[過去ログ]
ゲーム製作 雑談スレ【part13】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
201
: 1970/01/01(木)09:33
ID:MkWOuB0Q(8/10)
AA×
外部リンク[html]:www.j-cast.com
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
201: [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:MkWOuB0Q 絵を描くAI「Midjourney」なぜ人気? 「画家を駆逐するリアリティ実感」...識者が考える「人間への問い」 実用性を基軸にしたコンセプトアートの説明を踏まえ、2人は「イラストレーターやコンセプトデザイナーなど、何らかの用途に奉仕するための技術提供という職業であれば、高い確率でMidjourney等の自動画像生成ツールに取って代わられるでしょう」としている。さらに他の芸術についても、「美術に限らず、音楽でも文学でも、『売れるための』とか『ここちよさのための』などのイラストや劇伴やコピーではAIが人間を凌駕するでしょう」とした。 なお、実用性から離れた「芸術のための芸術」については、2人はさらに踏み込んだ見解を示した。 「唯一、コンセプチュアルな『芸術のための芸術』のみが人間最後の砦となり、Midjourneyのような現行のAIでは太刀打ちできないこととなります。というのは、現行のAIには自意識も美意識も無いため、『用途』を人間が設定しないと自分では動かないからです。しかし、AIがはるかに進化し、いつか自意識や美意識を持った暁には、AIだって『芸術のための芸術』を追求し始めるでしょう。そうなると、人間最後の砦もいつかは崩れ去るでしょう」 https://www.j-cast.com/2022/08/14443708.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660347766/201
絵を描くなぜ人気? 画家を駆逐するリアリティ実感識者が考える人間への問い 実用性を基軸にしたコンセプトアートの説明を踏まえ人はイラストレーターやコンセプトデザイナーなど何らかの用途に奉仕するための技術提供という職業であれば高い確率で等の自動画像生成ツールに取って代わられるでしょうとしているさらに他の芸術についても美術に限らず音楽でも文学でも売れるためのとかここちよさのためのなどのイラストや劇伴やコピーではが人間を凌駕するでしょうとした なお実用性から離れた芸術のための芸術については人はさらに踏み込んだ見解を示した 唯一コンセプチュアルな芸術のための芸術のみが人間最後の砦となりのような現行のでは太刀打ちできないこととなりますというのは現行のには自意識も美意識も無いため用途を人間が設定しないと自分では動かないからですしかしがはるかに進化しいつか自意識や美意識を持った暁にはだって芸術のための芸術を追求し始めるでしょうそうなると人間最後の砦もいつかは崩れ去るでしょう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 801 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s