[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part12【UE5】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2022/06/07(火)20:18 ID:Nbcjnyg4(1) AAS
フレームレート依存で移動速度変わるとかならデルタタイムベースでノード組めば直ると思う
PIEの処理をパッケージ後のものとあんまり変わらないようにしたいとかだったらVMで処理起こらないC++使うしかない
21: 2022/06/07(火)20:57 ID:F6LFXEo6(1) AAS
cpuでゲーム速度が変わるとか昭和かな
22: 2022/06/08(水)00:18 ID:ftlB7i2h(1/3) AAS
以前3dnchuが宣伝してたWingfoxのUEチュートリアル、早期アクセスで買ったけど、英語翻訳できたかなぁと思って見たらUEのUIが中国語だったわ。どうすりゃいいのよ。
23
(1): 2022/06/08(水)00:46 ID:VfdKooQw(1/2) AAS
UEに限らずだけどUIの中の大したことない部分しか翻訳されないからだいたい位置で対応させればいけるのでは
日本語UIでもさすがにブループリントでforが繰り返しノードって名前だったり
NiagaraのGravityモジュールが重力モジュールなんて名前だったりすることは無いだろうし
24: 2022/06/08(水)01:13 ID:s+8VRod2(1/2) AAS
翻訳は甘え
25: 2022/06/08(水)07:36 ID:bu4umD2F(1) AAS
繰り返しノードだと逆にわかりにくい
26: 2022/06/08(水)07:56 ID:ftlB7i2h(2/3) AAS
>>23
UIどころか肝心のノードが中国語でさっぱりわからんのよ
27
(1): 2022/06/08(水)08:07 ID:ftlB7i2h(3/3) AAS
簡単に言うと中国語版UEで中国語で解説部分だけ英語字幕・・・これはかなり難易度高い。
アーリーバードという早期アクセスで購入後すぐに中身確認できないから、みんなも気をつけてな。
28: 2022/06/08(水)12:25 ID:VfdKooQw(2/2) AAS
まじかよ……
29: 2022/06/08(水)12:46 ID:MElOCTfW(1) AAS
>>27
地獄
30: 2022/06/08(水)19:32 ID:s+8VRod2(2/2) AAS
まぁ兎に角めちゃシコなのたのむな
31: 2022/06/09(木)00:08 ID:mBa5Omkz(1) AAS
シコゲームは難しいと思うな
毛からナニまで体のモデリングが上手くないといかん
簡単そうでハードルが高い
32: 2022/06/09(木)07:18 ID:ozTKvbnB(1) AAS
UEはエッッは得意じゃないよね
Unityみたいにブレンドシェイプや法線とかスキンウェイトいじいじが楽出来ないから
33: 2022/06/10(金)01:29 ID:w8OPO6Hd(1) AAS
UE5触ってみたんだけどUE4みたいにデフォでプレイヤーにメッシュが設定されてなくて適当にメッシュ入れ替えて遊ぶのができない…
34: 2022/06/10(金)06:58 ID:Ej5kRaFb(1) AAS
プレイヤーにメッシュが設定されていないとは
今は球じゃないのか
35: 2022/06/10(金)08:16 ID:KbOuAPrG(1) AAS
プロジェクトのテンプレートでFPSやTPSキャラクターが用意されてるのあるけどあれじゃ駄目?
36: 2022/06/11(土)03:30 ID:zIfRWA77(1) AAS
セールだからEpicでゲーム買ったけれど、Steamのようにストアページから直接インストールと直接起動って出来るようにしたほうがいいのではないだろうか。
37: 2022/06/11(土)05:01 ID:7DHsRKSt(1) AAS
映像制作で使っているのですが、プロジェクトにアセットを入れてくと容量がどんどん増えていくのですが、何GBくらいまでは入れても大丈夫なんでしょうか?
38: 2022/06/12(日)02:57 ID:Dfg6yNtR(1/2) AAS
UMGでスクロールさせる時、
所定の場所でぴたりと止めるにはどうしたらいいでしょうか? もちろん一番端では止まるのですがその途中の複数箇所で止まってほしいです
39
(1): 2022/06/12(日)09:45 ID:yZeePI8U(1/2) AAS
エンジンの質問と技術的な質問の線引きは必要だろうな
40: 2022/06/12(日)10:06 ID:/wciyFTt(1) AAS
一番端では止まるってんなら もちろんアニメーションさせてるんでしょ?
普通にその途中に止めたい位置を設定すりゃいいだけのハナシにしか思えないんだが
41: 2022/06/12(日)10:16 ID:Dfg6yNtR(2/2) AAS
いえ、スクロール用のウィジェットを使っているだけでアニメ機能は使用していません
42: 2022/06/12(日)19:40 ID:yZeePI8U(2/2) AAS
アニメーションの通知がなぜか入らない鬼畜仕様
43: 2022/06/12(日)23:07 ID:BN/2tvyS(1) AAS
おまいらにはシコゲーを期待している
44: 2022/06/13(月)10:05 ID:FbubBzqh(1) AAS
>>39 一応、Unreal Engine4 Blueprint 組み方など質問相談っていうのもあるよ。2chスレ:gamedev
45: 2022/06/13(月)17:21 ID:6qB9uWbV(1) AAS
無いに等しいんだよなあ
46: 2022/06/14(火)04:23 ID:Sy6cvMFY(1) AAS
写実的なエッチなゲームは圧力凄いからゲーム開発者になりたい個人が扱ったら現実的厳しいらしいよ
任天堂のファンメイドゲー作るのもガチでマジで将来的にヤバいことになるって聞いた
ゲーム開発者志望がしてはいけない事ってどれだけあるのかそれだけでも気になって夜も眠れないよ
47: 2022/06/14(火)11:00 ID:FRfpUOu1(1) AAS
エロ3DCGにする場合の一つの方向性で写実的にするってあるけど
どうみても非写実的な方向に進んでる作品はあまり理解できないよな
それなら2Dでいいじゃんとか思ってしまう
48: 2022/06/14(火)14:48 ID:BeWHn3fn(1) AAS
ドラゴンカーセックスの前でも言えんのかごら
49: 2022/06/15(水)18:52 ID:oaKoXG6b(1) AAS
リアルよりだと微妙なモデルのゆがみが気になっちゃう
ユーザーは毎日現実のリアルなモデル見てるからかなり採点厳しい
50: 2022/06/15(水)21:18 ID:YzmjWTbK(1) AAS
モデルの歪みというか動きだよな
静止画ならもう実写かどうか判断しにくいレベルまでもうずっと前から来てる
本物の人間がおよそ普通の人間ではならない動きするから人間かどうか疑ってかかってしまう
51: 2022/06/15(水)21:26 ID:8FX+QTnt(1) AAS
>それなら2Dでいいじゃん
動かすのなら3Dのがいいじゃん口パクならLive2Dとかでもいいけど
スカート覗き込んで腰振るなら3Dのが楽
52: 2022/06/16(木)00:21 ID:pih1Btmb(1) AAS
VRだと手付けモーションはマジできつい。
ディスプレイではさほど気にならなかった動きのウソっぽさが30倍増しくらいになる
53: 2022/06/16(木)00:31 ID:iLaeLzlZ(1) AAS
そりゃそうやろな…
54: 2022/06/16(木)08:32 ID:NME1p3pA(1/2) AAS
UE5でLive2d動かしたいんだけど大まかな実装フロー教えて貰えないか
世の中にはSDKなるものがあるらしいんだがそれをどこで活用すればUE5側でLive2dのデータを動かせるのか皆目見当もつかない
55: 2022/06/16(木)09:01 ID:QSstijL6(1) AAS
公式だとUE用のSDK用意されてないからクソ面倒くさそうと思ったが
UE4用ならプラグインがgithubで公開されてるっぽいな。
それが使えなさそうなら素直にUnityでやった方がいいと思うぞ。UnityでL2D使うのは簡単だし。
56
(1): 2022/06/16(木)12:00 ID:NME1p3pA(2/2) AAS
4.27かー
なんか少しだけ手を加えたらUE5でも使えたりしないかなあ
Unityは残念ながら自分の初期不良グラボと相性が悪くてまともに作業が出来ないから早々に諦めている
57: 2022/06/16(木)13:36 ID:BfanjKws(1) AAS
>>56
4.27からならAPI自体は残ってて非推奨なのでこっちつかって的なエラーが主で割と動いたりするのでビルドしてみたらよいよ
58: 2022/06/16(木)17:34 ID:F2wtcpmG(1) AAS
シコゲーよろ
59: 2022/06/16(木)18:49 ID:RQTPeGBx(1) AAS
GithubのUnrealLive2DはDrawCall凄まじいからまともに使おうとすると自分で色々弄らないと駄目な感じだったな
UE5で使う所かUE4.27で使うとしても絶対中身弄らないと使おうにも使えないと思う
60: 2022/06/16(木)23:35 ID:M0RrTLJv(1) AAS
ドロコが凄いのは躊躇うな
以前UE5のVRテンプレ見たけど、左右視点のチラ付きはどうしたら消えるんや
61: 2022/06/18(土)21:48 ID:jWKMeOGR(1) AAS
眼球をカメラに追従させたいんですけど
どうやればできますか?
また解説しているサイトや動画があったら教えてくれると助かります
よろしくお願いします
62: 2022/06/18(土)22:08 ID:mlm8hdj4(1) AAS
LookAtというキーワードをあげよう
眼球を動かす方法はモデルの作りでかわるので調べて合ってる方法を見つけよう
63: 2022/06/19(日)01:04 ID:wutQjtQd(1/2) AAS
テキストレンダーで日本語表示したいので日本語フォントをダウンロードして、ue5にインポートしました。フォントのマテリアルなどを作成したのですがなぜか日本語が文字化けします。どこかチェックするとこはありますか
64
(2): 2022/06/19(日)14:35 ID:lyq5r0mF(1) AAS
今はテキストレンダーで日本語表示はできなくなった
公式でそういう方針の対応を取ったから今後直ることもない
65: 2022/06/19(日)15:51 ID:reg7jf9f(1/2) AAS
なんてこったい
66: 2022/06/19(日)15:54 ID:NRKwZDjh(1/2) AAS
使う文字全てをひとつの画像にまとめて配列で扱うとかいう古典的手話法を使うしかねえ
67: 2022/06/19(日)16:00 ID:TVjpzzNS(1) AAS
終わりだよ。この言語
ほかの言語はどうなんだろう
68: 2022/06/19(日)16:40 ID:wutQjtQd(2/2) AAS
>>64
ありがとうございます
69: 2022/06/19(日)17:06 ID:4UIwbi6h(1) AAS
UMGでWidgetBP作って置くしかないかな
70: 2022/06/19(日)17:18 ID:1em3Vd2R(1) AAS
bluprint触ってるとちんこたってくる
71: 2022/06/19(日)18:02 ID:C7g9Aa9k(1) AAS
>>64
この辺はUnityの方がまとも?
72: 2022/06/19(日)18:12 ID:NRKwZDjh(2/2) AAS
一概にそうは言えないと擁護しておきます!
73: 2022/06/19(日)18:25 ID:OdKaCNMW(1/3) AAS
テキストレンダーとおなじようなwidgetをつくればよい
74: 2022/06/19(日)18:27 ID:qcnMesf1(1/2) AAS
テキストレンダーは立体ポリゴンじゃなかったっけ?
ペラペラのウィジェットとはまた違うのでは
75: 2022/06/19(日)18:30 ID:OdKaCNMW(2/3) AAS
テキストレンダーは1枚ポリ、widgetも3d widgetを使えば同じ
76: 2022/06/19(日)18:57 ID:qcnMesf1(2/2) AAS
そうだったかスマソ
77: 2022/06/19(日)19:28 ID:reg7jf9f(2/2) AAS
Widget 使わんでいいから重宝してたんだよなぁ
78
(1): 2022/06/19(日)19:52 ID:np2pYNQc(1/2) AAS
Windows11でUE4.27問題なく動きますか?
79
(1): 2022/06/19(日)20:09 ID:OdKaCNMW(3/3) AAS
エピックの推奨が10だから使えても何かしら問題はでるんじゃないの
80: 2022/06/19(日)20:18 ID:np2pYNQc(2/2) AAS
>>79
ありがとうございます
新たにPC購入するので、Windows11で使用できるかどうか心配で…
81: 2022/06/20(月)16:49 ID:HLopD5zA(1) AAS
UE5のアセットをblenderに持っていけますか?
テスクチャー付で
82: 2022/06/20(月)18:18 ID:9tdhyeUR(1) AAS
シコゲーに最適なアセットあったら教えてくれ
83
(1): 2022/06/21(火)22:29 ID:vGEC8M7j(1) AAS
すみません、2Dキャラのアニメーションを作るのに連番のpngをスプライト化して
フリップブックとしてまとめてます
しかし、2Dで作画したキャラが大きく動く部分(走る作画とか)はノイズまみれになるというか、
溶けたアイスみたいになってしまいます

flipbook noiseとかで検索してもこれといったものが出てこなくて困っているのですが
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?

ちなみにスプライトを単体で設置しても全く荒れてません(当たり前ですが…)、
省1
84: 2022/06/22(水)09:24 ID:sS+IGE80(1) AAS
あーそれあったわー
たしかビューポート上ではそうなるんだけどプレイしてみると正常に見えたりしたはず
あとしばらく作業してると何故かいつの間にか直ってた
自分の場合はだけど
85: 2022/06/22(水)13:30 ID:7Nw3gub6(1) AAS
溶けたアイスって、水彩画みたいな滲んだ状態のヤツ?
UE4じゃなくてブラウザだけど、
グラフィックドライバのハードウェアアクセラレータ機能を使ったらそうなった事はあるな
86: 2022/06/22(水)17:17 ID:SjcL41EF(1) AAS
AAやブラーなんかのポストプロセスっぽくも聞こえる
87: 2022/06/22(水)19:25 ID:hIPs31XZ(1) AAS
今日からシコゲー開発者になりたいからアンリアルエンジンデビューするからよろしこね
88: 2022/06/22(水)21:03 ID:DomO1E7t(1) AAS
まずはポスプロ疑いからかね
89: 83 2022/06/22(水)21:32 ID:Y368up63(1) AAS
うーん
どうもフリップブックのスケールを25%に縮小して配置してるからノイズが出てるみたいです
100%に変更するとあまり気になりませんでした
といってもカメラが寄った時とかのために意図的に元サイズは大きめに取ってるんですが…
縮小方法は変形ツールできゅっと小さくしただけなので特にへんなことしてないのです

あと特にブラーとかのポストプロセスは使ってないです

何でもよいのでなんか突っ込んでいただければありがたいです
90: 2022/06/22(水)22:25 ID:xbImItK9(1) AAS
使ってないというよりは多くのポスプロがデフォルトでオンなので確認はしといたほうがいいきもね
91: 2022/06/23(木)00:32 ID:NQaViLw9(1) AAS
うおおおおおおお
おっしゃる通りプロジェクト設定開いて
アンチエイリアス手法をtemporalAAからFXAAとかいうのに適当に変更したらめっちゃ綺麗に書き出せました!
ずっと詰まってたのでめっちゃうれしいいいです!
ありがとうございます!
92: 2022/06/23(木)04:05 ID:eYHt6KtY(1) AAS
UE4のMODコミュニティでパック済みの.uassetを再構築してノード再現させるとかとんでもないプロジェクト進行してて草
これソース盗まれるし圧力凄そうなんだけど完成までいけるかな
93: 2022/06/23(木)04:37 ID:gHAZBcRW(1) AAS
エンジンソース公開してんものなあ
こらこらやめろと言いながらも完成期待してしまうよな
94: 2022/06/23(木)23:15 ID:pfdD7jyT(1) AAS
ゲーム開発側が独自のアセットやコードの暗号化機能作って開発するようになりそう
95: 2022/06/24(金)09:49 ID:I9lgYy9b(1) AAS
ue5 pro をサブすくするとガードできるようになるらしいよ
96: 2022/06/24(金)10:27 ID:TKQAGEq8(1) AAS
>>78
これ俺も知りたい
誰か使えてる人いる?
97: 2022/06/24(金)11:06 ID:hGsci25O(1) AAS
動くには動いてたはず
帰ったら試すわ
と思ったけど容量ねえわすまん
98
(1): 2022/06/24(金)17:34 ID:MCxAk4sJ(1) AAS
4.27.2は普通に動いてる。
5.0.2も入れたけど、こっちはよく落ちる。WIN11のせいかはわからん。
99: 2022/06/24(金)18:02 ID:OGyTE5JB(1) AAS
>>98
おー、まじかー
実に貴重な情報!
100: 2022/06/24(金)21:18 ID:4H29u9Xm(1) AAS
てか、既にwin11なら入れて動かすしかないし
これから買うってならwin10で買えばよいのでは?
まだどこのショップもwin10の選択肢あるでしょ
そこからwin11へのアップグレードも金かからないし、気にするぐらいならwin10にしておけばいい
エピックがwin11対応を正式に謳っていない限りなにかしら問題はあってもおかしくはない
1-
あと 902 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s