[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part15】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 2022/09/08(木)14:09 ID:B6db6WKZ(3/3) AAS
>>132
それだ!
140
(1): ワナビー2024 2022/09/08(木)14:14 ID:Tpxunexf(5/6) AAS
斬新なアイディアってのは必要なのか?
141: 2022/09/08(木)14:19 ID:JeBgHoY/(1) AAS
ワナビーは出禁
142: 2022/09/08(木)14:49 ID:+ZriPOkk(2/2) AAS
弾道計算は全体の処理から見ると微々たるものじゃないかな、程度によるだろうけど
戦場に美少女がいるならそいつのスカートや髪の毛がもっと高度な計算を常時してそう
143: ワナビー2024 2022/09/08(木)15:58 ID:Tpxunexf(6/6) AAS
ダンジョン探索とかそういう無難なのがワクワクするよな
144: 2022/09/08(木)16:28 ID:ymG7a3+7(6/6) AAS
弾道とかパーティクル1発飛ばすだけっすわ……
145: 野球マン 2022/09/08(木)16:36 ID:u9JgBf12(1/4) AAS
>>133
俺は10年unityしてこれやぞ
146: 2022/09/08(木)16:40 ID:/kzq0DJh(1) AAS
えっ……
147
(2): 2022/09/08(木)17:05 ID:XivpwKuO(1) AAS
野球マンはデザイナーブックとか色彩設計の参考書を読んでグラフィックを勉強した方が良い
148: 野球マン 2022/09/08(木)17:25 ID:u9JgBf12(2/4) AAS
>>147
やっぱ色ダサいか
薄々気づいてたんだが
149: 野球マン 2022/09/08(木)17:27 ID:u9JgBf12(3/4) AAS
自機の色、コインの色、チャージエフェクトの色、バックグラウンドの色
全部ダサいよな
150: 2022/09/08(木)17:32 ID:eSXZ1fdp(3/5) AAS
>>147
自演そうじゃなかったらこいつはシーライオニングしてる荒らしだから構うの止めろや
151: 野球マン 2022/09/08(木)17:47 ID:u9JgBf12(4/4) AAS
(シーライオニングってなんだろう?)
152
(1): 2022/09/08(木)18:02 ID:Odc+KHXo(1) AAS
アイデアだけで30万貰えるチャンスだぞ
外部リンク[html]:www.koubo.co.jp
学生限定 ゲームアイデアコンテスト2022
【ゲームの条件】
1)「ボードゲーム」または「カードゲーム」
2)1回のプレイ時間は、30分以内
あなたが考えたゲームアイデアをLINEに送ってください。
省1
153: 2022/09/08(木)18:17 ID:hI4Ga/JI(1/2) AAS
せっかくコテハンスルーでいい流れだったんだから構うなよ
構ってもらえてウレションしながら連コメしてくるだろ…
154: 2022/09/08(木)18:21 ID:hI4Ga/JI(2/2) AAS
>>138
射撃に関しては動画でも数あるからなあ
実弾の反動やら重さの体感は実際に握ってみないと確かに分からんけど

物に当たった瞬間の火花の散り方はスロー再生動画を参考にしてるわ
155
(1): 2022/09/08(木)19:08 ID:xqux6IL+(1) AAS
>>98
そもそも個人でフォトリアルな3Dゲームを作ろうというのが間違い

そんなにリアルを追求したければ役者雇ってムービーゲー作れば良い
その方が成功例は多い
156
(1): 2022/09/08(木)20:40 ID:vpPlipqg(1/2) AAS
ストリートファイターとかワンダーモモとかは、
ジャンプの予備動作がちゃんと一瞬有るから、
どっちが良いのかはなんとも言えないな。
157
(1): 2022/09/08(木)20:48 ID:eSXZ1fdp(4/5) AAS
役者雇ったムービーゲーの成功例って何があるの?
街くらいしか思いつかないんだけど、なんか一大ジャンルでそれ系のがあるのかね
158: 2022/09/08(木)21:09 ID:JsrkcZJQ(6/14) AAS
>>100 >>ゲームや漫画ばっかりだとバカになる

コレが間違ってる。日本の漫画やアニメは世界的に高度な技術の結晶だろう
YoutubeでCC2の社長が、専門学生の就活に対して「たくさんアニメや漫画を見ろ」って話したのもうなずける。
日本の業界ではPBRよりトゥーンやスタイライズが求められるって話だし、その引き出しが少ないと演出などで最適解を出すも大変だろうね
159: 2022/09/08(木)21:23 ID:UjQZNNqK(1/3) AAS
最近、何とかレトロチカとかいうのをスクエニがだしてた気がする
成功してるのかどうかは知らんが、大手が出してるんだからそれなりに売れるジャンルなんだろ(超適当)
160
(1): 2022/09/08(木)21:45 ID:JsrkcZJQ(7/14) AAS
>>156
モーションはあっても良いけどジャンプまでの応答時間が重要。
UEのテンプレートでもジャンプしたら即空中に飛ぶ。昔のスト2も同じ。しゃがんでジャンプするまでに時間かかったらイライラするよね
空中でも←→の入力で着地地点をコントロール出来るし向きも変えれる。
着地モーションもあってもいいが、移動入力受け付けたら着地硬直モーションをキャンセルしてすぐ移動する。
161: 2022/09/08(木)21:50 ID:2xV+NaOL(1/4) AAS
>>157
最近ビジュアルがいいと思ったのはAt Dead Of Nightという洋ゲーホラー
背景は3dだけど役者は実物で臨場感がよい

それはともかくフォトリアルのような細かい描写って
人物だけじゃなくて背景から違和感ないai動作まで全てきちんと仕上げないと一気に陳腐になってしまうし
比較対照は大手メーカーしかないのだから勝負するはかなり厳しい

3Dのリアルさ求める前に「現実」を見てほしいね
162: 2022/09/08(木)21:52 ID:JZPZGVdp(2/4) AAS
FF7リメイクから降ろされたサイバーコネクト2のことか?
163
(1): 2022/09/08(木)21:55 ID:JsrkcZJQ(8/14) AAS
>>155 個人制作のゲームで役者雇って実写ドラマのゲーム作るのって限りなく無理じゃね?
164: 2022/09/08(木)22:01 ID:JsrkcZJQ(9/14) AAS
>>152 学生で30万円嬉しいだろうし、企業としても色んなアイデアが30万で集まるならWin-Winか
165
(4): 2022/09/08(木)22:07 ID:2xV+NaOL(2/4) AAS
>>163
半分は冗談だよ
「実写映画見てるから俺エライ」
なんて言ってる奴への皮肉

物量の要求されるハイクオリティゲームのご高説してる奴よりミニゲーム完成させてる野球マンの方がまだマシ
リアルに生きてるよ
(野球マンは出てくるなよ)
166: 2022/09/08(木)22:10 ID:UbXMkIrT(1) AAS
そりゃそうだよなw
167: 2022/09/08(木)22:11 ID:eSXZ1fdp(5/5) AAS
>>165
マジでその単語書くなよ
そんな糞みたいな例えしか思いつかないならたぶんお前頭悪いぞ
168: 2022/09/08(木)22:16 ID:JZPZGVdp(3/4) AAS
ID変えてると
上で出てたアシカ粘着の疑いが
169: 2022/09/08(木)22:20 ID:UjQZNNqK(2/3) AAS
実写ゲームに需要があるなら、趣味の演劇サークルとか映画研究会とかを言いくるめて出演させれば素材ゲットだぜwww
170
(1): 2022/09/08(木)22:28 ID:90MboH44(2/2) AAS
成功した実写ゲームったらモータルコンバットか野球拳しか思い浮かばん。
171
(1): 2022/09/08(木)22:30 ID:vpPlipqg(2/2) AAS
>>160
いや、スト2には予備動作があって、即空中にはいかない。
172: 2022/09/08(木)22:38 ID:JZPZGVdp(4/4) AAS
格ゲは対戦ツールで、一人用ACTとは違う設計コンセプトだから
173: 2022/09/08(木)22:49 ID:JsrkcZJQ(10/14) AAS
>>165 なるほどね。
リアルといえばDisHonored2ってシステムからアート、シナリオまで僕の参考書だったんだけど、HotLineMiami2プレイして低コストでグラフィックもしょぼいけど真逆を追求していて衝撃受けた。
あれ以来、大手ゲームはプレイせずにインディゲームの方を研究するようになった。
174
(1): 2022/09/08(木)22:52 ID:JsrkcZJQ(11/14) AAS
>>171 まじか。スト2ターボでジャンプ入力と同時にCPUガイルに即サマーで返されてた記憶あるんだが・・失礼
175
(2): 2022/09/08(木)22:56 ID:ErjU2GlU(1/3) AAS
ちょっと質問いい?
よくあるカットインの背景で青地にビューンみたいな感じを出したいんだけど、なんかしっくりこない
最初は画像編集ソフトで青地に白ノイズでやってみたけどしっくりこず
次にフリー画像の雨画像をテクスチャにしてやってみたんだけどこれもなんか微妙(動画がコレ)
なんかいい方法ないかな
動画リンク[YouTube]
176
(1): 2022/09/08(木)23:02 ID:JsrkcZJQ(12/14) AAS
>>175
線の太さや効果BGこういうの見て作風に合わせるのがいいね。
動画リンク[YouTube]
こういうのは、普段のアニメMADとか見て研究しとくと良いよ。
177
(1): 2022/09/08(木)23:07 ID:JsrkcZJQ(13/14) AAS
>>170 ストリートファイターリアルバトルも忘れずに
178
(1): 2022/09/08(木)23:12 ID:2xV+NaOL(3/4) AAS
>>175
モデルが完全停止なのがよくないかも
髪や服をバタつかせたり落ちるポーズにしたら背景の動きに合うと思うよ
179
(2): 2022/09/08(木)23:15 ID:ErjU2GlU(2/3) AAS
>>176
URLサンクス
コレ見てもやっぱりどうやってテクスチャ描いたらいいか分からん
線の太さ変えて色も増やして縦線つけていけばいいのかなぁ、色々試してみる
180
(1): 2022/09/08(木)23:18 ID:ErjU2GlU(3/3) AAS
>>178
エディタ中だからアニメーションしてないだけなんだけど、動いたら変わるかな
ちなみに落ちてるわけじゃないんだ、なんかこう迫力ある画が欲しいみたいな感じ
181: 2022/09/08(木)23:24 ID:2xV+NaOL(4/4) AAS
>>180
やってみるしかないよ
自分の感じた違和感の解決策なんてデバッグしかないよ
182
(1): 2022/09/08(木)23:26 ID:UjQZNNqK(3/3) AAS
お手軽カットインといえばやはり目元のドアップ、キリッてやつじゃないかな
ていうかカットインで全身ってあんまり見ない気がする
たいてい顔かバストアップとか、必殺技とかなら手元とか
あと衣装チェンジとかないならカメラじゃなくてGifアニメでもいいな
183
(1): 2022/09/08(木)23:46 ID:JsrkcZJQ(14/14) AAS
DCC+AEでど派手なアニメーションを吐き出してカットイン再生させるのはどう?
ひとまずバトル系ゲームの超必殺技(ギルティギアやヒノカミカグラ)などのの演出を参考に絵コンテ切ってみたら?
184: 2022/09/09(金)00:29 ID:nRba3JCD(1/3) AAS
>>174
そもそもジャンプ予備動作が有るから、
スクリュー嵌めが成立するんだよ。
ジャンプで逃げようとしても掴まれる。

ところがストゼロとかスト3とかの他のバージョンでは、
ジャンプ予備動作は同様に有るが、その状態は空中判定に変わったので、
スクリューや投げでは嵌めれなく成ったんだね。
185
(1): 2022/09/09(金)00:43 ID:nRba3JCD(2/3) AAS
>>140
もうテトリス見たいなのは無理だろうな。
って言うか無理だって業界では言われてるらしい。
他の業界では、例えば音楽の世界ではもうメロディーは出尽くしたと
何十年も前に言われてる。
推理小説の世界では密室殺人のアイデアは出尽くしたと言われている。

映画、漫画、アニメ、これらもシリーズものばかりとか、
省15
186
(1): 2022/09/09(金)01:15 ID:CWiCmbSi(1/3) AAS
>>182
実際には必殺技じゃなくてイベントでのワンシーンで使いたいんだ
でも必殺技でのgifって考えはなかった、やり方調べてみる

>>183
AEかぁ、アドビはPremierしか登録してないのよね
格ゲーのカットインか、ちょっと見てみるわありがとう!
187
(2): 2022/09/09(金)01:19 ID:PAkvVkKG(1/8) AAS
HumbleBundleでUnityアセットバンドルセールが2つあって両方とも欲しいのだけど、paypay銀行が弾かれて飼えない。
他の方はどうです?
外部リンク:www.humblebundle.com
188
(1): 2022/09/09(金)01:23 ID:NJsP4wnY(1) AAS
>>187
paypay銀行じゃなくて他の銀行のクレカが弾かれた事あったな
その時は銀行にお問合せしたら使えるようになった
なんかいろいろな条件見てロックしたりするらしい
189
(1): 2022/09/09(金)01:28 ID:PAkvVkKG(2/8) AAS
>>186
AE持っていないなら無料のHitFilmExpressがいいよ。
機能としてはPremire+AfterEffectsだからCompositeがAEに当たる機能
登録して紐づければ無料でHD画質まで使えウォーターマークも消えるしエフェクトもいくつか使える。
買切りもあるからFilterが気に入ったら、サイバーマンでとかのセールでPro版買えばいいんじゃないかな。
AE専用のプラグイン使う時以外はHitfilmPro使ってる。
190: 2022/09/09(金)01:30 ID:PAkvVkKG(3/8) AAS
>>188
情報ありがとう。銀行に問い合わせしてみます。
191: 2022/09/09(金)01:30 ID:CWiCmbSi(2/3) AAS
>>189
なにそれ便利そう
早速DLしてみるわ、ありがとう!
192: 2022/09/09(金)02:20 ID:nRba3JCD(3/3) AAS
外部リンク:kai-you.net

今やテレビアニメもアセット使いまくってるんだな。
193: 2022/09/09(金)02:41 ID:4H19sbqJ(1) AAS
>>165
いや、ゲームすら制作したことがないお前が引っ込めよ
マジでうざい奴
194: 2022/09/09(金)04:27 ID:EnY5CwOa(1/7) AAS
>>179
タイリングテクスチャは描こうと思うとめんどい
ジョジョのとおりに作るなら真ん中薄めで外側太めであれば良さそうなので

真ん中にぼけた円形のマスクをExponentialなんとかっていうノードで作って
横長のタイリングしたパーリンノイズとをこねこねすればいけそう
後でやる
195: 2022/09/09(金)04:28 ID:EnY5CwOa(2/7) AAS
テクスチャを頻繁に作る可能性があるなら
SteamでSubstance Designerを買う事もいずれ検討すると捗る
196
(1): 2022/09/09(金)05:49 ID:vkmL8CO/(1) AAS
>>179
雑ですまんが寝起きなので許して
動画リンク[YouTube]

必要になりそうなのはanisotropic noiseと呼ばれる細長いのがいっぱいあるノイズ
可能であればそれが一枚の画像の任意のチャンネルに異なる形状で複数の種類入ってあるものがうれしい
197
(1): 野球マン 2022/09/09(金)07:26 ID:qiEyLQJd(1) AAS
>>187
俺はそのサイトはアマゾンの決済を使ってる
アメリカアマゾンのアカウント作って
198: 2022/09/09(金)07:38 ID:2HYX7OKO(1) AAS
>>197
こいつはガチ荒らしなので出禁
199: 2022/09/09(金)08:33 ID:YCgnbgSx(1) AAS
このスレ時々すごくまともになるよな
200: 2022/09/09(金)08:40 ID:rrgROi4J(1/4) AAS
>>165
目クソ鼻クソでどっちがマシとか草なんだが
201: 2022/09/09(金)08:40 ID:zX4hCol2(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
202: 2022/09/09(金)08:50 ID:rrgROi4J(2/4) AAS
>>185
何事もインフレ方向に持っていくのは衰退の前触れかも知れんね
>シューティングゲーム
にしても、2D格ゲの超難度コマンド入力にしても
バイパイアは前身にマジックサバイバルがあって、今はダダサバイバーとかいうトドメを刺しにきてる感じか
203: 2022/09/09(金)09:05 ID:+mLSC8Vh(1) AAS
バイパイアwww
204: 2022/09/09(金)09:10 ID:rrgROi4J(3/4) AAS
すまん、バンパイアだわwww
205: 2022/09/09(金)09:25 ID:rrgROi4J(4/4) AAS
>>177
ハラキリッ!を見てすげえリアルやー…ってはならんw
レスポンスはスト2ベースだからかよかった、遊べる
206: 2022/09/09(金)10:00 ID:WK7zFhFa(1/4) AAS
金払って買ったアセットでもちょっとunityのバージョン上げただけで平気で動かなくなったりするんだな
辛い
207: 2022/09/09(金)10:22 ID:mxYPkOOc(1) AAS
ワナビでよっしゃあ
208: 2022/09/09(金)11:39 ID:TXq9Ye1D(1/2) AAS
買ったアセットがいつの間にかストアから消えてたりな
消えたと思ったら作者サイトで無料で公開ってパターンもあった
209: 2022/09/09(金)11:42 ID:BBV1zeFU(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
210
(2): 2022/09/09(金)11:52 ID:WOSEi3AU(1/4) AAS
ちょっと上の流れにあるジャンプの瞬間にあるしゃがみモーションというか予備動作だけど
それと同じくらいに大事だと思うのがジャンプの高さ調節が出来る作品が好きだ
軌道まで空中で調整できるようになる必要はないけど小ジャンプ通常ジャンプ大ジャンプあたりはアクションなら必須でいい
211: 2022/09/09(金)11:57 ID:EnY5CwOa(3/7) AAS
わかる
212: 2022/09/09(金)12:02 ID:TXq9Ye1D(2/2) AAS
ジャンプの段階は必須だと思うし
落下中の軌道制御も必要だと思う
魔界村みたいなクセの強いジャンプは難易度が上がる
213: 2022/09/09(金)12:13 ID:CWiCmbSi(3/3) AAS
>>196
おお、すごい!
マテリアルなんか複雑だけどこんなんできるんやね
ありがとう、すごい参考になった!
214: 2022/09/09(金)12:16 ID:mLFWPY/Z(1) AAS
ジャンプ中も前を押し続けてないと、
離した瞬間に急に垂直ジャンプになって落ちるやつとか
あれデフォなんだろか・・・?めちゃやりづれぇんだが
215
(1): 2022/09/09(金)12:23 ID:EnY5CwOa(4/7) AAS
UVを操るのちょっと初見だとビビるよなあ
エフェクトやるとこの辺死ぬほどわからされるから
Unreal勢はCGHowとか見よう

貴重なゲ製雑談Unreal連合同士頑張ろうな
216: 2022/09/09(金)13:03 ID:PAkvVkKG(4/8) AAS
>>210 ジャンプボタン離した時点で落下に移り、Jumpボタン押しっぱなしなら大ジャンプ→降下中も押しっぱなしでゆっくり落下。ボタン離したら通常落下。
ジャンプ中に下入れて再ジャンプボタン押すと高速落下する風にしたらいいのかな。
217: 2022/09/09(金)13:04 ID:EnY5CwOa(5/7) AAS
マリオとかスマブラが理想じゃね
アクションの気持ちよさはもう任天堂のゲームひとつ買ってパクればいいと思う
218
(1): 2022/09/09(金)13:05 ID:EnY5CwOa(6/7) AAS
パクるってか分析してリスペクトするだな
219: 2022/09/09(金)13:16 ID:PAkvVkKG(5/8) AAS
自作アセットでゲーム作りまでやるとエフェクト系はどうしても後回しにしてしてしまう。
チャンネル登録して少しずつ勉強するよ。ありがとう
1-
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s