[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part12【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part12【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/06(火) 20:43:51.98 ID:grxLQCDv プロジェクトが途中で壊れることがあるから、そのときは焦らず検索したりすること・・かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/412
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/06(火) 21:58:44.64 ID:Y0l+Kx0L シコゲーいうけどリターゲットは鬼門だよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/413
414: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/06(火) 23:50:58.14 ID:R4bWGkRy カメラをブループリント化してその中にフリップブックを仕込んで カメラがどう動いても目の前で2Dアニメーションが再生されるようにしました 当然このままだとフリップブックが延々とループしてしまってる状態なんですが、 例えば、カメラBPがステージに置かれてから5秒後にフリップブックが再生される、 という仕様にしたい場合はどうしたらいいんでしょうか? フリップブックの方もブループリント化した上でカメラBPに入れてイベントグラフというのを 作成するのかな、と予想するものの、もしそうなら、参考になるイベントグラフの図や 検索するのに有用な関数?の名前などをアドバイスいただけないでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/414
415: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/07(水) 01:18:43.43 ID:cgMw7/Zm rpc全然分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/415
416: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/07(水) 08:23:53.07 ID:pnUOAUut >>414 5秒後に表示させるだけなら BPのコンポーネントにフリップブック(中身は空)を追加してセットタイマーでカスタムイベントを5秒後に表示すればいいんじゃね https://ibb.co/d2Xh1Fw ぷちコン開催中は、Discordで聞いた方がいろいろ聞けるかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/416
417: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/07(水) 09:04:01.27 ID:pnUOAUut 再生が終わったら表示を消す場合も、同じようにセットタイマーを追加して、フリップブックの再生時間(画像数X再生レート)に5秒を足してカスタムイベントを呼び出して、FlipBookを空にすれば良いのではないでしょうか。 (再生時間をBPで計算させる場合GetLipBookFramerate、GetFlipBookLengthInFramesで再生数と再生時間を取得してかけ合わせれば良さそう) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/417
418: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/07(水) 11:32:12.79 ID:5R/aSPRj 製品のクレジットやEULAはどこに書けばいいのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/418
419: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/07(水) 13:34:05.95 ID:pnUOAUut >>414 別のスレにUnrealブループリントの質問スレがあるから、そっちに5秒後に再生終わったら消えるまでのノードを貼っとくよ UEは素人なので、もっと楽で確実な方法はあるかもしれない。 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1590737730/l50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/419
420: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/07(水) 13:48:58.83 ID:+B+LULuO ディレイ(暗黒微笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/420
421: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/07(水) 14:15:34.07 ID:KjO5jRhe >>416 417 419 うおおおお、ありがとうございます! しごおわして家帰ったらためしてみます、感涙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/421
422: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/08(木) 14:58:03.42 ID:fGaKNVio アクションゲーム制作中で壁にぶち当たってしまったので質問を投稿します。 問題の部分 敵側のAIキャラクター、KOモーションを”モンタージュを再生”でアニメーションを再生しようとしているがアニメーションしない。 解っている事 プレイヤー側のキャラクターのパンチやキックは、”モンタージュを再生”で再生に成功している。 再生方法はプレイヤーキャラクターで再生に成功している”モンタージュを再生”と同にしている。 KOのモーションは、ブレンドスペース(1D)とアニメーションPBを通して再生をすると敵キャラクターはKOのアニメーションを再生する。 ”モンタージュを再生”に信号が伝わるとアニメーションは再生されないが、少し待つとアニメーションが完了したという信号は出てくる。 自分が解っている事は以上です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/422
423: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/08(木) 16:34:24.89 ID:iruMbphV 【誘拐】 吉田有希ちゃん、エプスタイン、統一教会 ://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576215830/l50 sssp://o.5ch.net/1zbkm.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/423
424: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/08(木) 19:51:45.77 ID:L7bUoa7L >>422 再生されないモンタージュのグループやスロットの設定は正しい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/424
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/08(木) 20:25:49.66 ID:fGaKNVio >>424 正しくありませんでした、完全に見落としていました。 無事アニメーションの再生成功しました、ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/425
426: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/09(金) 01:22:24.11 ID:XWe+A/Rs Cine Camera アクタっての使っててカメラの前30cmくらいから15メートルくらいまでをパンフォーカス?で 広くピントを合わせたいんだけどうまくいかないです、手前がややボケるんですよね current focal lengthってパラメーターを触ってみたけど上手くいきません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/426
427: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/09(金) 09:37:51.43 ID:BhE/KfoU 無料アセットきてるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/427
428: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/09(金) 11:18:34.03 ID:EnY5CwOa イチオシレビューたのむ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/428
429: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/11(日) 11:43:03.93 ID:e03HrO+E unrealで2dのタイルマップって無駄でしょうか? 基本、3d向けのエンジンだと思うので、無駄に重くなったり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/429
430: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/11(日) 15:19:31.25 ID:FdSC8vqT 無駄だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/430
431: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/11(日) 18:17:24.35 ID:LfVYDI6C 流石に牛刀をもってなんとやらのような・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/431
432: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/11(日) 20:08:00.72 ID:e03HrO+E ありがとう 2dは普通にgodot、3dはunrealとしますです(´・ω・`)、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/432
433: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/11(日) 21:10:18.94 ID:IKC9yvQG 明確な理由もなく固定観念だけでUEで2Dゲー作るべきじゃないって言ってるなら改めたほうがいいぞ 別にUEでやることに何も問題はないでしょ、ドラクエ11SもUEだし ゲーム作る機能は揃ってるし軽いものしか作らなければ普通に軽いよ 最初に不要なものを切れば良し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/433
434: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/11(日) 22:03:58.33 ID:oPOpSvcC 2Dといいつつやってることは実は3Dってのもザラだしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/434
435: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/11(日) 22:05:06.97 ID:FdSC8vqT 出来ることが段違いだからしゃーない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/435
436: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/11(日) 22:44:57.89 ID:h+gl8C7N UE4のときはタッピーチキンとかアンリアルマッチをリリースして 2DゲームにもUE使ってねって宣伝してたよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/436
437: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/12(月) 07:47:26.71 ID:KCUlN/Ol >>433 質問者が雑談スレで有名な荒らしだからまともに答えてもなぁ。 UEで2Dドットゲーといえばアーリーアクセスの幻想郷萃夜祭が参考になるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/437
438: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/12(月) 09:54:46.79 ID:VvedDO0X 専門外だからよく分からんがpaper2Dってどうなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/438
439: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/12(月) 14:25:42.81 ID:3PzJXVAE 2Dマップ作ろうとして二次元配列無いから苦労した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/439
440: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/12(月) 19:41:32.50 ID:PO3qgjKG すいません、UE4立ち上げたまま他の作業してたらUE4がフリーズして落ちることが多くなってきたので、 先月グラフィックカードをちょっと良いのに買い換えました(今までオンボードのしょぼいやつだったので) 最初は調子良かったんですが、最近下記エラーが出て落ちることが多くなってきました 「レンダリングリソースを割り当てようとしているビデオメモリが不足しています。 ビデオカードに最低限必要なメモリが搭載されていることを確認してください。」 何かPCの設定とか割り当てをチョロっと変えるだけで改善する裏技とかあったりしますかね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/440
441: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/12(月) 19:53:04.72 ID:p0ggqxk3 スペック書かんと答えてくれんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/441
442: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/12(月) 20:17:55.82 ID:KCUlN/Ol ちょっと良いのってどのくらいなんかな。 GTX650TIかRTX2060かでだいぶ違うような気がする。 長文なのに重要な情報書かないの何でだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/442
443: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/12(月) 20:18:07.95 ID:eoRXsBxy >>440 単純にビデオメモリが足りなくなってるんだろ Webブラウザの開いているタブを減らすなり、メディアプレイヤーを使っているのならば終了するなりしてみれば? UE4ならVRAMが8GB以上あれば十分足りそうだけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/443
444: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/12(月) 20:48:32.92 ID:PO3qgjKG すいません、必要な情報の取捨選択できなくて… MSIのGeForce GTX 1650ってやつでVRAMは4GBでした 元がひどかったのでこれでも相当マシになったんです… ちなみにOSはwin10で Intel Core i7-9700 CPU3.00GHz メモリ16.0 GB ProductIDは00284-36474-92837-USDDMです よろしくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/444
445: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/12(月) 21:22:24.23 ID:D+9owljF 本当にue4? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/445
446: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/12(月) 21:37:57.44 ID:eoRXsBxy >>444 今どき4GBは厳しいぞ… プロジェクトの設定でグラフィックスをスケーラブルにすれば多少マシになるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/446
447: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/12(月) 22:02:01.06 ID:PO3qgjKG ええええ、せっかく二万五千も出して買ったのに UEのバージョンは4.27.2でしたが、プロジェクトの設定にグラフィックスの項目がなかったので、 設定を検索したんですがスケーラブルの文字共々ありませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/447
448: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/12(月) 22:03:34.00 ID:PO3qgjKG UE4が最前面にある時とレンダリング中はずっとスピーカーからブゥゥゥゥンて異音がするのが気になる… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/448
449: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/12(月) 22:28:32.86 ID:KCUlN/Ol 1他のDCCを併用しない。 2高負荷やハイメッシュなアセットの使用やめては極力シンプルゲームを目指す。 3いっそPCをフラッグシップモデルに買い替える。(UEはPCスペック高いとサクサク動く) それよかProductIDってなんのID?あかんやつなら書かないほうが良さそうだけど・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/449
450: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/12(月) 22:54:13.87 ID:cPGw4AeF Windows の個別識別用のIDやな。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/450
451: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/12(月) 22:56:39.27 ID:b62wV91W それちゃんとグラボ使えてるのかな HDMIケーブルはグラボに挿し直した?ドライバは入れた?BIOSからオンボのをオフにできればやっとく、とか あと下2桁50はローエンドなんでかなりケチったということになっちゃう お小遣いでミドルクラス以上買うのは難しいのもわかるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/451
452: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/13(火) 01:00:31.47 ID:7sZ5f2c6 前のPCが3900xのGTX1050Tiで普通にUE4使えてたからそんなに重いとは思えないのだけれど 4Kモニタと液タブ併用とか常駐ソフトで重いの入れてるとかないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/452
453: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/13(火) 01:12:51.19 ID:UwT9gI0m そこまで重くはないんですが、なんかのタイミングでいきなりエラーが出て落ちる感じですね 液タブは使用する時だけ液タブの電源入れるので同時に使うことはないです とりあえず色々書いてくださったアドバイスに従いつつ 一応ドライバ入れなおしたりオンボのドライバを無効にしたりしてみました ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/453
454: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/13(火) 04:35:18.02 ID:uooKfGln >>447 プロジェクト設定>プロジェクト>ターゲットハードウェア>Target Hardware>プロジェクトの最適化対象 にあります >>448 スピーカーは電源がUSB接続で音声がイヤホンジャックという接続方式のものですか? その場合電源のUSBをPCに刺さずにUSBの充電器やモバイルバッテリーに刺すと改善する場合があります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/454
455: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/13(火) 04:49:31.14 ID:pbnTojY0 >>440 開発中はグラフィック設定下げまくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/455
456: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/13(火) 11:55:04.92 ID:7sZ5f2c6 無料化する前のUE4とかすぐ落ちて罰ゲームだったけど、最近は気にならないな。 気になるならワイヤーフレームで作業するかUnityいじる方が気分的に良さそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/456
457: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/13(火) 15:47:05.51 ID:PnEunDAt niagaraいじりつつそれに使うマテリアルのノード編集とかしてるとすぐメモリ枯渇する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/457
458: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/14(水) 02:56:52.31 ID:g0u3uimo gpuで処理するときのblur?だっけ 軽くなるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/458
459: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/14(水) 04:02:18.03 ID:Gbm5+8N8 ショップのスクショやPVと全然違うアセットあるのな久しぶりにやられたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/459
460: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/14(水) 11:07:41.37 ID:41jQN19P ユーザーもそのくらいのスペックの人が多いから、それに合わせると言う意味ではいいグラボじゃない? 3080なんかで開発したら、後で最適化大変そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/460
461: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/14(水) 16:40:38.20 ID:IBtFKptr mayaで作ったアキラの金田のバイクを UE5のCity サンプル内で走らせてみました。 バイクの挙動は、Chaos Vehicles Plugin を使いました。 編集に慣れてないのでグダグダですが、一目見てやって下さ〜い https://youtu.be/9hE1355pV_w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/461
462: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/14(水) 18:49:18.88 ID:G/G3zamN やっと一本完成して売り始めました。ここで宣伝していいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/462
463: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/14(水) 19:03:15.00 ID:Gbm5+8N8 ここで宣伝するのはデメリットだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/463
464: 544 [sage] 2022/09/14(水) 19:29:56.01 ID:F44BpXkX >>461 いいね! モデリングのことに関しては素人なのでノーコメントだけど、動画全体としてカッコいい 強いて言うなら動きが時々直線的でバイクに重みを感じないとことと 途中定点カメラのカットが続いてカメラワークのネタが尽きた感が出てたぐらいかな 編集に慣れてないって言ってたから野暮かもしれないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/464
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/14(水) 19:30:41.77 ID:F44BpXkX なんか変なコテついてた失礼 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/465
466: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/14(水) 19:40:53.69 ID:0CyHTIXU 宣伝どうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/466
467: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/14(水) 19:47:23.81 ID:IBtFKptr >>464 ご指摘全くその通りです。 励みになります。 ありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/467
468: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/14(水) 21:30:09.27 ID:m6u7EEJh デメリットなら止めときます。追加で一つ質問です。売り始めたところ以外で売ろうと思ったとき、またエピックに申請したほうがいいのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/468
469: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/15(木) 00:51:25.67 ID:uJqyIpHs 個人制作かな?完成までいっておめでとう。 UEスレはネガティブな人いないし宣伝してもかまわないと思いますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/469
470: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/15(木) 10:33:09.41 ID:3nWgTmgy >>469 そういうことなら感想とか聞きたいし宣伝します。 https://horrorwasuremono.booth.pm/items/4154694 お願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/470
471: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/15(木) 13:16:33.56 ID:uJqyIpHs >>470 目的(ゴール)へのヒントが無いまま放り出されるので何をすればいいかよくわからない印象。 最初は行ける範囲を1Fに絞って、2Fのドアが開かない→「鍵が必要」などプレイヤーにルールを教える必要がある) あと階段で止まる事が多くこれはストレスになると思う。 現状100円でも高く感じた→無料にしてフリームに流して改善点を指摘してもらったほうが今後の為に良さそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/471
472: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/15(木) 14:38:20.52 ID:3nWgTmgy >>471 ありがとうございます。今後の参考にします。ちなみに一度質問しましたが、フリームに流す時もう一度エピックに申請したほうがいいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/472
473: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/15(木) 14:46:21.40 ID:bT1iyZdH というかゲームリリースする時ってepicになんか申請するの? まだゲーム制作中だから知らないんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/473
474: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/15(木) 19:26:57.58 ID:uJqyIpHs フリームは無料だから申請必要ないよ。 ホラゲは大手は作らないし、穴場だからYoutubeで配信されるように改善続けてSteam目指すといいかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/474
475: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/15(木) 20:12:13.46 ID:ddJ313Ms ホラゲも配信を見たら自分もやりたいと思うのか それとも、もう見たからよいかと思うかどっちだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/475
476: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/15(木) 20:34:47.13 ID:uJqyIpHs ホラゲは攻撃ができない分操作が簡単というのもあるし、FPSやTPSなどのアクションゲームと違って、自ぶんで恐怖を体験したいっていうのは大きい。 パズルや謎解きなどとも相性がいいから、受けると思うよ。 ただ、見つかった逃げろーと追いかけられる鬼ごっこよりも、幽霊に見つからないように、隠れたり後ろをすり抜けたりというようにした方が緊張感が持続するよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/476
477: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/15(木) 22:10:44.53 ID:TsSmAfcL 有料だったりロゴ使うときは申請いる リリース後に言われて知った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/477
478: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/16(金) 01:23:44.55 ID:MLmV9NkD >>477 海外のEpicGamesの公式が言ってきたの?それとも通りがかり? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/478
479: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/16(金) 09:11:06.65 ID:z9WknmUE >>478 日本のEpic関係者 Twitter経由で教えてくれた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/479
480: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/16(金) 10:17:22.23 ID:iWoTmWCr すいません質問です レベルシーケンスをaviに書き出したんですけど、冒頭に謎のフェードインが入ってしまいます これってどこかの設定で変えられるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/480
481: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/16(金) 13:10:41.11 ID:qLljcm/G >>477 EPIC以外で例えばFanzaとかでエロゲーだす予定だけど、申請ってどうやればいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/481
482: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/16(金) 13:15:06.77 ID:mjsxz4iy https://www.unrealengine.com/ja/release 商用リリース関係はこれしかわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/482
483: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/16(金) 13:35:57.36 ID:MLmV9NkD 上のリンク飛ぶとhttps://www.unrealengine.com/en-US/に勝手に切り替わるんだけど、どこで日本語に指定できたっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/483
484: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/16(金) 13:48:21.79 ID:qLljcm/G >>482 サンキュー。ここでするのね。(エロゲーだからちょっとはずいけどw) で、関連ページに売上報告みないのがあったけど、年間100万ドルなんて絶対こえないのに 四半期ごとの報告ってみんなしてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/484
485: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/16(金) 14:20:16.51 ID:2XMCKOPT >>484 Q &Aを見ると100万ドルの粗利益を得るまでは 報告の必要は無さそうかな https://www.unrealengine.com/ja/faq?active=release ●ロイヤリティは永久に報告する必要がありますか? 四半期ベースのロイヤリティを報告する必要は、製品による収入が 100 万米ドルを超えた後に生じます。製品による収入が 10,000 米ドル未満であった四半期にロイヤリティを報告する必要は ありません。当該のゲームもしくは他のインタラクティブな 市販向け製品が販売されなくなった場合は、ロイヤリティを 報告する必要はありません。 ●ロイヤリティの支払いシナリオの具体例をいくつか 教えていただけませんか? あなたが今年のはじめにゲームをリリースして、2020年第 1 四半期に、このタイトルから 50 万米ドルの収入を得たとします。 50 万米ドルは、100 万米ドル未満です。あなたはロイヤリティ を支払う必要はなく、収入を報告する必要もありません。 (後略) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/485
486: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/16(金) 14:39:59.18 ID:qLljcm/G >>485 なんかフォーラム見てたら売上0円が報告できませんとかいう書き込みあったから 低収入でも必要なのかと思ってました。 ありがとう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/486
487: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/16(金) 22:52:10.86 ID:MLmV9NkD 今だと1億4千万円越えか。 個人開発者はリリース時に上記のリンクで報告していたら、あとは気にしなくて良さそうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/487
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/17(土) 08:03:00.40 ID:eeabScQF クレジット表記するなら、この文章も入れといて的なことも書いてる。 でも、それら書いてなくてもUEやUnityとわかるものなのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/488
489: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/17(土) 08:51:19.20 ID:GRtECjl+ コンシューマはともかくPCならファイル見たら分かるんだから売上高いゲーム買って確認するくらいはしてるのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/489
490: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/17(土) 09:29:12.61 ID:/JDihv7h 気になったゲームはフォルダーを確認するね。 BloodBonePSXがUEっぽい構成には驚いた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/490
491: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/17(土) 12:14:01.47 ID:hLVodRny すみません、 フリップブックの再生スピードを少しずつ上げていくようなイベントを作ってみたんですが、 これで考え方は合ってますでしょうか?一番左はtickにつながってます https://ibb.co/ccQJkhC 出力した値を次回初期値としてコールバックするという仕様なんですが、 こういったノードチップを繋げての実装ってのに慣れなくて… デバグもいちいちゲーム再生しないと出来ないので面倒ですよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/491
492: 491 [sage] 2022/09/17(土) 12:19:36.31 ID:hLVodRny ちなみに毎回0.01を足しているのは、 これがないと初回が0になるので以降もずっと0になってしまうからですね… ほんとはイージングかけたいので最終的にはもっと複雑化する予定です 現状だと停止から始まっていきなり超高速化するのでどこか間違ってるんじゃないかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654172618/492
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 510 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s