[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part12【UE5】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258: 2022/07/27(水)18:44 ID:yM/Nbd4C(2/2) AAS
本件、原因はよくわかりませんがファーストパーソンorサードパーソンテンプレート上で記載することで解決ということにします。スレ汚し失礼しました。
259: 2022/07/28(木)02:42 ID:J4DrPmNv(1) AAS
すいません、フリーズして落ちたタイミングなのか、
シーケンサー上のBPだとかFlipbookだとかになぜか車両通行止めみたいなマークがついてしまい、
"このトラックにバインドされたオブジェクトが見つかりません"
というエラーが出てメインビュー上からもレンダリング出力しても該当アクタが消えてしまいました
コンテンツブラウザを調べると、消えたそれらのオブジェクト自体は存在してるんですが、
どうもアウトライナから消えてしまってるようです
シーケンサー上で細かい変形などの設定をしてアニメーションさせてるので、
省2
260: 2022/07/28(木)04:57 ID:dyJLSHY6(1/6) AAS
すいません、ue5が確定でクラッシュするのですが
症状はプロジェクトを開いた後に上のファイルなどを開こうとすると確定でクラッシュします
同じような症状が起きていて、こうすれば治ったよって人はいないでしょうか?
もし同じ症状から改善した人がいれば対処法を教えていただけないでしょうか
261: 2022/07/28(木)05:30 ID:fGb8t3MV(1/2) AAS
UEのファイル?自分はクラッシュするようになったらプロジェクトが壊れてるの疑ってバックアップに戻すな
262: 2022/07/28(木)05:44 ID:fGb8t3MV(2/2) AAS
>フリーズして落ちたタイミングなのか
ああ、バックアップ取ってなかったら御愁傷様です
263: 2022/07/28(木)09:45 ID:dyJLSHY6(2/6) AAS
ue4だといけるんだけどue5は上のファイルとか編集をクリックするとクラッシュするわ
264(1): 2022/07/28(木)12:47 ID:juulp7a+(1) AAS
ソースからビルドしないからクラッシュするんやで
265: 2022/07/28(木)13:00 ID:xyvr1u96(1) AAS
でもあれ古代の谷並みに容量食うじゃん……
266: 2022/07/28(木)15:44 ID:pp8JVIdp(1) AAS
UE5はクラッシュ率高いんか。UE4いじるか
267: 2022/07/28(木)18:11 ID:/TRW9JKi(1/4) AAS
クラッシュしたときは何かウィンドウが出てないのかね
もしくはログとかないのか
なにもないと何もできないぞ
268(1): 2022/07/28(木)18:12 ID:/TRW9JKi(2/4) AAS
あと、せめて動かしてる環境とか書いてくれ
グラフィックボードのドライバーの更新とかもためしてみろ
269(1): 2022/07/28(木)20:18 ID:dyJLSHY6(3/6) AAS
>>264
すみません、初心者でして調べてみます
>>268
すみませんスペックは
cpu Intel(R) Core(TM) i5-10400F CPU @ 2.90GHz 2.90 GHz
ram 16GB
SSD 1TB
省2
270: 2022/07/28(木)20:20 ID:dyJLSHY6(4/6) AAS
geforceのドライバは常に最新にしています
271(1): 2022/07/28(木)21:08 ID:/TRW9JKi(3/4) AAS
>>269
普通に動くスペックだと思うから
クラッシュしたときにクラッシュレポートとかでてないのか?
あとはログだな、プロジェクトのSavedフォルダにログがあるからそこに何が書かれてるかだな
272(1): 2022/07/28(木)21:52 ID:dyJLSHY6(5/6) AAS
>>271
長いからかいつまんで
Unhandled Exception: EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION reading address 0x0000000000000010
nvwgf2umx
D3D12Core
dxgi
kernel32
省2
273(2): 2022/07/28(木)22:09 ID:/TRW9JKi(4/4) AAS
>>272
GPU関連のエラーでnvwgf2umxでクラッシュしてるね
これはUEに限って起こるわけではなく割と有名なエラーらしいので上記の名称で調べると色々な事例が出てくるのでできる範囲でやってみるとよい
たとえばFF14での解決事例
外部リンク:jp.finalfantasyxiv.com
274: 2022/07/28(木)22:17 ID:dyJLSHY6(6/6) AAS
>>273
ありがとうございます、調べてみます
275: 2022/07/29(金)03:15 ID:8zSqJBo7(1) AAS
>>273
ありがとうございました!描かれてる通りドライバーの再クリーンインストールをしたら治りました!
276(1): 2022/07/29(金)18:08 ID:5Tv17uG5(1/2) AAS
初心者です、シーケンサーを使って簡単な映像を作ろうとしています。
アセットのキャラクターメッシュにアセットの歩くアニメーションをつけてループさせたいのですが、シーケンサー上でアニメーションを伸ばしても、歩きはじめの位置に戻されてしまいます。
どうしたら自然に歩くアニメーションを付けられますか?位置にキーフレームを打っても不自然な動きになります。
ご享受願います。
外部リンク:imgur.com
277(1): 2022/07/29(金)19:54 ID:lr8LbShw(1) AAS
>>276
おそらくルートモーションの設定が正しくない
外部リンク:docs.unrealengine.com
を参考にEnableRootMotionかForceRootRockをTrueにしてみてください
278: 2022/07/29(金)21:28 ID:5Tv17uG5(2/2) AAS
>>277
ご丁寧にありがとうございます、無事解決しました。
279: 2022/08/01(月)17:44 ID:GMKEmQYE(1) AAS
色々と効率化させたいからEditor Utility Blueprint使ってるんだけどブループリントのクラス弄れないの謎過ぎてうんこ漏れそう
データーアセットとか普通に弄れるのに何でブループリントだけは駄目なんだろう・・・
280(1): 2022/08/02(火)16:50 ID:FTtCpzXr(1) AAS
市販されているナイアガラのエフェクトを単純にサイズ2倍で再生するにはナイアガラ内でどういう処理をすればいいでしょうか?
一個一個のパーツを大きくする方法はなんとなくわかるのですが全体をそのまま拡大再生する方法がわかりませんでした。
281: 2022/08/03(水)02:02 ID:gSKD7m5H(1) AAS
Math ExpressionってBPコピーすると壊れるんだけどもしかして使えない?
282: 2022/08/03(水)09:30 ID:J0d9K3h3(1) AAS
>>280
配置したアクタを単純にスケール2倍にすれば良いだけでは?
283: 2022/08/03(水)09:30 ID:e6gEUoH/(1/2) AAS
そうはいかんのよな
284: 2022/08/03(水)09:31 ID:e6gEUoH/(2/2) AAS
いまだにその対処法知らないわ
ownerのscaleでsizeとvelocity全部かけるとかそんな程度じゃ絶対なんか不具合起きるよな……
285: 2022/08/03(水)13:21 ID:cLm+nqgi(1) AAS
ローカルスペースに切り替えてある程度スケールは出来るけど確実に描写するならユーザーパラメーター作ってスケール値を参照して変えるってのしないと駄目だな
286: 2022/08/03(水)16:06 ID:2wtafKFN(1/2) AAS
はじめまして、現在UE5でゲーム制作をするための勉強をしております。
4Kモニターを所有しているので、4K60fpsで制作を行いたいです。必要なPCスペックはどのくらいでしょうか。
12700k +3080Tiくらいは必要ですかね。
287: 2022/08/03(水)16:07 ID:2wtafKFN(2/2) AAS
現在はMacで動かしていて、低解像度アセットを何個か配置するだけで定期的に落ちます。
288(1): 2022/08/04(木)00:36 ID:k6QvpVQn(1) AAS
年末出てくるRtx4000シリーズ狙ったほうがいいのでは
289: 2022/08/04(木)01:13 ID:siRUcckH(1) AAS
今月の無料来てる
290(3): 2022/08/04(木)22:16 ID:+FBLcBqM(1) AAS
初歩的な質問をさせて下さい。C++で作成したものをコンパイルし、無事にUE上で挙動を確認できるのですが
Projectを閉じたり再起動をすると、作成した C++に関連する項目( Editor上で設定した C++の Class)が全て消えてしまい
コンパイルからのやり直しになっていまいます。コンパイル後の状態を保持するにはどうすればよいでしょうか?
291(1): 2022/08/05(金)00:13 ID:F2o3GzPV(1/3) AAS
>>290
UEでやってる操作を書いてくれ
292(1): 2022/08/05(金)00:16 ID:F2o3GzPV(2/3) AAS
>>290
もしかしてUE上で保存をせずVisualStudioとじてる?
293(2): 2022/08/05(金)11:18 ID:8Ud8CO4P(1/3) AAS
>>291
UE5.0.3と VisualStudio2019を使用して C++のクラスを作成し UE上でコンパイル、その作成したクラスを継承した物をメインに使用しています。
そして projectを閉じる/再起動をすると、継承してメインで使用しているクラスの Class Setings ->Parent Classにあったはずの作成したC++クラスが外れ Noneになっています。
再度コンパイルをすると候補に再表示され、また選択からやり直す状態です
>>292
UE Editorの左上の保存や別途開く Editorの Save、VisualStudio内での保存もしていますが消えてしまいます。
294: 2022/08/05(金)11:41 ID:8Ud8CO4P(2/3) AAS
連投すいません。ID変わってますが >>290 は >>293 です
295(1): 2022/08/05(金)13:01 ID:F2o3GzPV(3/3) AAS
>>293
コンパイルってUE立ち上げてからしかしていないってこと?
であれば多分それが原因かな
UE上でのコンパイルはバイナリの一時的な差し替えなので次回起動時にuprojectから直接起動するとコンパイル前のバイナリが使用されるはずよ
そういうメインのバイナリを更新しないような操作をしたことがないので憶測だけど
UE立ち上げる前にvisualstudioでビルドしてuproject直接でもいいし
visualstudioから起動でも良いのでやってみてよ
296: 2022/08/05(金)13:39 ID:8Ud8CO4P(3/3) AAS
>>295
ありがとうございます! 295さんのアドバイス通り VisualStudioからのビルドで起動が必要でした
ずっと詰まっていて新しい機能を試すたびに C++の部分でやり直しました。最悪 C++なしの開発も視野に入れて。
やっっと楽しめます。質問に時間を割いてくれた方々、本当にありがとうございました。
297: 2022/08/05(金)13:56 ID:JO+p6eY9(1/3) AAS
>>288
レス遅れました
ありがとうございます
RTX4070は3090Tiを超える性能なので欲しいです
待とうと思います
298(1): 2022/08/05(金)13:57 ID:9X5ygADU(1/2) AAS
ぜーったい嘘だわ
そうでなくてもアホみたいに高いんだろ値段とか電力とか
299: 2022/08/05(金)14:27 ID:JO+p6eY9(2/3) AAS
>>298
2020 9月末 105.8円
2022 現在133円
25%円安
3070 発売価格 69980円(税込)
4070 発売価格 推定87475円(税込)
300: 2022/08/05(金)18:50 ID:f3Fi2/GT(1) AAS
買えない額じゃないな
301: 2022/08/05(金)19:28 ID:JO+p6eY9(3/3) AAS
しかもね4070 300W =3090Ti 450w
わっぱも1.5倍良くなる
302: 2022/08/05(金)19:54 ID:9X5ygADU(2/2) AAS
まじかよ
4000待ちます!
303(1): 2022/08/05(金)20:37 ID:l0k2fWKo(1) AAS
最近1ラインの横スクロールアクションゲームを作ろうとして居ます
プレイヤー用のポーンをadd movement inputを使いAキーで左に移動 Dキーで右に移動するまで出来ました
Dで右に移動する場合右に向いて移動をするのですが、Dを押すのを止めると左に向きが戻ってしまいます(初期の向きは左)
Dボタンで右に向いたら向きっぱなしにしたいのですが、調べて試してみても上手くいきません、解決方法が解る方居ましたらアドバイスをお願いします
あとアクターを回転をさせるコマンドをスペースキーで実行出来るようにしてみるとXやY軸の回転はするのですがZ軸の回転が出来ないことを確認しています
(コンポーネントで設定変更が必要な部分は変更しています)
304: 2022/08/05(金)21:55 ID:I9um1cVr(1) AAS
サンプルみたほうが早いかもね
ほかの個所でつまづいても見れば判るし
305(1): 2022/08/05(金)23:47 ID:13vHN0fU(1) AAS
>>303
Z軸(Yaw軸?)の値が想定外の値で上書きされてる気がする
Add movement input使ってるってことはプレーヤーのポーンはキャラクタークラスだよね
>(コンポーネントで設定変更が必要な部分は変更しています)
ここで気になったのがCharacterMovementコンポーネントの
Use Control Desired Rotation や Orient Rotation To Movement
の設定
省2
306(1): 2022/08/06(土)00:08 ID:rOYJ8aja(1/2) AAS
>>305
>ここで気になったのがCharacterMovementコンポーネントの
>Use Control Desired Rotation や Orient Rotation To Movement
>の設定
色々とネットで検索をしていたら この辺りの設定を弄らないとキャラクターは回転をしない、そんな情報が複数見たので手を付けています
とりあえずこの辺りの設定の情報収集と同時に設定を弄ってみて、色々と変化を確認したいと思います
307: 2022/08/06(土)08:37 ID:rOYJ8aja(2/2) AAS
>>306
調べてみたら、制作のために調べている過程でチェックを入れていた、コンポーネントの(Self)の詳細にあるUse Controller Rotationが悪さをしていることが解りました
チェックを外したら自分が思い描いていた挙動になりました、アドバイスありがとうございます。
308: 2022/08/06(土)18:29 ID:tIh8WwGV(1) AAS
UEって何で古いドキュメント更新せずにそのままになってるの結構あるんだ?
機能把握するのにドキュメント見るんだけど書かれてるのが古くてGUIすらも全然違うのとか凄いあるの面倒臭い
309: 2022/08/06(土)18:45 ID:sMTb9Ivi(1) AAS
5のドキュメントを見るんだ
310: 2022/08/07(日)08:10 ID:gnPJvt+V(1) AAS
スタティックメッシュ A があります。
この Aを空のアクターB に入れます
空のアクター Bに ローテーションコンポーネントをつけてプレイするとちゃんと回転します。
とけろが、B を cinematic シーケンスに載せると回転しないように思います。
cinematicシーケンスに乗せた状態で、左下の再生ボタンを押した時にBを回転させるにはどうしたらいいのでしょうか?
311: 2022/08/07(日)18:29 ID:cgkcvX5w(1) AAS
よく分かんねーけどしこゲーいがい認めねえ俺は
312: 2022/08/07(日)20:24 ID:VOWtdeqQ(1) AAS
緊急速報!UE5ビジュアライズ本発売日解禁です。何回も説明していますが、初心者脱出→目指せ中級者本です。10月7日(金)発売
313(1): 2022/08/07(日)22:40 ID:OnfEXB3U(1) AAS
初心者なんですが質問させてください。
UE4.16.3でMMDモデル・モーションをIM4Uで読み込み
IKが適用されていないため手動で設定しようとしているのですが、その方法が調べてもよくわかりません。
コンテンツブラウザ上で、読み込んだMMDモデルのアニメーションシーケンスをワールドに配置し、
そのブループリントの編集画面を表示したところAnimGraphページが表示されず、左下のマイブループリント上にも存在しません。
解説サイトはどれもAnimGraphページを使用してIKの設定をしており、先に進めず困っています。
解決策、もしくは別の方法があれば教えてください。
314(1): 2022/08/08(月)00:34 ID:8V/Eg+ZX(1/2) AAS
>>313
アニメーションBPを作るにはコンテンツブラウザー上で右クリックして
「アニメーション」→「アニメーションPB」を選択する
あと4.16は古いバージョンで仕様が現行のバージョンと大きく違う部分やサポートが終了した機能を含んでるから
MMDのインポートだけIM4U+UE4.16で行った後でアセットを4.27や5.0などの現行バージョンのUEで作ったプロジェクトに移して
その後の作業は現行バージョンのプロジェクト内で行うことをお勧めします
315: 2022/08/08(月)00:35 ID:8V/Eg+ZX(2/2) AAS
ミス
×アニメーションPB
〇アニメーションBP
です
316(1): 2022/08/08(月)01:07 ID:cWCd5JYP(1) AAS
>>314
ありがとうございます。
無事アニメーションBPが表示されたのですが、今度はDefaultのステートマシンがありません…
元のスケルトンに対して何か事前処理等が必要なのでしょうか?
外部リンク:imgur.com
317: 2022/08/09(火)12:21 ID:WtEKvNdF(1) AAS
初心者ならぷちこんのdiscordで聞いたほうがいいよ。
318: 2022/08/11(木)07:21 ID:tVPeM/tp(1) AAS
ランチャーでプロジェクトの削除って結構便利だったのだけれど・・復活しないのかな。
319: 2022/08/11(木)07:55 ID:k4jWXfqw(1) AAS
ランチャーは弾を打ち込むためのものだから
320: 2022/08/11(木)18:08 ID:EJ0M+3nR(1) AAS
>>316
新規作成したアニメBPにデフォルトで組まれているステートマシンは無かったはず
サードパーソンとかのテンプレートに含まれてるアニメBPの話と混じってないか
321: 2022/08/12(金)19:26 ID:LdwALX0u(1) AAS
今回夏コミ参加のUE作品ってどこかでわかる?
今まで同人ゲーの一覧動画あったような気がするんだけど気になる
322: 2022/08/12(金)20:41 ID:7u9Lt5cZ(1) AAS
UE5.1のロードマップ来ているね
早く使いたい
323: 2022/08/13(土)03:33 ID:X7mqgUrA(1) AAS
質問スレが見当たらなかったのでこちらで失礼します。
起動時毎回フロアがこのような影ったような見た目からはじまるのですが、原因がわかる方はいますでしょうか。
外部リンク:imgur.com
324: 2022/08/14(日)06:32 ID:hMajqSrq(1/3) AAS
液晶タブレットを使用してビューポートの操作をしている時、マウス右クリックの要領でWASDで移動しようとしても液タブのペンの右クリックでは想定された動作をしません。
このあたりの仕様に詳しい方いらっしゃいませんか?液タブを使用してマウスのような要領の操作をしたいです
325(1): 2022/08/14(日)06:53 ID:CJJKopt0(1/3) AAS
普通にタブレットの右クリックにしながらWASDで動くんやけど、wacomはしらない
きちんとペンの右クリックに指定しているんか確認した?
326: 2022/08/14(日)17:12 ID:hMajqSrq(2/3) AAS
>>325 wacomなんですよねー、
ビューポート上でペン右クリしても右クリメニューは出てくれるんですけど、長押ししながらドラッグしてもビューポート内を見渡せないしWASDも効かない状況でウーン…
327(1): 2022/08/14(日)17:43 ID:C4Tmqm7P(1/3) AAS
やってみたけど全くもって普通に動作したわ
intuos pro l
328: 2022/08/14(日)17:48 ID:hMajqSrq(3/3) AAS
>>327 うちCintiq Proなのですがそれがいけないのですかね...
329: 2022/08/14(日)18:34 ID:C4Tmqm7P(2/3) AAS
一応液でも試したけど動いた
mobile studio pro 16のlink plusでの液タブモード
330: 2022/08/14(日)18:35 ID:C4Tmqm7P(3/3) AAS
ペン設定にほんとに右クリック入ってるかどうか的なあれではない?
初歩中の初歩だからもう見てるかもしれんが念の為
331: 2022/08/14(日)19:17 ID:xivCdnYx(1) AAS
ペンが画面に触れてると左クリックにならなかったっけ?
332(1): 2022/08/14(日)22:35 ID:CJJKopt0(2/3) AAS
ViewPort内で右クリック中にWASDで移動して右クリック離すと普通メニュー出ないけど、メニュー出る感じ?
Macとかそういう縛りあるんかな。
333(1): 2022/08/14(日)22:37 ID:CJJKopt0(3/3) AAS
お絵かきするときとスカルプト以外はマウスが楽と思うけれど・・
334: 2022/08/15(月)20:50 ID:Eg/s/LB/(1) AAS
>>332
Windows10環境です。そもそも右クリック押したままWASDやペンドラッグで移動が起きません...
>>333
ランドスケープのスカルプトで使っています。
追加質問で申し訳ないのですが、ランドスケープのスカルプトでタブレットの筆圧でブラシ強度を調整することは可能でしょうか?
335: 2022/08/21(日)13:41 ID:maX/PGxO(1) AAS
ランドスケープは筆圧に対応してない(と思う)しそういうプラグインは聞いたことがないね
336: 2022/08/21(日)14:06 ID:MZwGKBv/(1) AAS
ランドスケープの正体はただのグレスケ画像だからそんなに難しくもないし手段はあると思うけどなあ
337: 2022/08/22(月)01:38 ID:U4rnx2vb(1) AAS
シコゲーにのみ扱うことを許す
338: 2022/08/22(月)06:05 ID:7citdKL/(1) AAS
ランドスケープで筆圧でサイズと奥行きがもこもこ出来たら楽だね。
ワコムオンリーならまだしも中華各社タブレットに筆圧対応ってめんどくさそうなイメージがあるけど、ランドスケープ筆圧プラグインあったら世界的に売れるんじゃね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 664 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s