[過去ログ] RPG Maker Unite総合スレ_01 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
906: 2023/05/09(火)03:24 ID:4moaeeMY(1) AAS
ツクトリみたいに毎月修正して欲しいよね
907: 2023/05/09(火)05:15 ID:4cSrgM9x(1) AAS
意外と使いやすいわ良い
908: 2023/05/09(火)05:58 ID:O6GUvXTD(1/3) AAS
武器や防具をショップで買う時に、どのキャラが装備してるかや、買うとどれくらい攻撃力や防御力が上下するかが表示されないって、いつの時代のRPGだよ
買った後に装備する時は数値の変化が確認できるが、従来みたいに数値に色が付いてなくて白文字のままなのもいまいち
この二点はアップデートできちんと改善すべき
909: 2023/05/09(火)06:00 ID:O6GUvXTD(2/3) AAS
あと戦闘シーンでの攻撃エフェクトやダメージエフェクトがサイズが大きすぎる
従来みたいに敵一体のサイズにあわせずに画面いっぱいにエフェクトが表示されて変な感じに
慌てて作ってきちんと調整してない
910: 2023/05/09(火)06:05 ID:W6Kv9ncC(1/3) AAS
あと2年くらい待ったほうが良さそうなできだな
ちゃんとアーリーアクセスって書いて売ればいいのに
911: 2023/05/09(火)06:29 ID:K3KrFgAe(1/3) AAS
うん
すごい可能性を感じる出来ではあるんだけど
とにかくローディングやらテストプレイやらが重いし現段階でこれでゲーム作ろうとは思わんな
Unityだから2,3年で時代遅れとかになることは無いし改良を重ねて欲しい
912: 2023/05/09(火)06:32 ID:O6GUvXTD(3/3) AAS
unityのアセットはバージョンアップ繰り返して機能が良くなっていくのも一部あるが、uniteは動作の重さとか従来より退化してる箇所の修正、バグ解消で実際にスマホやcs機用に使用に耐えられるのは数年後になりそう
ビルド後の動作も重いのでswitchじゃ無理っぽく、次世代switch向けだな
数年後なら次世代switchもリリースされて台数も少し出てる感じか
ps4やps5向けにビルド出来るのは開発中の画面で確認しているが、おそらくps4でも動作が重いと思う
913(1): 2023/05/09(火)06:35 ID:x7gyxwC/(1/2) AAS
Asset storeで購入して
Unityで開く押しても開かない…
サーバーの問題か?
914: 2023/05/09(火)06:59 ID:K3KrFgAe(2/3) AAS
>>913
アセットをパッケージマネージャーでダウンロードしてアセットをインストールしなきゃ行けない
まずUnityの基礎から学ばないと扱えないぞ
915: 2023/05/09(火)07:00 ID:K3KrFgAe(3/3) AAS
違うか
そもそもUnityインストールしてるか?
そこからの問題だな
916: 2023/05/09(火)07:18 ID:x7gyxwC/(2/2) AAS
Unityは既にインストールしてるんだけど、
ちょっと手違いでツクールをアンインストールしたのがいけなかったのかな
そんなわけないかw
で、もう一度開こうとした段階
917: 2023/05/09(火)07:28 ID:lR2TIeEb(2/6) AAS
Unityで開くをクリックすればUnityで開いてくれると思っちゃうよな
罠です
918: 2023/05/09(火)08:58 ID:jjWZHgVC(1) AAS
重いのはUnityだから劇的に速くなることはないと思われ
なんか変更するたびに謎インポート始まるのはUnityあるある
919: 2023/05/09(火)09:52 ID:yFpT3Xny(1/7) AAS
いやUnityアセットの中でも一際重いだろ
920(1): 2023/05/09(火)09:57 ID:GPmcKkm4(1) AAS
れーっていうUnityでゲーム作ってる配信者がUniteの案件レビュー動画上げてるけど
Uniteは激重って言ってる
あと下手にUnityの機能使うとアプデが困難になる可能性もあるとか言ってるな
921: 2023/05/09(火)10:10 ID:IfrTckUK(3/5) AAS
>>920
>あと下手にUnityの機能使うとアプデが困難になる可能性もあるとか言ってるな
まぁ、そりゃ当然だな
aliasして可能な限り競合リスクを減らしていたMZ以前と違って
「改造範囲が被って不具合が起きたら動作対象外な」で割り切る方が普通だし
922(1): 2023/05/09(火)10:12 ID:l0sbPQLx(1) AAS
タイトルが発表されてから発売直前まで下調べしてなかったけど
初心者でもunityの強みや魅力をつまみ食いしながら
更に従来のツクール出来るとかそんな夢のようなソフトでは無さそうなんだね
俺みたいなunityを一度も触ったことの無い人間には無理そうだ
923: 2023/05/09(火)10:22 ID:yFpT3Xny(2/7) AAS
というか今時文章や単語のローカライズ機能がないのもひどい
アセット自体が多言語対応してるのになんでそこに対応しないんだよ
924: 2023/05/09(火)10:23 ID:yFpT3Xny(3/7) AAS
>>922
いやUniteの枠組みから出なければUnity関係ないよ
デフォルトでは徹底してUnityの機能を隠すようにしてるし
925(1): 2023/05/09(火)10:45 ID:lR2TIeEb(3/6) AAS
Unityアセットなんてプログラミングできる前提で作られてるのが当たり前なところを、完全ノーコードでゲーム作れるようになってんだからツクールとしての役割は機能してるだろ
問題なのは従来ツクールと単純比較したときに劣化している部分であって、コード書けない人間がUnityの強みを十全に使えないのはUnity側の問題なんだわ
ネガキャンするところを間違えるな
926: 2023/05/09(火)10:46 ID:uZsPHA2E(1/3) AAS
じゃあMZがクソなのはGGGのせいじゃなくWindows作ってるMicrosoftの責任って事か
927: 2023/05/09(火)11:01 ID:Mfjr2oW9(1) AAS
こういうわけのわからんことを言い出すやつが現れるのもまた宿命か
928: 2023/05/09(火)11:13 ID:j6cQp3Of(1) AAS
Uniteゆるせね〜〜
929(2): 2023/05/09(火)11:16 ID:W6Kv9ncC(2/3) AAS
そもそもプログラミングできない人むけのソフトなんだからunityで出す必要なんてなかったんじゃないかこれ
930(1): 2023/05/09(火)11:19 ID:DgqlQWCL(1) AAS
ふと思ったけどこれUnity絡んでるから20万ドル以上の売り上げ出したらPro加入しないとダメなんかな?
DLsiteとか見ると人気大手のサークルは結構そんぐらいいくし販売数が見れるサイトだと突っつかれそうだな
931: 2023/05/09(火)11:21 ID:DaXFUnL2(1) AAS
できるできないじゃなくてプログラミング以外のとこに注力したいのよ
932: 2023/05/09(火)11:34 ID:lR2TIeEb(4/6) AAS
>>930
Unityを使ってるんだから当然そう
933(1): 2023/05/09(火)11:39 ID:ittvVocX(1) AAS
>>925
その理屈だと
そんな相反するソフトウェアをミックスする側に問題ありだわ
しかも安くない価格で
934: 2023/05/09(火)11:46 ID:lR2TIeEb(5/6) AAS
>>933
いうほど相反するか?
ツクールとしての部分は動いてるし、ツクールに限らずゲームに共通して必要なレンダリングとかのシステムについてはUnityに乗っかったおかげで改善されてるじゃん
そのへんでUnityと競争しても勝てるわけないんだからありだと思ったけどな
935: 2023/05/09(火)11:52 ID:zSVVASn6(1/2) AAS
Unityに勝てないのならUnityと融合して
UNITEの素材や一部のデータベースやシステムを既成品として提供するってのは悪くないアイデアだったと思う
936: 2023/05/09(火)12:02 ID:vRUJ0Vb9(2/3) AAS
>>929
unity向けのエクスポートを最初から重視した上で
スタンドアロンで動作するソフトにした方がスマートだったかもしれんね
937: 2023/05/09(火)12:04 ID:zSVVASn6(2/2) AAS
実際、Unityモードで動かすよりも
UNITEモードで動かした方が手軽だとは思う
自由度はかなり落ちるけど
938: 2023/05/09(火)12:14 ID:yFpT3Xny(4/7) AAS
>>929
そう、だからUnityに出すという事は純粋なツクールユーザーはMZに留めてUnityユーザーに向けた作りにすべきだった
939: 2023/05/09(火)12:15 ID:yFpT3Xny(5/7) AAS
ストアのレビューも散々だな
940(1): 2023/05/09(火)12:15 ID:AWUM9HD7(1) AAS
uniteってlive2D連携できるんか?
unite側の操作でUnityのanimatorさえ制御出来るのであれば購入するんやが
941: 2023/05/09(火)12:17 ID:yFpT3Xny(6/7) AAS
>>940
(自分でプラグイン書けば)できるよ
942: 2023/05/09(火)12:18 ID:wuvD0n3B(1) AAS
unityとかよくわからんけど凄いプラットフォームらしいから凄いプラグインがたくさん出てきて魔法のような使い心地にならんの?
943: 2023/05/09(火)12:26 ID:cEbP7N71(1/2) AAS
Uniteに関しちゃ「できる?」って質問の答えはほぼ「できるけど、お前ができるかは知らん」になるだろ
944: 2023/05/09(火)12:29 ID:yFpT3Xny(7/7) AAS
AnimatorとかUnityの基本的な機能との連携くらいUnite自身が用意してあるべきなんだよ
なんのためのUnityだ
945(1): 2023/05/09(火)12:43 ID:lR2TIeEb(6/6) AAS
コード(プラグイン)を書くか書いてもらうかしないとできることが少ないのは元々じゃないんか?
946: 2023/05/09(火)12:44 ID:kaOBhgWL(1/2) AAS
そりゃ色々盛り込みすぎても使えないからだろ
Unity使える人だけ自分で改造してくださいって事だよ
知らんけど
947(1): 2023/05/09(火)12:45 ID:bBrFRqDE(1/4) AAS
レビュー見てると、英語圏ユーザですらサンプルがクラッシュしまくってロクに試せず、ビルドも2時間以上かかるっぽいな。下手するとビルドで2時間待ってもクラッシュするだけもあるらしいw
まさか、返金できるSteamを後回しにして、返金できないUnityストアを優先させたのは、返金を恐れたのが理由じゃないだろな
948: 2023/05/09(火)13:03 ID:IfrTckUK(4/5) AAS
>>945
MV/MZユーザに関しては多かれ少なかれ
「なんだかんだで有志のスクリプターがアドオン素材を開発して使い易くなるんでしょ?」って楽観視している人が多いと思うよ
従来のプラグイン素材と今回のアドオン素材は仕様が全然違うから無理だよ、って
いくら説明されても願望込々で理解したくないって人は絶えないだろうね
今週末にトリアコンタン氏がUniteの感想を述べるらしいから
あの人の口からアドオン開発の見通しについて説明されてようやく認識が改まるか、って感じじゃないかね
949(1): 2023/05/09(火)13:13 ID:TjrFdujG(1/2) AAS
>>947
いや単純にAssetstoreからの方がプロジェクトに入れるの楽だからだろ
SteamでUnityのAsset売るって、どういう形式にするのか予想つかんもん
950: 2023/05/09(火)13:28 ID:D1k7wdQN(1) AAS
昔会社でUnity使って開発してたとき思い出したわ
開発ブランチ切り替えるだけでロード始まってイライラしたんよなあ
今回要求環境がいつもより高いから、既存のツクールユーザーからはいい評価されないんだろうなあって思うわw
951: 2023/05/09(火)13:30 ID:bBrFRqDE(2/4) AAS
>>949
確かに。そもそも何でSteamで売ろうとしてるんだろ
952: 2023/05/09(火)13:31 ID:dgtEahtT(1/2) AAS
多分だけどUnityと話ついてて
Uniteインストール済みのUnityがまるごと立ち上がると予想してる
953: 2023/05/09(火)13:33 ID:bBrFRqDE(3/4) AAS
Steamで売るのは露出機会を増やすためか
954: 2023/05/09(火)13:39 ID:xG5PZUiB(1) AAS
今までよりプラグインの開発ハードルが上がる上にuniteユーザーの母数自体か少ないからプラグイン職人には期待できなさそう
期待出来ないとなるとさらにユーザーが増えない悪循環
955: 2023/05/09(火)13:40 ID:TjrFdujG(2/2) AAS
今はまだみんな触ってるだけだから問題になってないけど、そのうち絶対「ビルドできない」地獄で開発遅れそうだな。
Unityはただでさえ普通に作っててもビルドできなくて発狂すんのにな。
こんな不安定で裏で何やってるか分からん魔改造アセットを使い込んで作ったプロジェクトとか絶対ビルド通らんわ
956: 2023/05/09(火)14:12 ID:O0K+ro1E(1) AAS
おとなしくMZしときます
957: 2023/05/09(火)14:28 ID:08CU7Wuc(1) AAS
Assetstoreはドル販売だから割高って認識で合ってる?
steam版販売する時は1万円程度になると思ってそれを待つつもりなんだが
958(1): sage 2023/05/09(火)14:39 ID:0ctUAwHV(1) AAS
unityを使用しないRPGMAKERの新作も
作ると言ってるし、UNITEを難しく感じる人は
しばらくMZを使う感じでいいんじゃまいか?
自分はunity自体の起動の遅さが耐えれないから
単体起動する新作をお待ちしてますー
959(1): 2023/05/09(火)14:43 ID:avIY/Vrx(1) AAS
>>883
2021.3.24fiにしてました
ありがとう!
960(1): 2023/05/09(火)14:58 ID:dkircvO/(1) AAS
出来は上々とわかってからあからさまにネガるという書き込み出てきたな、まあそれとわかるけど
961: 2023/05/09(火)15:02 ID:W6Kv9ncC(3/3) AAS
本当に上々なら公式のレビューはもう少し評価高くなっててもよさそうなもんだが
962: 2023/05/09(火)15:10 ID:TbnnfbK3(2/2) AAS
延期につぐ延期とかロードマップ見て40点くらいの不良品が
出てくるかと思ったら65点くらいのもんが出てきた感覚だなぁ
良くはないけどまあ遊べなくもないよねという
963: 2023/05/09(火)15:13 ID:4yl40EgM(2/2) AAS
>>959
がんばって!
964(1): 2023/05/09(火)15:50 ID:h1hZvc10(1) AAS
>>960
草
こいつアセットストアのレビュー見てないの?
965: 2023/05/09(火)15:54 ID:RLbV4/Jf(1) AAS
アセットとしての出来自体はいいが
処理の重さ、システムの不都合、長すぎる謎インポート
うーん、現状40点ぐらいだな
966: 2023/05/09(火)16:04 ID:Bjsw5xQ/(1) AAS
>>958
住み分けの新作作るならこっちはなおさらUnityユーザー向けにしてほしい
967: 2023/05/09(火)16:22 ID:cEbP7N71(2/2) AAS
逆に合格ギリギリの60点で出てくると思ったのに40点だった印象
968: 2023/05/09(火)17:12 ID:nv5OV3O8(1) AAS
俺も最近経験したからわかるわその気持ち
快便かと思ったら最後がにゅるっぷちで終わって
大変残念な気持ちになった
969(1): 2023/05/09(火)17:17 ID:bBrFRqDE(4/4) AAS
昨日はこのスレ大盛り上がりだったのに、皆、即行でMZスレに戻っちまったな
最低の星1つレビューによると、Unity上で動くけどMZと変わらず、MZよりも複雑で動作が重すぎるみたいだな
>>729 ← フラグ立て
>>740 ← 悪人
970(1): 2023/05/09(火)17:17 ID:7dQcRBOf(1) AAS
出来自体はいいのに、処理の重さが…ってのがツクトリを彷彿とさせるんだが、本当に買っても大丈夫だよね?
971: 2023/05/09(火)17:20 ID:uZsPHA2E(2/3) AAS
>>970
Unityで何かゲーム作った事あるかどうかで評価が変わるよ
作った事ない・・・ツクトリ以下
作った事ある・・・ツクトリ並
972: 2023/05/09(火)18:04 ID:rkQ/S7aR(1) AAS
自分は死蔵してしまいそうで10%オフとかの恩恵受けられなさそうだ
様子見て欲しくなったタイミングで買おう
それまでは素材作り続ける
973: 2023/05/09(火)18:46 ID:ldzohvLj(1) AAS
ゲーム開発系配信者の心を折りまくりのUniteさんかっこいい
ツクトリ後継者の貫禄十分やな
974: 2023/05/09(火)19:15 ID:KH+mPWIW(1/2) AAS
steamはやぐううううう!!!
975(1): 2023/05/09(火)19:16 ID:uZsPHA2E(3/3) AAS
たぶんSteam版はクッソ面倒な仕様だと思うぞ
Steam版Unite起動→Unity Hub起動→Unity起動→Unite起動
の順番だと思う
976: 2023/05/09(火)19:18 ID:kaOBhgWL(2/2) AAS
アセットストアの初購入アカウントならクーポンで25%OFFになるんだな
まあ俺には関係のない話だが
977: 2023/05/09(火)19:23 ID:DvwDS678(1) AAS
>>969
MZスレはAIへのお気持ち表明で二人蔵でレスバしてるだけだ。
978: 2023/05/09(火)19:24 ID:KH+mPWIW(2/2) AAS
>>975
一発で連動起動しないのか
979: 2023/05/09(火)19:49 ID:qbT8ilZh(1/2) AAS
prefabsの中身を除いたらUUIDっぽいものがズラッと並んでいて顰めっ面
ツクールUIなしでどこまでいけるかね
980: 2023/05/09(火)20:07 ID:vRUJ0Vb9(3/3) AAS
公式はサンプルゲームアップしないんか
981: 2023/05/09(火)20:45 ID:cyifYHv/(1) AAS
数値ひとつ変えるだけで2~3秒固まるの地味にイライラするな
ボディブローのようにじわじわ効いてくる
982: 2023/05/09(火)21:08 ID:IfrTckUK(5/5) AAS
>>964
外部リンク:assetstore.unity.com
これかぁ…内容は「アイデアは良いが何をするにも重い。最適化に期待」って意見が多い
だけど「最適化」なんて地味で手間が掛かる作業、今のツクール開発部には最も期待出来ない代物だな
MVTと似たような評価に落ち着きそう
983: 2023/05/09(火)21:54 ID:XNMnfhdn(1/2) AAS
ようやく発売ということで次スレ立ってるよ
RPG Maker Unite 総合スレ_02
2chスレ:gamedev
984: 2023/05/09(火)22:06 ID:qbT8ilZh(2/2) AAS
めんどくせえし、各フォルダが何なのか全部説明ほしいわ
開発用の走り書きでいいから
985(2): 2023/05/09(火)22:45 ID:O0kYC0T0(1) AAS
重いとかどうせクソみたいなPC使ってるんだろ
Unityなんだからちゃんとしたワークステーション使えや
986: 2023/05/09(火)22:57 ID:Fua3X5Eh(1) AAS
早期購入特典の3DキャラクターコンバーターってどっからDLすんの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s