[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part2】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
126: 2022/08/02(火)21:47:54.67 ID:zp2VW+BL(4/4) AAS
見栄えで優先すべきはまず色、次にノーマル、次にアンビエントオクルージョンとかいうやつ
このあたり適切にテクスチャ作ればだいぶ見違える

つまり作り込むべきはモデルじゃなくテクスチャ
おk?
236: 2022/08/05(金)16:39:15.67 ID:+t31cVDG(1/2) AAS
自分のやりたいことが一番やりやすいツールを使えばよい
347
(1): 2022/08/07(日)00:17:21.67 ID:MHTuJeTn(1/2) AAS
要するにこういうことだろ?

前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=AI絵師(プログラマーの傀儡)
後衛(回復、バフ)=サウンド

唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ

他はパーティー前提の存在
359: 2022/08/07(日)05:50:05.67 ID:tDUYTJZ5(1) AAS
>>328
人間由来のクリエイティビティの崩壊か
いいんじゃね?ありとあらゆる労働から解放された世界はよ来てくれと思ってるし
間違いなく趣味人が最強の時代になる
450: 2022/08/08(月)01:28:17.67 ID:rZ0uRJrt(1/4) AAS
鳥山明なら1ページ以内に収めてそうなくらい薄い内容だった
458: 2022/08/08(月)05:20:01.67 ID:tTnocF9n(1/2) AAS
エンジニアもすぐAIに8置き換わると思われ
つまりAIがAIを作るようになリ「人間は用済みに

まじで学習するってのが恐ろしい

「クトゥルフ+浮世絵」ってのみたらもうすげー普通に
完全なクトゥルフ浮世絵こなしてやがるからね
どこまで学んで吸収していくんだろう
491: 2022/08/08(月)17:53:21.67 ID:pHev/HZm(1) AAS
ワナビーは出禁
515
(1): 2022/08/09(火)00:25:51.67 ID:iGtv+cdx(1/6) AAS
>>514
ん?
俺は「銀河伝承くん」じゃないよ。
「スーパースターフォースくん」だよ。

・・・ていうか、お前ら元気だな。
このスレだけ勢いが突出しているぞ。
827
(1): 2022/08/12(金)08:52:54.67 ID:LdwALX0u(2/14) AAS
Python勉強して機械学習してるわけでもないのに、「わーいAI凄い。わーい仕事なくなる」ってずっと語ってて恥ずかしいな
881: 2022/08/12(金)16:06:05.67 ID:O5j1q7JQ(6/18) AAS
いや、イラストは今でも使えないと思うけど
確かにAI特有のパンクな作風はそれはそれで使い道があるけど、AIでイラスト屋の代用はできないよ
キャラクターのラフ案や性格、属性、ストーリーなどを踏まえたキャラクター像をまとめて、デザイン起こして、ゲームの素材になる立ち絵やスチルのCGをAIが描けるか?
使えるならとっくに誰かが使い始めてる
だってMidjourneyもDALEEも著作権はユーザーにあるし商用可能
でも現実、誰も使ってない
なぜなら実用できるレベルではないから
904: 2022/08/12(金)16:50:25.67 ID:QbXzukuP(6/13) AAS
講談社1000万ゲームな
まああれでも見ればいいと思う
あと中国の原神やホケモンのUNITY勢の作品な
913: 2022/08/12(金)16:57:52.67 ID:O5j1q7JQ(17/18) AAS
>>912
???
ポケットモンスターの二次創作のUnity作品とかポケットモンスターのオマージュのインディーゲームってこと?
ポケモンのUNITYってなによ
982: 2022/08/13(土)07:50:44.67 ID:UdG+dc/x(4/14) AAS
まあストーリーならジャンプやマガジンなどでたくさんあるからな
実は3D RPGテンプレ方式でたくさん作れるのな
ツクールの3D版を作ればいいんだよ
問題はモデリングだが、漫画の顔はどれもこれも似たり寄ったりだからそんなに苦労はしない
テキスチャーを漫画のを使い、あとは顔の輪郭を合わせていけばいいだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s