[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part20】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470: 2023/04/01(土)01:19 ID:4II2jFhn(2/17) AAS
>>467
無理だと思う。いくらやってもどこかで見たことのあるようなゲームしか提示しなかった
471: 2023/04/01(土)01:19 ID:1BTFWMqY(1/2) AAS
>>469
そこはそう取られてもしょうがないんじゃない?
とゆうか最初はそんなニュアンスじゃなかたっけ?
途中から目指すっていい出した気がする
記憶違いならすまん
472(2): [sag] 2023/04/01(土)01:20 ID:4II2jFhn(3/17) AAS
動画リンク[YouTube]
世界一おもしろいゲームを作るって
断言しちゃってるな
473(3): 2023/04/01(土)01:21 ID:5aT2wMeH(1/5) AAS
ていうかね、世界一は言い過ぎにしても、普通はすごく面白いゲームを作ろうとして作るもんじゃないか?と思うのは俺の意識が高すぎるだけかね?
みんな有名作の劣化コピー程度を目標にしてるの?
474: 2023/04/01(土)01:24 ID:EvqTdmcL(1/8) AAS
>>473
天才じゃないんだからそんな新規設計の斬新ゲームつくれるわけなくない?
だからこそそういうのつくれるひとが天才って呼ばれるんだよ
475(1): 2023/04/01(土)01:24 ID:1BTFWMqY(2/2) AAS
>>472
話し乗っかったけどそこはおれ個人的にはまあどうでもよくて、頑張って欲しいとは思う
作りたいって思って実際行動おこしてここまで来れてるひとってそうそういないでしょ
そこは尊敬するわ
476: 2023/04/01(土)01:25 ID:h0CAmM/h(1/3) AAS
>>473
いるだろうけど人気は出ないんじゃないかな
すごく面白いって表現がふわっとし過ぎて誰にも刺さらなそう
477(2): 2023/04/01(土)01:25 ID:4II2jFhn(4/17) AAS
というかほぼ個人制作みたいなもんなのにプログラマー雇ってるの?
アンリアルエンジンなら
めちゃくちゃ楽なブループリント使えるだろうに
あれクソ重いけど1vs1の戦闘程度なら十分実用に耐えるのに
478: 2023/04/01(土)01:26 ID:EvqTdmcL(2/8) AAS
>>475
俺もそこは評価してるけど
クリエイターとしては完全に3流だって証明されたんだからそこは受け入れて方向転換するべきだと思う
この先このまま地罰つくっても神ゲーになるわけないし
479: 2023/04/01(土)01:26 ID:cCLgtQIB(2/6) AAS
>>472
はじめは言ってたんかw
反省して変えてるからまあいいじゃん
同じ制作者から見て世界一目指すのいいことだと思うし
それにスケジュールの進捗が遅れてたりバランス調整に不備があるのを叩いたりは出来ないなぁ
そんなん自分も出来てなくて悩んでるし
大手メーカーだってよく失敗するのに
省2
480: 2023/04/01(土)01:29 ID:xtQ0BSTt(1/6) AAS
作る理由なんて人それぞれだろうけど
すごく面白いとか世界一とか言うのは自意識過剰
行動じゃなくて、結果を目標にすると行き詰まった時挫折しがち
481: 2023/04/01(土)01:29 ID:h0CAmM/h(2/3) AAS
誰が遊ぶのかがはっきりしてないと面白いゲームなんて作れるわけないじゃん
だって遊ぶ人の感覚って人それぞれだから
482(1): 2023/04/01(土)01:29 ID:NtZBHUHx(1/3) AAS
>>477
人手は足りないくらいじゃない?かなり。
てかさ、企業なら例えば100人200何規模で一年とかかかる訳じゃん?単純に1人だと100年かかる計算?
483: 2023/04/01(土)01:31 ID:usf5/PyF(1/8) AAS
まあここのコメント見るにしてもゲーム開発者を敵にしてるから、アセット使って世界一かよってカチンときたんじゃないか。
普通に賞金なくてもモデルから背景、プログラムまで自分でつくってるからなあ。
その上クラファンまでやってまだたかるんかよって思ったんじゃないか
484: 2023/04/01(土)01:31 ID:EvqTdmcL(3/8) AAS
2人体制だって何度も明言してる
多少増える時期はあったとしてもメインは2人体制なんだろ
485: 2023/04/01(土)01:36 ID:NtZBHUHx(2/3) AAS
最大の失敗はダクソ追っかけた事かな?
フロムゲーは宮崎ブランドあっての事だからなー
剣戟ゲーでほぼ完成されてるフォーオナーもあるし、ごっちゃにしちゃった時点でちょっと難しい気がするわ
しかも完成する頃には世の中ガラッと変わっちまってるってゆう…
486: 2023/04/01(土)01:36 ID:4II2jFhn(5/17) AAS
>>482
個人制作ってメインの人がプログラムやらないか?普通は
個人制作なのに自分でゲームシステムいじれないって結構致命的だと思うんだけど
まだシステムすら出来上がってない段階で
プログラマー雇って色々試行錯誤してたらいくら金があっても足りないよ
487(1): 2023/04/01(土)01:39 ID:usf5/PyF(2/8) AAS
>>477 俺もそこがひっかかった、自分で思うようにブループリントくめなきゃトライエラー
できないだろうに。
特殊なことやっててC++でつくってるのかもしれん
488: 2023/04/01(土)01:42 ID:NtZBHUHx(3/3) AAS
>>487
ブループリント多少はいじれるんじゃない?確か
プロの手が欲しかったのと単純に人手っしょ
489(1): 2023/04/01(土)01:43 ID:xtQ0BSTt(2/6) AAS
そもそも一般人が興味持つような内容に思えない
ダクソに乗っかった以外に一般人に訴求する点てある?
エアプワナビ向けの動画配信業にしか
490: 2023/04/01(土)01:45 ID:U0iv+Jof(1) AAS
すげー伸びてるな。
491(1): 2023/04/01(土)01:46 ID:TAFKaVED(1/2) AAS
>>489
乗っかったとゆうか、彼は小学生の時にゲームしてて僕ならこうする僕の方が面白いの作れるの究極版でしょ
一般人に訴求はしてないと思うよ
492(2): 2023/04/01(土)01:47 ID:usf5/PyF(3/8) AAS
>>473 普通は思っていても発言しないよ。敵をつくるからね
案の定、フォーンアイル並みに否定コメントしかないやん
最初から「ダークソウルが好きなのでリスペクトしたゲームをつくります」っていっとけば、ここの住人も「がんばれよ」って応援できたはず
493: 2023/04/01(土)01:49 ID:TAFKaVED(2/2) AAS
>>492
それはそれで荒れそうw
494(2): 2023/04/01(土)01:53 ID:cCLgtQIB(3/6) AAS
>>492
「世界一面白いアクションRPGをつくる!」
「がんばれよ!」
これで良くないか?
結局講談社のコンテストで評価されたことに嫉妬してる奴らが叩いてるんでしょ
495(1): 2023/04/01(土)01:55 ID:4II2jFhn(6/17) AAS
あと試行錯誤させられるプログラマーが可哀想
なんか進みが異様に遅いしメチャクチャなちゃぶ台がえしさせられてるのでは
自分でちゃぶ台返すのは自業自得だし仕方ない
他人に後出しでデタラメな仕様変更させられるのって苦痛だよね
せめてスクラップビルドで骨格ができてからプログラマー雇えばいいのに
496: 2023/04/01(土)01:56 ID:QncKZJcK(1/3) AAS
おれ含めてここにいるヤツは何も成さないんだから暖かくみまもろうぜ
497: 2023/04/01(土)01:56 ID:xtQ0BSTt(3/6) AAS
>>491
それで良いものができるんなら、動機はどんなでもいいんだけどさ
ただそれで出てきた青写真が、他人にも面白いと思ってもらえるかというと別の話で
ここのしつこい荒らしも興味持ってるのはゲーム自体じゃなくて
2000万て金と、ヲチ的な世間的評価がどうなるかって結果だけでしょ
ゲーム自体がつまんなそうでまったく興味持てないし、ワナビレベルの話題にしかならないんだから
いい加減ヲチ板だけでやれって話よ
498: 2023/04/01(土)01:59 ID:5aT2wMeH(2/5) AAS
>>494
いやこのスレのやつらなんて多くてもせいぜい20人程度だし
批判してるのは消費者なんだよなあ、ツイッターでも5chのスレでもかなり評判悪くて、期待できるなんて意見はほぼ皆無だぞ
499(1): 2023/04/01(土)01:59 ID:QncKZJcK(2/3) AAS
>>495
社会出た事なさそう
500(1): 2023/04/01(土)02:01 ID:4II2jFhn(7/17) AAS
>>499
社会もクソもプログラム何もわからない奴に次々と後出しされて内心ブチギレたっていう実経験なんだけど
501(1): 2023/04/01(土)02:01 ID:h0CAmM/h(3/3) AAS
>>494
同業者の成功はどの業界でも嫉妬するのが普通だぞ
ホントに嫉妬しないんだったら人と感覚がずれてる可能性があるんで気を付けたほうがいいぞ
502: 2023/04/01(土)02:02 ID:QncKZJcK(3/3) AAS
>>500
そか、それはすまんかった
503: 2023/04/01(土)02:11 ID:cCLgtQIB(4/6) AAS
>>501
いや別にしないでしょ
小さいパイを食い合う業界てもないし
504(1): 2023/04/01(土)02:14 ID:usf5/PyF(4/8) AAS
>>495
動画リンク[ニコニコ動画]
8分15秒あたりから
二年間よくわからないものを何度でも作り直しされるプログラマーの苦悩
505(3): 2023/04/01(土)02:17 ID:4II2jFhn(8/17) AAS
悪評レスに片っ端から嫉妬とかいうレッテル貼ってるけど
個人的にはこのゲーム期待してたんよ
だって見た目だけなら面白そうやん?
2000万援助受けてるだろ
2回も援助受けて最上位の扱い受けてるってことは出来は保証されたようなもんじゃないの
普通はそう思うのでは
体験版出すに当たって講談社の人達にも何度もテストプレイしてもらってるはず
省3
506: 2023/04/01(土)02:20 ID:xtQ0BSTt(4/6) AAS
開発者の嫉妬は好ましい結果に繋がるものが多い
「先にこんないいものを作られた。悔しい」「もっといいもの作っちゃる」
救えないのは制作能力無いくせに承認欲求だけ人一倍のやつらの嫉妬
「金と名声稼ぎやがって。妬ましい」「ちょっとでもコケたら徹底的に叩いちゃる」
他人の足引っ張ることしかしない。ワナビ荒らしの行動原理もそれよね
507: 2023/04/01(土)02:22 ID:ZmzYDzAI(1/3) AAS
>>505
こういう層ってやっぱ居るんだな
やっぱり体験版なんて出さなきゃよかったのにアホ過ぎw
508: 2023/04/01(土)02:23 ID:4II2jFhn(9/17) AAS
>>504
あーうんその話知ってるわ
殺意湧くよね
仕様決めて後出しするどころか単なる丸投げやん
もはや、仕事してない
509: 2023/04/01(土)02:23 ID:cCLgtQIB(5/6) AAS
>>505
講談社の目は節穴だよ
既に講談社から出てるソフトの評判がめっちゃ悪い
出版社の新事業だししゃーないけどね
510: 2023/04/01(土)02:29 ID:ZmzYDzAI(2/3) AAS
自分があの動画見てもムカつくだけだけどああいうの好きな人結構居るんだな
511(4): 2023/04/01(土)02:29 ID:OqJdC1UN(1/2) AAS
じゃあ、ここでおれが考えた世界一面白いアクションRPGのアイデアを評価してくれ。長文注意。
まず、視点は背面固定でロックオン無し。
操作性はFortniteをイメージして欲しい。とゆうかアンリアルエンジンでFortniteのアセットを入れる。あるから使う。完成度も間違いないし。
億人いるFortniteプレイヤーとの親和性も意識してる。
基本アクションは、ジャンプ、前後左右ステップ、ローリング、しゃがみとか色々考えているけどまぁここはいいや。
進行方向を決める左手スティックで下半身と、右スティックで視点と共に動く上半身の組み合わせからなる体勢次第で切り上げや振り下ろし、薙ぎ払いとかできる。例えば、しゃがみ中にちょい上向きながら攻撃すると切り上げになったり、左手移動しながらちょい右向きながら攻撃すると右→左に薙ぎ払いみたいな。
で、攻撃が決定した瞬間、先行して軌道にエフェクトがかかる。防御側はそのエフェクトにレティクルを合わせてジャスガでパリィ、攻撃を合わせてつば競合いができたり。攻撃側は途中までは右スティックなどで軌道を変えられる。
省9
512(1): 2023/04/01(土)02:31 ID:ZmzYDzAI(3/3) AAS
伝わるわけないだろw
513: 2023/04/01(土)02:32 ID:DKCFDbmf(1/3) AAS
>>505
一応講談社のスタッフにテストプレイさせて意見を聞いて修正はしてたみたいだけどな
講談社の人達もゲーム制作に関しては素人なんだし節穴と言っても過言じゃないと思う
514(1): 2023/04/01(土)02:36 ID:OqJdC1UN(2/2) AAS
>>512
残念w
515: 2023/04/01(土)02:38 ID:usf5/PyF(5/8) AAS
3行で面白い部分を説明できた方がいい
516(1): 2023/04/01(土)02:40 ID:4II2jFhn(10/17) AAS
>>514
ちょっと面白そうとは思った
攻撃が決定してから剣が振り下ろされるまでにラグがあって爽快感なさそう
早くすると相手が対応できなくなるし遅くすれば剣をふる感覚なくなりそうだし
姿勢とガード値?がリンクしてるのは面白いと思う
問題はそれをあんたが本当に世界一おもしろいと思ってるならこんなところに公開してパクられる危険は犯さないだろうというところ
517(1): 2023/04/01(土)02:46 ID:xtQ0BSTt(5/6) AAS
>>511
だれがそんな無礼な口調の長文を読んでくれると思うんだよ
その時点で消費者のことを把握しても居なければ、考えてすらいないのが分かる
まずキャッチーで刺激的な一文で興味を引けないなら
そもそも企画として方針が曖昧で、魅力がわかりづらいのは確定的
ロックオン削除は浅はかな考えで、主流との差異を作ろうとしてるだけ
便利で爽快だからこそ普及してるシステムを「ただ外しただけ」なら、結果は見えてる
省9
518: 2023/04/01(土)02:47 ID:zKj3jguV(1/2) AAS
>>516
ご意見ありがとう。確かに、ラグのストレスは実装して動かしてみないと分からんね。
いや、とゆうかこれを作って世に出すのはおれには無理だと分かったからw
まぁ、これが世界一に絶対必要な要素だとは思ってないけど。作品全部ひっくるめて世界一だから
519(1): 2023/04/01(土)02:52 ID:zKj3jguV(2/2) AAS
>>517
めっちゃ上からゆうやん…
ハイタカの話の流れから世界一ってワード出したことでもうちょいフランクな感じで読んで欲しかったな
企業に本気で企画持ち込んだわけじゃないんだからさ
520: 2023/04/01(土)02:55 ID:ohtbNPoa(1) AAS
>>511
コントローラ操作よりswitchやVRと親和性よさそう
521: 2023/04/01(土)03:04 ID:iIrQQPcG(1) AAS
>じゃあ、ここでおれが考えた世界一面白いアクションRPGのアイデアを評価してくれ。長文注意。
これで思い出したけど昔エロゲレビューしてたところが
アリスソフトのノベゲエンジン使って同じようなこと謳ったノベゲ公開してたけど
よく思い出せないんで気になってた
誰も知らないか?
522: 2023/04/01(土)03:10 ID:xtQ0BSTt(6/6) AAS
>>519
他人に態度を指定してくるのは、上からじゃないのかw?
本気じゃないならそれこそ批判くらいフランクに読めよ
本当は本気で、褒めてもらいたかったんだろ?
実際には作る気はゼロだろうけど
やる気あるなら他人にアイデアバラす前にサンプル作ってるもんね
523(1): 2023/04/01(土)03:38 ID:usf5/PyF(6/8) AAS
どうしても作りたい企画は、自分の胸にしまってどんどん洗練した方がいい
口に出すのは簡単だから満足してそれで終わるぞ。つくらないと絵に描いた餅
そうやって何人も消えていった
524: 2023/04/01(土)04:04 ID:mMttZwr5(1) AAS
>>523
どっかで読んだわ
夢を人に語ると脳が夢を達成したと勘違いしてやる気が無くなるみたいな話
525: 2023/04/01(土)04:07 ID:d53zyYj2(1) AAS
>>511
わざわざ爽快さを削るのは何でですか?
526: 2023/04/01(土)07:39 ID:E540oFZ0(1) AAS
>>511
ニホンゴワカリマセン
ニホンゴヨメマセン
527: 2023/04/01(土)09:27 ID:34e24D3s(2/2) AAS
フロムのプランナー(1年目)ってただの雑用係でした事じゃないの?
528: 2023/04/01(土)09:29 ID:sw1vNZjD(1) AAS
飲み込みと頭が悪くって
てへっとは言えませんが。
さ、私みたいな馬鹿ほっといて、他の方を助けたげてください
529: 2023/04/01(土)09:50 ID:jzC8t1O8(1) AAS
既存のゲームとシステムが全く違うように見えるしプロが心血注いで調節すれば大ヒットになる芽はありそうな感じはする
しかしそれを人が楽しめるように
ゲームバランスや具体的な仕様を整えるまでは死ぬほど大変だと思う
俺には無理だな
530(1): 2023/04/01(土)11:18 ID:EvqTdmcL(4/8) AAS
プロが心血注いでいいゲームできるなら13億かけて一ヶ月でこけるようなゲームは生まれないけどね
531(1): 2023/04/01(土)11:27 ID:aq0mANhi(1) AAS
そういうの作ってるのはあくまでゲーム制作会社の社員であってプロではないだろ
著名なゲームクリエイターが企画してるならともかく
532: 2023/04/01(土)11:28 ID:M45dJEZM(1) AAS
>>531
ゲーム制作会社の社員ってプロじゃないのか?
533: 2023/04/01(土)11:33 ID:iwonBDn3(1) AAS
社員がプロじゃなかったら誰がプロなんだよ…
名作はみんな流浪の謎の超天才みたいのが作ってると思ってるのか?
534: 2023/04/01(土)11:36 ID:g6nt0xKN(1) AAS
社員はプロの開発者であって
プロのゲーム開発者ではない
言われたとおりに実装することはできるけど
それが面白いかは別というか、プランナープロデューサー上流エンジニア次第
535: 2023/04/01(土)11:43 ID:EvqTdmcL(5/8) AAS
今泉潤「」
広井王子「」
536: 2023/04/01(土)11:47 ID:/7DAIeiG(1) AAS
プロデューサーの仕事というのがプロデュースすることである
537: 2023/04/01(土)11:51 ID:EvqTdmcL(6/8) AAS
上から下までプロが全員揃って盤石な体制でこけたゲームなんて枚挙の暇がないよな
538: 2023/04/01(土)11:54 ID:xZXlFzYU(1/4) AAS
不毛すぎる
ここってこうゆうスレ?
わいわいみんなでアイデア議論したりしたいんだが
539(1): 2023/04/01(土)11:57 ID:xZXlFzYU(2/4) AAS
>>530
このゲーム何?
540(1): 2023/04/01(土)11:59 ID:Z4/8fowL(1) AAS
深夜から大発狂とか正真正銘のキチガイだな
文面からして明らかに構ってちゃんのワナビでもこんなことしなかったわ
ヲチガイジはワナビよりワナビしてるわ
せめてヲチスレ行け
先輩開発者参考用ヲチスレ
2chスレ:gamedev
541: 2023/04/01(土)11:59 ID:5aT2wMeH(3/5) AAS
成功し続けてるプロデューサーなんて小島秀夫くらいじゃないか?
クソゲオブザイヤーを作ったうえに逮捕されたやつまでいるしw
542: 2023/04/01(土)12:06 ID:cCLgtQIB(6/6) AAS
クリエイティブ系の板は業界の話ししてクリエーター気取りしたいワナビやそれ未満みたいなのが巣食うのは宿命
543: 2023/04/01(土)12:06 ID:xZXlFzYU(3/4) AAS
>>540
何言ってるか分からない
5ちゃんねるこわい
544(1): 2023/04/01(土)12:07 ID:EvqTdmcL(7/8) AAS
>>539
サクライグノラムス
545: 2023/04/01(土)12:09 ID:xZXlFzYU(4/4) AAS
>>544
ありがとう
546: 2023/04/01(土)12:14 ID:4II2jFhn(11/17) AAS
511のやつは桜井政博あたりが作ればとてつもない名作になるかもね
547: 2023/04/01(土)13:54 ID:XfA0aOUj(1) AAS
システムを難しくするのは簡単なんだよな。
設計者はこうすれば面白くなるぞ、個性が出るぞ、と息巻く。
プレイヤーはそれを緩急あるなか数十時間やらされる。製作側はやっても5分。100回程度。
感覚がスーファミなんだよね。30分で全部終わる感覚で100時間かかるゲームのシステム考えるから合わなくなる。
548(1): 2023/04/01(土)14:29 ID:SawZdMd3(1) AAS
地罰アップデート後も駄目だな
多少賛が増えてるくらいで
やっぱり難しすぎるって声が多数
軽い調整程度のアップデートじゃそうなるよな
今の数倍難易度下げてたら反応違ったかもそれないのに
549: 2023/04/01(土)15:05 ID:To/JiTDY(1/12) AAS
>>548
お前のレスは市販ゲームの感想にすぎない
自分のゲーム製作と関係あるという言い訳も通用しない
一応ヲチスレがあるんだからこのスレを使え
先輩開発者参考用ヲチスレ
2chスレ:gamedev
板違いの話題
省1
550(1): 2023/04/01(土)15:43 ID:4II2jFhn(12/17) AAS
このゲームを市販ゲーって定義してるの
あんただけだと思うよ
どんだけ触れられたくないんだよ
もしかして作者か?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 452 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s