[過去ログ]
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ (1002レス)
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
201: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/24(土) 11:14:42.53 ID:KMqA+FSd ヤバい奴だってことだけはわかる こわい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/201
202: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/24(土) 16:18:40.98 ID:lmwh4tZG そもそも日本は対人ゲーは今でもそんなに人気無いし やるゲームが無くなったから仕方なく流行ったように見せかけているみたいなレベルではw 本気でTPFやFPSみたいなのにはまってる奴は少ない気が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/202
203: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/24(土) 17:46:16.78 ID:4bgtrk5p 格闘ゲーとかスプラトゥーン知らんのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/203
204: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/24(土) 20:12:35.68 ID:YkDKx1ab >>202 どうでもいいけど > 対人ゲー が村人げーにそらめした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/204
205: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/24(土) 22:46:19.50 ID:x9pzMt4P スプラトゥーン3日本だけで一週間で345万本売れてるよな やばすぎ スマブラすら超えそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/205
206: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/25(日) 16:27:35.30 ID:16R16ByE レースゲーだとfpsは運転しづらいからなあ、ジーって言うの?重力加速度みたいな?伝わればまあしゃあないねえーとなってFPSで遊ぶ気にもなってくるのだろうけどさプレーヤーも、でもそれって申し訳ないけどインデースにはきびいんでないかい?(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/206
207: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/26(月) 06:52:06.69 ID:zuOrlm/l 偏微分が出てくるし大学教養の数学やってないと物理の数式を自分でなぞるのは難しい 物理エンジン自作したいのだったら物理理解は絶対必要だが、今更nvidiaのPhysX(しかもオープンソースw)に追い付けるかという問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/207
208: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/26(月) 06:57:46.15 ID:6nJQL6NB 大学の教養欲しいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/208
209: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/26(月) 11:17:35.07 ID:nLZassi4 fpsが上がれば無駄な計算しなくていいのかな >>185のフレーム内の衝突時間と移動とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/209
210: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/26(月) 11:23:10.74 ID:6nJQL6NB 必要ないならいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/210
211: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/26(月) 12:06:21.48 ID:Ob1IJVOs >>185 >60fpsのフレーム内の何秒に衝突して、衝突後にどれだけの距離進んだか 1フレーム内のミリ秒? 衝突後にどの方向に進むの? Details Matter(by J.R) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/211
212: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/26(月) 18:46:54.58 ID:nLZassi4 6000fpsくらいになればフレーム間の計算しなくても誤差だと思ったけど 他の計算で出る軽微な誤差が60fpsのときの100倍出てくるんだな、、、と http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/212
213: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/27(火) 01:19:35.36 ID:dRqj0CJC 6000fps? 1フレあたり0.0001666・・・・秒だけど PCの時間計算って最小が0.001秒より短くできるんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/213
214: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/27(火) 01:35:37.87 ID:dRqj0CJC 俺の検証不足なんだろうけど・・・ 1000fpsで1フレに掛かる処理が0.001秒以内という、超超超軽量プログラムよりもっと速いもん作っても 数字の計算だけはできるので正に誤差だけ積み上がるような気がするなあと・・・どうなんだろ個人的には興味深いレス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/214
215: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/27(火) 02:35:24.00 ID:t+OpDBqC 計算難しいからマシンパワー無駄遣いしてゴリ押し突破 なんてことがやりたいならハナからアクションゲーなんかやめとけ 計算時間安定しなくて訳分からんとこで早くなったり遅くなったりするアクションゲーなんか論外過ぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/215
216: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/27(火) 03:50:58.28 ID:ER0kL/Du Unityでも軽いテストプログラムならfps数千とか普通になるし、経過CPU時間100ナノ秒単位で返してくるし、 今のCPUの動作クロックが数GHzあること考えたら、1msにで実行できる命令数は数100万xコア数にもなるし、 1msはCPUからするとかなり長い時間だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/216
217: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/27(火) 05:07:35.44 ID:rMTL0JQX うん、だから数字の計算だけはできると fps計算するためのPCで管理してる「時間取得」の単位は1msじゃなかったっけ?という話 処理開始時間 ー 処理終了時間 = 1フレ当たりの処理時間だけど fps安定のためにウェイトを持たせる最小のPCの時間の単位が1msだったような これを例えば20msにすれば50fpsで、処理が速く終わっても遅く終わってもプラスマイナス誤差を20ms以内で吸収できれば安定するって感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/16
59369365/217
218: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/27(火) 05:14:24.57 ID:rMTL0JQX なぜかIDリセットかかってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/218
219: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/27(火) 05:16:31.62 ID:rMTL0JQX 連投すまね >経過CPU時間100ナノ秒単位 まあでもこの単位で答えが返ってくるなら俺の思い違いだと思う、手間を取らせてすまなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/219
220: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/27(火) 07:51:05.92 ID:dnPuQEdS >>212です 変な話になって申し訳ないです 仮に6000fpsだとしたら、という架空の条件です 普通に四捨五入して丸めてる値の誤差も100倍になって大変だなぁと、それが言いたかっただけです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/220
221: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/27(火) 19:52:25.44 ID:UgzSTIna 6000fpsの世界だと、剛体同士の接触時に、弾性体で使うような反力計算が必要かも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/221
222: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/27(火) 20:04:13.67 ID:gEcqNPI6 マシンの処理能力に依存するような物理演算ってどうなの… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/222
223: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/27(火) 21:57:58.51 ID:tWtrOO79 処理能力上がれば、よりリアルなシュミレートはできるだろうけど、だからといって面倒な処理を省ける分けでなくはなく… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/223
224: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/27(火) 23:37:34.11 ID:ADr2/DXI 可変FPS前提だったら、マシンの処理能力がどうであれヤルことは変わらんだろ 今日びのunrealゲーだと300FPSくらいが標準なのかな ところで雑談本スレより自称開発者未満スレの方が意識が高くねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/224
225: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/28(水) 02:17:23.31 ID:GYJca/VP 実際には i7-2600k 位の化石でも動作するようにするというか、 しないとならないのが頭痛のタネなんじゃなかろうか。 ところで UI で投げてしまうってってどの辺でしょう? アクションゲームなら必要な情報以外隠しておくことが多いですよね? RPGやシミュレーションだと表示する情報の取捨にかなり悩みそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/225
226: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/28(水) 05:48:35.50 ID:YHb88iYU 物理演算の役割は、物体が個々に位置と運動量を持っている前提で、 時刻aで問題がなく、時刻b(b>a)ではめり込み等の問題が発生すると予測されたときに、 時刻aにおいて運動量のみを操作して時刻bの問題発生を回避すること。 ここで、位置を補正する近似処理を使うと不自然に見えてしまう。 運動量(質量×速度、および慣性モーメント×角速度)の変化は、 力積(力×Δt時間)に等しいので、FPSが上がると、Δtが小さくなるのだから、 問題回避のための補正操作の
幅が狭くなるということ。 これを、巨大な力を作用させて補填するのも、不自然に見える原因になる。 とはいっても、自然現象を完全にシミュレートできるわけではないので、 ”不自然に見えない程度に”近似や補填で誤魔化す必要があり、 そこのパラメータ調整が物理エンジンを自作するときの醍醐味なんだよね。 ちなみに、時刻aで問題がなく、時刻bで問題があるときは、 m=(a+b)/2とする時刻mでの問題の有無を評価して時間分解能を上げるわけだけど、 10回繰り返せばFPS換算では1024倍に上がるとも言える。 ビリヤードの玉と台ぐらいのオブジェク
ト数なら、それくらいは余裕で計算可能。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/226
227: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/28(水) 08:28:51.72 ID:llCDjV9r ワナビさんらしい長文で大変よろしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/227
228: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/28(水) 08:50:00.26 ID:ezMRiULq 脳のリソース1ミリも割かずにちらっと読んだら巨大な力とか言っててスピリチュアルを感じた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/228
229: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/28(水) 09:18:14.53 ID:h1FMviAp 円と円の衝突プログラミングしたら合体して笑ってしまったのは良い思い出 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/229
230: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/28(水) 13:06:03.52 ID:EqYBLNzC 円といってもピタゴラスの定理の直線距離の計算だからなあ、、 当たり幅の設定ミスると仰せのとおり飛んでもないことになるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/230
231: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/29(木) 01:19:08.08 ID:Mo3YlJx3 チェスの駒を相互に干渉しないように置いてゆくのに 1フレームで何回試行できるか実験してる人が居てて、 総当り式だと1千くらいしか出来なくて、アルゴリズム工夫すると7千とか行く 解説してたけどサッパリだったw ちょっと違うかもだけど、ゲーム内容の割にロードが異様に長いなんてのは そういう工夫が疎かになってるからとかあるのかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/231
232: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/29(木) 01:21:17.54 ID:QIxGzLTL for(...for(...for(...for(...)))) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/232
233: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/29(木) 02:34:42.87 ID:UI3xB2SX for (; ;) { } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/233
234: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/29(木) 04:25:58.43 ID:eN5WGlpo ロード時間のかからない高性能PCの環境で開発してて気づいてないってパターンもあるね リリース前に一般的かそれよりちょっと低いくらいの性能のPCで動かしてみるのは大事 思わぬバグが見つかることもあるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/234
235: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/29(木) 12:46:06.71 ID:5tyy7m40 ピクセルアート系の絵師配信者が格ゲ作る言うて、読み込み素材に妥協できず失敗してるの見たことあるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/235
236: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/29(木) 15:59:30.10 ID:M4ViMYir 16ビット世代レベルの格ゲーなら現代の技術使えば個人で一ヶ月余裕っしょ考えちゃうけど実際やると昔の職人には勝てねえーってなるしなあゲーバラ調整もむず追い込みつか徹夜要素って割かし重要かも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/236
237: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/29(木) 19:21:29.86 ID:K4PT6olp 夜中のテンションで作った素材が翌朝微妙に感じる事もあってな… 睡眠も必要な時にしっかり取るんだぞ 作り込んだ後に「あの処理こうしたらもっと簡略化できるやん」って気づくのが地味にダメージ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/237
238: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/29(木) 19:23:00.99 ID:Ln2/wRa7 そういう人らって先にドットで自己満アニメ書いてから ロード時間が長いだとか、モーション修正し始めるからなあ・・・ 夢を見ず格ツクかmugenでイージーにやってろよと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/238
239: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/29(木) 19:29:55.35 ID:Ln2/wRa7 >>237 確かに、俺も実際にゲームに取り込んで動かしたら ペラペラの壁画みてぇな絵に見えて自分で失笑したことあるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/239
240: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/30(金) 00:55:44.31 ID:TRSWn1tf そんなときはブラー掛けるとアラ不思議、綺麗にアニメしてるっぽく見える 適度なエフェクトで誤魔化すのもテクニックかな?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/240
241: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/12(水) 04:11:32.42 ID:i8sWdRyh 最近の残念な傾向としてキャラドット絵そのものに緻密なアニメーションさせるより エフェクトアニメばらまきでリッチに見せる方が受けると思う 極端な話、キャラ自体の攻撃アニメは、腕を前に伸ばした1コマだけでもいいくらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/241
242: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/12(水) 10:31:21.21 ID:KPOmKpDW なんでもかんでもキャラのモーションで説明する必要は無いからなぁ リアルなモーションのせいでイライラする場合もあるし、逆にモーションが簡略化されて没入感が得られない場合もある センスの見せ所だろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/242
243: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/12(水) 11:06:15.46 ID:GDqTCPrY せっすね たくさん表現手段を持って 譲りたくないものは譲らずそういう場合はほかの要素で表現しちゃえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/243
244: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/12(水) 12:10:49.44 ID:KKyBpbCB 確かに、引き出しは多い方が良いよね なかなか増やすの大変だけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/244
245: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/18(火) 00:47:22.91 ID:IbyO/7SM 高校野球を題材にしたゲームって作っても権利的に大丈夫なんですかね? 実在の学校名を使わなければOK? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/245
246: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/18(火) 01:29:11.49 ID:dh+zt7at 日本を題材にしたゲームって権利的に大丈夫ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/246
247: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/18(火) 08:46:42.60 ID:IiaZZ2EU 実在する団体、地名、建物などをフルネームで使いたいなら、ちゃんと協会や市役所、組合などの許可を取って、協力団体名をゲーム内に明記するまで根回ししないと無理だと思った方が良いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/247
248: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/18(火) 11:56:58.63 ID:Ncn9CW0Y 戦国武将とか刀剣の名前も? あの辺は滅茶苦茶な使い方されてないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/248
249: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/18(火) 12:15:21.92 ID:LqJ/Mzsf 関係者・関係団体から訴えられた時、それらを退ける十分なエビデンスが手元にあるならやればいいんじゃない? こんなとこで質問して答えを得ても、なんの免罪符にもならないんだし 自分の身は自分で守るのが個人製作だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/249
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/18(火) 13:30:01.08 ID:IiaZZ2EU 商標権や著作権、肖像権はゲームを世に出すなら避けて通れないかな 似たような質問がYahoo知恵袋とかにあったし、参考サイトに飛べるリンク付き回答もあって分かりやすかったよ 武器関係は商標権も絡むから、配慮が大変とだけは言っておく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/250
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/18(火) 17:34:53.36 ID:yD5xtl59 世間一般のものってラインが、 じゃあ例えばネットで検索して20万件以上ヒットって 数字ではっきり決まってることじゃないからなあ 例のゆっくり商標権事件の申請代行の会社が、実はネットでヒット件数調べてたってのは初めて知ったけどw ただ、調べて明らかに企業の商品名になってるものを勝手にゲームに無許可使用したら、、、 もう、おわかりですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/251
252: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/24(月) 05:42:53.90 ID:Gka60Mqn 商品名はアウト 地名やら刀剣類の名称は気にすることないぞ 根回ししろとか抜かしてる馬鹿は知らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/252
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/24(月) 08:18:03.60 ID:tKvICfq9 そもそも無責任に会話するここで話す内容じゃないからなぁ 最低ラインとしてリンク付きで根拠となるサイトなり事例に誘導してやらなきゃ不毛としか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/253
254: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/24(月) 09:28:28.29 ID:1QzH06sb ゆっくりの騒動1つ検索しても山ほど事例は出てくるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/254
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/24(月) 09:58:50.43 ID:AktPPw27 まず自分の時間を使って調べる、という心掛けと行動力のある人なら、例え勉強不足な内容でも「ここで質問する内容か否か」の判断はできるはずなんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/255
256: 名前は開発中のものです。 [] 2022/11/01(火) 17:29:12.74 ID:Sj/lbQSq フィギュアでも勝手に改造したの表に出すのって著作権法違反になるんだな 当然、売ったらkサツ飛んで来て捕まって、家宅捜査されてそれまでの力作全部押収ってニュース、衝撃やったわ 同人で展示するにも、1日版権みたいなの事前に許諾とってやるっての知って勉強なったわ やっぱ企業の商品を勝手に無許諾はアカンよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/256
257: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/01(火) 18:02:33.74 ID:e79MwEYI 当たり前やろ 同人ゴロはあくまでも権利元が見て見ぬふりしてるから許されてるということを忘れてはならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/257
258: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/14(月) 01:21:00.52 ID:J2e8duw9 日曜ドラマ見てるけどDL100とか何やったらいくんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/258
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/19(土) 17:48:38.84 ID:RZsXFHdl ここのスレの住人は一体何と戦っているんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/259
260: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/19(土) 22:36:12.19 ID:EkskMvx+ 別に今レスバ、連投も起こってないスレで何が見えてるんだコイツは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/260
261: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/19(土) 23:49:36.23 ID:GPAk7U6h 突然のホラーに草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/261
262: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/20(日) 02:43:34.71 ID:1yv3t1jT 本人(だけ)は、戦ってるつもりだったんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/262
263: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/20(日) 08:55:41.26 ID:/aEXcFnf 本スレ荒らしてたワナビーって精神病棟から書き込んでるマジキチだったから 見えないものが見えてるんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/263
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/24(木) 10:02:03.64 ID:VHyLxUEa とうとうAI絵使ったエロゲー出て来たわ海外だけど 1か月前にデビューしてすでに支援者100人超えてた。 俺は心血注いで絵描いてゲーム作って40人前後しかいないのに…くやちい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/264
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 02:20:02.77 ID:F+MV+vJh 海外のゲーム見て思うけどクオリティ高すぎないか かけてる金が違うってのもあるんだろうけど、もう日本のゲームが勝負できるのってBGMくらいな気がしてくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/265
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 02:42:43.46 ID:iqN/K57j 個人的には もはやいくら金かけてもなぁ… コピペみたいなゲームしかないし って感じなんだけど そうでもない人も居るのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/266
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 06:55:33.25 ID:4VDDFTAN 個人ゲームはよっぽど技術力無い限りは3Dに手を出さん方がいい 3Dはプログラミングも大変だし、素材集めも中々金がかかる 2Dならイラストやドット絵が使えるし、プログラミングも3Dに比べれば、まだ少し楽になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/267
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 07:10:01.86 ID:F+MV+vJh クオリティの話してるのにコピペとか言われても?にしかならないんだけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/268
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 07:37:47.25 ID:EPzqnf8r で?っていう 絶対自分で作ってない奴の嫌味書き込みにしか見えん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/269
270: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 09:50:55.70 ID:7qOMWrwe 毎回思うんやけど、こういう話題の時に具体的なゲームタイトルや会社名を避けるのなんでなん? プレイしてるソフトなんて人によってバラバラやし、話し振ってる人の思い描くクオリティの凄さが定まらないやんか コピペ云々の回答が出るのもそういう事なんやろ? それで「はぁ?」とか言われたら会話広がらんやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/270
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/27(日) 19:34:29.71 ID:iqN/K57j >>268 その 変わり映えしないコピペゲームの人海戦術で作り出された高テクスチャやら高ポリゴンやら演出やらって必要かって話なんだけど 特大の予算を注ぎ込んだコールオブデューティの一部シリーズやらアンセムやらラストオブアス2がクソゲーとしてぶっ叩かれてたりスタジオ倒産のニュースが度々流れてる海外を見てると特にそう思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/271
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/29(火) 00:25:52.83 ID:1ZPF1EBT ガイジしかおらんやんここ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/272
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/29(火) 07:29:38.78 ID:pIQjLi6v そんなことわざわざ書くお前も大概やぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/273
274: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/30(水) 09:34:19.60 ID:0YCgjEeC >>271 なんか知らない間に勝手に盛り上がってたみたいだけど、別に必要かどうかの話なんて一つもしてないし、勝手に風呂敷広げて長文で突っかかってくるのやばいと思うよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/274
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/30(水) 09:46:27.89 ID:IS13+fq3 なんか煽りで誤魔化そうとしてるけど 日本が勝負できるかどうかの話じゃなかったの? お前の言うクオリティとやらが高くてもクソゲークソゲーと罵倒されてる作品は多々あるし 全然勝負になってるんじゃねーの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/275
276: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/30(水) 10:44:29.67 ID:6FsMRZmN なんか知らない間に勝手に盛り上がってたみたいだけど、別に必要かどうかの話なんて一つもしてないし、勝手に風呂敷広げて長文で突っかかってくるのやばいと思うよw(長文) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/276
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/30(水) 12:22:29.58 ID:/a/p8ZUt なんでこう、具体性のないふわっとした会話で煽りあってんの?みんなエスパーなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/30(水) 13:55:28.49 ID:cfoDOuKK エスパーならもっと的確に相手の言わんとしてることわかるんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/278
279: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/30(水) 22:09:43.58 ID:Qs+fkDEJ ゲーム開発ワナビがぜひ読むべき本ってある? ちなみにノベルゲーム制作志望 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/279
280: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/01(木) 01:37:34.95 ID:5wC2s/oO リーダブルコード http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/280
281: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/12/05(月) 16:25:58.66 ID:3XBO4ZtC >>265 だから2D派になっとけと思うんだが 2D派でも技術力たっぷり使えるゲームは珍しくない むしろ、発想とか閃きとかの問題だと思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/281
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 721 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s