[過去ログ]
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ (1002レス)
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
805: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/05(日) 14:01:52.78 ID:SJ7dswV4 >>798 足場の挙動は上がって、乗ったら下がるんですね。自分が作るなら上に進むマップかなぁ。いいアイデアが浮かばない…。ギミックがどう使われるか楽しみにしてます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/805
806: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/05(日) 14:30:28.98 ID:8/4O/B/Q >>805 考えてるのは横や上に進むマップ 地面は針山でそこを足場作りながらぴょんぴょん飛んでいく あとその途中で開閉扉を付けて足場作って空中でとどまって タイミングを測るとか。 それとか壁を用意して一定時間空中のエリアに留まると 壁の耐久力が減っていって壁が破壊される その間敵の攻撃を交わすとか そういうアイデアを考えてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/806
807: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/05(日) 16:59:20.12 ID:CpqZkNny >>801 過去に面白かったものがあるだろうから、 その頃のゲームの要素やジャンルを参考にすればいい 人が多くないとダメなMMOとかだときついけど、オフラインゲームならどっかに答えがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/807
808: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/06(月) 06:45:55.76 ID:PKOiMovb リアルめのマップチップってなんと調べると出てきます? 16pxが多いみたいだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/808
809: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/06(月) 07:50:39.05 ID:paxJFT3I https://www.google.com/search?q=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97&oq=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97&aqs=chrome..69i57j0i546l4.7804j0j7&client=ms-android-kddi-jp-rvc3&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8#scso=_chwFZOLZIor9hwOv47qACg_48:891.272705078125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/809
810: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/06(月) 18:21:50.52 ID:PKOiMovb え、ども(´・ω・`)、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/810
811: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/06(月) 18:22:05.72 ID:PKOiMovb 完成させるために普通に2dアクション作るわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/811
812: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/06(月) 18:45:36.38 ID:balghdji みんなキャラクターのイラストとかモデルってどうしてるの?自作? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/812
813: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/06(月) 20:08:52.36 ID:iLtr7da4 AIで自動生成とかいくらでもあるやろ アクション作るのはまだ厳しいっぽいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/813
814: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 07:19:46.36 ID:szmjZtFx やっぱ2dが完成しやすいのかしら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/814
815: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 07:27:44.41 ID:dypf6Trt 2Dって横スク? ステージ作るのだるくない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/815
816: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 07:38:28.88 ID:szmjZtFx 3dよりはキャラの動きがシンプルだし そこがでかいかなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/816
817: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 12:37:45.51 ID:szmjZtFx 好奇心の減退って治せるかな 単なる鬱かもしれんが デフォルトでうつ病傾向だとは思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/817
818: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 14:51:03.81 ID:sDGjVr53 ちゃんと3食とって睡眠とって そうすりゃ治るよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/818
819: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 14:54:06.29 ID:f+0Ktg+U >>817 基本は適切な睡眠と運動。日光を浴びる、バランスよく食べる。ボーッとして脳を休ませるなど。普通の事だけど意外と元気になる。 あとは誰かと楽しみを共有するとやる気が出る、遊びに行くとか。動画内の人に共感するでもいいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/819
820: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 16:25:58.92 ID:wbmhvA6P >>801 ポンでもやって何か足してみよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/820
821: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 18:15:06.52 ID:terJcjf5 Unityのお勉強してるもより、まず色んなゲームの企画書を見て人間が楽しいとか面白いとか感じるゲームの根幹を学んだり、自分で企画書を書きまくって色んな人に見てもらったりするところから始めたほうがいい気がしてきた その手の本でも買ってみるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/821
822: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/07(火) 19:20:34.86 ID:glIpgsx8 >>821 俺も結構そういう考えで色々本読んだりチャレンジするけど いつも効果的なのは昔の自分がハマったゲームの動画を見たり 知らないゲームのどうがを見ることだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/822
823: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 20:27:45.30 ID:sDGjVr53 本なんか買わないで、書けよ 書いたら持ち込め 本より知識は確実に増える それが経験値だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/823
824: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 20:43:45.54 ID:9/mBLkzq 2DはUnityよりも言語のコーディング覚えたほうが得な印象 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/824
825: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 20:57:59.94 ID:f+0Ktg+U >>822 ゲーム動画見るのいいよね。プレイヤーの反応も見られるし 何かのインタビューで、企画作りはプログラマーが強いって話を見た。理由は実際に遊べる物を用意できるかららしい。体験できるのは強い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/825
826: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 10:17:30.82 ID:de2arrx+ アセット使うにしても3dは手間かかるかしら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/826
827: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 11:14:14.96 ID:de2arrx+ ゲームアイディアどこで仕入れる ワイはスチーム見てる(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/827
828: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 13:57:39.84 ID:CtyiEjx3 航空系Youtuberの動画 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/828
829: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 18:09:05.10 ID:de2arrx+ godot兄さんいるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/829
830: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 18:16:57.76 ID:4XLSy7o4 >>826 手間を惜しんでは何もできんぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/830
831: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 18:21:38.51 ID:qKY58kR0 版権モノのゲームって売っていいの? 某メカのゲーム作りたいんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/831
832: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 18:24:32.63 ID:de2arrx+ >>830 うん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/832
833: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 21:01:26.60 ID:4XLSy7o4 >>831 麻薬とか売ってもいいの? どう答える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/833
834: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 21:25:25.68 ID:qKY58kR0 >>833 たとえ下手やん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/834
835: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 21:54:03.83 ID:R2zahnwK >>831 学生作品みたいなレベルじゃ相手にされんとは思うが 「なんか似てる別ゲー」で行く方が安全ではあるけど、万一訴えられたら法的には勝ち目ゼロという前提でモロ同人ゲーで行く自由もある 相手が泡沫メーカーだったらワンチャン正面交渉で許諾を取れる可能性もゼロじゃないとは思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/835
836: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/08(水) 22:09:07.84 ID:sTSU34Sr 品を損なわず、レベルの高い実装ならお声がかかるワンチャン…あるかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/836
837: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 06:35:29.50 ID:xlrj5Wrx 3dと2dどっちが世界を表現しやすい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/837
838: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 08:37:35.18 ID:pIGQKGhM CADとか普段やってる人→3Dが楽 普段お絵描きしてる人→2Dが楽 君は普段どっちの人かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/838
839: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 08:46:49.35 ID:8vc3q546 3DはNHK番組に似ている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/839
840: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 09:12:57.77 ID:xlrj5Wrx https://www.youtube.com/watch?v=LGiyvg9oSYs godotとウニティどっちがいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/840
841: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/09(木) 12:57:13.91 ID:NOO+nIAE >>840 godot海外で流行ってるみたいだね 日本でも流行ってほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/841
842: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 13:46:29.56 ID:xlrj5Wrx ウニティ アセットの差があると考えて使ってるが、ただ、そんなにアセット使ってない 情報量の多さも低能にとっては嬉しい(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/842
843: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 14:16:40.58 ID:xlrj5Wrx >>838 うーん、2Dのほうが雑でもそれっぽくなる感はあるかなぁ 3dは手間かけないとそれなりの見た目にならないというか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/843
844: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 14:21:40.67 ID:9K5HBAR7 宇宙は4D人が作ったゲーム世界 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/844
845: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 14:38:34.95 ID:xlrj5Wrx https://gigazine.net/news/20070624_bloxorz/ こんなアイディアが欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/845
846: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 17:28:53.19 ID:pIGQKGhM >>843 手間を惜しんだらあかん 料理も一手間で美味しくなるやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/846
847: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 17:44:12.79 ID:xlrj5Wrx はい(´・ω・`)、、、 個人制作だとアイディア勝負みたいなとこあるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/847
848: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 18:18:02.44 ID:pIGQKGhM たまに彼女がさあ 凄い料理思いついたよ! 絶対美味しいよ って変なアイディアでチョコとか混ぜるんよ 不味いんよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/848
849: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 18:19:30.45 ID:pIGQKGhM アイディアってのは普段やってる事に対して 突き詰めて考え、考え抜くと良いアイディアが出るのさ たまにしかやらん奴はろくな事思いつかんのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/849
850: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 19:03:37.30 ID:xlrj5Wrx たまにじゃないけど 出て来ないだけで chat gptに聞いてくるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/850
851: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/09(木) 19:34:59.82 ID:o9hWy0IN >>850 それはあり。 gptとブレストすればよい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/851
852: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 19:57:16.90 ID:pIGQKGhM 出てこないってのは 引き出しがたらんのやろ いろんな経験詰もう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/852
853: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 20:05:05.74 ID:xlrj5Wrx gpt君によると、やっぱりユニークなアイディアが一番大事らしいよindieゲームでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/853
854: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/09(木) 20:51:22.21 ID:FO59YNqc >>853 ヒットさせるのが目的ならアイデア勝負だけろうけど 結局何が作りたいんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/854
855: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/09(木) 23:59:05.04 ID:4f6G5Xh1 物事の本質を理解してないようだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/855
856: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/10(金) 07:30:58.02 ID:2quuSYLt >>854 自分のやりたいこと+お金 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/856
857: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/10(金) 16:31:50.93 ID:mTHX4PT7 作りたいジャンルを聞きたかったんじゃが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/857
858: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/10(金) 21:34:17.96 ID:2quuSYLt はじプロみたいなツールが主流にならんのなんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/858
859: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/10(金) 21:37:13.96 ID:s6cawhfh >>858 はじプロは制限がキツくてかえって難しい ちゃんとコードで制御できる方が実は初心者に優しい スクラッチも同じでしょうもないものは簡単に作れるけど ちょっと凝った物を作ろうとするとUEやUnityより難度上がる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/859
860: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/10(金) 23:14:16.45 ID:wgH++aUs うん。凝ったやつ作ろうとすれば、そらはエクセルでゲーム作るぐらい困難になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/860
861: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/10(金) 23:21:03.01 ID:ioQPLob0 でもエクセルでゲーム作った奴いるんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/861
862: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 03:24:36.93 ID:Lqm9lieF ショベルカーでマッチの火をつける大道芸の類よ 一般人は手を使ったほうが早い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/862
863: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 06:32:55.19 ID:bpxS6Urw >>859 なるほど(´・ω・`) モックとか作るにはいいかなって オンラインで使える似たようなツールってないのかな スクラッチ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/863
864: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 07:51:42.62 ID:bpxS6Urw ワクワクするね 自分のゲームが世の中に出回るのは(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/864
865: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 10:13:51.74 ID:YX/GLkJh 昔ゲームメインじゃないけど、教育系ソフトにミニゲーム作ったのパッケージで店頭でみたときは胸熱やったなぁ 自分の作ったのが店に!って 何年か後に家の片隅でそれ見つけて起動してみたらバグ発見してワロタけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/865
866: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 10:37:35.39 ID:bpxS6Urw 作ることには本能的な喜びがあるような感じがする ゲームをプレイすることには学習する喜びがある そう、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/866
867: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 12:20:58.26 ID:XoSK4o5D 人間と見まごうような敵AIでも考えてみようか その一、やられたら仕返しにがむしゃらに追いかけてくる ああ難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/867
868: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 12:22:34.32 ID:YX/GLkJh 怒り指数実装して見ると面白いね 何回か仕返しすると満足したりね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/868
869: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 13:59:37.65 ID:XoSK4o5D そりゃ人間らしい 回り道がポイントかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/869
870: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 15:15:53.03 ID:JBm/KWO6 人間と見紛うような、というと知力や性格をバラバラにする必要があるな 機械的に画一的な反応ばかりするのが一番人間らしくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/870
871: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 15:58:29.81 ID:bpxS6Urw できないのに楽しいことってありうるの? できなくても楽しいとは言うけど、そこには成長があるやろ 過去の自分よりは出来るようになっていくのが楽しいんじゃないのか できなくても楽しいってのは嘘じゃないのか(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/871
872: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 16:31:33.25 ID:XoSK4o5D 少しでも寒いと二歩も三歩も下がってゆくが人間 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/872
873: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 18:41:42.21 ID:bpxS6Urw 論理パズルってどうやっって発想するの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/873
874: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 19:05:40.49 ID:YX/GLkJh それはいい質問やで! さぁー今流行のCHATなんちゃらに聞くんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/874
875: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/11(土) 19:06:57.13 ID:bpxS6Urw そうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/875
876: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 00:49:45.87 ID:hkMxBA8z 3Dは負荷がかかりプレイヤーに立体視を強いる呪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/876
877: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 01:11:17.52 ID:8eRY7yaS >>873 作る側だと、元の情報を欠落させたり散らせたりするのが基本 そうすることでユーザー側が断片的な情報から整合性を推理するゲームになる AI君はなんて答えるんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/877
878: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 10:10:53.22 ID:rz45n8Hz gpt君はあまり具体的なことは教えてくれないかったよ(´・ω・`)、、、 勘違いさせるってことすね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/878
879: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 10:24:03.05 ID:rz45n8Hz 論理パズルの本買ってみるぅ(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/879
880: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 11:16:31.66 ID:AP5QHi/o 機能単位で聞かないとまともな回答できないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/880
881: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 11:25:21.13 ID:rz45n8Hz 具体的に効かないと駄目なんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/881
882: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/12(日) 11:26:42.33 ID:QugL2EIg ふわっと聞けば、ふわっとした回答。 具体的に聞けば、引っ張れるデータを具体的に提示してくれます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/882
883: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 11:35:40.57 ID:rz45n8Hz are you know thiking framework for game idea? Yes, there are various thinking frameworks that can be used to develop a game idea. Here are a few examples: SWOT Analysis: This framework helps to identify the Strengths, Weaknesses, Opportunities, and Threats of a game idea. It can be useful to identify the unique selling points of the game, as well as potential challenges or competition. The Hero's Journey: This framework is often used in storytelling and can be applied to games as well. It involves creating a narrative arc for the player character, including a call to adventure, challenges to overcome, and a final victory or resolution. Mechanics-Dynamics-Aesthetics (MDA): This framework focuses on the core elements of a game - the mechanics (rules and systems), dynamics (how the mechanics interact with each other), and aesthetics (the overall experience for the player). It can be useful for identifying what makes a game fun and engaging. Design Thinking: This is a human-centered approach to problem-solving that involves empathizing with the user, defining the problem, ideating potential solutions, prototyping and testing. It can be useful for creating games that are intuitive and enjoyable for players. There are many other thinking frameworks that can be used to develop game ideas, and it's important to choose one that works best for your particular situation and goals. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/883
884: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 16:08:10.63 ID:AP5QHi/o そんなものを聞きたかったのか それはもうあるかないかを知りたいだけなんだからググればええやん…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/884
885: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/12(日) 16:21:05.20 ID:AP5QHi/o なんかこう変動するひとつのインプットをとってリアルタイムにスムーズな補完をかける関数 とかそういう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/885
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 117 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s