[過去ログ]
【バキン】Bakin&SGB総合【スマビ】6スレ (1002レス)
【バキン】Bakin&SGB総合【スマビ】6スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 12:29:49.41 ID:2K1Izbk3 これからDLCで充実させるっしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/10
11: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 12:51:36.56 ID:r8enyp8o >>9 ツールボックスにあるやつ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/11
12: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 13:55:16.28 ID:BUNW8i02 やっぱ今どきドット絵は動くほうが見栄えはいいだろうけど 全部動かそうとしたらかなり面倒くさそうだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/12
13: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 14:12:42.66 ID:AUL5mozt アーリーアクセスは4月くらいまでかなと勝手に思ってたら一年間を予定してるのか 先は長いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/13
14: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 15:21:05.92 ID:cIMdMRyw アーリーアクセスの予定をきっちり守ってるとこなんて見たことないからBAKINも一年とは言ってるけどもっと長くアーリーアクセスやってそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/14
15: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 15:23:38.53 ID:63qfRrKu まだ全部みれてはないけど改造できる範囲はさほど広くない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/15
16: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 15:39:41.06 ID:WGpOWmRd これ動かすのにどんだけのスペックが必要なのか知りたいな やっぱそのへんのショボいグラボ積んだノーパソとかじゃ動かんかな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/16
17: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/20(木) 15:56:23.08 ID:7Xf5GLuK スペックもあるけど報告されてる重たい原因って、どっちかというと積んでるグラボとBAKINの相性によるものが多そうだから、大部分の人はいずれ本体更新で改善されると踏んでる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/17
18: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 16:03:58.74 ID:GlIeHf/c Ryzen3950x + 3060Tiでめちゃくちゃ重くてびびった タスクの優先度を高に設定したら快適になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/18
19: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 16:05:05.26 ID:/Q+mjWMw >>16 公式のスペックじゃなくて実際にどうかって話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/19
20: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 16:40:07.66 ID:jLm5YOmf >>19 うん 話聞いてると公式基準満たしたグラボでも重かったりすることもあるらしいから不安なんだよね そんな安い買い物でもないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/20
21: 16 [sage] 2022/10/20(木) 16:40:51.53 ID:jLm5YOmf 初期不具合の一環なのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/21
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 17:02:25.99 ID:JO36r4Wj アーリーアクセスの段階なんだから 現時点で起こってる事情は汲んで投資するか決めなきゃな 金を入れた上でフィードバックすりゃ、開発側も無視せず考えてくれるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/22
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 17:07:52.76 ID:ORLuZBwS RTX3070であれだけ重いなら、ソフトウェア描画でもないとありえんのだが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/23
24: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 17:19:33.79 ID:NtBMxifH 練習用のクソゲー作ってるからお前ら遊んでくれよな🤗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/24
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 18:10:31.57 ID:UDsElaRc wiki見たらカメラの操作の項目があるけど、 マイクラやWizのような一人称視点ってできる? できるなら購入しようと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/25
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 18:27:53.64 ID:GlIeHf/c 一人称あるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/26
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 18:46:51.19 ID:lFh7afu6 一人称は最初の作成時のデフォルト設定の一種になってるぐらいには使用を想定されてるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/27
28: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 19:03:45.51 ID:UDsElaRc ありがとう。 次の休みに買って弄ってみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/28
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 19:04:28.64 ID:/Q+mjWMw >>20 なるほどね。 今の段階でスペック満たしているのに重いのはこれから改善されていくはずだよ。 EA参加者からの報告で開発環境だけで気付けなかった部分に気付いて解消されていくから、動作が安定されてから触りたいなら様子見もありかも。 グラボGTX960で最低以上推奨未満のスペックだけど問題なく動いたよ。 公式からサンプルゲームDLして動くかまず試して見るのもいいんじゃないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/29
30: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/20(木) 19:06:24.74 ID:+ZNSk+8R 「モデル出力」 これ何気に物凄い機能 応用するとかなり自由なグラフィック作れるね Blenderとか無理な人には最高だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/30
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 19:35:01.47 ID:GlIeHf/c fbxで出力して線画化して色塗ったらそのマップに合わせたADV用の背景が作れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/31
32: 16 [sage] 2022/10/20(木) 21:16:43.39 ID:JVtVdjSj >>29 サンプルか…その手があったか ちょっとDLしてみるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/32
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 21:44:29.28 ID:/Q+mjWMw >>32 サンプルゲーム動くといいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/33
34: sage [] 2022/10/20(木) 22:07:58.92 ID:voOxY/gb https://twitter.com/miiiyyy5656/status/1583057105489043456 ワカメいいこと言うやん。これで直ったわ。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/34
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 22:14:56.51 ID:r8enyp8o https://store.steampowered.com/news/app/1036640/view/3398554764317089976 >NVIDIA製のGPUをご利用の方でRPG Developer Bakinのテストプレイ >もしくはサンプルゲームの再生時に動作が重くなる方は下記をお試しください。 詳細はリンク先でどーぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/35
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 22:43:33.62 ID:7vPCABfa 体験版重いって人は剣取る前からもう重たいの? そこまで60FPS安定してるから自分は重たくない環境なのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 22:55:17.48 ID:5/uYTUBr ちょこちょこいじって思ったけどTPSみたいなのも作れそうだな ただ色々と仕様がわからないところがあるからちゃんとしたリファレンス待ちだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 23:13:55.36 ID:bCMFZLX0 GTA5で実写MODがぬるぬる動くようなスペックだが サンプルゲームが重いどころか起動すらしなくて諦めた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/38
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 23:28:30.13 ID:/Q+mjWMw まだEA開始したばかりだしスペック満たしているにも関わらずサンプルゲーム動かない人は落ち着いてからがいいかもしれないね。 サンプルゲーム動かないのとPC環境添えてメール送ったら開発すごく助かると思うし、最初のとっかかりだから修正の優先度は高いと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 23:54:39.74 ID:GiR+iyaP SGB持ってる人は合体版みたいになんねーかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/40
41: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/21(金) 00:36:35.20 ID:Mvue6cVA なんねーだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/41
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 00:45:30.61 ID:K7s4ft5T デフォルトの建物パーツの向き上下でずれてるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/42
43: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/21(金) 01:04:25.00 ID:Mvue6cVA どれ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/43
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 01:05:41.94 ID:C9wdzUtE すごいスペ低いノーパソとかでも普通に動いてる人もいればガッツリゲーミングPCでもカクカクな人もいるのか 機体とソフトの相性みたいなもんがあんのかな…? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/44
45: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 01:14:07.65 ID:K7s4ft5T >>43 スタンプのやつで 物体→BasicSet→屋外→建物パーツ のところの家-パーツ以下に入ってる壁02と壁03が並べて置いたときずれてると思う こういう仕様でなければ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/45
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 01:31:49.20 ID:RNcx6Urf システム的には差があるから1つのクライアントとしてプラグインみたいに機能拡張させる的な意味合いなら無理すぎだろうけど SGBの素材もあってある意味で実質合体版かもしれない。 SGBから製作中のプロジェクトデータ引き継げばそれこそ合体になるかも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/46
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 01:44:19.62 ID:Otc53dQ3 Bakin触ってみてスタンダードなRPGなら 案外SGBで作るのもありかなって気がしてきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/47
48: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/21(金) 03:04:52.89 ID:QR0b2QDV 公式のTwitterでbakinはdirectXではなく openGLで描画していると言っている 3DCGソフトを20年近く業務で使っていたが、openGLはハードとの相性問題が出やすく、パワーのあるGPUでもフレームレート低くなったり、クラッシュする事はわりとあった bakin側がopenGLやめるかdirectXも選択できるようになるとパフォーマンスきちんと出たり、今起動しない人も動くようになるが、描画方式変更や追加は短期間では無理だと思う 業務用GPUはopenGLに最適化されてるのもあったが、普
通のゲーム用GPUは openGLだときちんとパフォーマンス出なかったり、相性問題発生したりする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/48
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 04:02:07.21 ID:oQnzmnV0 OpenGLってCADとかで使ってたイメージあるなぁ。 ゲームだからてっきりDirectX使ってると思ってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/49
50: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/21(金) 04:03:48.38 ID:v7uQWvu6 バキンはUnity書き出しが付いて完全体なるのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/50
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 07:05:10.53 ID:KQMcVJbE ツールの時点で既に重いのはそういうことだったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/51
52: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/21(金) 07:07:52.58 ID:QR0b2QDV RPGツクールでマップデータ配布している人もいたが、bakinもデフォルト素材のみで作ったマップデータをboothで無料で配ったり、収録数が多いなら有料でも需要があると思う 公式でもDLCでマップデータパックを有料で出すのかもしれないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/52
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 07:08:19.13 ID:mLL3oiSm 敵も味方もキャストで1括りで管理はちょっとなぁ、使いにくいな 別項目で分けて欲しかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/53
54: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 07:26:44.79 ID:3xa3w5H1 役者一覧みたいな扱いなのね 舞台のような感覚で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/54
55: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 07:34:35.32 ID:lQ5cppfX 人間型の敵とか敵が味方になるとか柔軟そうだから自分は分けない方が好みかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/55
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 07:47:19.01 ID:oQnzmnV0 買ったばかりでまだ触ってないからどういうのかわからんけど、敵味方NPCみたいなタグチェック入れてフィルターで一覧から非表示出来れば、多すぎて探すのに苦労するっていうのは無くなりそうだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/56
57: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 08:53:23.29 ID:0gD6ksAz タグチェック及びフォルダ分けで簡単に管理できるよ キャストだけでなくスキルやアイテムも同様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/57
58: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/21(金) 11:07:20.79 ID:hic/y4AK ドット絵で作るとすさまじい量のパターン必要と聞いて3Dモデルでやろうと思うがvroidじゃダメなんだっけか確か なんか前スレでそんなことちらっと見た覚えが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/58
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 11:09:24.35 ID:hic/y4AK >>30 ツイッターでもいい機能って書いてる人おるけど具体的にどんな機能なん? ドットやモデルが描けなくても役立つんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/59
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 13:04:14.89 ID:1p5mAvVK ドット絵は凝ればたしかにいくらでも凝れる仕様だけど ダッシュを歩行と違うグラにはしない・戦闘中は極端にアングルをぐるぐるせずに斜め前のみ ぐらいのラインならツクールMV系のサイドビューと言うほどの枚数差ではないと思う プリセットのアニメがやたら多く見えるのは武器のタイプ違うと同じ動作でも別アニメ扱いだからなのもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/60
61: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 13:37:48.92 ID:DKhzm9GX >>58 ツイッターでvroidをBlenderでBAKIN対応形式に変換して使ってる人は見たことある 他にはMMDモデルを使ってる人も見かけたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/61
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 14:37:25.03 ID:3xa3w5H1 オートマッピング機能は作れそう? あるいはシステム的に可能? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/62
63: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 15:23:45.92 ID:RNcx6Urf デフォルトでメニューコマンドからマップ表示あったよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/63
64: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 15:32:31.42 ID:Otc53dQ3 デフォ機能のは所謂オートマッピングではなく 特にこちらで用意しなくてもマップを真上から見た画像を表示してくれる機能だね ちょっと見た感じそのデフォ機能から簡単に未踏破エリアを非表示にするのは無理っぽい 後は画像表示機能をうまく使いこちらで用意したマップ画像で 踏破エリアのみ表示するようイベント組む感じだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/64
65: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 15:42:25.47 ID:3xa3w5H1 ありがとう あのMAP表示は画像が荒くてどうなってるかわかりにくい・・・ またしてもオートマッピング機能の要望スルーされたか しかしMAPの表示はできるようになったのは一歩前進だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/65
66: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 15:56:40.36 ID:RNcx6Urf デフォルトのマップ確認したら自分がいるマップの簡易見下ろし図だね。 最初からあるのは大進歩だけど人によっては表示が物足りないかも。 オートマッピングって自作で再現するのちょっと面倒くさそうだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/66
67: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 16:12:39.53 ID:I+wqqSFC オートマッピング機能は面白そうではあるけれど セーブデーターに踏襲エリアの情報を保存する必要があるから 広大なマップを作るとセーブデーターも膨れ上がって大変そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/67
68: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 16:17:59.77 ID:BFQFgbDq まあどんなマップ作られるかわからんツールなのに簡単に言うなよって感じだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/68
69: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 16:19:52.73 ID:v9KAEg3Y 質問です、外部ツール(inkarnate worlds)で作成したワールドマップをこちらで使う方法を教えてください。 そのマップ上にキャラ等が表示して操作する感じにしたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/69
70: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 16:35:15.02 ID:6Ez+n7uc 画面にドラッグするだけで使えます 後は勉強して http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/70
71: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/21(金) 17:18:05.77 ID:7F7Fjx3C ん?それ2Dか それこそマップできたら画像出力して BAKINに放り投げれば終わりちゃうか ビルボード設定切る必要あるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/71
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 17:46:33.06 ID:RNcx6Urf >>68 それはそうだろうなと納得。 地形でマップが表示される色が出るから地形ブロックを工夫するのが良さそう。 ただ建物の表示とかないし場所移動つけても位置わからないから、自作マップに走る人多そうかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/72
73: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/21(金) 18:11:48.44 ID:6ED6Zlfk 購入を検討している中で気になったことがあったので、皆様の意見とか聞かせて欲しいです。 os:windows11 cpu: Core i5 12400F gpu:rx6600の構成でサンプルゲームを動かして気になったこと ・最初の町でスクロールした時にカメラが小刻みに震える(60fpsは出てる) ・フルスクリーン切り替え時に青いブロック状の線が走る ・ps4コントローラーが反応しない(xinputのみ対応?) ・フルスクリーン設定が再起動時に反映されない と言う感じなのですが、スレを見てるかぎり、機器の
相性問題っぽいのが強いみたいですが、皆様のp c構成では、サンプルゲームの動作はどんな感じでしょうか? また、ゲームパッドのキーアサインを行う機能とか、スクリーン設定を保存する機能ってありましたか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/73
74: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/21(金) 19:39:08.16 ID:QR0b2QDV ps4コントローラーは普通に使えたよ USBケーブルで接続 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/74
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 19:47:18.19 ID:ohADG8ES マップ数の上限ってわかる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/75
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 20:06:34.21 ID:ohADG8ES 1000個は作れないと困る… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/76
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 20:42:29.57 ID:KQMcVJbE 戦闘背景用マップを別途用意するからなぁ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/77
78: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 20:42:43.88 ID:5tYwVQbX 超大作だな🤗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/78
79: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 21:42:50.10 ID:3xa3w5H1 Yotubeで動画アップしてる人のを色々見たが、EAだけあってまだまだこなれてない感じだなぁ 慣れてないだけかもしれんが とはいえかなりSGBよりできる事も増えて、気が利いてる部分もある とりあえずはEA価格で押さえておいて、アップデで扱いやすくなるのを期待するかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/79
80: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 22:20:42.58 ID:MZigOV1g そういやアーリー抜けた後の予価っていくらぐらいなんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/80
81: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/21(金) 22:33:08.07 ID:v7uQWvu6 物体のリアルな方の水が エディタ上で透けるけどテストプレイで透けない たぶん水が不透明描画になってしまってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/81
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 22:35:30.16 ID:p0xVzOXc Wizみたいに3Dダンジョンの1マス移動は出来るのかな それが出来れば即買い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/82
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 23:12:01.35 ID:QjMbGgjm Unityに組み込めるなら買うかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/83
84: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/21(金) 23:17:16.26 ID:Otc53dQ3 今回はデフォではマス目移動無しっぽい そっちはSGBでどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/84
85: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/22(土) 00:07:36.41 ID:WQGi2HLB 中身まだスッカラカンのゲームですら重い人は大作は厳しい 短篇になっちゃうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/85
86: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/22(土) 00:13:02.08 ID:WQGi2HLB 分かってると思うけど低スペ勢は水タイル敷き詰めたりするのはやめたほうがいいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/86
87: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/22(土) 00:33:02.40 ID:v1adGkEX >>81 不透明距離をいじれ 画面離れると透明度が消えてしまうぽい 調整がなかなか難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/87
88: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/22(土) 01:31:58.21 ID:q0fUJCcA EAだからしょうがないんだけど しょうもない不具合多すぎて起きてる事象が自分のミスなのか不具合なのかわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/88
89: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/22(土) 02:23:16.69 ID:9ooAmsfq >>84 自分映らなくて顔グラだけの正面戦闘も素であるのはSGBの方だけだっけ Wiz的な見た目をさっと作りたいならSGBの方がいいかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666182637/89
90: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/22(土) 03:08:53.45 ID:M/IvbEjb 触った感じEAに一年は費やす見積もりは妥当だと思う。 環境依存の問題はEAに踏み出さないと潰せないだろうと言うことだろうし 一見細かい不具合も開発環境では出なかったのかもしれないから嘘偽りないEAなんだろうね。 EA開始から毎日修正パッチ当てていてアナウンスもあって好感は持てるよ。 ネトゲのαテスター位の面持ちでいられるならしっかりフィードバックして、一年後には痒いところに手が届く良ツールになる可能性がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.c
gi/gamedev/1666182637/90
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 912 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s