[過去ログ]
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ (1002レス)
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
841: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/09(木) 12:57:13.91 ID:NOO+nIAE >>840 godot海外で流行ってるみたいだね 日本でも流行ってほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/841
842: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 13:46:29.56 ID:xlrj5Wrx ウニティ アセットの差があると考えて使ってるが、ただ、そんなにアセット使ってない 情報量の多さも低能にとっては嬉しい(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/842
843: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 14:16:40.58 ID:xlrj5Wrx >>838 うーん、2Dのほうが雑でもそれっぽくなる感はあるかなぁ 3dは手間かけないとそれなりの見た目にならないというか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/843
844: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 14:21:40.67 ID:9K5HBAR7 宇宙は4D人が作ったゲーム世界 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/844
845: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 14:38:34.95 ID:xlrj5Wrx https://gigazine.net/news/20070624_bloxorz/ こんなアイディアが欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/845
846: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 17:28:53.19 ID:pIGQKGhM >>843 手間を惜しんだらあかん 料理も一手間で美味しくなるやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/846
847: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 17:44:12.79 ID:xlrj5Wrx はい(´・ω・`)、、、 個人制作だとアイディア勝負みたいなとこあるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/847
848: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 18:18:02.44 ID:pIGQKGhM たまに彼女がさあ 凄い料理思いついたよ! 絶対美味しいよ って変なアイディアでチョコとか混ぜるんよ 不味いんよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/848
849: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 18:19:30.45 ID:pIGQKGhM アイディアってのは普段やってる事に対して 突き詰めて考え、考え抜くと良いアイディアが出るのさ たまにしかやらん奴はろくな事思いつかんのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/849
850: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 19:03:37.30 ID:xlrj5Wrx たまにじゃないけど 出て来ないだけで chat gptに聞いてくるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/850
851: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/09(木) 19:34:59.82 ID:o9hWy0IN >>850 それはあり。 gptとブレストすればよい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/851
852: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 19:57:16.90 ID:pIGQKGhM 出てこないってのは 引き出しがたらんのやろ いろんな経験詰もう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/852
853: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 20:05:05.74 ID:xlrj5Wrx gpt君によると、やっぱりユニークなアイディアが一番大事らしいよindieゲームでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/853
854: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 20:51:22.21 ID:FO59YNqc >>853 ヒットさせるのが目的ならアイデア勝負だけろうけど 結局何が作りたいんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/854
855: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/09(木) 23:59:05.04 ID:4f6G5Xh1 物事の本質を理解してないようだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/855
856: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/10(金) 07:30:58.02 ID:2quuSYLt >>854 自分のやりたいこと+お金 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/856
857: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/10(金) 16:31:50.93 ID:mTHX4PT7 作りたいジャンルを聞きたかったんじゃが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/857
858: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/10(金) 21:34:17.96 ID:2quuSYLt はじプロみたいなツールが主流にならんのなんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/858
859: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/10(金) 21:37:13.96 ID:s6cawhfh >>858 はじプロは制限がキツくてかえって難しい ちゃんとコードで制御できる方が実は初心者に優しい スクラッチも同じでしょうもないものは簡単に作れるけど ちょっと凝った物を作ろうとするとUEやUnityより難度上がる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/859
860: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/10(金) 23:14:16.45 ID:wgH++aUs うん。凝ったやつ作ろうとすれば、そらはエクセルでゲーム作るぐらい困難になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/860
861: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/10(金) 23:21:03.01 ID:ioQPLob0 でもエクセルでゲーム作った奴いるんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/861
862: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 03:24:36.93 ID:Lqm9lieF ショベルカーでマッチの火をつける大道芸の類よ 一般人は手を使ったほうが早い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/862
863: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 06:32:55.19 ID:bpxS6Urw >>859 なるほど(´・ω・`) モックとか作るにはいいかなって オンラインで使える似たようなツールってないのかな スクラッチ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/863
864: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 07:51:42.62 ID:bpxS6Urw ワクワクするね 自分のゲームが世の中に出回るのは(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/864
865: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 10:13:51.74 ID:YX/GLkJh 昔ゲームメインじゃないけど、教育系ソフトにミニゲーム作ったのパッケージで店頭でみたときは胸熱やったなぁ 自分の作ったのが店に!って 何年か後に家の片隅でそれ見つけて起動してみたらバグ発見してワロタけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/865
866: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 10:37:35.39 ID:bpxS6Urw 作ることには本能的な喜びがあるような感じがする ゲームをプレイすることには学習する喜びがある そう、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/866
867: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 12:20:58.26 ID:XoSK4o5D 人間と見まごうような敵AIでも考えてみようか その一、やられたら仕返しにがむしゃらに追いかけてくる ああ難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/867
868: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 12:22:34.32 ID:YX/GLkJh 怒り指数実装して見ると面白いね 何回か仕返しすると満足したりね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/868
869: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 13:59:37.65 ID:XoSK4o5D そりゃ人間らしい 回り道がポイントかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/869
870: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 15:15:53.03 ID:JBm/KWO6 人間と見紛うような、というと知力や性格をバラバラにする必要があるな 機械的に画一的な反応ばかりするのが一番人間らしくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/870
871: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 15:58:29.81 ID:bpxS6Urw できないのに楽しいことってありうるの? できなくても楽しいとは言うけど、そこには成長があるやろ 過去の自分よりは出来るようになっていくのが楽しいんじゃないのか できなくても楽しいってのは嘘じゃないのか(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/871
872: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 16:31:33.25 ID:XoSK4o5D 少しでも寒いと二歩も三歩も下がってゆくが人間 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/872
873: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 18:41:42.21 ID:bpxS6Urw 論理パズルってどうやっって発想するの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/873
874: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 19:05:40.49 ID:YX/GLkJh それはいい質問やで! さぁー今流行のCHATなんちゃらに聞くんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/874
875: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 19:06:57.13 ID:bpxS6Urw そうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/875
876: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 00:49:45.87 ID:hkMxBA8z 3Dは負荷がかかりプレイヤーに立体視を強いる呪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/876
877: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 01:11:17.52 ID:8eRY7yaS >>873 作る側だと、元の情報を欠落させたり散らせたりするのが基本 そうすることでユーザー側が断片的な情報から整合性を推理するゲームになる AI君はなんて答えるんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/877
878: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 10:10:53.22 ID:rz45n8Hz gpt君はあまり具体的なことは教えてくれないかったよ(´・ω・`)、、、 勘違いさせるってことすね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/878
879: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 10:24:03.05 ID:rz45n8Hz 論理パズルの本買ってみるぅ(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/879
880: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 11:16:31.66 ID:AP5QHi/o 機能単位で聞かないとまともな回答できないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/880
881: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 11:25:21.13 ID:rz45n8Hz 具体的に効かないと駄目なんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/881
882: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/12(日) 11:26:42.33 ID:QugL2EIg ふわっと聞けば、ふわっとした回答。 具体的に聞けば、引っ張れるデータを具体的に提示してくれます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/882
883: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 11:35:40.57 ID:rz45n8Hz are you know thiking framework for game idea? Yes, there are various thinking frameworks that can be used to develop a game idea. Here are a few examples: SWOT Analysis: This framework helps to identify the Strengths, Weaknesses, Opportunities, and Threats of a game idea. It can be useful to identify the unique selling points of the game, as well as potential challenges or competition. The Hero's Journey: This framework is often used in storytelling and can be applied to games as well. It involves creating a narrative arc for the player character, including a call to adventure, challenges to overcome, and a final victory or resolution. Mechanics-Dynamics-Aesthetics (MDA): This framework focuses on the core elements of a game - the mechanics (rules and systems), dynamics (how the mechanics interact with each other), and aesthetics (the overall experience for the player). It can be useful for identifying what makes a game fun and engaging. Design Thinking: This is a human-centered approach to problem-solving that involves empathizing with the user, defining the problem, ideating potential solutions, prototyping and testing. It can be useful for creating games that are intuitive and enjoyable for players. There are many other thinking frameworks that can be used to develop game ideas, and it's important to choose one that works best for your particular situation and goals. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/883
884: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 16:08:10.63 ID:AP5QHi/o そんなものを聞きたかったのか それはもうあるかないかを知りたいだけなんだからググればええやん…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/884
885: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 16:21:05.20 ID:AP5QHi/o なんかこう変動するひとつのインプットをとってリアルタイムにスムーズな補完をかける関数 とかそういう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/885
886: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 18:21:30.18 ID:rz45n8Hz すまんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/886
887: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 18:27:48.35 ID:rz45n8Hz これこれに似たゲームのアイディア教えて、みたいに具体名出すとちゃんとアイディア出してくれるはGPTくん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/887
888: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 18:48:46.04 ID:rz45n8Hz https://store.steampowered.com/app/1581480/Humanity6 こういうの好き http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/888
889: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 19:35:08.80 ID:bWYJkgSU グランプリ君優秀やな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/889
890: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/13(月) 17:14:06.99 ID:WXRLYBnl なんのためにゲームを作るの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/890
891: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/13(月) 21:07:39.90 ID:WXRLYBnl ロジックパズルゲームのアイディアを教えてください。baba is youのような今までにないアイディアを知りたいです。 ロジックパズルゲームのアイディアは無限にありますが、いくつかのアイディアを提供することができます。 1.「Mind Control」: プレイヤーは、異なる動物や人間の思考を切り替えて、それらを制御することができるパズルを解くことが必要です。 2.「Time Loop」: プレイヤーは、過去に遡って以前のアクションをやり直すことができ、将来の結果を変更することができるタイムトラベル要素を含むパズルを解く必要があります。 3.「Gravity Shift」: プレイヤーは、重力を切り替えたり、物理的なオブジェクトを回転させたりして、物理的なパズルを解決する必要があります。 4.「Dimensional Swap」: プレイヤーは、異なる次元間を切り替えたり、交換したりして、異なる現実を達成することができるパズルを解決する必要があります。 5.「Emotion-based」: プレイヤーは、キャラクターの感情を操作することで、状況を変更することができるパズルを解決する必要があります。 6.「Weather-based」: プレイヤーは、天気を制御することで、状況を変更することができるパズルを解決する必要があります。 7.「Virtual Reality」: プレイヤーは、仮想現実環境でパズルを解決する必要があります。これには、VRヘッドセットやコントローラーを使用する必要があります。 これらのアイデアのいずれかを使用して、Baba is Youのような独創的なロジックパズルゲームを作成することができます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/891
892: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 03:36:30.90 ID:fK56z3Un 液晶モニターでは動きにまつわる些細な違和感に気づけない説 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/892
893: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 07:10:07.57 ID:1Dm+mv/s それで思い出したけど 小さい液晶画面が普及してるから、企業ロゴデザインが無味なものに最適化されてきてるらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/893
894: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 07:24:47.82 ID:l041iIXs 稼ぐために作るのはいけないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/894
895: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 07:28:51.80 ID:1Dm+mv/s babaisyouはロジックパズルだけど、他のはだいたいアドベンチャーやアクションゲームだね その方向だとRPGの火水土風の属性要素みたいな、パズルではなくゲームシステムを考えたいというのが本筋になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/895
896: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 10:19:55.62 ID:l041iIXs https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000022100.html こういった見た目のrpgはタイルマップじゃないよね? 3dレンダリングしたものをスプライトにしたんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/896
897: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 10:40:06.34 ID:fK56z3Un オウガバトルみたいな可愛いキャラやな なしてスイッチで出てるんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/897
898: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 11:39:11.50 ID:F9pi9ND9 わかる こういうゲームの背景好き http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/898
899: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 12:29:04.81 ID:1Dm+mv/s たぶんレンダリング画像を減色した一枚絵かな 移動の当たり判定はチップに比べて細かい手動入力が必要 サガフロもこんな感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/899
900: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 12:29:59.60 ID:jR5cF5t1 昔の有名ゲームだよ タイルマップじゃなく単純に普通の一枚絵イラスト。3Dっぽいけど多分単なる手書き 画面を上下左右に動く自キャラがいて、進めない場所があって、手前と奥にいい感じの絵があったらもうマップだろ、みたいな 今だとあんまり見られないけどファミコンの頃にはちょくちょく見られた古典的なやり方 静止画だとリアルなんだけどキャラが動くと周囲の動きがなさすぎてコラ画像みたいな印象になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/900
901: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 12:30:41.61 ID:jR5cF5t1 ファミコンは古すぎるか、プレステ1とか64とかその辺 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/901
902: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/14(火) 12:53:06.19 ID:pJrv1+uC あの技術はスクロールしにくいという点でファミコン以下だろ インディーズメーカーすらほとんど真似しない糞技術 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/902
903: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 13:14:21.08 ID:1Dm+mv/s スクロールはなんの問題もないよ Tiny Echoみたいな進化系もある 当時は容量の問題で絵のサイズを揃えてただけなんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/903
904: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 13:23:24.55 ID:jR5cF5t1 というか絵のサイズが揃ってるとユーザは画面を記号化して捉えるんだよな 記号化して見てる場合は、厳密な動きじゃなくてても勝手に補正してくれる でも一枚絵みたいに見てると、アイレベルなんかに合わせて細部が変化しないと物凄く不自然に見える 不気味の谷現象みたいなもんかな。なんでこういう、絵の上にキャラ走らせるようなやり方はあんま流行んなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/904
905: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 13:47:44.34 ID:Lefbqjrq 記号化してると勝手に補正ってどういうこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/905
906: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 14:05:20.06 ID:jR5cF5t1 なんというか、自然物としてあるべき当たり前の動きってのがある 例えば距離の近いものが早く動いたり、角度が変わると見え方が変わったり、光が変化すると色合いが変化したり それを人間は無意識にチェックしてて、そこからズレると物凄い違和感を感じる そういうチェックが一塊の記号のように認識してるものに対してはゲロ甘くなんのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/906
907: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 14:56:12.69 ID:l041iIXs わざわざmoonっぽくしないで、タイルで作るのが主流なのかしら? タイルだと没個性だが、わかりやすい見た目ではあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/907
908: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 16:29:09.16 ID:jR5cF5t1 いや、moonっぽいのがいいなら普通に3Dで作った方がずっといいってだけ 完全3Dでもいいし、ペーパーマリオとかダンガンロンパみたく、イラストを3D空間に置いて作る感じでもいいし イラストにイラストを重ねる感じなら記号っぽくした方がいい。どうせ自然な形にはならんからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/908
909: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 17:32:00.96 ID:l041iIXs 新しい論理パズルゲームのアイデアを考えることは楽しいですね。以下にいくつかのアイデアを提供します: トリックパズル:プレイヤーが意図的に欺かれるようなパズルです。例えば、プレイヤーは「右に進め」と言われているのに、実際は左に進まなければならない場合があります。このようなトリックが含まれているパズルは、プレイヤーの直感を打ち破り、常識を覆すことができます。 パラレルワールドパズル:このパズルでは、プレイヤーは異なる世界を行き来しながら、解決策を見つける必要があります。例えば、プレイヤーが1つの世界であるアクションを実行すると、別の世界にも影響を与えることがあります。プレイヤーは、世界の間で動き回り、異なる影響を観察し、最終的に解決策を見つける必要があります。 ファシリテーターパズル:このパズルでは、プレイヤーは2つのグループのリーダーとなり、それぞれのグループを目的地に導く必要があります。しかし、プレイヤーは直接グループを操作することはできず、代わりに両方のグループに対して異なる指示を与える必要があります。プレイヤーは、自分が与えた指示に従い、グループを動かして最終的な目標に到達させることができます。 遺伝子パズル:このパズルでは、プレイヤーは遺伝子の配列を操作する必要があります。プレイヤーは、異なる塩基対(A、C、G、T)を配列に追加、削除、交換することができます。目的は、与えられた塩基対の配列を特定のパターンに一致させることです。プレイヤーは、配列を操作して、最適な解決策を見つける必要があります。 これらは、論理パズルのアイデアの一例です。他にも、数学、物理学、プログラミングなど、様々な分野からインスピレーションを得ることができます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/909
910: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 17:32:59.91 ID:l041iIXs >>908 3dで遠近法なしモードで作るのもありかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/910
911: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 18:47:56.17 ID:l041iIXs gpt君コードも書けるんかすげぇ、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/911
912: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/14(火) 23:53:22.93 ID:LRfPI5RA ゲーム作ってる人と友達なりたいんだけど どうしたらいいかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/912
913: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/15(水) 00:05:25.65 ID:ySo2dXxk 気になる人がいるならメッセージ投げてみるとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/913
914: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/15(水) 07:20:38.97 ID:cxsgaT0Z 向こうは嫌がるかもなぁー まずゲーム作って公開するとかしてその後はクリエイター同士の集まり行けばいいよ いきなり作ってもいない奴からDM貰ってもうざって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/914
915: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/15(水) 07:39:08.43 ID:l0r0zuBd 金儲けのためにゲーム作ってもいいのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/915
916: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/15(水) 11:45:27.68 ID:zoHNzIKi 最近discord鯖新しくたってたね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/916
917: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/15(水) 12:27:21.73 ID:s1+Ju67a twitterで「#ゲーム制作者と繋がりたい」みたいなハッシュタグつけて進捗投げまくったら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/917
918: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/16(木) 09:56:13.72 ID:hBttSTe0 クソゲー作るとアイディア出るのかな? それも意味があるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/918
919: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/16(木) 09:56:53.44 ID:hBttSTe0 unityroomって自己満サイトなの? あそこで売れるわけじゃないだろうし、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/919
920: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/16(木) 18:32:30.89 ID:ba6p7Pmf しょぼいグラなのに5000万とか1億とかDLされてるゲームってなんなの? 個人で作ってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/920
921: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/17(金) 15:30:06.04 ID:9YCPohJi 楽しいゲームってなんだろうか この歳になると壮大なゲームにはあまり惹かれなくなるな パズルとかそっち系 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/921
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 81 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s