[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part9】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559
(2): 2022/05/31(火)08:58 ID:AAgDW16p(1) AAS
ユーザを抱え込んで離さないゲームとも言えるわな
人間も所詮は動物よ
ゲームに脳汁が出まくるような中毒性を持たせればいいんじゃね(鼻ほじ

ま、他のゲームとの出会いを妨げるようなものを個人では作りたくないかな
560: 2022/05/31(火)09:03 ID:UuogWW0l(1) AAS
じゃあチャットゲーにしよう
561: 2022/05/31(火)09:08 ID:dPXPquBF(1/4) AAS
勝利するオンラインゲームは出会い厨を抱え込んだゲーム
562: 2022/05/31(火)10:18 ID:Rik4bptH(1/5) AAS
>>538
テトゥリス
563: 2022/05/31(火)10:19 ID:5CrmdGtc(1/2) AAS
>>550
グラディウスをシンプルと言うあたり
今のゲ製ツールのお陰で製作の敷居が下がってると感じるなあ

東方系の弾幕ゲーなんか最早ツールのチュートリアル教材だもんな
564: 2022/05/31(火)10:20 ID:5CrmdGtc(2/2) AAS
>>559
某牛丼チェーン店の幹部みたいなこというなよw
565
(1): 2022/05/31(火)10:29 ID:H885RfI3(1) AAS
アップルにリジェクトされた
もうだめだ
566: 2022/05/31(火)10:35 ID:dPXPquBF(2/4) AAS
長く遊ばれるゲームってシステムそのものの理由以外に長く遊ぶユーザーが集まっているからって面もあるぞ
糞みたいなハイパーカジュアルゲームだってユーザーによっては一週間以上遊んでたりするんや
567: 2022/05/31(火)10:38 ID:T+MrI7Wf(1/2) AAS
>>556
フリゲとかゲームコンテストの作者説明欄でたまに見る「永遠に遊べます」は、
単にエンディングを作るのが面倒くさかったんだろうなってのはあるw
ゲーム始まってプレイヤーが力尽きるまで敵のレベルを上げてくタイプのやーつ
568: 2022/05/31(火)10:39 ID:dPXPquBF(3/4) AAS
>>565
理由は何?
569: 2022/05/31(火)10:41 ID:a9KfNdGC(2/2) AAS
悪く言えば>>559の言う通りだな
新作を出すたびにユーザーを掴めばいい
570: 2022/05/31(火)10:45 ID:T+MrI7Wf(2/2) AAS
ゲームを遊ぶユーザー層のうちの、ゲームを遊ぶ時間の取り合いだからねえ・・・
571: 2022/05/31(火)11:02 ID:tUBfaf4J(1/3) AAS
トイレも休憩時間もカジュアルゲーでひまつぶしてるからなぁ。
572
(1): 2022/05/31(火)11:12 ID:Rik4bptH(2/5) AAS
godotからunityに移行したほうが良いと思う?
rpgを主に作りたいが、unityならスキルマーケットで稼げるかもしれん
573: 2022/05/31(火)11:21 ID:tUBfaf4J(2/3) AAS
年内にツクールUniteが出たら、Unity製RPGはそれを改変して作るんじゃないのかな
ゴドーは軽いしアセットを使わずにゲーム作れるんならゴドーを極めたらいいんじゃね。
574: 2022/05/31(火)11:22 ID:dPXPquBF(4/4) AAS
>>572
俺はしない
移行したい理由がないし新しいツール覚えるのがしんどいし
ストアにリリースするときや広告付けるときにトラブったら必要な資料が見つからない可能性が高いから
575: 2022/05/31(火)11:38 ID:rq5zNLIe(2/2) AAS
UnityはオークフレームワークとかRPGビルダーとか定番RPGアセットがあるし
ツクールもUnityに対応してくるしでUnityのマーケットでRPGツール売るのは激戦区になりそう
576: 2022/05/31(火)11:55 ID:Rik4bptH(3/5) AAS
たしかに素人が作ったアセットなんて誰も買わんわな
godotを極めたらunityだって簡単に使いこなせるだろうし、注力するわ

unityの案件だって俺になんて来ないしな
577: 2022/05/31(火)11:57 ID:HyRMC0/o(1) AAS
>>549
ローカライズ作業あるあるだがそんな市場に作って儲け出るんか
FFのピクセルリマスターって多言語に合わせて無駄にメッセージウィンドウ広かったんかな
578: 2022/05/31(火)14:40 ID:se5K/guK(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
579: 2022/05/31(火)15:32 ID:tVCrYI2x(1) AAS
文字に頼らないゲーム作りすりゃよくね
580: 2022/05/31(火)17:35 ID:5rodYR87(1) AAS
手話ゲー制作開始!
581: 2022/05/31(火)18:09 ID:emtM6yYB(1) AAS
>>547
ここはゲームを作る気力のない時に来るスレだな
582: 2022/05/31(火)18:11 ID:Rik4bptH(4/5) AAS
godotで頑張るで!!
583: 2022/05/31(火)18:26 ID:Rik4bptH(5/5) AAS
俺には何もない
気力がない

人間関係無いやつは創作なんてできんのや
584: 2022/05/31(火)18:29 ID:yvfUabwx(1) AAS
まあ根拠あるなしに関わらず自信のないやつは創作に向いてないよ
世に出すまでこれは面白い!売れる!って自信がないといけないし、
世に出た後はフィードバック受けてこうすればもっと売れた!ここが悪かった!って自己反省もしないといけない
その行動のエネルギー源は自信
585: 2022/05/31(火)18:45 ID:Ru68TmpN(1/2) AAS
いやまあ、、、モノ見せられてその自信はどっからくるんだみたいな人もおるし、、、
586: 2022/05/31(火)18:50 ID:Ru68TmpN(2/2) AAS
まあ3行目の
>世に出た後はフィードバック受けてこうすればもっと売れた!ここが悪かった!って
>自己反省もしないといけない
は確かに。しかももらった感想に反論する必要はないからね、黙って次作に生かせるところだけ取ればいい
587: 2022/05/31(火)20:28 ID:SiF3ERqb(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
588: [age] 2022/05/31(火)22:22 ID:C64e2CSG(1) AAS
『初めてのValorant』
×坂本(幕末志士)×Shu+すぎる(ナポリの男たち)
(19:05~放送開始)

www.
twitch.tv/
589: 2022/05/31(火)22:26 ID:sRLREmcv(1) AAS
ステマチューバーは出禁だボケ
590
(1): 2022/05/31(火)22:28 ID:RKhhaMWL(1/2) AAS
同じ失敗でも、それなりに遊ばれたけど酷評の嵐だったのか、そもそもプレイヤーが一桁だったのかでだいぶ変わりそう
後者なら一桁のプレイヤーの評価がよければ宣伝次第で敗者復活できそうかね?
591: 2022/05/31(火)22:37 ID:tUBfaf4J(3/3) AAS
実際、日本でゴドー使っている人ってあんまりみないな。UnityRoomみたいなのがないというのもあるけど・・・
たまにDLSITEでゴドー使いを見かけるぐらいか。
日本のゴドーユーザーは2D多いだろうし日本語の情報が多いと良いんだけれどfontやスプライトのテクスチャーパッカーとかついているんだっけ
592
(1): 2022/05/31(火)23:31 ID:RKhhaMWL(2/2) AAS
3Dで作ってるけど、なんかいろいろ2Dの方がお得に思えてきた
こういっちゃ悪いけど、3Dはごまかしがなかなか効かないから作りこまないと粗が見えやすいけど
2Dは多少スキがあっても「味がある」「レトロチック」「温かみがある」みたいなポジティブ評価を得やすいというか
593: 2022/05/31(火)23:39 ID:TfOWgzW7(1) AAS
じゃあ、2Dで作ればいんじゃね?
594: 2022/05/31(火)23:41 ID:8ulD0JeU(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
595: 2022/06/01(水)01:03 ID:nJu7Fs7v(1/3) AAS
>>590
一桁のゲームは復活できません
広告でなんてかなると言ってくるのは貴方に広告枠買わせたいからです
596: 2022/06/01(水)01:04 ID:6cSgQ4Zh(1/2) AAS
統計学すら理解できないレベルのバカは、
広告の効果を検証できないから、いいカモなんだよねw
597
(1): 2022/06/01(水)01:59 ID:JmmaEfzE(1) AAS
その一桁の人たちがアップデートのたびフィードバックしてくれたりしてるなら、
少なくとも作者の熱意や愛情は理解して貰えてると思うよ。
少数といえど人を惹きつける作品を作り上げた自信になるし、
何が受け入れられたのか、それは自分で意図したものなのか?
そこを分析できて意識的に取り入れることができれば以降の作品で花開くかも。
598: 2022/06/01(水)02:00 ID:bFbK6edp(1) AAS
>>592
シナリオを練りに練ってwiz風線画3Dダンジョンゲームを仕立て上げれば
逆に興味を惹かれた人たちが遊ぶんじゃない?
599: 2022/06/01(水)02:07 ID:YnmYhYDn(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
600: 2022/06/01(水)02:12 ID:6cSgQ4Zh(2/2) AAS
よっしゃああああるだけの負け組ゴミおじさんにだけは堕ちたくないものだ
601
(2): 2022/06/01(水)03:10 ID:8qlpuxpM(1/3) AAS
>>597
ダウンロード一桁のアプリで毎回フィールドバックする人が居るなら99%作者をからかうためにフィールドバックしてるんだよ
寂しいクリエーターが多いの分かった上でやってる動画投稿なんかでもよくいる
暴言吐いてくる奴より気持ち悪い
602: 2022/06/01(水)04:01 ID:8qlpuxpM(2/3) AAS
荒らしまがいのフィールドバックですら舞い上がって喜ぶ奴は
広告会社の営業にも引っ掛かりやすいから気を付けろよ
603: 2022/06/01(水)05:23 ID:aMhE7Tji(1/2) AAS
>>601
本気で言ってるの?!
604: 2022/06/01(水)05:27 ID:8qlpuxpM(3/3) AAS
視聴者0人の配信にわざわざ入ってくる奴と一緒だよ
反応見て楽しんでるんだよ気付いてないんだw
605: 2022/06/01(水)05:30 ID:enQ10qPd(1) AAS
統計持ってこない話をまともに取る方がどうかしてるな
他人の足引っ張りたいだけのクズが与太飛ばしてるだけ
まあこいつ自身がやってるとしても不思議は無いけどな
606: 2022/06/01(水)06:12 ID:aQAoYIij(1/2) AAS
つまり、3chのレスも配信中での応援も荒らしも字面そのまんま受け取るなよ話半分にあしらっとけよ、という事ですね
607: 2022/06/01(水)06:15 ID:aMhE7Tji(2/2) AAS
よくできました
608: 2022/06/01(水)07:16 ID:+5KyIphM(1/3) AAS
優れたアイディアなんてのは結果論だから、やってみることが結局大事なのかね
609: 2022/06/01(水)07:32 ID:1BmhXV4Z(1/4) AAS
>>601
確かにレビュワーなんて人もいるね
対象が少ない所に行けば取り上げてくれる作者もいる確立は高くなる
フリゲをサイトに投稿した途端、無言でクリア動画あげてる悪質youtuberもいるから注意っす
610: 2022/06/01(水)07:39 ID:1BmhXV4Z(2/4) AAS
悪質は言い過ぎたか、反省
作者が決めた配信ルールとかあって守ってればセーフで
ただ単に道義的にどうなの?レベルだわ
611
(1): 2022/06/01(水)08:45 ID:u0EfJaV9(1) AAS
最後までプレイしてくださってありがとう、じゃないの?
612: 2022/06/01(水)09:47 ID:MtdzmHE5(1) AAS
無名のDL数1桁の作品をクリアしてくれてありがとう
だな
売れてきて有名になったらラスボス以降はやめてとかにすりゃいい
613: 2022/06/01(水)09:57 ID:1BmhXV4Z(3/4) AAS
>>611
それはそう
それをエンディングまで動画にして公開はどうなの?って話
614: 2022/06/01(水)10:00 ID:+5KyIphM(2/3) AAS
自分がなにをしたいのか分からないよ どうしたら(´・ω・`)
感情を押さえつけて
615: 2022/06/01(水)10:01 ID:vNfdJ7hG(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
616: 2022/06/01(水)10:23 ID:nJu7Fs7v(2/3) AAS
単純に承認欲求を満たしたいならペット飼ったりボランティアするのがいいぞ
創作活動はやめとけ
617: 2022/06/01(水)10:30 ID:1BmhXV4Z(4/4) AAS
今日もそろってきたな。
レスを読まない脳死質問くん
精神病んでる君
創作活動やめとけ君
そして、よっしゃー君
これで定義くんや野球くん来たらフルメンバーじゃないw
618: 2022/06/01(水)10:35 ID:nJu7Fs7v(3/3) AAS
まずは完成させなきゃさんが足りないぞ
619: 2022/06/01(水)10:41 ID:+5KyIphM(3/3) AAS
いいじゃん別にぐちくらい言っても
アドバイスくれ
620: 2022/06/01(水)11:19 ID:cPtsP+TW(1) AAS
そのスタンスなら自身に対する愚痴も容認しないとね
621
(1): 2022/06/01(水)12:12 ID:5aFwK5ry(1) AAS
思い切ってフリゲーとかに投稿してみようと思うんだけど
そういうのって無駄かなあ
622: 2022/06/01(水)13:21 ID:wHPjb6u8(1) AAS
フリゲーは気持ちもフリーだけど感想もフリーだから気をつけろよ
有料だと批判する人も何が悪かったのか明確に指摘してくれるけど
無料だとゴミカスみたいなお気持ち表明が湧いてくるからな
でもそういうのを経験するのもゲーム制作で大事だと思う
俺も次作るのは一部要素をオミットした無料版を作る予定
623
(1): 2022/06/01(水)13:33 ID:aQAoYIij(2/2) AAS
ゲーム実況のあり方というかゲーム制作者側の受け取りなんて人それぞれなんだから
守って欲しい事柄があるならゲーム配布してる所やReadMeあたりでお気持ち表明しとけばいいのよ
さんざんトラブルの事例がネットには転がってんだから守って欲しい事柄があるなら自分で動いて自衛しましょう
他人を動かそうとするより自分で動いた方が早いんだから
それでも無視する人には怒っていいよ
624: 2022/06/01(水)16:01 ID:5lJSX4mp(1) AAS
売り上げはなくても就活で役立つなどと思ってはいたが
実際面接するとダウンロード数ない点は突っ込まれるし
辛口のレビューコメントと同じことを言ってくる
スキルを売りたいからそこは無視して欲しいと言ったら
そういう姿勢は駄目だとなって説教みたいなのされて不採用
かえって説得力なくなるから、売れそうにない作なら
表に出さずに就活専用にした方がいいのかもと思った
625: 2022/06/01(水)16:06 ID:zK+xQMWD(1) AAS
表に出さなかったとしても、見せたときに同じところを指摘されるから、同じことかもね
辛口レビューと同じこと言われたときに、その指摘を受けてどう次で改善するかを予習しといて答えられたらワンチャンあったかもな
626: 2022/06/01(水)16:47 ID:021Z7/41(1) AAS
希望セクションは?
プログラマーならスキル重視でゲーム内容にはそんなに突っ込まれないと思ってたんだけど…
どうせ仕様決めるのはプランナーなんだし
プログラマー志望だったけどスキル不足と判断されたにも関わらず熱意を認められてプランナーとして採用された例なら見たことある
627: 2022/06/01(水)17:46 ID:gbsZznzD(1/2) AAS
へぇダウンロード数とか見て判断するんだ
同人エロゲとかならダウンロード稼げると思うけどああいう界隈のクリエイターは受け付けるんかな
628: 2022/06/01(水)17:56 ID:it5DnnDF(1) AAS
ムリだよ
同人エロゲームは表立って公表できるもんじゃない
ネットの世界じゃ有名人になれるし、エロ業界では珍重されるかもしれんが
真っ当な世界ではエロが絡むだけで評価項目外どころかマイナスになる
エロゲはあくまでも金稼ぎと割り切らないと
629
(1): 2022/06/01(水)18:01 ID:ufQCuqPn(1/2) AAS
賢い人なら、ダウンロード数1万超えの作品ページをHTMLで書いてそれを見せるだけだぞ
ダウンロード出来るようにしておいて、その場で遊ばせれば「ほう・・やはり人気ゲームは格が違う!」って評価される

採用担当くらいなら騙せるだろうし、契約しちゃえばこっちのもんよ!
630
(1): 2022/06/01(水)18:13 ID:J0/lCYp6(1/3) AAS
>スキルを売りたいからそこは無視して欲しいと言ったら
こんな発言する事になってる時点で険悪な雰囲気になってただろうから、ダウンロード数以外の面で面接官に不合格とみなされてたんだと思うよ
態度とか職種の希望がマッチングしてないとか
ダウンロード数の事突っ込まれてたのは多分面接官に嫌われたからだと思う
631: 2022/06/01(水)18:47 ID:S8dBKjCH(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
632: 2022/06/01(水)19:15 ID:9Ies/hK9(1/3) AAS
ここはゲーム業界就活相談所ですか?
ぼくも作品は何も無いしスキルもないけどゲームプログラマーになりたいです!
633: 2022/06/01(水)19:18 ID:9Ies/hK9(2/3) AAS
第1志望はk-labさんです!
634: 2022/06/01(水)19:40 ID:J0/lCYp6(2/3) AAS
そこそこいい大学出てれば作品もスキルもなくても面接で印象良ければ潜り込めるんじゃない?
635: 2022/06/01(水)19:47 ID:9Ies/hK9(3/3) AAS
ゲームに限っては絶対にないな
総合職ならともかく
636: 2022/06/01(水)19:55 ID:J0/lCYp6(3/3) AAS
年収ってそこまで高いわけじゃないよね?
なんかアニメーター業界に通じるものを感じる…
637: 2022/06/01(水)20:01 ID:ufQCuqPn(2/2) AAS
底辺の会社で働いてるって言う人でも30万近くはもらってるらしいけど、アニメーターもそんなもんなの?
638: 2022/06/01(水)20:09 ID:gbsZznzD(2/2) AAS
応募とかしたことないけどゲームクリエイターって作品提出しないと論外扱いなのか
639: 2022/06/01(水)20:10 ID:/L8JMxLk(1) AAS
>>630
あるあるだな
興味で質問じゃなくて、落としたいから答えにくい質問するのはよくあること
1-
あと 363 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s