[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part20】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868: 2023/04/05(水)17:06 ID:7yg89BGI(1) AAS
>>864
ハイタカ何かはそういう人だと思ってたしその思いが強くこれまでの過程でのアンチの反応も気にせず自分が面白ければってスタンスだったのがいざ体験版が出てリアルな意見聞いたら急に弱気になっちゃったからなあ
869: 2023/04/05(水)17:11 ID:auWdOW1d(1/3) AAS
>>860
快適に動くスペックでなけりゃ、事実上無理だよ
そもそもUnityゲー自体が快適に動かんもの
870
(1): 2023/04/05(水)17:26 ID:7L7m0qki(1/2) AAS
レベルデザインって言葉さ
元々のステージデザイン的な意味より、成長曲線のコントロールみたいな意味で使う人がほとんどになっちゃってるな
気にしても仕方ないんだけど気になっちゃうぜ
871: 2023/04/05(水)17:28 ID:7se4BCG0(1/2) AAS
洋ゲーチックなのに日本語タイトルなのがチグハグでダサいかな
872: 2023/04/05(水)17:36 ID:3XThIXVY(6/7) AAS
一応Rise of Rebellionって英語のタイトルも副題であるけどねぇ
873: 2023/04/05(水)17:36 ID:iMbl0CdR(1) AAS
名前なんてずっと前から決まってたのに、信者は誰言ってくれなかったんだな
言わないから信者なんだろうけど
874: 2023/04/05(水)17:47 ID:8HJ86/ZA(1) AAS
細かいシステム名やゲームシステムはともかくゲームタイトルはついでで叩かれてるだけだろ
タイトル変更したらせっかくここまで上げた知名度が下がるだけ
他はともかくタイトルダサいとかいうのは無視するべき
875: 2023/04/05(水)17:51 ID:3XThIXVY(7/7) AAS
今更タイトルダサいって言うのはただの賑やかしの一見さんだからほっといていい
それよりはプレイ感想のフィードバックの方が大事
876
(1): 2023/04/05(水)17:56 ID:auWdOW1d(2/3) AAS
>>870
むしろその方が意味の通り方がいいんじゃないか
レベルは意味が重複しすぎてて
ステージ設計とかフロア設計の方が混乱しない
877: 2023/04/05(水)18:02 ID:3HgxSDf4(2/3) AAS
ダブルミーニングを狙ってるので邦題はどうしても必要だった俺
878: 2023/04/05(水)18:12 ID:E+Fpr/Pi(1) AAS
世界一面白いゲームってのが
darksoulをfor honor風にするってんだからな
AI難易度は鉄拳以上だし
For honorがこけてるんだからどうしようもない
879: 2023/04/05(水)18:19 ID:O8g78by3(1) AAS
フォーオナーってなんでこけたと思う?
あれって剣戟アクションの1つの答え出してると思うんだけど
意見聞きたい
880: 2023/04/05(水)18:33 ID:7se4BCG0(2/2) AAS
地罰IGN Japanも取り上げてるじゃん
有名になると知名度は上がるけど逃げ道塞がれるね
それがいいのか悪いのか分からないけど
881: 2023/04/05(水)18:35 ID:3HgxSDf4(3/3) AAS
アクメは無名にかつるとかそんなの
882: 2023/04/05(水)18:45 ID:7L7m0qki(2/2) AAS
>>876
レベルデザインと聞いて、語感だけで意味をイメージすると成長曲線の方だと思う人のが多いのは分かる
883: 2023/04/05(水)19:39 ID:auWdOW1d(3/3) AAS
むしろ変にカタカナで普及しなくてよかった
プログラム本とかカタカナばっかで絶望的に視認性可読性悪いのあるもん
意識高い系マウントとかどうでもいいから翻訳せえやって
884: 2023/04/05(水)20:35 ID:+qMdKxx3(1) AAS
今どき
誰も出してない新しいゲームジャンルってあり得るのかね
もう出尽くした感あるんだが
99%嘘だろ
テイルズオブみたいに名称だけ変えて
さあ新しいジャンルだぞって言うなら分かるが
885: 2023/04/05(水)20:50 ID:5UfikDib(1) AAS
待ってれば必ず出るだろう
自分で生み出すのもありだ
886
(1): 2023/04/05(水)21:20 ID:YaOoyYW8(6/6) AAS
自分が世界一面白いって思うゲームを作るのが目的だろ?
体験版が不評だからって日和って変えようとするな。
途端に凡百の作品に落ちるぞ。
自分が面白いと思ったシステムを完成させ突き進め!
売上はきにするな。もとより賞金はあぶく銭だろ好きに使え!
って誰も言わないのかなぁ
887: 2023/04/05(水)21:50 ID:jibBCIZf(1) AAS
>>886
ライブにコメント付けに行ってあげな!
888
(1): 2023/04/06(木)00:07 ID:GgIZl2or(1/2) AAS
そもそも稼げないといずれ生活詰むだろ
ようつべ収益なんていうてたいしたことないし
今の状況で突っ走れとか無茶言うぜ
クラファンも失敗してるし講談社から金でなかったら実質詰みだろ
とりあえず地罰はおいといて小規模ゲームで糊口しのがないとどうにもならんところまで来てる
889: 2023/04/06(木)00:26 ID:26OaAcAO(1/2) AAS
もう当人は放っておけよ…いろんな意味でどうでもいい存在だよw
といいたいところだが、クラファンしたやつとか、講談社のコンテスト?に参加したやつは怒る権利があるのか?
後者は負け惜しみみたいでカッコ悪いけど講談社に文句言う権利はあると思うんだよな
あれよりマシなやつはいくらでもいるだろうよw
890: 2023/04/06(木)00:38 ID:RsVQ/z77(1/13) AAS
そういや集英社と講談社からヒットした作品あるの
891
(1): 2023/04/06(木)00:47 ID:RsVQ/z77(2/13) AAS
>>888
少ないとしても配信代入っているんだし、アセットだし、自分でメインプログラムやってりゃ生活費引いても1000万ぐらいは残ってるんじゃない。
内訳をしりたい
892: 2023/04/06(木)00:52 ID:RsVQ/z77(3/13) AAS
とは言えどうでもいい話なので誰か話題変えて
893: 2023/04/06(木)00:53 ID:u8b1f24i(1) AAS
フォーオナーの操作感でスカイリム、サイバーパンクみたいな所謂「ロールプレイ」できるRPGだったら面白そうだしやってみたいな
キングダムカムのTPS版みたいな
ただ彼がやりたいことはそういうことじゃないんだろうなぁ
フロムゲーみたいにしたいっぽいし
894
(1): 2023/04/06(木)01:14 ID:7uRzl3uW(1/3) AAS
>>891
プログラマ雇ってるんでしょ
二年や取ったらそれだけで1000万飛ばない?
895: 2023/04/06(木)01:17 ID:7uRzl3uW(2/3) AAS
どう考えても一緒に働きたいとは思えない糞開発者なのに
二年も一緒に仕事続けれられるって事はそれなりに給料支払ってるからとちがうん?
896
(1): 2023/04/06(木)01:25 ID:RsVQ/z77(4/13) AAS
>>894
自分でブループリントだけいじって作って作れる範囲で作ったらよかったんじゃない?
C++必要無いべ
897: 2023/04/06(木)01:27 ID:7uRzl3uW(3/3) AAS
>>896
直接本人に言ってやれよw
898: 2023/04/06(木)01:44 ID:RsVQ/z77(5/13) AAS
たしかに。
しかし雇われてゲームを近くで見てたらどうなるかうすうす分かってたと思うんだよね。口出しできなかったのだろうか
クラファン返金してシステム作り直しになってもついて行くのかな
899: 2023/04/06(木)02:37 ID:nR5WgWoM(1) AAS
言うて地罰のグラフィックすごいやん
900: 2023/04/06(木)03:16 ID:GgIZl2or(2/2) AAS
グラフィックの精度はアセットの力だけど、それをゲームとして成立させたのは普通に制作者の力量ではあるな
このクラスのゲームはポンポンはできてないし地罰の劣化版みたいな似たようなアセット使ったもっとしょぼいのあるし
数少ない誉められるべきポイント
901: 2023/04/06(木)03:18 ID:RcfhcXGr(1/2) AAS
テクいTPSアクションならTERAの基礎システムが面白かった
ジャストガードや回避いろいろあった
サバが貧弱とか余計な要素が邪魔して終了してしまったけど
902: 2023/04/06(木)03:23 ID:RcfhcXGr(2/2) AAS
あと剣劇で熱かったのは全盛期のチバリー
ダンス剣法があんま幅利かせてない頃
903: 2023/04/06(木)04:17 ID:nf+0aIvr(1) AAS
まあ批判の大半は嫉妬やろ
904: 2023/04/06(木)04:59 ID:cGvM78hq(1) AAS
脳とリンク感はWiiゲー(モーションコントローラ使うゲーム)に遥かに及ばず完全下位互換、臨場感では主観視点に及ばないし、なんかいろいろコンセプトが行方不明だからプレイヤーに何をさせたかったのかわからん
905: 2023/04/06(木)06:19 ID:86KD1qzJ(1/2) AAS
大分前に買ってたシロナガス島ようやく終わらせたけど
これほんとやべーな

こんなん通常500円。セールで更にお安く出されちゃ
お客さんの価格基準めちゃくちゃになるだろ・・・w
906: 2023/04/06(木)06:39 ID:RsVQ/z77(6/13) AAS
洋ゲー作品も一年立たずして70%〜80%OFF見かけるもんな
907: 2023/04/06(木)09:08 ID:RsVQ/z77(7/13) AAS
作るゲームの参考用にSteamでテストして返金してたらSteamから文句言ってきた。それでも800本ぐらい買ってるからね。

>最近、かなりの数の返金をリクエストされたようです。ご購入で頻繁に問題が発生する場合には、別のサポートチケットを作成して問題を解決するようにしてください。
Steamの返金ポリシーは、ゲームを無料で試すことを目的としたものではありません。返金システムがこのような使われ方をしていると弊社で判断した場合、今後返金リクエストをお断りすることがあります。
908: 2023/04/06(木)09:18 ID:eRMEw++C(1) AAS
クズ人間やん
909: 2023/04/06(木)09:25 ID:uxMEBE7z(1) AAS
だな
910: 2023/04/06(木)09:28 ID:6ROgwHcc(1/2) AAS
「俺はダクソやったことないし
難しすぎて面白さが分からんけど
こういうのが好きなプレイヤーからすればきっと面白いもんなんだろうな
多分死にゲーってそういうもんなんだろ
世の中にはアホみたいに難しいゲーム流行ってるし
カップヘッドとか」
角川の人間もプログラマーも全員こう思ってても不思議じゃない
911: 2023/04/06(木)10:53 ID:i1p7iE4i(1) AAS
クズすぎるな
912: 2023/04/06(木)10:59 ID:77pkJLnN(1) AAS
私はクズですって自己紹介してるじゃん
913: 2023/04/06(木)13:06 ID:sfMrQAe5(1) AAS
控えめに言って垢BANされて二度とSteamのゲーム買えないようにしてほしい
914: 2023/04/06(木)13:48 ID:jC+KEN4A(1/6) AAS
講談社ラボの稼ぎ頭はフェアリーテイルの作者だな
なんなら一番注目されている開発者かも
UEも使えるし今は3D修行をしているからな
あとここは開発者の場なんでUEも使えない人間は書きこまないでほしい
迷惑でしかないから
915: 2023/04/06(木)13:51 ID:yhKSq72r(1/2) AAS
だが断る
916
(1): 2023/04/06(木)14:02 ID:6ROgwHcc(2/2) AAS
UE5のブループリント重すぎて無理だわ
917: 2023/04/06(木)14:22 ID:j5HUdhq5(1/7) AAS
そもそも予算2000万で頑張ってゲーム作るゲームってのが中途半端すぎて糞ゲー率高そう
100万位でプロトタイプいっぱい作らせて面白かったやつにもっと大きな予算付ければ良かったのに
918: 2023/04/06(木)14:25 ID:j5HUdhq5(2/7) AAS
2000万与えて2年フルフル使って開発しろって言われたら上手く行く奴だって多分うまくいかなくなると思う
919: 2023/04/06(木)14:28 ID:j5HUdhq5(3/7) AAS
なぜかっていうと2年使って予算2000万のゲーム作る事が目標になっちゃうから
920: 2023/04/06(木)14:31 ID:j5HUdhq5(4/7) AAS
今ハッキリわかった
即打ち切った方がいいわこの企画w
921: 2023/04/06(木)14:46 ID:86KD1qzJ(2/2) AAS
どうでもいいよ
いちいち他人の金に当事者意識持つなって
922: 2023/04/06(木)14:49 ID:+SejIttd(1) AAS
でもハイタカの馬鹿モンが才能ない癖に目立ってくれたお陰で確実にインディ支援の勢いはなくなるだろうな

これで俺がどんなに面白いゲーム体験版出しても「でも地罰の人もアレだったし、どうせこいつも失敗しそう…」って感じに金出し渋るだろ

マジで邪魔してくれたわ
見る目の無い馬鹿が多くて金引っ張れる世の中で、こいつのせいでインディゲームだけ斜陽になるだろ くそったれ
923: 2023/04/06(木)15:02 ID:0Mt33oqp(1) AAS
落ち着きなさい、成さざる者よ
924
(1): 2023/04/06(木)15:09 ID:kBBjP2u3(1/2) AAS
俺は縁の下の役割なんで最初から名前が表に出ない前提なので気楽
ここで他の制作者の名前出して気になりまくってる人らは有名になりたくてしょうがないタイプの嫉妬乙なのかなって邪推してしまうわ
自分が上手く行かないとネガティブ思考で上手く行ってる人が憎くなるのも分かるんだが
925: 2023/04/06(木)15:12 ID:j5HUdhq5(5/7) AAS
>>924
会社で上手く行きそうなタイプだな
大手勤務?
926: 2023/04/06(木)15:36 ID:TE3AmD6H(1/2) AAS
まあ個人開発者は大変だよな
製品にはっきり自分の名前が乗るし
評判や感想もダイレクトに降り掛かってくる
会社員みたいに仕事して責任は上司が取るから~みたいに気軽じゃねえよな
927
(1): 2023/04/06(木)15:38 ID:jC+KEN4A(2/6) AAS
>>916
数多くの開発者がスペックの低いPCで悩んでいると思う
まずは背景をつけない状態での開発だね
でメモリもPCも日々少しづつ値下げしているから
ある日みつけた安い中古で代用するしかないね
コロナ明けだからバイトもありかも
俺が出版社なら君に10万先行投資してやるよ
928: 2023/04/06(木)15:40 ID:TE3AmD6H(2/2) AAS
本当に払う気もないのにそういう身勝手なことを言うんじゃないよ
出版社にも言われた側にも失礼だと言うことが分からんのか?
929: 2023/04/06(木)15:57 ID:FUawvw6A(1/4) AAS
>>927
そうじゃなくてブループリントじゃ処理能力低すぎるんだよ
テストプレイだと500くらい弾を出すと60fps維持できなくなった
930: 2023/04/06(木)16:29 ID:jC+KEN4A(3/6) AAS
弾とか普通は敵に当たると消滅または時間が3秒経過すると消滅させる
そうじゃないと永遠に当たり判定を繰り返すことになるぞ
500の当たり判定とかなかなか無駄なCPUの無駄使いになる
931: 2023/04/06(木)16:38 ID:FUawvw6A(2/4) AAS
弾幕シューティングみたいなの作りたいから消滅は無理
だからUEは諦めた
932: 2023/04/06(木)16:49 ID:jC+KEN4A(4/6) AAS
あと意外にポリゴン数を使うのが弾
大量に弾薬使うのなら必死な課題
ここを見直さない限りいいゲームはできない
933: 2023/04/06(木)17:03 ID:jC+KEN4A(5/6) AAS
フォートナイトのUEだから
弾を打ち合うゲームは比較的に簡単にできるはずだけどな
多分あと一年もしくは2年で大量の銃撃戦ゲーム出てくるぞ
934: 2023/04/06(木)17:10 ID:FUawvw6A(3/4) AAS
フォートナイトがブルプリで作られてるわけがない
どう見てもc++だろ
935: 2023/04/06(木)17:15 ID:jC+KEN4A(6/6) AAS
いやいや俺もフォートナイトの劣化版ミニゲーム作ったけどBPで快適に動いたぞ
敵も複数隊配置して
弾もバンバンうって問題はなかった
936: 2023/04/06(木)17:22 ID:FUawvw6A(4/4) AAS
500も弾は飛び交わないやろ
それにフォートナイトの弾って
弾というよりレイを出して相手に着弾させるだけだろ
弾の処理は相当軽いはず
弾幕シューティングみたいに常時弾が飛び交うわけじゃないし
937: 2023/04/06(木)17:22 ID:U6as6zhP(1) AAS
UEFNを何となく触った天才が頭角表して、インディゲームの話題を根こそぎ持ってく世の中が見える
たぶん、今うだうだやってる時点でもう遅いよ
938: 2023/04/06(木)17:28 ID:NJA+oHIK(1) AAS
ものすげえワナビ臭のするやつが居るな
939
(1): 2023/04/06(木)18:51 ID:h5EKOYtF(1) AAS
自作ゲームリリースしてレッドオーシャンの現実の洗礼受けたら、他人のこととかイチイチ掲示板に書き込む余裕はなくなると思うがな
何でそんなに講談社の人が人気者になって、ワナビに目くじら立てるかね

場末でしか鬱憤を晴らせない底辺社畜勢なら兎も角w
940
(1): 2023/04/06(木)18:56 ID:j5HUdhq5(6/7) AAS
>>939
何で自己紹介しちゃうの
いつもの人?
941
(1): 2023/04/06(木)18:58 ID:j5HUdhq5(7/7) AAS
何でそんな事平気で書けるようになるんだろう
メタ認知力が低下する病気でもあるんかね
不思議
942
(1): 2023/04/06(木)19:25 ID:RsVQ/z77(8/13) AAS
弾幕はUnityでもUEでもPOOLして使うだろう、
背景が重いんならもっと軽快なエンジン使え
動画リンク[YouTube]
943: 2023/04/06(木)19:40 ID:RsVQ/z77(9/13) AAS
プールしないで弾幕作るってびっくりするなぁ
直感で何でも作るタイプだろうけどゲームの仕組みを調べたほうがいい
944: 2023/04/06(木)20:35 ID:bCHnL8i/(1/3) AAS
>>942
そう思っていちいちスポーンさせるのはやめて透明化させるだけにしたんだが
あんま速度に違いはないんだわ
せいぜい10fpsくらい
結局弾幕シューティングやめてブループリントなんてやめてc++やunity使えってことだ
945: 2023/04/06(木)20:46 ID:bCHnL8i/(2/3) AAS
訂正
結局弾幕シューティングやるならブループリントなんてやめてc++やunity使えってことだ
946
(1): 2023/04/06(木)21:23 ID:tGrCW4M2(1) AAS
10fpsがせいぜい・・・?
とんでもない速度差だと思うんだが
947: 2023/04/06(木)21:27 ID:bCHnL8i/(3/3) AAS
どちらにせよ弾幕シューティング作るには速度が足りないことには変わりないだろ
しかもただのテストですでに限界見えてるし
そんな状態で無理やりBPを使い続けて創意工夫して処理落ちを誤魔化していくより別の方法に移行して
根本的に解決したほうが良くね
948: 2023/04/06(木)21:28 ID:yoPns3tk(1) AAS
>>946
元が15fpsだったんじゃないかな
1-
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s