[過去ログ]
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ (1002レス)
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
376: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/09(金) 05:56:08.51 ID:sBy1BGv3 俺は40代後半のワナビーだが そもそも俺はPSをやる前に卒ゲームしちまったからな ゆえに俺はPSを殆どやったことがない(殆どというかやった記憶がない) それ以降は適当にブラウザゲームとかをやっている 大昔のゲームには懐かしさのようなものがあり、 そのような雰囲気のゲームを作りたい、と思ったわけよ まあ未だにどのようなゲームを作りたいかは決まってないが 今はRPGの戦闘システムを考えている RPGはそれなりに面白いのだが、何かしっくりこない 途中ですぐに面倒になってくるのだが、そういう面倒臭さを何とかしたいわけよ な? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/376
377: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/09(金) 06:34:22.79 ID:sBy1BGv3 最近、ゲームを調べたり考えたりして気付いたことがある 俺が嫌いなゲームというのはゲームオーバーのあるゲームで 俺が好きなゲームというのはゲームオーバーのないゲームだということ ゲームオーバーのあるゲームというのはたとえば 昔の縦横スクロールSTGだの一般的なRPGだのそういったやつ ゲームオーバーのないSTGやRPGってのがほとんどみあたらない なぜなのか もしかすると最近のSTGやRPGにはゲームオーバーのないものもあるのかもしれんが俺は知らん あるのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/377
384: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/09(金) 16:43:48.68 ID:sBy1BGv3 ゲームオーバーのあるゲームというのは、敵にやられる可能性のあるゲーム たとえば、剣道、フェンシング、柔道、将棋、チェス、とかそういったゲーム 時間制限内なら何度やられてもいいが やられた回数で最終的に勝敗が決まるという意味でなら野球やサッカーなども同じか それに対してゲームオーバーのないゲームというのは、敵にやられる可能性のないゲーム たとえば、弓道、射的、狩猟(ただし標的が鹿や猪などのやられるおそれのない動物に限る)、 釣り、とかいろいろ 陸上の短距離走、長距離走、やり投げなども基本的に敵にやられることはないね くじも基本的にはやられることはない 音楽ゲームにはゲームオーバーがない、たとえば、 https://youtu.be/o27W2ELMfho などの動画を見ればわかるだろう この的を敵機に変えればゲームオーバーのないSTGになる ゲームの設定としてはたとえば、未来兵器vs異世界ファンタジー、 あるいは未来兵器vs近代兵器にすれば、いわゆるなろう系の主人公最強ゲームということになるな ゲームとしては敵の殲滅を目的とする ただ単に敵を倒すだけでは面白みに欠けるので、倒した敵の数によって褒美を得られるとか 逃した数によって褒美を失うとかするといいだろうね たとえば主人公最強なろう系縦横スクロールSTGなら 自機(未来兵器)が敵にやられることはないが 見逃したモンスターの数によって援護している味方の国(異世界国家)に被害が及ぶとか だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/384
386: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/09(金) 17:16:57.04 ID:sBy1BGv3 >>385 まあ俺がゲームオーバーが嫌いというだけであって、 やられるスリルが好きな人はゲームオーバーのあるゲームを作ればいい Beat Saber はやったことがないのだがゲームオーバーはあったのか それはすまんかった 途中終了のない音ゲーはいくらでもあるので俺がいいたいのはそっちのゲームであった ちなみに俺がやった音ゲーは https://sparebeat.com/ もちろんゲームオーバーのないゲームであっても設定次第ではゲームオーバーにできるよ サイコロの丁半だって、偶数と奇数を当てるだけならゲームオーバーはないが 予想を外すと手持ちのお金を失うという設定にすればゲームオーバーが生まれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/386
396: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/09(金) 18:15:01.32 ID:sBy1BGv3 ゲームオーバーの有無はゲームを中断させるかさせないかの違いであって競争の有無は関係ないよ 勝ち負けのないものはゲームとは呼べないのだろうから競争のないゲームなどないといっていいかもしれない カプセルトイの自動販売機も、それだけではゲームではないが、外れ(負け)要素をつけることでゲームになる まあここはワナビー、開発者未満のスレなんだから、作らなくても何の問題もないね ゲーム制作には役割分担というものがあるわけで、ゲームデザイナーは必ずしも作る必要はない 考えるのが仕事といえる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/396
399: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/09(金) 19:05:34.20 ID:sBy1BGv3 >>398 イースってアクションRPGじゃなかったっけ? あれもたしかやられたら終わりだったような記憶があるけどよく覚えていない もしイースも主人公無双でやられることなく敵を狩りつくしていくゲームだったら、 別の意味で面白かったかもしれない ていうかそんなゲームいまでもないような気はするが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/399
400: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/09(金) 19:14:00.87 ID:sBy1BGv3 なろう系RPGとなると、たとえば敵はカプセルトイの自動販売機みたいなものになるのだろうな 敵とたたかってもやられることはないが、倒すと経験値が入ったり素材やお金や魔石やアイテムが手に入る 敵の数が有限なら敵の殲滅が目的になるだろうか 敵を倒すのが勝ち、敵を逃すのが負けとするなら、一定時間内に倒せなければ何かを失うようにすればいいだろう たとえばクエストでモンスターの討伐依頼を受けたのなら、一定時間内に倒せなければ村人がやられるとか その辺の設定はアイデア次第か こういうのはRPGというよりAVGなのかもしれんがよくわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/400
403: 名前は開発中のものです。 [] 2022/12/09(金) 21:10:25.99 ID:sBy1BGv3 >>402 そうなのか、そういえば半キャラずらしとかやってたような記憶がある たしかあれもやられたらゲームオーバーだったような記憶があるので 俺が求めてる無双系RPGとは違うな そもそも体当たり系のゲームはハイドライドとかザナドゥとか既にあったので 特にイースが目新しかったという印象はなかったような記憶がある 今思うとあれはグラフィックスと音楽が良かったので売れたのかなと思う もちろんそういったゲームがダメというのではなく、それはそれで面白いのだろう 俺が求めているのは普通のゲームではない と結論付けた ワナビー!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/403
406: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/09(金) 22:50:36.37 ID:sBy1BGv3 たしかに別の雑談スレは会話が止まってるね ゲーム作ってるのなら開発談義でもすりゃいいのにと思ってしまう ザナドゥを知ってるとは素晴らしいね しかし昔のゲームは今やろうと思っても気軽にできなかったりするので嫌だね CG、動画、アニメ、音楽などは昔のものも無料で見られたりするんだけど、 ゲームに関しては有料で著作権が厳しいものが多くてやりたくてもできない 無料ゲームが増えてほしいとは思うが個人の負担が大きすぎて 力のある人しか作れないという状態だからねえ どうしたものか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/406
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s