[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part17】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
249: 2022/10/21(金)12:14 ID:PBUc3jO0(1) AAS
dreamstudio登録したけど画像小さいな
別のツールでもう一段エフェクトかければ使いたいやつ出来そう
250
(1): 2022/10/21(金)12:58 ID:x7zT9baA(1) AAS
AI or 人間作家 判定クイズ
外部リンク:docs.google.com

平均点は45問中正解30辺りみたいだから、まだAI製画像は見抜かれる割合のが高いな
でも逆に言うと1/3はもう見分けがつかないということだし、更に今後精度が上がればほんとに見分けつかなくなりそう
251: 2022/10/21(金)13:14 ID:Otc53dQ3(1/3) AAS
>>250
時折混ざる、明らかにうまいノ人間おかげで
正解率が上がってると思う

つまり上級レベルに到達出来てないような人は
もう厳しいだろうなぁ
252: 2022/10/21(金)13:21 ID:gRwd7Rxb(1) AAS
絵師に「AIっぽい」「AIのほうがうまい」「君の絵をAIに取り込ませたらこの絵ができた」のワードは禁止カードだから使うなよ
253: 2022/10/21(金)14:03 ID:wBHyd5G2(1) AAS
使うとどうなるの?
254: 2022/10/21(金)14:18 ID:yt6j+Miz(1/2) AAS
知らんのか
255: 2022/10/21(金)15:15 ID:VLGQnQVh(1/4) AAS
ネット上にアップすれば漏れなく取り込まれるのでそれも時間の問題かと…
256: 2022/10/21(金)15:25 ID:VLGQnQVh(2/4) AAS
もうAIのタグまである某イラストサイトのとある投稿者自己紹介ページで、
「ぼくはイラストが描けないのでAIを使いました」って書いててちょと吹いたw
文に日本では使われてない漢字が含まれてたから、、なるほどそういうことかと変に納得。
ただ、投稿イタストのマ○コの上下が逆さなってるのくらいは修正しろよとはおもた
257: 2022/10/21(金)15:26 ID:VLGQnQVh(3/4) AAS
× 投稿イタスト
○ 投稿イラスト

打ちミスすまない
258: 2022/10/21(金)15:40 ID:Otc53dQ3(2/3) AAS
まぁ、本職の絵かきもすぐにAIベースの下書きに
自分で手を入れていくワークフローが当たり前になるだろうし
いちいちAI利用しましたなんて表示添えられなくなっていくでしょ
259: 2022/10/21(金)16:22 ID:VLGQnQVh(4/4) AAS
それは詰み先生がやろうとしてることで草なんだw
260: 2022/10/21(金)16:25 ID:xwfuaTOB(1) AAS
現代アート()を大量にアップしてウソタグ付けてAIを混乱させようぜ!
261: 2022/10/21(金)16:48 ID:QBTVzwW7(1) AAS
ワナビーの出禁
262: 2022/10/21(金)17:18 ID:xgALNuVV(1) AAS
小室圭が司法試験受かったよ
263: 2022/10/21(金)17:43 ID:7ytHcqnR(1) AAS
コムゥロオケイだろどうせ
264: 2022/10/21(金)19:23 ID:YELkrL6Y(1) AAS
古塔つみ?強盗罪?
265: 2022/10/21(金)20:13 ID:MFnUkalU(1) AAS
ゲーム業界の市場規模は5年後に2倍とかそんなになるのかねえ?
本当になるなら先行投資としてはまだまだ悪くないが…
266
(1): 2022/10/21(金)20:23 ID:/NcA8/29(1) AAS
円安で輸入分が倍に…?
267: 2022/10/21(金)21:03 ID:yzZo/Yod(1/3) AAS
インドネシアとかブラジルとかああいう国の市場が広がるからって話でしょ
268: 2022/10/21(金)21:12 ID:yzZo/Yod(2/3) AAS
stable diffusionで作ったイラストだとCC0 1.0 相当になるらしいから
出力画像でゲーム作ったとしてそのイラストで誰かが別ゲー作っても良いって話だな
stable diffusionで作られた人気エロゲがあったらそのイラスト抜いて別ゲー作ってやればよい
269: 2022/10/21(金)21:20 ID:yzZo/Yod(3/3) AAS
別ゲー作るどころかstable diffusionで作ったイラストがメインコンテンツの商品なら無断配布しても多分問題ないぞ
270: 2022/10/21(金)21:22 ID:yt6j+Miz(2/2) AAS
ん?自演失敗?
271
(1): 2022/10/21(金)21:35 ID:p0xVzOXc(1) AAS
既存の上手いイラストをAIでトレパクすればフリー素材として使えるということかボロ儲けだな
272: 2022/10/21(金)21:37 ID:Otc53dQ3(3/3) AAS
AIで出力したものにいくつか点を打てば
もうそれは著作権の発生した作品になるだろ

どこにどんな色でどんな大きさの天を幾つ打つかなんて
無限にバリエーションがあるわけで
273: 2022/10/21(金)21:41 ID:Is09002q(1) AAS
イラスト集の画像全部AI通して売ろうかな
274
(1): 2022/10/21(金)23:05 ID:qcozlQ6b(1/2) AAS
思いついた方法をそのまま実行できる人は成功できる人
思いついたけど色々考えて実行しない人は成功しない人
思いつかないし否定して受け入れない人は失敗する人
275: 2022/10/21(金)23:09 ID:QjMbGgjm(1) AAS
AIの方が上手いから絵の勉強する時はAIを参考にする
276
(1): 2022/10/21(金)23:18 ID:6ut7DjcV(1) AAS
>>274
まずは完成させなきゃさんかな
人に聞かれてもいないのにアドバイスしようとするこの感じ
277: [晒しage] 2022/10/21(金)23:20 ID:zgtLlh58(1) AAS
>>266
こんなところに負け犬ジャップ発見
日本もう終わりなのに都合の悪いことは無視するのがネトウヨwww
278
(1): 2022/10/21(金)23:55 ID:qcozlQ6b(2/2) AAS
確かに、聞かれてないのに余計な事を話してしまったな。すまん毛
ちょうど新作の申請準備ができたからちょっと気が高まってしまったわ

まぁ完成さんではないけど、やらないと何も結果を生まないのは本当だと思うぞ?
279: 2022/10/22(土)00:10 ID:GRO93UuA(1/4) AAS
>>276
外部リンク:pbs.twimg.com
マジ金言
280: 2022/10/22(土)00:16 ID:Fgnhc+PN(1/2) AAS
完成さんのなにがあれかって言うと
スレに居る人間がみんな何もやってない事前提のニュアンスになってる事なんだよな
そうじゃない奴からしたらただの失礼な奴なんだよな
281: 2022/10/22(土)00:16 ID:GEQU9wpQ(1) AAS
Experience
282: 2022/10/22(土)00:22 ID:Fgnhc+PN(2/2) AAS
>>278
だから完成さんじゃなかったとしてもスレに居る人間を何もしない無能扱いしてるお前は失礼な奴なんだよな
283: 2022/10/22(土)00:49 ID:5UERLyTo(1/3) AAS
ワナビーは出禁じゃい!
284
(1): 2022/10/22(土)04:13 ID:/A8gPy/F(1/6) AAS
まて、AIには学習元があるわけでひょっとしたらオリジナルに近いのが出た場合どうするんだ。
ゲームリリース後にイラストが神絵師のパクリじゃんっ炎上した時に「AIが勝手に描いたので僕は悪くありませーん。」
では通じないのではないだろうか。
285: 2022/10/22(土)04:20 ID:5UERLyTo(2/3) AAS
ワナビーは出禁じゃボケ!
286
(1): 2022/10/22(土)04:28 ID:/A8gPy/F(2/6) AAS
ワナビー歓迎スレもあるから278の言うとおり完成至上主義でいいよ。
やらずに質問を繰り返すのはギャグでも面白くないからやめてくれ。
287: 2022/10/22(土)04:42 ID:bklMxdP4(1/2) AAS
>>284
学習元のデータは当然に存在するわけで

どこぞのイラストAIはそのデータが流出したり、
それがネットに無断転載されたものだったりと、判明してるわけで
つまり、足は着くってこと
ネットから似た画像を探すスクリプトもあるんで、訴えられる可能性は低いとしても
バレた時の作家としての信用や商業的に儲けることは絶望的になるかもね
288: 2022/10/22(土)04:46 ID:bklMxdP4(2/2) AAS
>>271
画像ロンダリングやんw
289
(1): 2022/10/22(土)05:06 ID:AFIEIUJA(1) AAS
>>286
完成させてる奴である事前提で話す分にはいいけど
まずは完成させなきゃ連呼してくる奴は消えてくれって事だよ
290: 2022/10/22(土)07:13 ID:hscLVrLi(1/3) AAS
完全に AI によって作成されたゲームがSteamに登場
外部リンク:www.gamepressure.com
291: 2022/10/22(土)07:23 ID:tKR3V7Oz(1) AAS
でもAIは作ったんじゃろ
292
(1): 2022/10/22(土)07:50 ID:t8z2FWBt(1/3) AAS
>>人工知能の助けを借りて生成された最初のビデオ ゲームが Steam に登場しました。そのタイトルはThis Girl Does Not Existで、グラフィック、ストーリー、サウンドなどすべての要素がAIによって作成されました。

素材がAI生成というだけだな
293: 2022/10/22(土)08:38 ID:uHj6cPN8(1) AAS
AIプログラマーはまだ実用レベルじゃないのか?
294: 2022/10/22(土)08:40 ID:mGCEOu72(1/2) AAS
グラフィックにもこだわらん連中が作ったゲームなんて期待できんと一笑に付されるだろ
295: 2022/10/22(土)09:17 ID:lENIjABG(1/2) AAS
AI使う=こだわってないって認識はやめたほうがいいかもな
296: 2022/10/22(土)09:30 ID:iOkKwm8Y(1) AAS
サンプル画像もあるから見てくれば?こだわり無さすぎて愕然とするぜ
297: 2022/10/22(土)09:37 ID:lENIjABG(2/2) AAS
俺が悪かった
298: 2022/10/22(土)09:42 ID:AGgQtvxq(1) AAS
マクドナルドのウンコ不味いコーヒーを飲んで平然としてる連中みたいなもんだな
299: 2022/10/22(土)09:51 ID:EHNidtKf(1) AAS
AI素材ゲーム=ネスカフェバリスタのコーヒーを喜んで飲むこと
300: 2022/10/22(土)09:54 ID:hscLVrLi(2/3) AAS
アメリカ人はAI素材に抵抗無さそうだけど配信者みたいな人は結構気にするって話なんで意外だった
301: 2022/10/22(土)09:55 ID:8nB8bTFq(1) AAS
AIってだけで偏見取られるからな
技術以前に、俺はまだ民衆の意識が浸透してないから売れないと思ってる
AI画像があって当然の世の中にならないと
302: 2022/10/22(土)09:56 ID:KwOXM6ne(1) AAS
人(舌)として終わっとるw
303: 2022/10/22(土)10:02 ID:ZC0fOdM2(1) AAS
むしろアジアの勝手リメイク移植コピー天国みたいな所は大喜びしてそう
304: 2022/10/22(土)11:28 ID:hscLVrLi(3/3) AAS
>民衆の意識
ヒカキンとかあそこら辺のAIに対する見解を聞きたいな
開発者寄りの情報しか目にしないんでそこら辺分からん
305: 2022/10/22(土)11:30 ID:/A8gPy/F(3/6) AAS
>>289
ワナビーを全面に出すコテハンに完成させろとかはあったかもしれないけど全方位に完成させろっていうのあったか?。野球なんたらに対してもミニゲームから卒業しろってやつだし・・・
306: 2022/10/22(土)11:34 ID:/A8gPy/F(4/6) AAS
>>292 AI最初のビデオ ゲームが Steam に登場
以下レビュー
>個人的には、それが長い間興味を持っているとは思わないし、リプレイ性もゼロだ。写真をアンロックすればそれだけだ。ジグソーは最小限の労力で、難易度設定はありません。それは、基本的なジグソーゲームに設定された、非常に限られたかわいい顔と平凡な会話の集まりです.

よく出来ていたら買おうかと思ったけど、AI最初ってだけでリリースしたように思える出来じゃね。
307
(1): 2022/10/22(土)11:41 ID:H7B2HfzO(1/2) AAS
スレに居る奴全員ワナビー扱いする奴よく出没してたしどうせそいつと同一人物だろ
そもそもなんでワナビーに向けて言ってたって分かるの、唐突にまずは完成させなきゃ言ってた時もあったとおもうが。本人?w
308: 2022/10/22(土)11:57 ID:H7B2HfzO(2/2) AAS
あいつは先ずは完成させなきゃって答え続ける事でスレに居る奴を啓蒙してるって本気で思ってたんだぜ
309: 2022/10/22(土)12:13 ID:GRO93UuA(2/4) AAS
初のAIを用いたゲームです、という宣伝文とコスト(労力)に見合うと判断して発売したんでしょうな
310
(1): 2022/10/22(土)13:27 ID:NUY8YO9E(1) AAS
>>307
雑談からここ数日はコテが一斉に消えたからね

unity質問の方も、居座られて価値が終わっとる
代入「=」の初歩中の初歩の文法も理解しとらん例のage君にさ
311: パピヨン 2022/10/22(土)14:51 ID:f4FtcNXd(1) AAS
AI使って絵作って
steamトレーディングカードにしていいですkA・?
312: 2022/10/22(土)16:34 ID:GRO93UuA(3/4) AAS
例えばなんかの拍子で何気ないツイートがバズって10万リツイートくらいしたとして
そこから売上とかアクセス数が急増するもんかね?
313: 2022/10/22(土)16:43 ID:mGCEOu72(2/2) AAS
しません残念ながら
314: 2022/10/22(土)16:48 ID:4CVaiNVL(1) AAS
そもそもバズるって事自体、有名フォロワーが木っ端のツイートを引っ張り出してるだけだから
315: 2022/10/22(土)16:50 ID:5UERLyTo(3/3) AAS
結局ゲームが売れるかどうかは結局中身のクオリティだぞ、見た目だけの萌え系とかはまず売れん
316: 2022/10/22(土)17:02 ID:t8z2FWBt(2/3) AAS
時々聞く話だな
ちょうど昨日くらいにも同人エロゲ作家のツイがバズって6年前の作品がランキング入りして驚かれてたな
317: 2022/10/22(土)17:03 ID:t8z2FWBt(3/3) AAS
まああれはもともと売れてたやつだけど
318: 2022/10/22(土)22:07 ID:/A8gPy/F(5/6) AAS
知名度が無いので普段は全然出ないけど、Steamのトップページに表示されたりツイッターやブログやユーチューバーに紹介されたら80倍ぐらい売れたよ。
319
(2): 2022/10/22(土)22:19 ID:/A8gPy/F(6/6) AAS
>>310
いきなり作ろうとして基本的なところでつまづく度に質問する人いるね。
自分で調べて解決するクセつけとかないと結局後が大変だと思う。
320: 2022/10/22(土)22:20 ID:wmEwUXA8(1/2) AAS
Steamのトップページってまじかよ
おごれよ糞が
321: 2022/10/22(土)22:25 ID:wmEwUXA8(2/2) AAS
質問君みたいなのは半分人にかまってもらうためにやってるんでしょ
質問する事でしかリプライが付かないとかそういう理由で
そういう奴にやめた方がいいよって言っても多分絶対やめない
322
(1): 2022/10/22(土)23:31 ID:GRO93UuA(4/4) AAS
Steamはあなたへのおすすめ、で結構マイナーゲームも紹介してくれる印象がある
323: 2022/10/23(日)00:13 ID:zwBGIeka(1) AAS
>>319
さっきそんなの見ましたねえ
どこでとは言わんが
324: 2022/10/23(日)00:20 ID:dxfEQ6As(1/5) AAS
質問君の思考みたいなものって面白いから考察しちゃうんだけど
質問君もただコミュニケーション取りたいだけなら相手が不快感を示せばやめるはずなんだよね
不快感を示してもやめないって事は次の二パターンかなと
まず一つは相手を不快にさせる為の嫌がらせ、
もう一つは質問する事が何か相手の役に立つと自分が思っていて、
相手が不快になっているのは、役に立っている(と自分が思っている)事を相手が気付いていないと思い込んでるパターン
質問に限らず後者のパターンになるともう誰も止められないんだよね
省1
325: 2022/10/23(日)00:31 ID:dxfEQ6As(2/5) AAS
もう一パターンあったわ
お仕事でやってるケース
326: 2022/10/23(日)00:32 ID:Rta6Zm2/(1/7) AAS
そういった精神の分析力は良いね。心理分析系vs異常者のゲーム制作とかに活かせそう。
ちょっと古いけど洋画のマインドハンターみたいな心理戦のゲームってできないのかな。
327: 野球マン 2022/10/23(日)00:33 ID:UHdLaR3b(1/8) AAS
>>319
調べるためには引き出しが必要
引き出しを増やすには質問しまくるしかない
だから俺は答えられる質問には出来るだけ答える
「調べればいい」ってのは「調べる能力を持ってなかった時代の自分を
すっかり忘れてしまった人間」の感覚だよ
328: 野球マン 2022/10/23(日)00:41 ID:UHdLaR3b(2/8) AAS
まず「聞きまくるやつは駄目人間のまま」ってのは俺は完全なフィクションだと思ってる
「自分は駄目人間ではない高等な人間である」という傲慢から生じたフィクション
329: 野球マン 2022/10/23(日)00:46 ID:UHdLaR3b(3/8) AAS
「価値のある質問はスーパー創作者であるぼくちゃんにとって有益なものだけである」
というのも大間違い
価値があるかどうかは質問者が決めることでお前らではない
1-
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s