[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part12【UE5】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
653: 2022/10/31(月)16:55 ID:IVIj54IT(1) AAS
UE5でアニメーション編集(フレーム〇〇からフレーム〇〇を削除)しても最後のフレームだけ消えずに残るの仕様か?
4だと最後まで消せてたんだが
654: 2022/10/31(月)20:33 ID:jVSNqHiW(1) AAS
アセットをUEからUnityに移せると聞いたが
UEのアセットを一個丸々とかじゃなくて
例えば電柱一個一個をPBRならマテリアルを使えるように設定して
一個一個エクスポートしていくということなのかな?
655: 2022/11/01(火)18:45 ID:/RKNF90m(1) AAS
UEってなんでこうも5になってもパッケージングが鬼門なんだ...
チュートリアル前にパッケージング出来るかのチュートリアル作らないかんやろ
656: 2022/11/01(火)22:31 ID:fWvtclaF(1) AAS
パッケージングは順調に行けばプラットフォームと出力先選んで「ハイお終い」だからなぁ
トラブルは基本環境依存だし
657: 2022/11/02(水)00:11 ID:o/7ZzwEd(1) AAS
Native化試そうと思ってもパッケージ化で失敗するエラーメッセージでググっても全然分からない
658: 2022/11/02(水)01:14 ID:EcPJcw/0(1) AAS
パッケージ化のエラーググッても原因も対処法も違っててわからないの本当泣きたくなる
泣きながら新規プロジェクト作ってちまちまコピペしてる
659: 2022/11/02(水)02:29 ID:rEw8VEV7(1) AAS
エラー全部消しても平気で失敗するからな
頭おかしなるで
660: 2022/11/02(水)11:12 ID:uZgkKN+0(1) AAS
Native化の気分次第でパッケージエラーになるわ
TickやループさせるやつだけNative化させてる
661: 2022/11/02(水)17:31 ID:HWxXybzY(1) AAS
native化が原因かと思って全部非native化してからパッケージ化したら成功した
でもパッケージ化したプロジェクトはエラーで起動しなかった…
662: 2022/11/02(水)18:03 ID:loTZ/P5N(1) AAS
それは自分の書いたBPに問題があったのでは
663: 2022/11/02(水)19:54 ID:d4YrsfiA(1) AAS
UE5では無くなったのは不安だったからなのか
664(2): 2022/11/02(水)22:41 ID:JlVan4tv(1) AAS
質問が2つあります。
一つは、例えばBPでシーケンサーなんかを再生させた後に、シーケンサーが終わってから次のイベントを発生させたいのにシーケンサーが終わるのを待たずに次の処理が始まってしまいます。
こういうことがちょくちょく起こります。
BPの処理を一旦止めるにはどうすればいいでしょうか?
もう一つは、画像のようなウィンドウで端の形状を維持したまま縦横比を変えるにはどうしたらいいでしょうか?
画像だと縦は難しいかもですが、横幅を変える時に真ん中の部分だけを伸ばすようにしたいです。
よろしくお願いします。
省1
665: 2022/11/03(木)08:23 ID:TcEHd4V7(1) AAS
Android用作ろうとしてるけど起動ボタンからの起動は上手くいってパッケージ化は出来ない
アクセスが拒否されたとか宣ってくる
UE4もプロジェクトもDドライブにあるのが原因なのか
666(1): 2022/11/03(木)10:23 ID:otFpY0ao(1) AAS
少しでも速くなったほうがいいのにUE5でネィティブ化なんでやめたんだろ。
UnityもC#をC++に変換してパフォーマンス出すのには時間かかったたから続けてほしかったけど・・
667: 2022/11/03(木)22:14 ID:O1GvHVeo(1) AAS
カメラアクターの小窓をサブモニターとかに移動させたい(ビューポート上だと邪魔)んだけど方法ある?
668: 2022/11/04(金)09:14 ID:PG4j8xOW(1) AAS
邪魔なのは禿同
ただビューポをから出すのは分からんな
ビューポ自体の画面分割をさせる事は出来たはずだが
それではダメだろうか
669: 2022/11/04(金)12:16 ID:osj1V1SP(1) AAS
初心者質問スレってありますか?
ワールドをOBJでエクスポートすると画像が真っ赤でうまくいかないんですが・・・
670: 2022/11/04(金)16:18 ID:BfBFGBlz(1) AAS
>>666
バグが多かったんではないのかな
671: 2022/11/04(金)19:07 ID:BaWct+tx(1) AAS
>>664
ウィンドウの端に関しては
外部リンク:historia.co.jp
の記事を参考に例で使われている白丸のマテリアルを
自前で用意した画像を使ったマテリアルに置き換えて試してみてはどうでしょう
672: 2022/11/05(土)09:17 ID:KX1Th5mL(1) AAS
UE4からUE5に移ろうと思うのだけれど、StaticMeshはできる限りnaniteを使ったほうがいいとあるけどタンスなどのシンプルなローポリで高解像度テクスチャー使っているのとかもやった方がいいの?
673(1): 2022/11/05(土)13:52 ID:6ydA6wEe(1) AAS
>>664
シーケンサーはシーケンサープレイヤーから再生とか停止のイベントがディスパッチャー経由で取れるはず
UIは9スライスで検索してみ
674: 2022/11/07(月)21:31 ID:VuKAuanQ(1) AAS
C++を使ったunreal5での開発法について書かれた本ってある?
675: 2022/11/07(月)22:25 ID:xZEAqiPr(1) AAS
Elevating Game Experiences with Unreal Engine 5: Bring your game idea to life using the new Unreal Engine 5 and C++
UE4で評判良かった本をUE5に書き換えたやつ
高いけどサブスク電子書籍サイトの無料体験で1週間だけ無料で読める
676: 2022/11/08(火)00:30 ID:edkpXFop(1) AAS
>>673
遅レス失礼
イベントディスパッチャーまだよく理解してないから勉強しながらやってみる、ありがとう!
9スライス、その言葉が出てこなかったありがとう!
Draw asをBoxにしないといけなかったのね、上手く出来たわ、感謝!
677: 2022/11/09(水)17:27 ID:sz4+cXtd(1) AAS
UE5始めたんだけど空プロジェクトからデフォのレベル新規作成しただけで60fps切ってしまう
床と大気ぐらいしかないのにドローが600超えてるだけどこれ普通?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
でもアセットのサンプルマップは色々配置してあるのに70fpsくらいでる
なにか設定とかのせいだろうか…
678: 2022/11/09(水)23:40 ID:uhA3YgSk(1) AAS
ビルドしてるしてないの違いとか
679: 2022/11/11(金)10:07 ID:wnjtr0Fc(1) AAS
レイトレがオンになってるとか
680: 2022/11/11(金)22:29 ID:S4Br/ODc(1) AAS
個人で開発してて少しずつ仕事もらえるようになったのですが、マーケットプレイスのコンテンツって利用していいんでしょうか?
こういうゲーム制作してと頼まれてプロジェクトごと渡す感じです。
マーケットプレイスのコンテンツそのものを販売するのはダメみたいですけど、相手に購入してもらって共有してもらうという形でしたら大丈夫でしょうか?
どなたかご存じないですか。
681(1): 2022/11/12(土)01:11 ID:3lQN+OdY(1) AAS
マーケットプレイスで購入したものは購入者が所属しているプロジェクトでは全員使用してOKのはず
外部リンク:zenn.dev
>⑥購入したアセットをチームで使用する事も可能ですが、購入した本人もそのチームに入っている必要があるとの事です。
682: 2022/11/12(土)12:09 ID:2PuDzFfH(1) AAS
>>681 そうですか。ありがとうございます。
683: 2022/11/12(土)13:09 ID:0Yzuw2jP(1) AAS
UE5のためにグラボを買おうと思うのですが、RTX3060でちゃんと動きますか?
電源も買おうと思っているのですが、3070や2080superだと電源含めて高くつくので…
684(1): 2022/11/12(土)15:30 ID:idzl2cyh(1) AAS
何をもってして「ちゃんと」と判断するかだけど、よく言われてる推奨スペックは3060なので大丈夫
3060はPS5くらいの性能なのでそれ以上の事をしようとすると「ちゃんと」は動かないね
685: 2022/11/12(土)15:49 ID:FzsHvW2u(1) AAS
>>684
ありがとうございます
遊ぶくらいなら大丈夫そうですね
ゲームとかやるだけじゃ飽きが早いので自由にこねくり回せるオモチャが欲しかっただけです
686(1): 2022/11/12(土)18:56 ID:Yu5vjOTT(1) AAS
武器のルート位置に関して質問なんですが、例えばハンドガンをキャラクターの手のボーンに割り当てた時、ハンドガン側のモデルはルート位置が割り当てられると思います
綺麗に持たせたい場合は都度調整するしかありませんかね?
687(1): 2022/11/12(土)19:44 ID:cKnXdsNP(1) AAS
>>686
ハンドガンにソケット追加してルートからのオフセットで姿勢計算すればいい
688: 2022/11/13(日)06:30 ID:dXnoLwfm(1/4) AAS
質問
ueって解説動画とか見た感じだとアセットを購入して並べ替えるものであって
バカスカ買えるプロ以外はモデル自作しようとするとblenderのが初心者向けって認識で合ってますかね?
漫画背景で使いたくてどっち使ったらいいかと考えてます
689(1): 2022/11/13(日)06:37 ID:KdaWsprX(1) AAS
その用途ならblender
690: 2022/11/13(日)09:34 ID:KnC7f7Fq(1) AAS
>>687
武器側にソケット!
そこに気付かなかった! ありがとう!
691(1): 2022/11/13(日)10:14 ID:dXnoLwfm(2/4) AAS
>>689
やっぱり?
アセットいじって線画化してみたのはすごく良かったので残念ですけど金持ち向けですね
692(1): 2022/11/13(日)10:58 ID:+NIIa2It(1) AAS
>>691
そういう用途でUE使うメリットは無料アセットの存在
ワンオフものが必要ならモデラーが必要だけどそれならblenderで
モデリングしてUEにもってくでもいいし
693(1): 2022/11/13(日)12:11 ID:dXnoLwfm(3/4) AAS
>>692
あーそっかBlenderで作って持ってくるって手があるんですね!なるほどです
ちょっとそれも試してみますありがとう
もひとつすいません ポストプロセスマテリアルとして追加するアドオン?てどう使えばいいんでしょうか
具体的に出してしまうとPPDrawingLineというものなんですが使い方の説明が調べてもさっぱりです
zipの中のものをエクスプローラーでどこかのフォルダに入れるとか、ue上でノードとか出したとこに直接ドロップするとか、雑な多分これってやり方だけでも教えて欲しい
694: 2022/11/13(日)12:41 ID:dXnoLwfm(4/4) AAS
>>693
すいません下の部分動画での紹介がありました!
スレ汚し失礼
695: 2022/11/14(月)01:50 ID:a6EsxyVK(1/2) AAS
unrealengine.com/marketplace/ja…
こういうノードの見た目だけ変えられるプラグインって他にあるかな
何かおすすめなのがあったら教えて欲しい
696: 2022/11/14(月)01:50 ID:a6EsxyVK(2/2) AAS
外部リンク:www.unrealengine.com
連投失礼します
リンク貼れてなかった
697: 2022/11/15(火)12:32 ID:kMUuj1mr(1) AAS
外部リンク:www.unrealengine.com
面白くて色々買ったけどしばらくしたらつかわなくなる
698(1): 2022/11/16(水)00:35 ID:L+xa6B9T(1/2) AAS
ゲーム制作の初心者の質問です。C++の基本は一通り学んだのですがゲームで使うような入力の受付やオブジェクトの動かし方のような実践的な内容のコードの書き方が分からないですがどうやって学習していけばいいですか?
699: 2022/11/16(水)00:52 ID:L+xa6B9T(2/2) AAS
unityの場合でのunityで使うC#のようにunrealを使う際にC++の知識に付随させて覚えるべき知識があるのでしょうか?
700: 2022/11/16(水)07:57 ID:+hCYLX1y(1) AAS
Unrealで特殊な拡張あるのか知らんけど、入力とか動かし方とかはサンプル見たら
そこらへんで当たりつける、ドキュメント見る、範囲広げるとかじゃ?
コンパクトなゲームあったら全部解析するとか
701: 2022/11/16(水)10:10 ID:h2cYdrSM(1) AAS
>>698
まずサードパーソンのテンプレートをC++を選択して作って出来たソースを見ればいい
それが理解できたらサンプルのライラのソースとかをみればいい
702: 2022/11/16(水)19:11 ID:ujb0PiKt(1) AAS
Udemyでいくつか目をつけてるやつがどれも中々セールしなくてもどかしい
703(1): 2022/11/17(木)18:00 ID:abXorzuu(1) AAS
BlenderでマテリアルID作ったんだけど、UE4,5でマテリアルIDを使って色を変えたり出来る?
調べても出てこないからここに訪ねました
704(1): 2022/11/19(土)17:14 ID:RWm2+ysn(1/2) AAS
ここは敢えて20年以上前のゲームエンジンを使ってみたいと思ってる
20年前にunrealやらunityっぽいゲームエンジンって何がある?是非教えて欲しい
705: 2022/11/19(土)17:23 ID:a40ObnwJ(1) AAS
グーグルっていう検索サイトがあって、だいたいのことはそれで調べれば分かっちまうんだ
マジでオススメだよ
706: 2022/11/19(土)17:53 ID:RZsXFHdl(1) AAS
DigitalLocaかな。ショックウェーブの次はこれだ!って流れだった。
707: 2022/11/19(土)18:12 ID:RWm2+ysn(2/2) AAS
それってどうやってゲットできますか?
708: 2022/11/19(土)20:01 ID:pc2oFwG3(1) AAS
>>704
3DGameStudio
専用スレもあるよ
709: 2022/11/20(日)14:32 ID:D6rhwRji(1) AAS
がめぐる
710: 2022/11/20(日)19:05 ID:pNoj3ycx(1) AAS
UDK(ボソッ
711: 2022/11/21(月)16:19 ID:YlfR4oNN(1) AAS
20年前だったらSource Engineじゃないか?
712: 2022/11/21(月)17:14 ID:N/IwwNru(1) AAS
ソースならそこそこ情報量ありそう
713: 2022/11/21(月)17:17 ID:11cDZIxd(1) AAS
DigitalLocaは現行グラフィックボードと相性悪いらしいです(過去ユーザー)
714: 2022/11/21(月)20:10 ID:sVxi08K2(1) AAS
グラボ使わずにオンボードのグラフィック使わないと動かない症例とか見た気がする
715(3): 2022/11/22(火)00:51 ID:NzNmXF2p(1) AAS
Blenderからインポートした建物の一部をコリジョンしようとしたら、コリジョンする画面のところでとてもサイズが小さすぎてコリジョンできないです。
拡大するにはどうしたらいいでしょうか。
どなたか教えて頂けませんか。
716(1): 2022/11/22(火)10:01 ID:bDHvbp7Y(1) AAS
>>703
IDマップが使えるか?という意味ならそういうマテリアル組めば使える
>>715
コリジョンしようとしたという表現がちょっと意味解らないが
メッシュ自体が小さいならImport Uniform Scaleを調整するかコンポーネントを拡大したらいい
見た目は合ってるけど当たらないならコリジョンの問題だがそんな説明じゃ分からん
717: 2022/11/22(火)19:05 ID:WeeAAIOM(1) AAS
IDマップのスクラッチはだいぶ面倒くさそうだからやめた方がよくないか
718: 2022/11/22(火)20:40 ID:HFgFysIZ(1) AAS
>>715
お前とコリジョイしたいな
719: 2022/11/23(水)00:52 ID:41bujSeh(1) AAS
マテリアルに画像を入れるとTextureSampleってなるけどわかりきってるから、Tex_(テクスチャー名)みたいに表示に切り替えれないのかな。
720: 2022/11/23(水)15:40 ID:6uqDi+Ay(1) AAS
>>715
コリ・ジョイントしてみないとわからないよな
721: 2022/11/23(水)18:51 ID:+sCw1cJ7(1) AAS
>>716
数日前になんとか解決した
お陰で色んな質感を表現出来るようになったわ
722: 2022/11/25(金)02:36 ID:0PZ5njdB(1) AAS
ブラックフライデーセールやってるけど盛り上がらんな。
相変わらずストアの絞り込み機能がゴミだけど大量のアセットを片っ端から見て回る程暇じゃないし
登録してたアセットの値段をざっと確認して微妙だなという感想しかなかった。
723: 2022/11/25(金)18:56 ID:yQqlm+0i(1) AAS
毎月エピック様の無料で間に合うワイに隙はなし
724: 2022/11/25(金)19:17 ID:0DD2GWap(1) AAS
アセットなんて買ってそのままプロジェクトに使っちゃうヤシは、甘ったれやろう
アセットは購入したら、内容を隅々まで分解して理解して、己の制作力を向上させるために使え)たえになにぬ
725: 2022/11/26(土)05:24 ID:UAS6WQ4K(1) AAS
既製のゲームエンジンを使う甘ったれですみません
726: 2022/11/26(土)09:37 ID:YJR4qaBT(1) AAS
コンパイラから作らないと
727: 2022/11/27(日)02:21 ID:fs6nFtwI(1) AAS
OSも自作しなきゃだなぁ
728: 2022/11/27(日)04:56 ID:wopIK7HU(1) AAS
プロは珪石からCPU自作するから
729: 2022/11/27(日)19:05 ID:PJaSyRWv(1) AAS
それな
730: 2022/11/30(水)02:09 ID:xPed1Qrb(1) AAS
>>470
youtuberに実況されてたぞ良かったな!
731: 2022/12/01(木)16:30 ID:bVMhDvfx(1) AAS
unreal engine初心者です。
UE4のときに、コンテンツブラウザでスケルトンを選択したら、select rig、select Humanoid rigって項目があったと思うんですが、UE5になってからその項目が見つかりません。どこからアクセスできますか?
732: 2022/12/04(日)15:39 ID:1n5G1p8b(1) AAS
Market Placeって人気順、売上順ってカテゴリー無いのかな。
ブラックフライデイでいくつか買いそびれて呆然としている。
733: 2022/12/04(日)16:58 ID:dl0qkDBF(1) AAS
Epicがそんな普通にあるべき機能をちゃんと用意するはずがないだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 269 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s