[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487(4): 2022/09/25(日)16:37 ID:ThKDGPZs(1/18) AAS
三大同人ゲーム
・月姫 →売上50億円
・東方Project →売上100億円
・ひぐらしのなく頃に →売上20億円
・マインクラフト →利益2000億円
Unity使ってるの一つもないやんけ?(´・ω・`)
488: 2022/09/25(日)16:38 ID:ThKDGPZs(2/18) AAS
Unityでマインクラフト作ったらどうやろ?マインクラフトって著作権あんの?(´・ω・`)
489: 2022/09/25(日)16:40 ID:ThKDGPZs(3/18) AAS
将棋や囲碁やチェスとかオセロとか麻雀には著作権無いのにマインクラフトには著作権有るっておかしいだろ?
つまりゲームに著作権は無いってこったろ?(´・ω・`)
490: 2022/09/25(日)16:41 ID:ThKDGPZs(4/18) AAS
スーパーマリオみたいにぴょんぴょんジャンプする横スクロールゲームっていっぱいあるよね?つまりスーパーマリオにも著作権は無い(´・ω・`)
491: 2022/09/25(日)16:42 ID:ThKDGPZs(5/18) AAS
ファイナルファンタジーみたいなRPGっていっぱいあるよね?つまりファイナルファンタジーには著作権は無い(´・ω・`)
492(1): 2022/09/25(日)16:46 ID:pNOpLVLV(2/4) AAS
>>487
20年前で時が止まった化石のようなやつだな
493: 2022/09/25(日)16:49 ID:GUXCMHOJ(1/4) AAS
>>487
現実はそんなもんやで(´・ω・`)
494: 2022/09/25(日)16:49 ID:ThKDGPZs(6/18) AAS
>>492
3大同人ゲームに匹敵する作品が20年間生み出せないお前らが悪い(´・ω・`)
495: 2022/09/25(日)16:50 ID:GUXCMHOJ(2/4) AAS
>>476
UE+Houdiniは至高とだけ言っておく(´・ω・`)
496: 2022/09/25(日)16:52 ID:pNOpLVLV(3/4) AAS
ここはスルーだな。バカには情報を上げない
497(1): 2022/09/25(日)16:59 ID:SLuG8lVl(1/2) AAS
>>487
AIに作って貰えばええやんけ
498: 2022/09/25(日)17:00 ID:ThKDGPZs(7/18) AAS
>>497
なんちゃってAI搭載のゲームはいっぱい有るけど、AIが作ったゲームは知らんなぁ?未だ当分無理じゃない?(´・ω・`)
499: 2022/09/25(日)17:04 ID:ThKDGPZs(8/18) AAS
20年ぐらい前は同人ゲームの黎明期で三大同人ゲームはその頃に出せたってのが強いよなぁ?
スマホ全盛時代になってスソノは広がったのに三大同人ゲームに匹敵するものが無いってのはお前らの20年間の怠慢以外のナニモノでもない(´・ω・`)
500: 2022/09/25(日)17:10 ID:SLuG8lVl(2/2) AAS
役立たずだな
501: 2022/09/25(日)17:15 ID:GUXCMHOJ(3/4) AAS
>>469
ああイラストで食えなくなって添削やNFTポンジに逃げたあの野郎のことか(´・ω・`)
502: 2022/09/25(日)17:15 ID:It0GD0hQ(1) AAS
NGがまた一つ増えた
503: 2022/09/25(日)17:19 ID:GUXCMHOJ(4/4) AAS
>>478
拳で抵抗するだあ?
UEこそ至高つってんだろこの雑魚が(´・ω・`)
504: 2022/09/25(日)17:21 ID:AV1xkb4n(1/2) AAS
ウヒョヒョヒョヒョ(´・ω・`)
505: 2022/09/25(日)17:22 ID:AV1xkb4n(2/2) AAS
>>477
ググレカス(´・ω・`)
506: 2022/09/25(日)17:25 ID:ThKDGPZs(9/18) AAS
月姫はFateとプリズマイリヤにも繋がっててアニメにもなったし20年以上経っても未だに新作映画が作られてる
東方Projectは26年間も歴史があってコミケで東方の日が有るぐらいでこないだのコミケ100でも新作出してた
ひぐらしのなく頃にはアニメに実写にドラマに映画にパチンコでボロ儲け
お前らも一発当てれば一生遊んで暮らせるのに20年間なにやってきたんだ???(´・ω・`)
507: 2022/09/25(日)17:28 ID:Q8Kvm5NT(1) AAS
20年も無産やってたと自己紹介を始めてしまった哀れなオッサン
508: 2022/09/25(日)17:28 ID:ThKDGPZs(10/18) AAS
20年以上同人ゲームで大ヒット作が全く無いってのはよく考えたら大問題だよなぁ?
ゲーム文化が停滞してるってことだよ?諸君はもっと危機意識を持って開発したまえ(´・ω・`)
509: 2022/09/25(日)17:32 ID:pNOpLVLV(4/4) AAS
ここもしょぼい。駄目だこりゃ
510(1): 2022/09/25(日)17:32 ID:pJfSpyTH(1) AAS
20年前とか今何歳なの?
511: 2022/09/25(日)17:34 ID:ThKDGPZs(11/18) AAS
やっぱ20年前と今との決定的な違いはスマホゲーム全盛になったってことか?
どうせお前らはUnity使ってもターゲットはスマホゲームばっかりだろ?Admobで小銭稼いで満足してんだろ?
スマホゲームだと同人って意識すら無さそうだわ(´・ω・`)
512: 2022/09/25(日)17:36 ID:ThKDGPZs(12/18) AAS
スマホゲームが同人としても、結局個人開発で大ヒットしたスマホゲって全く無いから結局同人ゲーム業界は終わってるのか?もう歴史は終焉したのか?(´・ω・`)
513: 2022/09/25(日)17:37 ID:Sc9MNAik(1) AAS
IT音痴お爺ちゃん
514: 2022/09/25(日)17:37 ID:ThKDGPZs(13/18) AAS
>>510
3歳から開発してたから23歳だよ?(´・ω・`)
515: 2022/09/25(日)17:39 ID:ThKDGPZs(14/18) AAS
結論!同人ゲームで大ヒットはもう無理!
なぜならお前らが20年間怠惰だったから!
なぜならスマホで大ヒットはあり得ないから!(´・ω・`)
516: 2022/09/25(日)17:40 ID:F2/KpVje(1) AAS
20年もやってて未だに何も完成してないって天才じゃね?
517: 2022/09/25(日)17:44 ID:ThKDGPZs(15/18) AAS
でもマイクラって2011年だからなぁ?たったの11年で2000億円だぜ?
まぁしかし世界規模だったからなぁ?単純に人口比で市場規模が70倍もあるわけよ?
日本だけだったら30億ってこったわな?(´・ω・`)
518: 2022/09/25(日)17:47 ID:ThKDGPZs(16/18) AAS
だがちょっとまって欲しい!あるじゃないか!?ひとつだけ!
歴史が終焉したかと思われた同人ゲームで大ヒットする為のたったひとつの冴えたやりかたが!(´・ω・`)
519: 2022/09/25(日)17:47 ID:gUVjpkyI(1) AAS
他人の褌でイキる無産のジジイって最悪
520(1): 2022/09/25(日)17:57 ID:ix+23qYV(1) AAS
>>487
お前が作るんだよ!
521: 2022/09/25(日)18:08 ID:ThKDGPZs(17/18) AAS
>>520
俺様に命令してんじゃねぇ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
522: 2022/09/25(日)18:15 ID:ThKDGPZs(18/18) AAS
同人ゲームで20年ぶりに大ヒットする方法を発見したが、お前らバカには情報を上げない(´・ω・`)
523: 2022/09/25(日)18:17 ID:Tob24g1N(1) AAS
無産のキチガイ妄想とか爆死確定やん
524: 2022/09/25(日)18:37 ID:v5YGmdXM(1/2) AAS
AIガイジはCG板に帰ってどうぞ
525: 2022/09/25(日)19:41 ID:0jUKHX8D(5/7) AAS
UnityとUEは開発ツールだからな
使いたい方を使えばいいだけだし親の敵というわけでもないからな
526: 2022/09/25(日)19:50 ID:0jUKHX8D(6/7) AAS
Unity使いならモンストやパスドラの次のゲームを作らないとな
そのレベルの人間はこんなところには書き込まないか
527(1): 2022/09/25(日)20:04 ID:ScjJUFzh(1) AAS
障害者湧いてて草
528: 2022/09/25(日)20:59 ID:0jUKHX8D(7/7) AAS
>>527
障害者のお前の自己紹介なんかいらないからな
529: 2022/09/25(日)21:37 ID:6cz5n1tW(1) AAS
知的障碍者の狂った頭をAIで直して貰えよ
530: 2022/09/25(日)22:54 ID:kGaR4ttX(1/2) AAS
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
531(1): 2022/09/25(日)22:56 ID:evXM/kK3(1/5) AAS
逆にUnityでは大規模開発が破綻しないという根拠を示さないとねえ(´・ω・`)
AAA作品ではほとんど自社ゲームエンジンかUEという事実があるのだし、問題ないならシェア的にもUnityが圧倒してるはずなんよね(´・ω・`)
532: 2022/09/25(日)23:08 ID:Y0H3Q7jk(1) AAS
素人はどっち使っても破綻するから気にすんなよ
533: 2022/09/25(日)23:16 ID:evXM/kK3(2/5) AAS
コロコロォ(´・ω・`)
534(1): 2022/09/25(日)23:17 ID:kGaR4ttX(2/2) AAS
>>531
悪魔の証明求めるアホがいた
535: 2022/09/25(日)23:24 ID:evXM/kK3(3/5) AAS
>>534
まず自分が証明しないとねえ(´・ω・`)
社会の基本よ(´・ω・`)
536: 2022/09/25(日)23:26 ID:rpKv7t8x(1/2) AAS
ShotGrid(旧Shotgun)すら知らない自称業界人ワロチ
537: 2022/09/25(日)23:27 ID:evXM/kK3(4/5) AAS
ウホホッ(´・ω・`)
538: 2022/09/25(日)23:30 ID:v5YGmdXM(2/2) AAS
Shotgunのサイト昔見た事あるけどなんかとんでもないエフェクトを作るソフトなのかと勘違いした
539: 2022/09/25(日)23:47 ID:rpKv7t8x(2/2) AAS
大規模開発がどうのと意味不明な妄想を膨らませているのはIDコロコロしてるけど
最初から1人しかいないんじゃないかな?
540(1): 2022/09/25(日)23:59 ID:evXM/kK3(5/5) AAS
ほうほうだから大規模開発云々に拘ってるのかあ(´・ω・`)
つか自分が作れれば別に気にそこはしないよねえ(´・ω・`)
541: 2022/09/26(月)00:06 ID:KeA2jH4a(1) AAS
ホンダに乗ってるからってホンダがF1で勝っても自分の車が早くなる訳じゃないんだぜ
なんでそういう実益のない下らない事にムキになるのか意味が分からない
542: 2022/09/26(月)00:10 ID:qQ7GrZ/D(1) AAS
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
省5
543: 2022/09/26(月)00:23 ID:NBmVmqoC(1) AAS
バカの妄想を根拠にアホが糖質妄想を膨らませただけのただの捏造というオチ
544: 2022/09/26(月)00:47 ID:psAVg/qb(1/2) AAS
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
省5
545: 2022/09/26(月)00:58 ID:vgRjYi4o(1) AAS
>>540
まずお前がお前は気狂いじゃないって証明してくれ
546: 2022/09/26(月)02:14 ID:psAVg/qb(2/2) AAS
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
省5
547: 2022/09/26(月)02:26 ID:PiaxcmSX(1) AAS
初めてここ来たがうっすい議論してて楽しそうだな
548: 2022/09/26(月)07:22 ID:f4ExsNHj(1) AAS
馬鹿と無能しかいないからな
549: 2022/09/26(月)13:15 ID:X08Q6HZl(1) AAS
知能が低い生物は音量の強弱で優劣を競うのさ珍走団のようにね
550: 2022/09/26(月)13:56 ID:pMo2jwV2(1) AAS
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
結局Unityではどういうところが問題で大規模ゲームだと破綻するかを具体的に説明する奴いないのな
省5
551(1): 2022/09/27(火)16:53 ID:P0f5eRo9(1) AAS
あーあ壊れちゃった
552(1): 2022/09/27(火)23:12 ID:AaowLCnE(1) AAS
>>551
お前のようなバカ荒らしがアホな事ばかり書くからだろうが
553(1): 2022/09/27(火)23:37 ID:aN+aOGyv(1) AAS
>>552
まとめて消えろゴミ
554: 2022/09/28(水)00:06 ID:af5VV4Y4(1/2) AAS
>>553
お前のようなゴミがまずは消えろよ
555: 2022/09/28(水)02:06 ID:af5VV4Y4(2/2) AAS
荒らしの目的は日本人のゲーム製作の妨害なんだろうな
556: 2022/09/30(金)01:33 ID:rvMLuBH0(1) AAS
妨害してる気分に浸って無産の惨めさを慰めてるんだよ
続行中断を決めるのは意思力であって気分じゃないからな
557: 2022/09/30(金)20:56 ID:LKiWwFyj(1) AAS
佐藤航陽 著書「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 @ka2aki86 (2022/09/30 12:35:30) [返信:フォロー/@のみ]
「AIが普及すれば人間は単純作業から解放されて創造的な活動に集中できる」って言われてきたのに、真っ先にクリエイティブな領域がAIに代替されてくのは衝撃だよな。もしかしたらテクノロジーが入り込めない泥臭い人間的な仕事だけが生き残っていくのかもしれない。
外部リンク:ohayua.cyou
558(1): 2022/10/03(月)19:21 ID:83Ab2JGn(1/3) AAS
keijiro神ほんとすごいな
Unity版のCGHOWだわほんと
559(1): 2022/10/03(月)19:22 ID:seSjB/9I(1) AAS
>>558
kwsk
560(1): 2022/10/03(月)19:31 ID:83Ab2JGn(2/3) AAS
>>559
高橋啓次郎っていうUnity Japanの人が居るんだけど
VFX Graphの基本的な機能から最新の機能までフル活用したハウツーをYoutubeで配信しまくってて
かつプロジェクトファイルとかも毎回配布してるからVFX Graphに関してはもうこの人の動画見て真似するだけで身につくなっていう感想
CGHOWというYoutubeのチャンネルもそんな感じ
ただしあっちは全て英語でUEでNiagara
日本語でNiagaraでのVFXをCGHOW並に語りまくってくれてる人って実はあんまりいなかったからCGHOWにはよくお世話になってたんだけど
省1
561: 2022/10/03(月)19:34 ID:83Ab2JGn(3/3) AAS
Epicにも池田さんとかいるでしょ!!!!
Niagaraでもやって!!!!!!!!!!
562: 2022/10/03(月)19:46 ID:umJnCw4k(1) AAS
>>560
ああ、あの分けてるオカッパ頭の人ね
YouTubeのUnityジャパンでよく出てくる人か
563: 2022/10/03(月)20:14 ID:+8uIiRKL(1) AAS
残念だけど、まともなUnity開発者はこんな時代遅れのチラ裏からはとっくの昔にいなくなったから、宣伝したいならSNSとかでやった方がいい
564: 2022/10/04(火)06:49 ID:63+Fbf8Q(1/2) AAS
AIが作ったイラストが話題になってるが、unity asset storeでもAIで生成した素材を出品するやつが少しずつ増えていってるな
infinity PBRっていうユーザーは以前は3Dオブジェクトを真面目に作ってたのに、今はAIで作った画像(キャラクターポートレートとか)を大量に入れた素材を安く売って荒稼ぎしている
真面目にポートレート描いて出品しているユーザーはますます売れなくなりそう
565: 2022/10/04(火)06:53 ID:63+Fbf8Q(2/2) AAS
外部リンク:assetstore.unity.com
13000のキャラクターポートレートを収録でこの値段は安いが、「AIがネットにある画像を少し改変して生成したのでは?」というのもあって、AI生成アセット使うと著作権で後で問題になったりして
566: 2022/10/04(火)07:04 ID:OHe6NDNW(1) AAS
欲しいけど問題になりそうなアセットは取り扱い停止になる前に買ってる
567: 2022/10/04(火)23:57 ID:fDhwThfB(1) AAS
AIの学習データで面倒なのは画像データそのものはモデルには含まれていない。個別の学習データがバラバラに格納されているわけでは無く、混ざっちゃってるので学習データを個別に取り出すのは開発者でも無理というところ。
ネットに流れた恥ずかしい写真を完全削除しるって言うよりもある意味ムズイ。
まあなにを言いたいかというと、つまり著作権の問題に発展しようがないということ。AI画像生成の仕組みを分かってない素人が著作権ガーと吠えてるだけ。
まあどっちにしろ日本では最初から法律的に問題になることは無いんだけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s