[過去ログ]
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ (1002レス)
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
566: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/05(日) 18:17:21.82 ID:dSJW9Bvt 楽しそうなゲームは大作になっちゃうし、そこは捨てるか、、、 どうも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/566
567: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/05(日) 20:46:30.44 ID:1wMPZONk 完成目指すなら、省ける部分はできるだけ削いだ方がいいよね。 私は乙女ゲーム作りたいけど、攻略キャラ減らす勇気無いのよね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/567
568: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/06(月) 13:31:22.31 ID:u9XKuPyS うん やりたいことよりまず期間なりを制限しないとだめだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/568
569: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/06(月) 14:10:17.66 ID:u9XKuPyS 短編rpg1週間制限とか、無茶なことをやってみよかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/569
570: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/06(月) 15:12:42.25 ID:2X1uL/IW それいいね! てかたしか一週間で作るスレとかお題にそって作るスレとかあった気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/570
571: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/06(月) 15:20:35.30 ID:u9XKuPyS 自分を追い込まなきゃだめだと思うんだ 何年もつくれてねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/571
572: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/06(月) 15:35:35.07 ID:SbFo624w 楽しくないと続かんよ 大事なのは、全体の仕様を書き出して把握する事…だと思う。見通しが立てばやる気が出る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/572
573: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/06(月) 16:18:25.36 ID:u9XKuPyS とりあえずやってみるよ 先に期限とぶち上げないとだめなタイプかも 1週間でrpgなんて完成は100%無理だが、それで終わりじゃないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/573
574: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/06(月) 16:22:15.76 ID:2X1uL/IW 全体も短いゲームなら書くの簡単 例えば ジャンル 2D横スクロール キャラが右に動く 玉が転がってくる 避けてゴールに付けば終わり これを作るでしょ 出来たら、玉の種類増やす、ジャマー出す、バフ玉作る、デバフ玉作る そうやって徐々に作り込みすればよくね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/574
575: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/06(月) 19:21:38.41 ID:u9XKuPyS 短いrpgね ストーリー性まで1週間で求めるのは難しいかも とにかく追い込んでやってみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/575
576: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/06(月) 23:02:45.38 ID:2X1uL/IW ちな、2DスクロだってやりようによってはRPGになるんやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/576
577: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/07(火) 01:34:30.11 ID:MKK9rB2A >>576 は横スク作るの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/577
578: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/07(火) 05:36:41.98 ID:0Zbg678O 横スクロールってシューティングのイメジしかない(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/578
579: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/07(火) 05:48:06.63 ID:0Zbg678O rpgかbackroomみたいなのを1週間チャレンジやってみる あの程度のローポリなら作れそうだ モデリングの手間も少ない センスは必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/579
580: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/07(火) 06:52:10.27 ID:St9Ro8KS >>578 マリオ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/580
581: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/07(火) 12:13:17.32 ID:0Zbg678O https://www.youtube.com/watch?v=LHLK-6PG8Oc モチベになるがスキルがあるから完成するんだろうな >>580 あーいうアクションをスクロールっていうかな 強制でないとスクロールと言わないイメージだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/581
582: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/07(火) 12:41:39.44 ID:0Zbg678O 3dのレベルデザインを半自動化するunityアセットとかあるかね? ステージ買うのは無しで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/582
583: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/07(火) 14:17:08.62 ID:0Zbg678O 見切り発車力すげー大事だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/583
584: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/07(火) 14:19:45.22 ID:0Zbg678O https://www.youtube.com/watch?v=S-jGvNN-P_g シェア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/584
585: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/07(火) 18:46:34.09 ID:St9Ro8KS マリオのジャンルは? スーパーマリオブラザーズ ジャンル 横スクロールアクション メディア 320キロビットロムカセット 発売日 1985年9月13日(37年前) 1985年10月~11月(36年前) 1987年3月15日(34年前) 対象年齢 CERO:A(全年齢対象) 売上本数 約681万本 (FC・FCD版合計) 約4024万本 検索ですぐでるのにレベルデザイン君も少しは検索しよや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/585
586: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/07(火) 20:36:09.88 ID:qWWAWx1D 横スクの定義はwikiやpixivに詳しく書いてありますな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/586
587: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/07(火) 23:31:47.58 ID:U64stkTT >>585 俺の記憶が確かなら、 当時の取説には『ロールプレイングゲーム』と書かれていたんだっけ そりゃまあ、マリオになりきって役割(ロール)を演じ(プレイ)てはいるけど・・・ 当時はどんだけジャンル分けがどうでもいい要素だったかだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/587
588: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/08(水) 12:22:22.49 ID:8G+uhRlA 1作あたりの締切ってどのくらいにしてる? ジャンルを問わず同じ締切で作っていく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/588
589: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/08(水) 16:32:16.74 ID:ytEi4VPR 3ヶ月、半年、一年くらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/589
590: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/08(水) 18:12:33.94 ID:9Oj7gslL ユニティルームなら1週間やで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/590
591: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/09(木) 06:19:03.76 ID:O2ebIeg4 ストーリーは奇抜さ狙ったほうがいいよね アホゲーであっても、自分にしかやれないものを追求したほうがいいかも >>589 大作やね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/591
592: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/09(木) 16:55:07.33 ID:Dw19+sl5 >>591 手が遅いだけなんですわ… それにボリュームが増える程、演出の追加やバグ修正等々に時間かかるしね。だからエタるんだけど >自分にしかやれないもの 作者の個性が出れば、固定フォロワーも増えそうですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/592
593: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/10(金) 06:18:44.71 ID:s3VuZ52C 見込んでいた時間の数倍かかるなんてのはザラよね、、、 自分はあえて無理な計画を立ててヤル気を出すしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/593
594: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/10(金) 19:07:14.38 ID:s3VuZ52C どでかい目標を建てよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/594
595: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/10(金) 19:23:04.60 ID:s3VuZ52C https://www.youtube.com/watch?v=yHENq_4zfK8 なんちゅーか、限られた環境でやってるのがワクワクするわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/595
596: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/11(土) 01:11:49.18 ID:uCIO88E7 >>593 それもいいかもねw ほんのちょっとでも作った物が動く楽しさよ この瞬間が一番生を実感する…ッ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/596
597: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/11(土) 06:26:26.68 ID:fGa0nPqw 言うは易しだね やってみると面倒だったり難しかったり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/597
598: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/11(土) 11:58:29.31 ID:fGa0nPqw 行動出来ないときは細分化が大事かな 何をやるか明確にする ポモドーロだっけ いや、アイビーリーか(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/598
599: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/11(土) 14:39:53.60 ID:97uXAvuI 細分化には付箋使ってる やるべき事ガンガン書いて、終わったら剥がす 他にもアイデア整理の方法あったら教えてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/599
600: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/11(土) 16:00:49.24 ID:BWQUcLG/ 内容的にデカルトっぽい 「困難は分割せよ」 を近代人が言い換えた感じする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/600
601: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/11(土) 17:27:13.82 ID:1eHOZVZR >>599 Trello フリーだし楽に管理できるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/601
602: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/11(土) 18:20:58.60 ID:fGa0nPqw >>599 タスクをちゃんと書き出さないと取りかかれないのなんでだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/602
603: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/12(日) 14:32:36.14 ID:Alt2UVPi Trello良さそうだね スマホ版ならPC画面の邪魔にもならんし、いいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/603
604: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 07:33:36.21 ID:kiYui6l7 オープンワールドとかワクワクしないのは世代の問題かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/604
605: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 15:13:46.13 ID:BrTH9tac >>604 いや、案外わくわくしてる人は多くないんじゃないか? ちょっと前まで流行ってたけどブーム去った感じある。よく処理落ちするし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/605
606: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 15:26:07.68 ID:O4XJQrOr オープンワールドって言えば聞こえはいいが実態はただの低予算手抜きゲーだからな 「素材を大量コピペ配置しました。ストーリーもイベントもキャラも動線もレベルデザインもまともにやってません。他プと通信くらいはあります。勝手に動きまわって遊んでください」が基本形だし 見慣れないうちは新鮮でも、一つ二つ遊んだらもういいやってなるわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/606
607: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 15:38:01.55 ID:GX+pEAuT 低予算手抜きなのは間違いないが そこに価値を見いだして本気で考えて取り組んでる人もいる上で言うことじゃないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/607
608: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 15:52:26.63 ID:O4XJQrOr 忌憚のない意見ってやつっス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/608
609: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 18:08:48.73 ID:XHahPUe8 結局オープンワールドって1度探索すると終わりだしね2度目、3度目のわくわくは無くなるよね 速い馬や乗り物乗ると通過点になるだけだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/609
610: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 18:58:44.21 ID:kiYui6l7 なんていうか、そこじゃないんだよ感があるかな まあ自分ひとりで作れないから、酸っぱいりんごなのかもしれないけど ゲームで仮想世界ってのは虚しいんだよななぜか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/610
611: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 22:24:58.08 ID:O4XJQrOr 物語がないんだよな サブノーティカってゲームだとモンスターに生息域があってそれぞれの地域に凄い特色やらがある その上、モンスターにいちいちちょっとした図鑑じみたフレーバーがある。人間を襲う理由がある 世界の中に、プレイヤーが放り込まれるまでの経緯やら歴史やらがある いっちばん大事なのはそういう"厚み"なんだよな。それが無いと、価値ある世界と誤認できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/611
612: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/13(月) 23:55:33.33 ID:XHahPUe8 萌には多少あったね ある地域に行くとモブ同士が戦ってたりどっちかと仲良いと襲われなかったり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/612
613: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 00:08:55.94 ID:TXual1Vx そう、そういうの どのキャラもプレイヤーを見たら力尽きるまで襲い続ける殺人マシンみたいなのばっかだと薄いんだよな プレイヤーそっちのけでNPC同士が戦ってたり、怯えたり逃げたり襲う機会を伺って様子見してたり、プレイヤーを騙そうとしてたり そういう動物的な息遣いがあって始めて、プレイヤーも相手の背景に興味関心が出てくる訳で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/613
614: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 00:54:25.31 ID:TXual1Vx 個人的な見方だけど、人間が一番興奮する要素ってのは「理解」なんだよな なにか機序やロジックに辿り着いた瞬間に人間は脳内の報酬物質的なものがドッパドパ出る 多分、野生の世界で生きていくために身につけた性質なんだと思う 人間が言葉を生み出して古今東西で神話や寓話や物語や冗談とか 意味の塊みたいなものを作って共有して楽しむのはそういうところに根ざしてるんじゃないかなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/614
615: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/14(火) 01:37:42.52 ID:M7bvSaSh パックマンやゼビウスの頃から有ったじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/615
616: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 01:51:34.42 ID:TXual1Vx ゼビウスは現役世代じゃないけど、裏設定の凝り方のインパクトがでかかったらしいね 多分その影響だとは思うけど、その辺りの時期のゲームは妙に背景設定が凝ってるものが多い 大抵はゲーム内じゃなく説明書とか公式ガイドとかで解説される部分だけど、マリオとかソニックも今は無視されてる妙な謎設定がいくつもあったりする 変に設定凝り過ぎるな、ってのは創作で失敗しない定石なんだけど 今どきのゲーム、世界観を支える設定面の作り込みは?っていうとむしろ簡略
化してる感はある システムは洗練されてグラフィックは随分向上したしギミックも豊富になったけど、定石が確立してない、マニュアル化されてない部分が省略されてるような 「昔のゲームは泥臭いけど良かった」みたいなテンプレ的老害の懐古文脈って多分そういうトコがでかいんだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/616
617: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 02:12:42.55 ID:TXual1Vx 多分、そういう「設定」的な部分って、"販売"にはあんまり影響無いんだよな ほぼほぼ、泥臭さ、垢抜けなさ、扱いづらさ、賛否分かれる無駄な部分として処理される だからゲーム市場が拡大して競争が激化して、ゲームが"作品"から"商品"として洗練される過程でどんどん削ぎ落とされてきた部分なんだと思う 仮に今どきのクリエイターが事前知識なしにポケモンをゼロから作ったら ポケモン図鑑にフレーバーにしかならない説明文を用意しよ
うなんて発想は「無駄な手間」として切り捨てられるし 「地元では疑われている」「インド象を2秒で倒す」なんて訳の分からない説明文が付け加えられることはないんじゃないかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/617
618: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 02:19:37.79 ID:TXual1Vx 今どきはテキストデータなんて無限に入れられる訳だけど 1バイトをやりくりする当時の容量事情を加味した上で、商売のことだけ考えるなら 図鑑の説明文に割く容量を削ってちょっとでもグラフィックを派手にしてユーザの目を引くことに注力した方が絶対にいい 昔のゲームは根本的にその辺のバランス感覚がおかしいし、その辺りに独特な魅力があったんだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/618
619: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 03:15:55.70 ID:dSCPc8Bh >>614 学習だよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/619
620: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 03:47:30.06 ID:TXual1Vx 人間って理解不能なものを見た時にストレスとか緊張が出るんだよな それがどんな形であれ理解可能な形に再解釈されると、報酬物質ドッパドッパ 緊張からの解消ってプロセスがめちゃんこ重要。力みなくして解放のカタルシスは云々 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/620
621: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 06:14:44.82 ID:dSCPc8Bh 言っちゃあれだがplaysmって面白そうなゲームないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/621
622: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 06:15:23.03 ID:dSCPc8Bh >>620 それは使える理論だな 理解不能な状況を作り出して、そこから展開させる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/622
623: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 06:28:59.45 ID:TXual1Vx インディー系だと話題になってるデイブ・ザ・ダイバーってのが出来が良すぎてビビった 韓ゲーやべーわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/623
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 06:42:39.18 ID:dSCPc8Bh 最初から3dゲーでもいいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/624
625: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 12:52:19.48 ID:dSCPc8Bh 客観的に見たらクソゲーだけど、自分は最高のゲームだと思いこんでいるという状況を作れないかね これが最高の状態だと思うんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/625
626: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 13:22:02.10 ID:XTw+rvu3 >>622 ホラゲーでよくある奴ですね。敵の正体が不明だと怖いっていう 世界観や設定の扱いで言うと、語り過ぎず想像の余地を残すのも大事だよね。作った設定を全部出さない、作り手目線だとその塩梅が難しい… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/626
627: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 17:53:19.16 ID:dSCPc8Bh よく考えたらすべてのストーリーものはそんな構造ね、、、 自分で解き明かしていくのが面白い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/627
628: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 17:57:49.84 ID:dSCPc8Bh game a week一人でやってみるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/628
629: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 18:08:04.01 ID:MF92fh3R その心意気やよろしい! このスレを君に進呈しよーう ○ おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ15 ○ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1408972537/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/629
630: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/14(火) 19:32:08.51 ID:dSCPc8Bh ここにいます(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/630
631: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/15(水) 01:43:15.22 ID:ZWply9NF >>627 突き詰めて言えばエンタメとか娯楽とか嗜好品ってのは 人間が進化の過程で身につけたメカニズムを刺激して報酬物質を発生させることに尽きるんだよな どのメカニズムを利用するかが異なるだけで 射幸心を煽るガチャやパチンコは、狩猟や採集や釣りの相似だし 何があるか分からん山に分け入って幸運にも獲物を見つけて報酬物質ドバドバする個体の方が生存性が高かったんだな 恋愛ゲーで駆け引きしてドキドキ、なんてのはもはや言うまでもなく、異性を捕ま
えることに快楽がなかったら子孫を残せないわな 娯楽ってのはもうホントに何から何までそれなんだよな 俺らの野生の肉体が何に喜ぶか、を捉えて再現することが作品価値の全て http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/631
632: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/15(水) 01:48:01.56 ID:ZWply9NF 地道に一杯積み上げてウフフ・・・みたいなクラフトやらコレクションやら育成やらの遊びは この数千年くらいの農耕とか牧畜で身につけた性質なのかもしれんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/632
633: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/15(水) 01:51:14.91 ID:ZWply9NF 「魅力」とか「面白さ」とか呼んでるものの正体は、脳内の快楽物質とか報酬物質とか 全ての人類は脳内ホルモンだか報酬物質、快楽信号だか諸々の奴隷で、麻薬中毒者 だから、そういう迂遠な操作を介さず脳の求めるものを直接的に供給する麻薬はあらゆる人間を壊すし逃れることは難しいんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/633
634: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/15(水) 02:41:05.60 ID:nBISoF6M だから仏教が必要になってくるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/634
635: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/15(水) 04:17:28.42 ID:ZWply9NF 宗教はまた別のものかな 人は娯楽のみに生きるにあらずっていうか 突き詰めて言えば淘汰をくぐりぬける要素は環境適応的か、生存に有利かどうかだから 人間にとって不快でしかないものでもその環境下で生存に有利に働くものであれば生き残るみたいな感じ 宗教とか神話は、単純に創作物として優れていて拡散性が高いのに加えて、人間同士の相互信頼関係の構築を促す力があって 構成員を他集団から精神的に断絶させて離散を防ぐ要素として働くのがデカいんだよな 北斗
の拳とかマッドマックスみたいに、文明が崩壊して誰もが信頼できず蹴落とし合う世界とかになったら 同じ価値観を共有して互恵関係を構築するツールとして神話とか宗教が活躍する筈 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/635
636: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/15(水) 04:29:19.92 ID:ZWply9NF 昔の日本で謎に天皇の権威性が高くて、どの武家も形式上は崇める形を取ってたのも伊達じゃないんだよな 誰が信頼できるか分からん世界では、身につけた文化性がそのまま信頼度、話の通じやすさのバロメータで みんな身につけてる必須教養、神話を共有してないやつは価値観が断絶したやべぇやつって扱い だから神話でまとまってる緩い連帯に対して、そのクソデカ共同体から断絶して"個"を貫こうとした集団は生き残れなかった http://mevius.5ch.net/test/rea
d.cgi/gamedev/1659369365/636
637: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/15(水) 11:55:02.88 ID:AuMt6gaX トラボってどう 肩こりに意味があるのなら使ってみたいが、細かい操作が難しい戸な(´・ω・`)? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/637
638: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/15(水) 17:21:42.91 ID:AuMt6gaX 1週間で完成させるにはコア以外を捨てて作るしかないな その練習なわけか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/638
639: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/15(水) 20:49:36.55 ID:ZppHcPbh タイトル画面からゲームクリアまで一定のクオリティで仕上げるなら、一週間だと本編はかなりコンパクトになりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/639
640: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/16(木) 05:59:33.54 ID:HuvV3+5B キャラはただのキューブとかね それを逆手に取る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/640
641: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/16(木) 09:57:14.92 ID:b2DkUsTy そういうのってアイデア発想からどこまで作るかまとめるのも含めて一週間なのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/641
642: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/16(木) 14:31:15.75 ID:HuvV3+5B ぼんやりしたアイディアはある状態からじゃないかしら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/642
643: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/16(木) 17:56:34.51 ID:v589+LpL ユニティの1週間ゲームジャムは予めお題だしてるからなぁ 実質2週間ってとこか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/643
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/18(土) 11:10:29.69 ID:Hmo27WGl いきなり3dゲー完成させた人っている? 最初は2dのイメージ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/644
645: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/18(土) 11:20:15.28 ID:Hmo27WGl 3dの無料アセットでおすすめある(´・ω・`)? sci-fiっぽい感じのでいいんだけど、まあんあでもいい(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/645
646: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/02/18(土) 12:37:03.62 ID:QyPDjRwb ユニティちゃん使って迷路ゲーなら行けそうじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659369365/646
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 356 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s