[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part18】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823(2): 2022/12/28(水)18:41 ID:Zia/s3mE(1) AAS
フルスクラッチってマシン語レベルからフルに自前で?
824: 2022/12/28(水)19:38 ID:ePHkjJmL(1) AAS
>>820
その条件でもノベルゲーなら余裕で作れるな、実質小説みたいなもんだが
825: 2022/12/29(木)00:25 ID:jfG2vEBG(1/2) AAS
>>820
ただのunityとue4やんけ
もち細かいのやろうと思えばどっちもコードくらいはいるが
826: 2022/12/29(木)00:33 ID:jfG2vEBG(2/2) AAS
>>822
効果音ぜんぶ俺の声
キャラは手書きと実写
ツクールだったか、アツマールだったか実況向けのあったな、あのチープさがおもしれえ
827: 2022/12/29(木)06:44 ID:1F6STIQs(1) AAS
>>786
>>805
828: 2022/12/29(木)07:26 ID:zBi6alIt(1) AAS
あとからのレスにわざわざアンカ付け直した意味が分からん
遡って前レスに答えが既出だぞって意味ならレス番の大きさが逆になるしなあ
それとは関係なく、ツクールならハロルド、アクエディならヤシーユっていう
素材すらデフォで入ってる
829(2): 2022/12/29(木)09:23 ID:Indba/XX(1) AAS
ゲーム制作者レベルとして考えたら俺のイラストはめちゃくちゃ上手い方だけど
純粋な絵描きレベルで見たら中レベルで本当に芽が出ねえ
一芸に秀でてるってすげえんだなあ
830: 2022/12/29(木)10:14 ID:Ba5008oF(1) AAS
AIの魔の手が…
831(1): 2022/12/29(木)11:40 ID:zwJuhx2O(1) AAS
>>829 絵はゲーム以上に飽和してレットオーシャンだから、その分ゲームで絵+プログラムの総合力で勝てばいいんじゃね。
しかし、絵に秀でている人とプログラムに秀でた人がタッグ組んだら強そうっていうのはあるね。
『ピギーワン SUPER SPARK』だっけ
832: 2022/12/29(木)12:23 ID:fj+TDZoz(1) AAS
進捗でもめる、方向性でもめる、細かい修正を勝手にするなどでもめる、完成しても収益でもめる
833: 2022/12/29(木)13:50 ID:aj61ttYd(1) AAS
>>829
ゲーム制作に限らず一芸に秀でるより自分の複数の能力や他人の能力を組み合わせられる方が強いよ
834: 2022/12/29(木)13:57 ID:o+mbtk0c(1) AAS
金も名も無い単スキルの奴同士上手くマッチングして
お互い手弁当でチャレンジできる流れが
もっとうまくできればいいと思うんだけど
なんか皆さんいちいち金くれ金くれ金くれ金くれ言って
どうにもならんのがモヤるな
835: 2022/12/29(木)15:04 ID:oYpWGWLs(1) AAS
二年くらい微妙な感じで続けてたゲーム開発youtuberが脱出ゲームお試しで出したら今までにない手ごたえを感じたそうだ
836(1): 2022/12/29(木)18:37 ID:EBEv1dmJ(1) AAS
>>823
もちろんさ、マシン語でアセンブラとエディタ作って
アセンブラから独自の第三世代言語開発したけどな
圧縮音声も独自のCODECさ、UIはVRAM直接書き込みさ
SDK使う奴はゲームクリエイターじゃないと思ってる
837: 2022/12/29(木)18:48 ID:eTr+Bhbc(1) AAS
反応に困るレスやめてくれない?
838: 2022/12/29(木)19:16 ID:+b78NIDq(1) AAS
pc98だったら割とある話だな
9821の256色モードなんかはSDK自体存在しないしVRAMに直接描かなきゃならん
音声しゃべらせるのもBEEP音にビットレート下げまくった音データ用意すれば簡単
839: 2022/12/29(木)20:06 ID:7Dkga0Yb(1/2) AAS
>>836
で?どんなゲーム作ったの?言ってみ?
>>823
こういうのが出るから言語マウイント厨はやめとけって
840: 2022/12/29(木)20:07 ID:7Dkga0Yb(2/2) AAS
×マウイント
○マウント
841: 2022/12/29(木)21:34 ID:D3kxbN8v(1) AAS
えっ?
マシン語って意思によって変わるけどさ
何の石でやったの?
コンパイラはオリジナル?
842: 2022/12/29(木)22:16 ID:ue/HspbF(1/2) AAS
ほんそれ。どのプラットフォームに向けて、いつの時代のユーザーに向けてなのってw
intel?z80?6502?68000?互換は?って
今時スマホ、web、せめてwindows、macos向けじゃない誰得クリエイターだよ
843: 2022/12/29(木)22:21 ID:sNQDCVDu(1) AAS
石はRISC-V、言語はRust一択じゃね、これからは?
844: 2022/12/29(木)22:23 ID:HRv4vHOT(1) AAS
そしてプラットフォームはスマートグラス一択
845: 2022/12/29(木)22:29 ID:ue/HspbF(2/2) AAS
とにかくさ〜…ワナビ専スレにも巣くってるけど
例えが一々一々一々、、、古いすぎ頑固爺さん
残り少ない人生、いいからunityでユーザー数が少しでも多く見込める所に
せっかく時間費やすなら作ったゲームを投げなって、悪いことは言わん
846: 2022/12/29(木)22:29 ID:1kKLPsrN(1) AAS
SDK使う奴=非ゲームクリエイターがどう考えても結びつかない…
847: 2022/12/30(金)00:29 ID:Z5YX99qi(1) AAS
みんななんの話してるんだ?
848: 2022/12/30(金)04:17 ID:4SDNEBO3(1) AAS
知らんと思てブッ込んだら
みんな意外と知っててボコられたって話
849: 2022/12/30(金)07:15 ID:aiCBf+pA(1/2) AAS
スマートグラスは長続きせんぞw
850(1): 2022/12/30(金)08:09 ID:KRSzARP1(1/3) AAS
>>831
知ってるか
もうすぐ食えなくなった絵師が個人ゲーム業界に押し寄せてくるぞ
851: 2022/12/30(金)09:12 ID:We3g/1Gl(1/3) AAS
ムリムリ
そんなにゲーム開発甘くないよ
852: 2022/12/30(金)10:27 ID:XTsrm1wB(1) AAS
個人製作のインディーズで稼ぐのは密の味
853: 2022/12/30(金)13:32 ID:Eob/v7Dz(1) AAS
またスチムに安物脱衣パズルが溢れそうだな
854(1): 2022/12/30(金)13:40 ID:Dy/6Hpp9(1) AAS
製作板はどうも言語系に偏りがちだからグラフィック系の人を敵視する輩が散見されるな
というか言語系の参加できるスレの方が圧倒的に少ないわけで居場所を守るために必死なんだなと思えばすむ事
855(1): 2022/12/30(金)14:33 ID:We3g/1Gl(2/3) AAS
?????
ゲームに拘る人ほどグラの重要性はわかってるだろ
言語なんてどうでもいいわ
完成品の質がすべて
856: 2022/12/30(金)14:47 ID:NhOX+UaM(1) AAS
軽視と言うならまだしも、敵視はマジで意味わからんな
>>854の2行目も無意味で俺も?×10、>855には全く同感
857: 2022/12/30(金)15:35 ID:KRSzARP1(2/3) AAS
普通に絵描くよりドット絵にしたら受けるって気づいてやり始めてるのいっぱい居るじゃん
「ゲームにした方が受けるな」って気づいたら容赦なくやってくるぞ
簡単にゲームに出来るテンプレートアセットストア行けばいっぱい売ってるからな
858: 2022/12/30(金)16:02 ID:We3g/1Gl(3/3) AAS
テンプレアセットゲームを絵を差し替えてつくったぐらいで売れたら俺らも絵師もそんなに苦労してねーよ
859: 2022/12/30(金)16:06 ID:SJfVCr25(1/3) AAS
Steamでエロ絵をジグソーにして実績を100個つければ数万本売れる時代があったのも事実
860(1): 2022/12/30(金)16:52 ID:4YiHuUo6(1) AAS
絵の描けない人ってどうやってビジュアル整えてんの
861: 2022/12/30(金)17:18 ID:yAhyPZlR(1) AAS
やりながら育つもんさ
862: 2022/12/30(金)18:37 ID:IB7lfjxJ(1) AAS
>>860
ゲーム性で勝負
863: 2022/12/30(金)18:54 ID:aiCBf+pA(2/2) AAS
一体いつから、絵を上手く描かないと売れないと錯覚していた?
864(1): 2022/12/30(金)19:02 ID:KRSzARP1(3/3) AAS
プログラマが作ったしょっぱいドット絵ゲーが売れなくなったのは本職デザイナーがどんどん参加してきてるから
865: 2022/12/30(金)19:55 ID:C7Mr/zko(1) AAS
バンパイアサバイバーズやアンダーテールがしょっぱいと?
やっぱ低スぺで大衆を呼び寄せるゲームにはかなわないなあ
カウンターストライク様様だよ
866(1): 2022/12/30(金)20:26 ID:SJfVCr25(2/3) AAS
あんなん数年に1本の奇跡だろ
2023年に、俺らが100人で10本ずつ作ってもヴァンサバやアンダーテイルほど当たる可能性はゼロだと思うよ
あとヴァンサバは素材の出所がちょっとやべえからなプログラマが作ったしょっぱいドット絵ではないだろう
867: 2022/12/30(金)20:28 ID:qhMFBxI2(1) AAS
一番大事なのはサムネだと最近思ってきた
868: 2022/12/30(金)20:37 ID:IDBe018L(1) AAS
まあサムネというか広告だよな
広告が下手な作品は中身が良くても売れない
もちろんアンテみたいに突き抜けてればすぐに話題になるが
普通の作品は広告をしっかりしないと
869: 2022/12/30(金)20:47 ID:SMr76SvK(1) AAS
手軽なスマホ向けアクションゲームは売れますかね?
870: 2022/12/30(金)21:13 ID:d3ean3Dh(1) AAS
ワナビーは出禁
871: 2022/12/30(金)22:11 ID:SJfVCr25(3/3) AAS
やはり最重要は営業力だよなあ
どんな分野でもフリーランスで成功してる人間の共通点は営業力だってどっかに書いてあったしなあ
そして、別の視点で言うなら営業力がないと何をやってもうまくいかない、という最悪の事態もあり得るぜw
872: 2022/12/30(金)23:09 ID:hxD/Wu62(1/2) AAS
>>866
斧、聖水、十字架、、、死に神に鎌、見た瞬間アレやんだからなあw
ここまで売れるとコ○ミも言いづらいのかな
873: 2022/12/30(金)23:23 ID:hxD/Wu62(2/2) AAS
>>864
スタンプ美少女顔だけ絵師はAIに駆逐され、
本職絵師もスマホ課金ゲー、カードゲーム、vtuberの皮で稼げると流れては
今度は奴らがグラ差し替えリメイクゲーにイナゴしてくる可能性か
ないとは言い切れんなあ確かに
874: 2022/12/31(土)08:04 ID:k+2W8up0(1) AAS
>>850
AIで絵師が飯食えなくなるときには
プログラマーがAIにグラフィック描いてもらえるから絵師の居場所なんてどこにもないだろw
875(1): 2022/12/31(土)09:52 ID:gASp+XR3(1) AAS
1枚絵じゃなく、差分やレイヤー有りのデータでくれ問題は解決したんだろか
いずれはそうなるんだろうけど
876: 2022/12/31(土)12:34 ID:xfDoyOIA(1) AAS
そうなったらAI絵師ゲーの粗製乱造が起きて。
しばらくすればプレイヤーは美少女美男師口リショタ。
そういう絵に飽きデフレるだろ?大手ゲーやソシャゲ会社同士の。
争いに巻き込まれれれば個人なんかハハッ見向きもされんくなる。
んでどうなるかつーと過去の法則からカラクリサーカスライク絵の。
スゴロクゲーが人気の時代になるTBLの時代が来る思ってる。
わいがうはうはになると。
877: 2022/12/31(土)12:37 ID:uG68QqpY(1) AAS
>>875
そもそもAIが描くなら差分なんて省力のためのやり方必要ないだろ
本当はみんな全身全て描きたいのにめんどくせぇから差分でごまかしてるわけで
878: 2022/12/31(土)14:17 ID:YSJYyZ/D(1/2) AAS
表情変わるだけでポーズ同じままのキャラ立ち絵って省エネなんだけど面白くないわ
首から下も感情の動きによる変化で2種ぐらいあるといい
879: 2022/12/31(土)14:45 ID:krueCRJr(1) AAS
でもまあそれくらいならもうLive2Dで実現してるからなあ
差分画像はすでに過去のものだろう
880: 2022/12/31(土)14:54 ID:YSJYyZ/D(2/2) AAS
L2Dの手間を知らずに行ってるとしか思えないレスだな
881: 2022/12/31(土)19:08 ID:FGd2cxCM(1) AAS
来年も・・・
皆でワナビーを凹ろうぜ!
882: 2022/12/31(土)21:50 ID:FC85dMaY(1) AAS
雑談しろよ、、、
883: 2023/01/01(日)00:09 ID:vvTiH81U(1/2) AAS
おめでたふ
年も明けちまったので去年さぼってた
スチム向けの作業をいいかげん始めます
884: 2023/01/01(日)00:25 ID:nzmp5eRG(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
885: 2023/01/01(日)12:09 ID:QCF3XWEJ(1/2) AAS
外部リンク:store.steampowered.com
講談社の二本目リリースされてるじゃん
せめて社員関係者ににプレイさせて好評レビュー10件つけてやればいいのに
まじでかわいそ
886: 2023/01/01(日)12:17 ID:soSIdbdU(1) AAS
社員にやれっていうとサクラレビュー扱いされるリスクがあるからあえてはやらんじゃろ
887: 2023/01/01(日)12:25 ID:odCSe3UR(1/2) AAS
ノベルゲーなんてゲームとしては小学生でも作れるレベルのシステムなのに操作性とかシステム面で悪いってもう笑うしかないだろ
888: 2023/01/01(日)13:45 ID:ZfJLmgEh(1/3) AAS
パブリッシャー付いてるんならノベルゲーのシステム面くらいだれが面倒見てあげればいいのに
ゲームクリエーター何人か抱えてるんだから
イラストレーターが単独でゲーム作ったパターンなんだろう
889: 2023/01/01(日)15:26 ID:QCF3XWEJ(2/2) AAS
>「女神転生」「真・女神転生」シリー
ズのサウンドクリエイター。本作品
の種となるコンテンツ企画立案者。
本作では全サウンドパートを手掛け
新たな世界の創造に挑む。
サウンドクリエーターがつくったっぽい
890(2): 2023/01/01(日)17:29 ID:vLGbHs5r(1) AAS
ソロでは善戦できない職種だから…
48 名前は開発中のものです。 sage 2022/01/24(月) 09:55:12.02 ID:xuLNKxyf
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=絵
後衛(回復、バフ)=サウンド
唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ
省1
891: 2023/01/01(日)17:59 ID:ZfJLmgEh(2/3) AAS
>>890
これ叩く人いたけど今回の事例はそのまんまだよな
絵がきれいでストーリーがいいサウンドノベルでもシステムだめなら評価ボロクソになる
やっぱゲームって大半はプログラ厶の良し悪しで決まってしまう
892(1): 2023/01/01(日)18:06 ID:vvTiH81U(2/2) AAS
いやそれは別にプログラムではなくてゲームデザイン部分の仕事だろ
893: 2023/01/01(日)18:18 ID:ZfJLmgEh(3/3) AAS
>>892
レビュー読めばわかるけどあきらかに製作者のプログラミング能力不足
プログラミング以前にアセットすら使えてないから最小構成+UIの調整不足なってる
894(1): 2023/01/01(日)23:26 ID:odCSe3UR(2/2) AAS
好みの問題ではあるが、あんまりきれいなグラフィックとは思えんなあ
古臭い&くどい感じ
ダークファンタジーならルネサンス風の淡い色彩でもっと陰鬱なほうが好みだわ
895: 2023/01/01(日)23:35 ID:AXj/923R(1) AAS
Unityでノベル作るなら宴使えばいいやろ
宴とか完全ノーコードで作れるのに
896: 2023/01/02(月)05:37 ID:2T0Crej9(1/2) AAS
宴は外部ソフトのエクセルで分岐とか修正管理がめんどくさいからなぁ。
Fungusのようなノードで直接分岐して作るほうがあっている人もいるよ。
ていっても最新版ではそのまま動かないんだっけ。
外部リンク:www.humblebundle.com
このバンドルのストーリーテラーのダイアログってどうなんやろなぁ
897: 2023/01/02(月)09:41 ID:wBrzs4Dk(1) AAS
>>894
テーマもグラも女性を意識しすぎたせいでSteamユーザーに刺さらなくなってる感じが
スイッチかなんかで出せばワンチャンありそうな気はするけど
898: 2023/01/02(月)10:00 ID:5yZXIFXQ(1) AAS
早期アクセスだの前宣伝だの色々やって手この評価って事は
反応なさすぎて開発陣のモチベーションが早い段階で0になってたんじゃないかな
注目されてたら人間頑張もんだから
899: 2023/01/02(月)11:26 ID:SobikI6W(1) AAS
結局なんだかんだで>>890
900: 2023/01/02(月)11:37 ID:ApmqOGsM(1/2) AAS
アタッカーはソロ適正S(快適とは言わない、あくまで相対的意味で)とすると
タンクと遠隔はBで、ヒーラー、バッファーはF
くらいではあるよね
他と違って完全にチームプレイ前提職
901: 2023/01/02(月)12:27 ID:8bsOkIJC(1/4) AAS
講談社の前作は少年漫画的なグラの対戦ゲームでゲームの評価はいいけどそもそも人がいないという失敗
どんなに面白くても対戦ゲームは人集めるマーケティング力がいるから実績のないパブリッシャーがやる作品ではない
今作は設定や絵が漫画の新連載なら話題になるかもってタイプの作品
オレは設定も絵も好きだけどゲームシステムの割に絵に力入りすぎてて漫画のゲーム化した粗めな作品って感じがする
2作見た感じだとパブリッシャーの割に売り方がわかってないしセンスが漫画と同じだしでSteamには向いてないと思うわ
講談社はSteamよりスマホアプリで出した方がいい
ライトユーザ相手なら漫画的なセンスも生きてくるし
省1
902: 2023/01/02(月)12:43 ID:YLFm5CeL(1/5) AAS
ここまでやる気が無いとゲームで儲けようなんて思ってなくて
文化庁から助成金貰ってそれ中抜きしてるだけなんじゃないかと邪推してしまう
903: 2023/01/02(月)12:53 ID:YLFm5CeL(2/5) AAS
関係ない業界でインディーゲーム持ち上げてる奴等って相当胡散臭いぞw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s