[過去ログ]
ゲーム製作 雑談スレ【part13】 (1002レス)
ゲーム製作 雑談スレ【part13】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660347766/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
689: 名前は開発中のものです。 [] 2022/08/20(土) 14:39:39.76 ID:LU6UBuZe App Storeとかで糞ゲーが上位にランクインしてくんの何でなんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660347766/689
708: 名前は開発中のものです。 [] 2022/08/20(土) 20:46:57.37 ID:LU6UBuZe 2022年、それは人によるクリエイティブが終わった年 人類が歴史を振り返った時、そう言われるだろう 591 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/08/20(土) 18:02:56.30 ID:3ve80r2Q StableDiffusionの公式web版「DreamStudio」のβが開始されました。(あぶぶさん) https://note.com/abubu_nounanka/n/n20d548c4994b あぶぶさんは、Pixivライブ配信でさっそくAI画像生成で32Pのカラー絵本描いてたりする エロ方面で有名な方だけど、MMDでもLive2Dでも制約が多い新技術でちゃんとした作品に完成させるのがすごい 作品を作るのと新技術に取り組むの両方集中してできる人ってそんないない 俺みたいに新しい技術ちょっと試して面白いな、で終わる人間とは大違いw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660347766/708
710: 名前は開発中のものです。 [] 2022/08/20(土) 20:57:20.01 ID:LU6UBuZe 逆にAIクリエイティブ時代には統合や編集能力が重要視され、プランナーやコンサルがより高みに昇り活躍する時代になる グラフィッカーはオワコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660347766/710
715: 名前は開発中のものです。 [] 2022/08/20(土) 21:22:41.84 ID:LU6UBuZe それも逆やな AIが大量にアウトプットするものに対応するにはそれなりに優秀なディレクション人材が複数必要 >>115で例えるならオワコン確定した絵師や今後そうなるサウンドやシナリオライターで浮いたコストをAIクリエイティブ時代に即した人材獲得に充てられる プログラマーもAIエンジニアに転生もしくはそのスキル獲得よ必要に迫られるがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660347766/715
716: 名前は開発中のものです。 [] 2022/08/20(土) 21:23:44.69 ID:LU6UBuZe >>715は>>712へのレス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660347766/716
717: 名前は開発中のものです。 [] 2022/08/20(土) 21:26:33.88 ID:LU6UBuZe まあいずれはディレクション系もAIが代替し全体をプロデュースできる人材だけいればいいとなるけどな 最後まで残るのはプロデューサーとAIエンジニアだけになると思う あっ勿論資本家は永遠に玉座は安泰なのでさっさとリーマン辞めて資本家側に回るのが正解なんだけどな クリエイター?ただの奴隷です(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660347766/717
719: 名前は開発中のものです。 [] 2022/08/20(土) 22:12:24.65 ID:LU6UBuZe なってるんやが(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660347766/719
726: 名前は開発中のものです。 [] 2022/08/20(土) 23:33:15.72 ID:LU6UBuZe 【資本家視点】 つかさ、製造業に例えるとクリエイターなんて作品作るためのただの工場作業員よ?産業革命以降製造業はどうなった?工場はどうなった?機械が導入されて自動化が進み今や最先端の工場では無人化も珍しく無い、そしてここにAI革命が来るからもうほぼ人手不要となってる この波が何故エンタメ業界にも来ないと思うのか謎である 当然資本家はクリエイティブ面でもコストを削減したいわけよ 今まではクリエイティブツールの発展進化や自動化だけでは難しかったものが昨今の目覚ましいAI研究による進化でまさにAI革命の萌芽となり、AIがアウトプットする絵が人間の絵を超えたところまできた しかも人間と違って疲れ知らずで一瞬で大量にアウトプットしてくれる 現実見ろって!産業革命と一緒やで?工場作業員が機械や自動化ツールなど道具を使って高みに昇ったか?ちゃうよな?工場から消えたやろ、これが現実や なのに何でクリエイティブだけツール使って高みに昇れると思ったん?そんなん幻想やで?経済ってのは常に資本家主義資本家視点で動いてるんやで 資本主義の本質、構造を忘れてへんか?それとも理解できないくらい教養が不足してるんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660347766/726
727: 名前は開発中のものです。 [] 2022/08/20(土) 23:46:09.04 ID:LU6UBuZe しゃあない低学歴低脳のために軽くレクチャしたる 資本主義の本質は人間の「欲」や 資本主義は、人間の「欲」をエネルギー源にして、人々を競争させる事で社会を発展させる構造を持っとる 欲を人質にして競争させる事で、人々に怠惰や停滞を許さず、生き残るために常に進歩と努力を強いる構造や 資本主義は「欲」を本質とし、「競争」が主な構造となる その資本主義社会においては、大きく分けると2種類の人間しかいない事を認識しとかんとあかん 自分の24時間を使って稼ぐ奴らと他人の24時間を使って稼ぐ奴らだ 前者を「サラリーマン」、後者を「資本家」と呼ぶ 資本主義とは文字通り、後者の資本家のためにルールが作られた社会って事やな 端的に【資本主義社会とは、サラリーマンを働かせて、資本家が儲ける構造のこと】っちゅう事や なら当然資本家側は働かせる対象にどちらを選ぶかは言わなくても分かるよな?お前ら労働者側の視点なんて微塵も入る余地ないんやでな(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660347766/727
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s