[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part2】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258: 2022/08/05(金)22:26 ID:AHgYyBSP(2/5) AAS
ええから市況板行くか
aiに作らせたゲームで儲けてから書き込んでくれ
259: 2022/08/05(金)22:28 ID:d+Ik0IKE(3/4) AAS
>>256
職種が全然違うだろ…
260: 2022/08/05(金)22:33 ID:icSMXFeN(1) AAS
ホラゲーの背景ならもうこれで良いかなって気はする
別パターンを学習すればまた雰囲気が違うのも作れるんだろ
261: 2022/08/05(金)22:39 ID:AHgYyBSP(3/5) AAS
無理無理
ステージ構成やストーリーに合わせた背景はできないから使いにくいだけ
単発のイラストじゃなくて、ゲーム内容に合わせた素材にならないと無意味なんだから
262: 2022/08/05(金)22:40 ID:CoPpkg3P(1) AAS
そう自分に言い訳しておかないと辛いよなぁ
263: 2022/08/05(金)22:46 ID:+t31cVDG(2/2) AAS
自動車が発明された時の馬車屋の気持ちもこんな感じだったのかもな
264: 2022/08/05(金)22:50 ID:AHgYyBSP(4/5) AAS
自動車じゃなくて三輪車だろ
aiで作ったゲームの実例ひとつ挙げれば終わる話だぜ
265: 2022/08/05(金)22:55 ID:d+Ik0IKE(4/4) AAS
いずれは可能だろうが2Dでやるより3Dでやった方が将来性あるだろうな
条件付けが複雑すぎて処理が追い付かないから2Dによるフォトバッシュをやらせてるだけだが
頭の中でボヤっとしたイメージしか持ってない人間はこういう技術に夢見がちだけど商用化等させるためのハードルは多い
結局のとこ金にならん技術開発は研究者以外は誰もやりたがらん
ボランティアで徐々にアーカイブ充実させていったところでその時はもう3Dで自動生成の時代になってる
266: 2022/08/05(金)23:02 ID:AHgYyBSP(5/5) AAS
テレイン生成もみんな同じようなのにしかならないから
単なる観光ゲーだと、二三個やったら飽きるよ
結局は自動生成がゲームデザインに密接で
自動生成がビジュアルだけじゃない、ゲーム性に繋がってないと面白くならない
そんで、肝心のその部分はaiが作れない
267(1): 野球マン 2022/08/05(金)23:03 ID:68r/wc1r(2/4) AAS
AIはストーリーが作れない
それらしい雰囲気は作れるだけ
例えばRPGのフィールドで「山奥に伝説の剣豪が住んでいる」みたいのは作れない
それらしい山奥なら作れる
人間なら「剣豪が住んでいるということはその剣豪は人里離れたところで
修行をしているのか」とか「人間社会に絶望して悲しみを背負った生活をしているのか」とか
考えれる
省2
268(1): 2022/08/05(金)23:13 ID:HKYJ6/d5(4/7) AAS
>>267
知識の浅さが露呈したな
出来るようになってるよもう
269: 野球マン 2022/08/05(金)23:15 ID:68r/wc1r(3/4) AAS
>>268
マジで?
ちょっとソース見して
270(1): 2022/08/05(金)23:17 ID:HKYJ6/d5(5/7) AAS
ai あらすじ 作成とかでググってみれば?
271: 2022/08/05(金)23:18 ID:XRAVxS5R(3/5) AAS
AIのべりすとのプラチナ会員で使えるやみおとめっていうAIで遊んでるけど
文章の生成はかなり良いのを作る時もあるが
ストーリーの骨格はこっちで用意して誘導しないと整合性の取れたちゃんとした作品にはならないよ今んとこ
272: 2022/08/05(金)23:19 ID:9X5ygADU(8/11) AAS
わりとまじでHDRIを自動で作って欲しいとは思う
ちゃんといい感じに輝度埋め込んだやつ
絵のアプローチでHDRI作ったって話あんま聞かないから1回試してみたい
273: 野球マン 2022/08/05(金)23:19 ID:68r/wc1r(4/4) AAS
>>270
それこそ「それらしい山奥の雰囲気を作れる」というだけなのでは?
274(1): 2022/08/05(金)23:24 ID:HKYJ6/d5(6/7) AAS
AIのべりすとか怪しげなサービスレベルでそこまで行ってるって事だろ
Googleが作ってるAIはもう人間かAIか区別が出来ないレベルで会話可能って話だから
近いうち実用レベルの奴が出てくるんじゃない?
275: 2022/08/05(金)23:26 ID:XRAVxS5R(4/5) AAS
今のAIでもキャラとシチュエーションをしっかり設定してやると
良い文章を作り出してくれるからサポート的に使うのは全然あり
ノクターンにある下手なエロ小説よりエロい文章書ける
276: 2022/08/05(金)23:26 ID:9X5ygADU(9/11) AAS
まじかよ
277: 2022/08/05(金)23:27 ID:XRAVxS5R(5/5) AAS
>>274
実際に試してない伝聞で語るのはなぁ
せめて両方使ってから意見聞きたいわ
278: 2022/08/05(金)23:28 ID:9X5ygADU(10/11) AAS
そういやAIと言えばcascadeurとかいう3Dアニメーション向けのAIが補助してくれるソフトあったな
あれ無料だから試してみろ
面白いぞ
279: 2022/08/05(金)23:28 ID:HKYJ6/d5(7/7) AAS
AIのべりすは試す気にならんので自分に聞かれても困るけど
人間と区別できないって言われてるAIはLamdaでググってみて
280: 2022/08/05(金)23:32 ID:9X5ygADU(11/11) AAS
AI系サブスクとか使用ごとに料金みたいなのばっかりなの勘弁して欲しいわ
買い切らせろ死ね
281: 2022/08/05(金)23:33 ID:oYyedtK6(1) AAS
言葉は数字に次いで機械が扱いやすい部類だからまあそんなもんだろと
それの持つ法則性が個人によって大きく異なるわけでもないから試行錯誤すればするほど精度は増していく
話の内容が面白い面白くないとかは置いといて誤字脱字文法添削などに今後進出するかもな
282: 2022/08/06(土)00:05 ID:03KYAtK+(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
283: 2022/08/06(土)00:06 ID:4cAY2CkK(1/2) AAS
何でプログラミングはAIで楽にならないんですか
284: 2022/08/06(土)00:09 ID:sMTb9Ivi(1/6) AAS
人以下だから……
285: 2022/08/06(土)00:11 ID:+ViFAfYG(1/3) AAS
効率が2倍になったら労働時間を半分にしたり仕事してるふりをしたりするのが一般人だが
プログラマーはだいたい効率が2倍になったら2倍詰め込むタイプが多いだろ
286: 2022/08/06(土)00:15 ID:sMTb9Ivi(2/6) AAS
別にプログラマーに限らんだろ
誰だってこだわりたいわ
287: 2022/08/06(土)00:15 ID:sMTb9Ivi(3/6) AAS
なお時間
288: 2022/08/06(土)00:34 ID:C8fPbZRr(1/3) AAS
そういう仕事が全部AIに食わせるための餌になって
そこから無数の70点作品が作られるんだろうな
要はubiが毎月5000本のゲームを発売する世界を創造したらいい
圧倒的物量ってのは恐ろしいぞ
多分webの情報収集は機能しなくなるだろうし
289: 2022/08/06(土)00:37 ID:sMTb9Ivi(4/6) AAS
どこまで行こうとしばらくは人の手直しが必須だから絶対にそうはならねーわ
人を挟むことがどれだけ無駄に時間食うか知ってるだろ
290: 2022/08/06(土)00:42 ID:sMTb9Ivi(5/6) AAS
作業人「絵上がりました」ー無駄→リーダー「確認しました、監督に見せてきます」ー無駄→監督「こここう直して」リーダー「分かりました」ー無駄→リーダー「ここ直して」作業人「わかりました」
イテレーション無駄クソループ
この作業人がAIに変わったところで企業は大して変わらねえわ
291: 2022/08/06(土)01:25 ID:Gi06WEWL(1) AAS
Windows11に上げても大丈夫?
292: 2022/08/06(土)02:02 ID:zDiXeSe4(1/2) AAS
問題なければアップデートしないのが良い
293: 2022/08/06(土)04:36 ID:C8fPbZRr(2/3) AAS
新PCを用意してそっちでどうぞ
294: 2022/08/06(土)10:09 ID:q3VqV81u(1/4) AAS
rpgとか作ってる人いる?
レトロがやはり好きだな
295: 2022/08/06(土)10:39 ID:E1fp9C1n(1) AAS
ワナビーは出禁
296: 2022/08/06(土)10:50 ID:+ViFAfYG(2/3) AAS
RPGツクールレベルでもアイデア次第で十分売れるからなあ
最近だとSymphony of warがRPGツクール製らしい
297: 2022/08/06(土)10:52 ID:sMTb9Ivi(6/6) AAS
あれ言うほどアイデアか?
素材ドーピングでしょ
298: 2022/08/06(土)11:41 ID:xJ8r5DjX(1/2) AAS
妬むな
299: 2022/08/06(土)12:04 ID:+ViFAfYG(3/3) AAS
とにかく、アイデアにせよ素材ドーピングにせよなんにせよ
RPGツクールレベルでも十分売れるものは作れるということだよ
素材ドーピングだって混ぜてはいけないものの除外や?み合わせの調整などは重要だし
300: 2022/08/06(土)12:16 ID:gnIPyocf(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
301: 2022/08/06(土)12:22 ID:bWc9791M(1) AAS
出来上がったゲームがクソゲーだったりそもそも完成しなかったりするのは
ツールのせいじゃないんですよ?
302: 2022/08/06(土)12:23 ID:xJ8r5DjX(2/2) AAS
お前が悪い
303(2): 2022/08/06(土)12:59 ID:Gq89bd69(1) AAS
このスレの悪とは
ワナビー&実況者
のことだよ
304: 2022/08/06(土)13:28 ID:WW83oOLF(1/2) AAS
配信するなら金をくれ。配信するなら金をくれ!
305: 2022/08/06(土)14:25 ID:/NY0t80j(1) AAS
ワナビーするならゲームをつくれ。ワナビーするならゲームをつくれ!
306: 2022/08/06(土)16:11 ID:C8fPbZRr(3/3) AAS
ビットサミット参加組頑張れよー
307: 2022/08/06(土)16:14 ID:q3VqV81u(2/4) AAS
1つに絞るのやめた
rpgとパズル並行してやってくわ
絞りすぎても駄目だな
308: 2022/08/06(土)16:39 ID:q3VqV81u(3/4) AAS
ありがとう
お前らのせいで救われてるよ
309: 2022/08/06(土)18:17 ID:hBhoDy7c(1) AAS
お金が欲しいなら最初から考えろよって思うけどな
スキルアップの為、楽しんで貰う為、お金の為、ゲームを創る目的は色々ある
目的は無いけど、何となくゲーム作ってあわよくばお金が欲しいみたいな奴ほど騒いでる印象
310(1): 2022/08/06(土)18:32 ID:WW83oOLF(2/2) AAS
何となくゲーム作ってあわよくばお金入ったらいいな、と思って何作か出しましたが、なかなか儲からないですねw
311: 2022/08/06(土)18:46 ID:hHoRPUAO(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
312: 2022/08/06(土)19:04 ID:M8H8RQ1i(1/2) AAS
>>310 なんとなくつくったゲームにあなたはお金だしますか?
何かしら心の琴線に触れるものがないと、財布の紐を解いて買うまではいかないだろう。
313: 2022/08/06(土)19:07 ID:M8H8RQ1i(2/2) AAS
ビットサミット今年あるのね。
企業がステルス参戦してオラオラしてたらやばいけど・・
コミケの同人ゲとインディゲではそれぞれ違う楽しみあるね。
314: 2022/08/06(土)19:17 ID:69h6e9Fm(1) AAS
そうかな
315: 2022/08/06(土)19:38 ID:PwSkTufx(1) AAS
そうだよ(適当)
316: 2022/08/06(土)19:43 ID:q3VqV81u(4/4) AAS
ありがとな
317: 2022/08/06(土)19:44 ID:qyLXv5fN(1/4) AAS
>>303
ど素人のお前を含めてな
マジでお前はうざいんだが
318(2): 2022/08/06(土)19:45 ID:+dMbSOYv(1/2) AAS
いいからワナビは書き込まないでお薬飲んで寝てろ
319(1): 2022/08/06(土)19:55 ID:qyLXv5fN(2/4) AAS
>>318
お前は病院にでも戻っていろ
こいつがワナビと言ってバカにした人間はほとんどがゲームをリリースしてんのな
マジで勘違いだらけのアホ
320: 2022/08/06(土)19:57 ID:qyLXv5fN(3/4) AAS
>>318
こいつは24時間いてあほな事ばかり言っているからな
マジでなんちゃってコンサルタントなんだよ
321: 2022/08/06(土)20:12 ID:UJx/5ZwJ(1) AAS
>>303
>誰一人規約に従ってる配信まで叩けなんて話してないのに何言ってんだろうなこいつ
定期。
322(1): 2022/08/06(土)20:28 ID:+dMbSOYv(2/2) AAS
>>319
なんでそんなことお前に分かるんだよ統失こわ
ゲ製技術の話題なんて一切できねえから
アップもせずにマウント取りやら、製作者をネチネチ叩くためにaiやら商売やら配信やら
関係ねえ話題振る奴等は、荒らしでもマジのキチガイでも全員病気なのは変わりない
323: 2022/08/06(土)20:32 ID:hQgp3CK3(1/3) AAS
うーん、DXライブラリとC#でミニゲームとFormsでキッチンタイマー作って、本命のゲームをDXライブラリ+C#で作ってて、IDEの中で会話イベント作ろうとするとめちゃくちゃ面倒なのでスクリプトエンコーダー(?)っぽいの作ってやってみたら、意図通りに動かないときに(要はデバッグ)
スクリプトファイル内で自分で定義した文法を間違えているのか
スクリプトの解釈アルゴリズムが間違ってるのか
スクリプトを解釈した後のスクリプトクラスでメンバに含まれるクラス(自作関数)RunScript()の中のメソッドがおかしいのか
って手順でチェックするのがめんどいなあ。
324: 2022/08/06(土)20:38 ID:hQgp3CK3(2/3) AAS
んなもんで吉里吉里のタグとかの定義をコピペしちゃおうかと思ったら、もう消えてたorz
どーすっかなー。タグの定義とか実績のあるライブラリを導入するか、パクる、もとい参考にしたかったんだけど
325(1): 2022/08/06(土)21:13 ID:4cAY2CkK(2/2) AAS
一方ソ連はLuaを埋め込んだ
326: 2022/08/06(土)21:18 ID:hQgp3CK3(3/3) AAS
>>325
ああ、それがあったか。
でもNASAじゃなかった? 鉛筆のあれ
327: 2022/08/06(土)22:34 ID:qyLXv5fN(4/4) AAS
>>322
過去ログ見てみろよ、アホが
ここ数か月の事を指しているのにな
ゲーム製作者を何もわからずにワナビ扱いして叩いているのはお前だぞ
328(1): 2022/08/06(土)22:39 ID:q8WS7TbR(1) AAS
佐藤航陽 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 @ka2aki86 (2022/08/06 22:16:13) [返信:フォロー/@のみ]
AIが作った絵にTLが埋め尽くされてきてるけど、AIに絵を作らせたほうが今みたいにユーザーの反応も良好ってなると、クリエイティブの仕事も人が手でやるものではなくなるだろうな。触ってる人の熱量を見てるとそんな未来を実感できているように映る。創造力を強みに生きる人には寂しくもある話。
外部リンク:ohayua.cyou
白路あんこら @ancora4637 (2022/08/06 22:21:33)
完全に同一視できる話ではないかもしれないけど、ボカロ、ボイロも自分で声をあてない人にとっては有用なソフトであるように、Midjourneyは絵がかけない人にとっては絵が完成したあとの展望が望めるわけで
それにMidjourney以外にもいろんな味付けができる他サービスが生まれたりするのかも
外部リンク:ohayua.cyou
329: 2022/08/06(土)23:13 ID:uGCTqN2u(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
330(1): 2022/08/06(土)23:21 ID:LMwE3C8U(1) AAS
このよっしゃーまんはなんなの?
331: 2022/08/06(土)23:22 ID:zDiXeSe4(2/2) AAS
ヨッシーの仲間
332(1): 2022/08/06(土)23:28 ID:P26QtECl(1) AAS
238 名前は開発中のものです。 sage 2022/08/05(金) 18:42:44.44 ID:yl1dMrSa
絵師が最初に脱落しそうだな
外部リンク[html]:nlab.itmedia.co.jp
48 名前は開発中のものです。 sage 2022/01/24(月) 09:55:12.02 ID:xuLNKxyf
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=絵
省3
333: 2022/08/06(土)23:37 ID:9jTH8JFk(1) AAS
>>332
サウンド、シナリオときて絵までもが人間を軽く超えてきたからね
結局最後は技術力、AIを作る側が最強となる
技術力こそ正義とはよく言ったものだ
334: 2022/08/06(土)23:39 ID:unrjYxJp(1/2) AAS
>>330
一定数レスが投稿されると動くスクリプトじゃないかな
335: 2022/08/06(土)23:45 ID:unrjYxJp(2/2) AAS
質問君は一定期間レスが投稿されないと動くスクリプトだと思ってる
336: 2022/08/06(土)23:51 ID:c/GPSI6U(1) AAS
絵描きがAIになってパーティーに加わるなんてメカが仲間に加わったみたいでかっこいいじゃん
プログラマーとも相性がいいし連携技とか出せそうだな
337(1): 2022/08/06(土)23:54 ID:K+V2RQdB(1) AAS
絵師は看板だから決して消えない
「有名絵師」のかわいいイラストがアドになるからね
338: 2022/08/06(土)23:59 ID:8WgMe9/A(1) AAS
魔法使いがAIとかSF的ロマンあるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 664 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s