[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
321: 2022/08/13(土)15:53 ID:bBp4CXcL(2/2) AAS
新しいリアルタイムデモ、ライオン:Unity Art Toolsの動作とRT3DのためのWētā Digitalの未来 | Unityブログ
外部リンク:blog.unity.com
これ凄えな
322(1): 2022/08/15(月)16:18 ID:e29QgbWm(1) AAS
>>309
お前をゲームエンジンとネットが無い時代に送り出したい。
何でも無料、情報が大量に転がってる今はクリエイターにとって天国だ。
全てがお膳立てされているのに文句しか言えないなら向いてないよ。
323: 2022/08/15(月)18:29 ID:r0MBm63Z(1) AAS
>>322
ほんとそいつが何言ってるのか意味不明すぐる
324: 2022/08/16(火)07:03 ID:a4ommR4b(1) AAS
努力したくないと泣き叫んでいる子供だろうな。
325: 2022/08/16(火)16:15 ID:bBPsyNlw(1) AAS
Unityがモバイル広告企業による約2兆円の買収提案を拒否―競合他社との合併を目指す方針
Unity Technologies(Unity)は、モバイル系広告プラットフォームAppLovinによる買収提案を拒否し、その競合他社であるironSourceとの合併を進める方針を発表しました。
外部リンク[html]:www.gamespark.jp
326: 2022/08/16(火)16:42 ID:CXgtKHYJ(1) AAS
どっちにしても広告企業と手を結ぶのか
327: 2022/08/16(火)17:02 ID:9xWVvk0O(1) AAS
7/13 アプリ収益化企業ironSourceを40億ドルで買収と発表
7/15 ironSourceとの合併契約締結に変化
8/9 AppLovinが175億4000万ドル(約2兆3700億円)での買収案を提示
8/16 AppLovinの買収案を拒否
当初の計画通りに進めるという事らしい
328(1): 2022/08/16(火)21:16 ID:r4SiUalN(1) AAS
epicと比べると何を目指してるのかが不安になる
329: 2022/08/18(木)00:58 ID:5P90jCCq(1) AAS
そりゃ 最強のモバイル広告企業目指してるに決まってる
方針変えさせたいなら大株主になるしかない
330: 2022/08/21(日)01:52 ID:HmsaWU0W(1/3) AAS
Hirokazu Yokohara @Yokohara_h (2022/08/21 01:11:27)
Unityに買収されたZiva Dynamicsのフェイシャル。ようやく時間が出来たのでmaya上で簡単に触った。UnityやUE上でもリアルタイムで動く。フェイシャルキャプチャはfacegood。次は自分のキャラで試したい
外部リンク[mp4]:ohayua.cyou 画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
外部リンク:ohayua.cyou
Unity上でのZivaRT Playerは無料でトレーニングは有料かよw
クラウド化したWetaのツール群も有料とかになりそうな気がしてきた
マジでUE一択になりそうやん
331: 2022/08/21(日)01:53 ID:HmsaWU0W(2/3) AAS
>>328
epicは粛々たクリエイターエコノミー築いてる感じがして好感持てる
332: 2022/08/21(日)01:54 ID:HmsaWU0W(3/3) AAS
やっぱゲームエンジン起業自ら売れるAAAゲーム作ってるのは強みだわ
333(1): 2022/08/21(日)08:39 ID:/DPIFtde(1/2) AAS
じゃあUnity社的にはUnityをがっつり使い倒してる開発と提携とかすればいいのかね
ゲームとしての面白さや運営の巧さとかはおいといて技術的に力を入れまくってるUnity製タイトルって何があるだろうか
最近のタイトルにあまり詳しくないので原神くらいしか思いつかない・・・
334: 2022/08/21(日)10:03 ID:eq+XFyyO(1) AAS
どうしてそこまでUnityに拘るのか
335: 2022/08/21(日)10:11 ID:/DPIFtde(2/2) AAS
Unityスレだしなあ
336: 2022/08/21(日)12:54 ID:/MZv+E9X(1) AAS
Unityも主だった機能使いこなせてないのにこの上UEとか
337: 2022/08/21(日)12:54 ID:MbpT+NAI(1/2) AAS
スマホゲーやインディーはまだまだUnityでしょ
UEは重すぎる
338: 2022/08/21(日)13:13 ID:MZwGKBv/(1) AAS
軽くする設定とかもあるけどやっぱどう擁護してもUnityの方が軽いよな
339(1): 2022/08/21(日)19:31 ID:SnpOvUTw(1/3) AAS
>>333
epicはゲームとしても面白く運営としても巧みで世界的大ヒットのAAAを昔から出してるからUnityが今からそこに追いつくのは時間かかるやろなあ
仮に他社と提携しても他社にはUnity縛りが出て創造性が阻害されるデメリットしかねえから旨味がないから断られるやろし、提携してくれる企業は無能系になりそう
それこそ技術的に力入れてる企業と提携してもゲームやその他デジタルコンテンツとしてのクリエイティビティやストーリー性が雑魚だとほんっと無意味
340: 2022/08/21(日)20:18 ID:MbpT+NAI(2/2) AAS
>>339
ハイエンドならいいんだろうけど
スマホ分野でEpicはAppleやGoogleと揉めてるのも致命的すぎる
341: 2022/08/21(日)20:38 ID:SnpOvUTw(2/3) AAS
デベロッパーに法的係争はまったく関係ないし、むしろエピックが挑んでくれたことでスマホストアやその他ストアでも手数料体系や外部決済、囲い込みなど世界的な見直しのキッカケにもなったし、何よりあのアップルが我々小規模/個人デベロッパーの手数料下げてくれたことで良いことづくめしかなかった気がするけど
342: 2022/08/21(日)20:40 ID:SnpOvUTw(3/3) AAS
少なくとも俺自身や周りの知人やお世話になってる企業さんで致命的なデメリット受けたと思ってる人は皆無
むしろ環境がより良くなりそうでepic良くやったと高評価されてる
343: 2022/08/21(日)22:20 ID:JVZ8pn5j(1) AAS
UEはスマホで使われて無いからAppleとGoogleに
喧嘩を売れたからなぁ
だからPSとかのUEが強いCSのロイヤリティーは
スルーした訳で
344: 2022/08/21(日)22:23 ID:9O8jZx6w(1) AAS
え?普通に使われとるやんw
345: 2022/08/22(月)09:32 ID:icQ0aaPg(1) AAS
あっちはあっちで裏にテンセントがいるから
いつ情報を中国に売り渡されるか分からんリスクはある
Unityは大丈夫だっけ?
346: 2022/08/22(月)12:37 ID:G3J/PJlp(1/2) AAS
Unityも中華資本入っとるな
347: 2022/08/22(月)12:39 ID:G3J/PJlp(2/2) AAS
しかしまあテンセント云々言ってたら大概のメジャーゲームは遊べないとなるけどな
一々そんなもん気にしてる奴なんて居ないのが現状だし、売り渡されてたらそういうのは必ず表沙汰になる
348: 2022/08/22(月)12:42 ID:VtNmHrgY(1) AAS
第三者に売らなくても国家に提供するパターンがあるので
349: 2022/08/22(月)13:56 ID:lfpEtU7V(1) AAS
UEも中華資本でUnityも中華資本ならgodot4を待つしか
問題起きてから移れば良いと思うが
350: 2022/08/22(月)15:16 ID:H6iJ0Lqf(1) AAS
株式の4割を持たれてるとかじゃなければまだセーフだよ
中国政府がソフトパワー業界の支配に乗り出してた頃は相当ヤバかった
351: 2022/08/23(火)08:06 ID:qTkgtakn(1/3) AAS
民主化だとか言いながらオートデスクと仲良しなのは
352: 2022/08/23(火)09:23 ID:49S9U401(1) AAS
なんかUnity明後日の方向向いて走り出してね?
353(1): 2022/08/23(火)09:42 ID:RuHRPSZG(1/2) AAS
お前らサイバーエージェントの本もう読んだ?
354: 2022/08/23(火)10:39 ID:qTkgtakn(2/3) AAS
早くWETツールを解放しろよ
オートデスクと同じやり方か?
355: 2022/08/23(火)10:40 ID:qTkgtakn(3/3) AAS
WETA
356: 2022/08/23(火)12:34 ID:2+utuozs(1) AAS
>>353
どんな本?
357: 2022/08/23(火)13:38 ID:RuHRPSZG(2/2) AAS
パフォーマンスチューニングの本
358: 2022/08/23(火)15:24 ID:gMQLk9mc(1) AAS
これかな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
359: 2022/08/23(火)17:38 ID:z+WqFwGm(1) AAS
関係なくて草
360: 2022/08/24(水)00:47 ID:SBdRFrEm(1) AAS
ReallusionのCharacterCreatorって評判どうかな?
サブスクじゃなくて永久ライセンス(バージョンアップは多分有料)でクオリティもいいから、MetaHumanがタダってことと比較しなければ良さそうに見える
まぁ高いから買えないんだけど
361: 2022/08/24(水)18:28 ID:Fih/0W/N(1) AAS
優良の時点でメタヒューマン一択じゃね?
じゃね?(´・ω・`)
362: 2022/08/27(土)20:50 ID:FvWERogA(1) AAS
■Voicy、1,600を超えるチャンネルのうち、半数が収益化を実現。声の
スポンサーなどの収益化プログラムを通じて、音声発信を収益の選択肢に。
株式会社Voicyが運営する音声プラットフォームVoicyでは1,600を
超えるチャンネルのうち約半数が収益化を実現、1ヶ月の収益が
800万円を超えるパーソナリティも生まれました。
クリエイターエコノミーという経済圏が期待されていますが、
Voicyは声が収益を得るひとつの選択肢となる土壌を整え、
省1
363: 2022/08/28(日)09:05 ID:FQSevWEG(1) AAS
Voicy軽く調べたら誰でも配信できるわけじゃなくて審査制で合格率数%みたいだな
狭き門をくぐり抜けた発信者の半分しか収益化できてないんじゃん
すでに他で成功してる芸能人やインフルエンサーが発信してるから月800万てのはそれだろ
364: 2022/08/28(日)09:52 ID:uU9w/WDf(1) AAS
すぐ廃れるしどうでもいいわ
ぶっちゃけ知識を仕入れるのに本より優れた媒体はないと思ってるし
365: 2022/09/09(金)20:34 ID:dGk9vx2Z(1) AAS
DMMメタバースプロジェクト『Mid Mega City』Unreal Engine 5で開発を始動
外部リンク[html]:prtimes.jp
366: 2022/09/12(月)21:40 ID:DPCHvtB8(1/3) AAS
通話アプリとか作るの難しいやろか?
まだインストールもしてないズブの素人です。。。
367(2): 2022/09/12(月)21:53 ID:E1jJFVkc(1) AAS
photon使えば簡単ですよ。
サーバー代が高くつきますが。
368: 2022/09/12(月)21:59 ID:c2GGIUXh(1) AAS
通話は通話アプリにやらせたほうが良い
369(1): 2022/09/12(月)22:00 ID:kX8VllXX(1) AAS
通話なんてガラケーにだって出来たから
お前なら5秒で作れる
出来なかったらお前はガラケーイカ
370: 2022/09/12(月)22:02 ID:DPCHvtB8(2/3) AAS
>>367
ペイできそうにないな。。。
371: 2022/09/12(月)22:04 ID:DPCHvtB8(3/3) AAS
>>369
その頃からアプリ作る作る詐欺をしてます。。。
372: 2022/09/12(月)22:29 ID:1I9Dexul(1) AAS
【CEO直撃】THE GUILD深津氏が画像生成AI「Stable Diffusion」開発元に聞く、AIビジネスの“新時代”
> 私はStable DiffusionをAIの民主化のためのツールだと捉えています。8月に発表したものはシリーズの第1弾で、9月には音声、その後は動画、3D、言語、コードにも対応していきます。Dream Studio(Stability AIが展開するStable Diffusionを使った画像生成を可能とするサービス)の完全版はアニメーションの作成にも対応します。
外部リンク:signal.diamond.jp
AIクリエイティブの進歩が早すぎて草
373(1): 2022/09/13(火)08:22 ID:J2S/MVft(1) AAS
>>367
Normcore 使っとけ
374: 2022/09/13(火)11:30 ID:mW909OA2(1) AAS
>>373
そんなんもあるのね。
悩みますがな。。。
375(3): 2022/09/14(水)14:38 ID:WNCNpBWC(1) AAS
Unity学習2日目で挫折しました。
376: 2022/09/14(水)22:55 ID:Zm9fUerX(1/2) AAS
>>375
こういうレスを見ると励みになるからガンガン書き込んでほしい…
377: 2022/09/14(水)23:00 ID:W7o8wZfJ(1/5) AAS
Stable Diffusion - AIパワーで画像を生成する話題のオープンソース技術!WEBアプリやお手軽導入アプリ、Photoshop、クリスタ、Gimp、Krita、Blender向けにプラグインも登場し拡大中!
外部リンク:3dnchu.com
Unityにも来てくれやす
378: 2022/09/14(水)23:01 ID:W7o8wZfJ(2/5) AAS
>>375
それはプログラミングで挫折したってこと?
2日目で挫折とか何をどうしたらそうなるんだろ?Unityの教科書でも買ってやってみたら?
379: 2022/09/14(水)23:04 ID:8AeCUXx5(1) AAS
>>375
早く寝ろ
そして明日から3日目だ
がんばれ
380: 2022/09/14(水)23:07 ID:W7o8wZfJ(3/5) AAS
CoffeeVectors @CoffeeVectors (2022/09/13 05:03:39)
Took a face made in #stablediffusion driven by a video of a #metahuman in #UnrealEngine5 and animated it using Thin-Plate Spline Motion Model & GFPGAN for face fix/upscale. Breakdown follows:1/9 #aiart #ai #aiArtist #MachineLearning #deeplearning #aiartcommunity #aivideo #aifilm
外部リンク[mp4]:ohayua.cyou 画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
外部リンク:ohayua.cyou
とうとうUE5&メタヒューマン+stablediffusionキタンゴねえ
Unityに来るのも時間の問題、、、、ゲームエンジンに搭載され始めたらもうこのAIクリエイティブの流れ止めようがねえぞ割とマジで(´・ω・`)
381(1): 2022/09/14(水)23:13 ID:W7o8wZfJ(4/5) AAS
これ上手くやればフォトリアル調のメタヒューマンをアニメ調にすることも可能になる
それが洗練されていけば誰でも簡単にメタヒューマンクオリティで好みのアニメ調アバターが量産化できる
うひゃーメタバースやXRはとんでも無いことになりそうで今からワクテカやでホンマ(´・ω・`)
382: 2022/09/14(水)23:17 ID:Zm9fUerX(2/2) AAS
これ3Dモデルを生成して動かしてるんじゃなくて、2次元絵を逐次生成してるということでいいの?
383: 2022/09/14(水)23:37 ID:W7o8wZfJ(5/5) AAS
メタヒューマンの3DCGモデル(ベースはdaz 3d)にSDで顔のimgモデル生成したものを合体させて、AI 3Dクリエイティブモデルを実現して映像化したみたい
やっべえわこれ...まだAIの 3D版出てねえのにちょっとした工夫とアイデアで実現させるとか、本格的なツール来たら 3DCGも一瞬で終わりそう
384: 2022/09/15(木)02:11 ID:A62FFMLv(1) AAS
380が何をやっているのか内容を全く理解してない事だけは分かった
恥さらし
385: 2022/09/15(木)02:15 ID:ijAKnAQL(1) AAS
庭月野議啓 NIWATSUKINO Norihiro @Dir_NIWATCH (2022/09/13 13:46:43)
試験的に作った、Midjourneyでアニメーション・エフェクトを作るチュートリアル動画です。大したことはしていませんが、慣れれば5分もかからないのでオススメです。
My first tutorial video how to create animation effects with Midjourney.
[YouTube] 外部リンク:y2u.be 画像リンク[jpg]:i.ytimg.com
外部リンク[mp4]:ohayua.cyou 画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
外部リンク:ohayua.cyou
これもヤバい、AIクリエイティブなんて今年前半くらいに俄かに盛りがって来たばかりかと思ったらたった数ヶ月でとんでもなく進化し続けてマジで歯止め効かなくなってきてる感すらある
386: 2022/09/15(木)02:30 ID:g4gKtrVH(1) AAS
AIの生成物は著作権ないからパクリ放題なんだよなあ
387: 2022/09/15(木)08:48 ID:6olIwyZE(1/2) AAS
それでええんちゃうん
それがまたデータを生成しAI学習に役に立つ
俺は思ふ、、、人間って単なるデータ生成器なのでは?と
388: 2022/09/15(木)08:48 ID:6olIwyZE(2/2) AAS
人類はいま大いなるゴールに向けてのスタートラインを切ったのでは?と
389: 2022/09/15(木)09:03 ID:ZLFza6mv(1) AAS
フリー素材を無尽蔵に提供してくれる便利な奴隷
390(3): 2022/09/17(土)19:34 ID:90rUcCM5(1/2) AAS
今更URPのプロジェクト触り始めたけどめちゃくちゃ楽しい
エモい画面いっぱいつくれる
Unityの知識2017年で止まってたから楽しい
HDRPは作りたいものと方向性が合わないのでとりま保留
質問スレ埋まりそうだからこっちに書かせていただきますが
「ダイナミックボーンの髪などを揺らすための風」を
表現するにはどうしたらいいでしょうか?
省1
391: 2022/09/17(土)19:38 ID:zajT3PwB(1/3) AAS
URP楽しいめちゃくちゃわかる
レンダリング周り弄りまくって今大爆発中
392: 2022/09/17(土)19:52 ID:zajT3PwB(2/3) AAS
俺も知りたいことあるんだけど誰か心当たりない?
この動画でやってるマテリアルで実装するライトみたいなの
動画リンク[YouTube]
Cheep Deferredなんとかとか言ってるからDeferred特有のG-Bufferなるものを使ってシェーダーでこねこねするんだろうけど
床にオブジェクトから垂直に落としたような円形のマスクをそこから作る方法が思いつかないし
そもそもそういうアプローチなのかもわからない
393: 2022/09/17(土)19:53 ID:zajT3PwB(3/3) AAS
これをマテリアルとして実装するのが最終目的
394(1): 2022/09/17(土)21:25 ID:pc0J0Q3W(1) AAS
>>390
どのプロジェクトで練習してんの?
395: 2022/09/17(土)21:36 ID:3Nl33x9Z(1/2) AAS
コリジョンちゃんとついててrigidbodyで動かすならvelocity与えるとかでよさそう
そうでない場合が本番だ
風用空のオブジェクトに風に関する向きと強さなんかのパラメーターをいじれるスクリプトを付けておいて
そのパラメーターを受け取ってノイズなんかを発生させて加工するスクリプトをつけておいて
風を受けさせたいマテリアルが適用されてるシェーダー全てに風を受け取って頂点が動く処理を追加して
可能であれば風の影響をシェーダーでも向きとか強さとかいじれるようインスペクタに出して
それを上書きするか足し算するか選べるようにして~
396: 2022/09/17(土)21:36 ID:3Nl33x9Z(2/2) AAS
うわ~吐きそう~
397: 2022/09/17(土)23:11 ID:90rUcCM5(2/2) AAS
>>394
プロジェクト新規作成時の「URP」を選択してつくったプロジェクトだよ
なんもないところに3Dキャラ置いて背景置いて絵作りしてる
ゲーム開発というよりはVRキャラクター表現系の映像目的のUnity使用だよ
398(1): 2022/09/18(日)00:51 ID:Jfzde/jG(1/3) AAS
RPGツクールがUnityと統合されるぞ!?Unityしか使えないお前ら失業待ったなし!(´・ω・`)
399: 2022/09/18(日)01:11 ID:AUAd1VlU(1) AAS
わーい
400(1): 2022/09/18(日)01:23 ID:hivNqoDV(1/3) AAS
RPG Maker Uniteのこと?
401: 2022/09/18(日)01:35 ID:Jfzde/jG(2/3) AAS
>>400
そう!それだよそれ!
Unityの全機能が使えてアセットまで使えてRPGツクールの簡単さとかもうやばすぎるぞ!?早く逃げてー!(´・ω・`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s