[過去ログ] 【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772: 2023/03/02(木)12:50 ID:OSCwFvts(1) AAS
まずは完成させること
が目的だから
しょぼくていいんだよ
1作も完成させたことがないと、今後1つも完成など出来ないよ
773: 2023/03/02(木)14:35 ID:gGdujasS(10/11) AAS
どうも
とりあえずやれるとこまでやってから2dでやり直します
日曜が締め切りだから
3dは大変
774(1): 2023/03/02(木)17:42 ID:3aW4UeX/(5/6) AAS
完成させられる人の特徴、思考
行き詰まったさい
これこうすればいけるか?
まてよこっちの処理にしてみるか?
こうすればとりあえず遠回りだけど実装してみるテスト
辞めてしまう人
ヤッパリ無理げー
省3
775: 2023/03/02(木)17:59 ID:gGdujasS(11/11) AAS
>>774
モックすらなかなか
776: 2023/03/02(木)19:45 ID:EqL7DA1v(1) AAS
期限の決め方。
マイルストーン作ってますか?
全体の期限、マイキャラの基本動作までの期限、敵キャラ1種類実装の期限、そこから敵キャラ何種類を作るとか割り出す、データ作成の期限。
やっていないなら、細かい設定してみると良いですよ。
細かい部分でズレが生じたなら見直しを行いズレを修正していくやり方です。仕事ではできませんが、個人制作ならやれますよ。
777: 2023/03/02(木)20:23 ID:4ofvhf7d(1) AAS
そもそも無謀なスケジュールだった……って事もあるもんね。手が遅い言い訳じゃなく、自分に合った期限に修正するのが大事ってビジネス系記事で読んだ
778: 2023/03/02(木)20:32 ID:3aW4UeX/(6/6) AAS
そもそも出来る人は言い訳しないで出来る方法を考える
出来ない人は、このメンバーじゃむり、このPCじゃ無理、と出来ない理由を並べる
廻転させるのに、どこかでクォータニオンを見た、そしてクォータニオンに固執するのが出来ない人
駄目なら他の方法を考えるのが出来る人
目的と手法は別ということを理解する人
まぁヤル気だよね
779: 2023/03/03(金)08:49 ID:lM7kyzDr(1/3) AAS
おう やるよ
つまり手段にこだわりすぎなんだな
ただ、出来ないことを覚えないとスキルが上がらないという葛藤はあるんだ
780: 2023/03/03(金)10:01 ID:7qodTjhf(1) AAS
スキルなんて経験の積み重ねだから
出来ないで躓くより少しでも進むのがその分経験値は増えるから引き出しも増えてくよ
781: 2023/03/03(金)13:38 ID:lM7kyzDr(2/3) AAS
どうも
完成という目的を見失うのよね
782: 2023/03/03(金)15:21 ID:DprejC1u(1/2) AAS
唐突だけどゲーム制作向けのGPUって
GayForce RTX 4090とRTX A6000のどっちを買えばいいんかな
おれのくそ雑魚PCだとUEの動作が重いから軽くしたいんだわ
783: 2023/03/03(金)15:25 ID:R9MZwBtU(1) AAS
?
そらベンチマークのスコアが高い方じゃないの
見た感じ大体4090の方が上っぽいしなんか迷う要素とかある?
784(1): 2023/03/03(金)16:06 ID:DprejC1u(2/2) AAS
メモリがA6000が単純計算では2倍(48GB)使えるンゴ
それ以外は4090が上
UEでオブジェクトを仮置きしまくるとなるとやっぱA6000のほうがええんかな
ただ価格がな
24GBでもサクサク操作できるなら4090にしたいところ
785(1): 2023/03/03(金)16:59 ID:/sej16xQ(1) AAS
>>784
速く動作した方がいい
どっちみちターゲットマシンはかなり低く設定することになるんだから
開発機自体のスペックは開発の快適性以外に意味は無い
786: 2023/03/03(金)17:54 ID:V9gTNIyz(1) AAS
ゲイフォースって…
787: 2023/03/03(金)19:32 ID:HstbYtev(1) AAS
ゲイのチカラ!
788(1): 2023/03/03(金)21:45 ID:lM7kyzDr(3/3) AAS
最初に仕様をしっかりと決めたいのだけども参考になるサイトありますか?
ぼんやりと「こんなゲームにしよぉ」とは決めたのだけど、ある程度作り進んでから作り進まなくなる。
コアを明確にしないからなんだろうけども(´・ω・`)
789(1): 2023/03/04(土)01:23 ID:8M+/H9vI(1) AAS
>>785
買いますた
届くのが楽しみだねえ
790: 2023/03/04(土)05:08 ID:OFF4V5kt(1) AAS
>>789
あかん
それGayForceや
Geforceちゃう
使えないよ
791(1): 2023/03/04(土)07:53 ID:90Mcc4KP(1/4) AAS
>>788
仕様なんか変わって行って当然
ある程度作って仕様見直しして細かい部分の定義してキャいいよ
792: 2023/03/04(土)12:06 ID:JoowQlG2(1/2) AAS
>>791
最初にかっちり決めた方がいいと聞いた
793: 2023/03/04(土)13:11 ID:90Mcc4KP(2/4) AAS
じゃそうすればいい
794: 2023/03/04(土)13:16 ID:PQcD9WnE(1) AAS
多分それは仕様を決めてない云々じゃなく単純な実装スキルの問題だと思うが
仕様が定まってたら詰まらないと思うなら既にあるゲームと同じもんを作ってみればいいんじゃないの
795: 2023/03/04(土)14:13 ID:JoowQlG2(2/2) AAS
そうだね
スキルもない
しばらくもがく
だがハードルは下げる
796: 2023/03/04(土)14:21 ID:PTmJuXvm(1) AAS
ウディタだけど、仕様のまとめ方が参考になるから貼っとくね
外部リンク:pipoya.net
797: 2023/03/04(土)16:57 ID:90Mcc4KP(3/4) AAS
3年で短編一般ゲーとエロゲ合わせて8本作った新参者ですこんにちは
ゲーム経験値ぐらいしか誇るものがないゴミのような俺でも出来てるのだから多くの人に可能なはず
仕事や貯蓄や実家住まいという保険は全部捨てて生きる手段として選択すれば多分続くと思う今の俺がそうだから
798(1): 2023/03/04(土)20:32 ID:8i+PQUOD(1/2) AAS
Twitterリンク:grgrk_mt2
今作ってるゲーム
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
799(1): 2023/03/04(土)21:48 ID:90Mcc4KP(4/4) AAS
いいじゃん
玉が地面でしか足場にならんのは投げて任意のトコとか上に投げて時間で足場になるとかだと戦略出てきそうやね
800: 2023/03/04(土)22:11 ID:8i+PQUOD(2/2) AAS
>>799
ありがとう
マップのバリエーションで戦略性を高めたい
801(3): 2023/03/05(日)04:59 ID:lrgfJ9Nx(1) AAS
最近どのゲーム遊んでても面白いって思えなくて、自分を満足させれるゲームを作りたいっていうのがゲーム開発の動機なんだけど
そもそもどんなゲームだったら自分が面白いと思うのか、ゲームのアイデアや企画自体が全く思い浮かばない
なんか鬱病な気がしてきたな
802: 2023/03/05(日)08:24 ID:gbqw7Jq9(1) AAS
そういう時は1度ゲームから離れるんや
またしたくなるまでボーッと過ごせばいいよ
803: 2023/03/05(日)12:02 ID:BiX5dPmh(1) AAS
誰かが言っていた
ゲームは学習だってね(´・ω・`)
何らかの学習が楽しいんだと
804: 2023/03/05(日)12:09 ID:R28UN7vV(1) AAS
>>801
イエモンかな?
805(1): 2023/03/05(日)14:01 ID:SJ7dswV4(1) AAS
>>798
足場の挙動は上がって、乗ったら下がるんですね。自分が作るなら上に進むマップかなぁ。いいアイデアが浮かばない…。ギミックがどう使われるか楽しみにしてます
806: 2023/03/05(日)14:30 ID:8/4O/B/Q(1) AAS
>>805
考えてるのは横や上に進むマップ
地面は針山でそこを足場作りながらぴょんぴょん飛んでいく
あとその途中で開閉扉を付けて足場作って空中でとどまって
タイミングを測るとか。
それとか壁を用意して一定時間空中のエリアに留まると
壁の耐久力が減っていって壁が破壊される
省2
807: 2023/03/05(日)16:59 ID:CpqZkNny(1) AAS
>>801
過去に面白かったものがあるだろうから、
その頃のゲームの要素やジャンルを参考にすればいい
人が多くないとダメなMMOとかだときついけど、オフラインゲームならどっかに答えがある
808: 2023/03/06(月)06:45 ID:PKOiMovb(1/3) AAS
リアルめのマップチップってなんと調べると出てきます?
16pxが多いみたいだけど
809: 2023/03/06(月)07:50 ID:paxJFT3I(1) AAS
外部リンク:www.google.com
810: 2023/03/06(月)18:21 ID:PKOiMovb(2/3) AAS
え、ども(´・ω・`)、、、
811: 2023/03/06(月)18:22 ID:PKOiMovb(3/3) AAS
完成させるために普通に2dアクション作るわ
812: 2023/03/06(月)18:45 ID:balghdji(1) AAS
みんなキャラクターのイラストとかモデルってどうしてるの?自作?
813: 2023/03/06(月)20:08 ID:iLtr7da4(1) AAS
AIで自動生成とかいくらでもあるやろ
アクション作るのはまだ厳しいっぽいけど
814: 2023/03/07(火)07:19 ID:szmjZtFx(1/3) AAS
やっぱ2dが完成しやすいのかしら
815: 2023/03/07(火)07:27 ID:dypf6Trt(1) AAS
2Dって横スク?
ステージ作るのだるくない?
816: 2023/03/07(火)07:38 ID:szmjZtFx(2/3) AAS
3dよりはキャラの動きがシンプルだし そこがでかいかなと
817(1): 2023/03/07(火)12:37 ID:szmjZtFx(3/3) AAS
好奇心の減退って治せるかな
単なる鬱かもしれんが
デフォルトでうつ病傾向だとは思う
818: 2023/03/07(火)14:51 ID:sDGjVr53(1/2) AAS
ちゃんと3食とって睡眠とって
そうすりゃ治るよ
819: 2023/03/07(火)14:54 ID:f+0Ktg+U(1/2) AAS
>>817
基本は適切な睡眠と運動。日光を浴びる、バランスよく食べる。ボーッとして脳を休ませるなど。普通の事だけど意外と元気になる。
あとは誰かと楽しみを共有するとやる気が出る、遊びに行くとか。動画内の人に共感するでもいいし
820: 2023/03/07(火)16:25 ID:wbmhvA6P(1) AAS
>>801
ポンでもやって何か足してみよう
821(1): 2023/03/07(火)18:15 ID:terJcjf5(1) AAS
Unityのお勉強してるもより、まず色んなゲームの企画書を見て人間が楽しいとか面白いとか感じるゲームの根幹を学んだり、自分で企画書を書きまくって色んな人に見てもらったりするところから始めたほうがいい気がしてきた
その手の本でも買ってみるか
822(1): 2023/03/07(火)19:20 ID:glIpgsx8(1) AAS
>>821
俺も結構そういう考えで色々本読んだりチャレンジするけど
いつも効果的なのは昔の自分がハマったゲームの動画を見たり
知らないゲームのどうがを見ることだな
823: 2023/03/07(火)20:27 ID:sDGjVr53(2/2) AAS
本なんか買わないで、書けよ
書いたら持ち込め
本より知識は確実に増える
それが経験値だよ
824: 2023/03/07(火)20:43 ID:9/mBLkzq(1) AAS
2DはUnityよりも言語のコーディング覚えたほうが得な印象
825: 2023/03/07(火)20:57 ID:f+0Ktg+U(2/2) AAS
>>822
ゲーム動画見るのいいよね。プレイヤーの反応も見られるし
何かのインタビューで、企画作りはプログラマーが強いって話を見た。理由は実際に遊べる物を用意できるかららしい。体験できるのは強い
826(1): 2023/03/08(水)10:17 ID:de2arrx+(1/4) AAS
アセット使うにしても3dは手間かかるかしら
827: 2023/03/08(水)11:14 ID:de2arrx+(2/4) AAS
ゲームアイディアどこで仕入れる
ワイはスチーム見てる(´・ω・`)
828: 2023/03/08(水)13:57 ID:CtyiEjx3(1) AAS
航空系Youtuberの動画
829: 2023/03/08(水)18:09 ID:de2arrx+(3/4) AAS
godot兄さんいるの?
830(1): 2023/03/08(水)18:16 ID:4XLSy7o4(1/2) AAS
>>826
手間を惜しんでは何もできんぞ
831(2): 2023/03/08(水)18:21 ID:qKY58kR0(1/2) AAS
版権モノのゲームって売っていいの?
某メカのゲーム作りたいんだけど
832: 2023/03/08(水)18:24 ID:de2arrx+(4/4) AAS
>>830
うん
833(1): 2023/03/08(水)21:01 ID:4XLSy7o4(2/2) AAS
>>831
麻薬とか売ってもいいの?
どう答える
834: 2023/03/08(水)21:25 ID:qKY58kR0(2/2) AAS
>>833
たとえ下手やん
835: 2023/03/08(水)21:54 ID:R2zahnwK(1) AAS
>>831
学生作品みたいなレベルじゃ相手にされんとは思うが
「なんか似てる別ゲー」で行く方が安全ではあるけど、万一訴えられたら法的には勝ち目ゼロという前提でモロ同人ゲーで行く自由もある
相手が泡沫メーカーだったらワンチャン正面交渉で許諾を取れる可能性もゼロじゃないとは思う
836: 2023/03/08(水)22:09 ID:sTSU34Sr(1) AAS
品を損なわず、レベルの高い実装ならお声がかかるワンチャン…あるかなぁ
837: 2023/03/09(木)06:35 ID:xlrj5Wrx(1/8) AAS
3dと2dどっちが世界を表現しやすい?
838(1): 2023/03/09(木)08:37 ID:pIGQKGhM(1/5) AAS
CADとか普段やってる人→3Dが楽
普段お絵描きしてる人→2Dが楽
君は普段どっちの人かな
839: 2023/03/09(木)08:46 ID:8vc3q546(1) AAS
3DはNHK番組に似ている
840(1): 2023/03/09(木)09:12 ID:xlrj5Wrx(2/8) AAS
動画リンク[YouTube]
godotとウニティどっちがいい?
841: 2023/03/09(木)12:57 ID:NOO+nIAE(1) AAS
>>840
godot海外で流行ってるみたいだね
日本でも流行ってほしい
842: 2023/03/09(木)13:46 ID:xlrj5Wrx(3/8) AAS
ウニティ
アセットの差があると考えて使ってるが、ただ、そんなにアセット使ってない
情報量の多さも低能にとっては嬉しい(´・ω・`)
843(1): 2023/03/09(木)14:16 ID:xlrj5Wrx(4/8) AAS
>>838
うーん、2Dのほうが雑でもそれっぽくなる感はあるかなぁ
3dは手間かけないとそれなりの見た目にならないというか
844: 2023/03/09(木)14:21 ID:9K5HBAR7(1) AAS
宇宙は4D人が作ったゲーム世界
845: 2023/03/09(木)14:38 ID:xlrj5Wrx(5/8) AAS
外部リンク:gigazine.net
こんなアイディアが欲しい
846: 2023/03/09(木)17:28 ID:pIGQKGhM(2/5) AAS
>>843
手間を惜しんだらあかん
料理も一手間で美味しくなるやろ
847: 2023/03/09(木)17:44 ID:xlrj5Wrx(6/8) AAS
はい(´・ω・`)、、、
個人制作だとアイディア勝負みたいなとこあるでしょ
848: 2023/03/09(木)18:18 ID:pIGQKGhM(3/5) AAS
たまに彼女がさあ
凄い料理思いついたよ!
絶対美味しいよ
って変なアイディアでチョコとか混ぜるんよ
不味いんよな
849: 2023/03/09(木)18:19 ID:pIGQKGhM(4/5) AAS
アイディアってのは普段やってる事に対して
突き詰めて考え、考え抜くと良いアイディアが出るのさ
たまにしかやらん奴はろくな事思いつかんのよ
850(1): 2023/03/09(木)19:03 ID:xlrj5Wrx(7/8) AAS
たまにじゃないけど 出て来ないだけで
chat gptに聞いてくるよ
851: 2023/03/09(木)19:34 ID:o9hWy0IN(1) AAS
>>850
それはあり。
gptとブレストすればよい。
852: 2023/03/09(木)19:57 ID:pIGQKGhM(5/5) AAS
出てこないってのは
引き出しがたらんのやろ
いろんな経験詰もう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s