーム見栄えはいいの?日本人はキャラ絵が結構重要イラストレータに頼んだ?
ゲームは死をいかに演出するかだと思うね
ゲームで死が頻繁にあるホラーだったりソウルライクだったら実況してくれる
理不尽な死が5分に一回ぐらい死にまくる、アドベンチャーならデス・ゲームとかじゃないとヌルくて実況向きじゃないね

一度自分で配信してみるとそのへんわかるよ
281
(1): 2023/03/27(月)14:32 ID:ajKbSj2l(1/2) AAS
なんで自分のゲームを配信する必要があるんですか(疑問)
配信しないと面白さが分からないようじゃ開発者としてセンスが足りない
282: 2023/03/27(月)15:45 ID:QbuPChwx(1/2) AAS
悲しいかな昨日記事になってたGDC講演の
インディーゲー購入者の傾向データで
マニア/普通のゲーム好き/カジュアルゲーマーとわず
購入時に参考にする情報は圧倒的に実況配信だったらしい
(もちろんグローバルなデータ)

まぁ公式PVだと見せない粗とかも確認できるって意味で
自分も理解できるけど、やっぱ配信されても商品の価値を棄損しない
省1
1-
あと 720 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s