[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part9】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: 2022/05/20(金)21:35 ID:bmNvBVHB(1) AAS
5chに書き込む優先順位が高すぎる問題
181(1): 2022/05/20(金)21:36 ID:SjlaOtrD(2/2) AAS
方針をハッキリさせない事には優先順位をつける事だってできないよ
優先順位をつける事で方針が決まるというのであれば以下の方法を毎日習慣づける
・アイデアをメモ帳に残す
・メモ帳に残したアイデアをジャンル別に整理整頓
・アイデアの傾向から方針を決める。ユーザーフレンドリーか、面白いか、売れるのか、など
182: 2022/05/20(金)21:43 ID:O5PBAxfS(1) AAS
アイデアメモ帳はぜったいやれ
183: 2022/05/20(金)22:08 ID:sgSZyU/X(3/3) AAS
どうせ実際に組み込めるアイデアなんて10%未満だし
とりとめのないアイデア出すのは楽だけど
一本のゲームとして纏めるために必要な、
「ネタを実現するためのアイデア」を出すために苦しむことになるけどな
184: 2022/05/20(金)22:45 ID:XLD6jl/D(1) AAS
>>159
素人は抑えどころが分からないから
ひたすら見栄えのするエフェクトを追い求めてしまうんだろうな
その辺は経験だな
185: 2022/05/20(金)22:54 ID:mQXks8/n(1) AAS
講談社のアクションのやつ今年発売らしいけど間に合うのかな
186: 2022/05/20(金)23:30 ID:RdYK/U8b(2/2) AAS
>>169
それ鬱病直前なのかも……
上にもあるけど、自分を甘やかす勢いで徹底的に休むか、
一度立ち止まって今作ってるものを振り返るのがいいかと
187: 2022/05/20(金)23:58 ID:bpkIEmgK(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
188: 2022/05/21(土)00:21 ID:YXnVqViy(1/5) AAS
脱出ゲームって何ダウンロードしても全然クリアできないんだけど面白いのあれ
一回作ってみたいとは思うんだけど
189(1): 2022/05/21(土)00:24 ID:cu5e7uQ/(1/2) AAS
だからお前は面白くねえんだ!っていう
190: 2022/05/21(土)00:27 ID:YXnVqViy(2/5) AAS
>>189
お前は面白い奴なの?
191: 2022/05/21(土)00:28 ID:tjuSdz90(1/2) AAS
クリアの仕方もわからなくて面白いのか疑問を抱いていて
それで作ろうって思える精神、ある意味すごいわ
192: 2022/05/21(土)00:29 ID:YXnVqViy(3/5) AAS
なんか副業にちょうど良いって話だから
193: 2022/05/21(土)00:31 ID:YXnVqViy(4/5) AAS
作るのが難しくなくて一ダウンロード当たり数円程度で数万ダウンロードは見込めるってyoutuberが言ってた
194: 2022/05/21(土)00:35 ID:AOAgJDU0(1/2) AAS
作るのは簡単でも作る人が面白さ理解できてないと厳しくないか
よっぽどスクショやサムネの出来が良いならワンチャンあるかもだけど
それも最初の一回だけだし
195: 2022/05/21(土)00:36 ID:YXnVqViy(5/5) AAS
そかー
ある程度面白いと思う人じゃないと作るの難しいのかねやっぱり
196: 2022/05/21(土)00:45 ID:7mwdYLhn(1) AAS
ソシャゲから脱出できません
197: 2022/05/21(土)00:53 ID:3dZQe3lk(1/2) AAS
脱出ゲームなんかは暇つぶし用の消耗品だから堅実な需要はあるのかもね
消耗品を機械的に量産する、という意味では何の思い入れもない人間の方が向いてるかもしれないな
198: 2022/05/21(土)01:01 ID:1nAMQfe3(1/2) AAS
個人的には二、三個クリアしたらもう二度とやる気にならんけどな
プログラム的には簡単でも、既に大量にある脱出ゲーを新たに公開する意味あるんかって
特にプレイされるのを期待しない習作ってならともかく
他と差別化して、ある程度のボリュームを持たせる謎解きのアイデアを用意としたら大変
199: 2022/05/21(土)01:03 ID:pfN9esv1(1/2) AAS
脱出ゲームはバイオハザードみたいな神バランスがあってこそだからな
やっぱりダンジョンマスターみたいにヒントを小出しにするのがいいのかも
200: 2022/05/21(土)03:19 ID:eaCul4h6(1/2) AAS
>>176
コンボも長過ぎても飽きられるかも
格闘にしてもrpgのコンボアニメにしても、初回の1回だけアニメ見たら
コンボ発動と同時にプレイヤーはお茶タイムになる
2D格闘ツクール製のベルトスクロールアクションやってたとある実況者の一言を覚えてる
「何回なぐったら倒せんねん!」
201: 2022/05/21(土)03:25 ID:pfN9esv1(2/2) AAS
> お茶タイム
FFの7以降は酷かった……8で「応援(召喚獣ダメージ強化の操作)」なんてのが出来るほどに
あとATBも酷かった……4や5ではターン性よりも軽快なバトルをウリにしてたのにな
202: 2022/05/21(土)03:28 ID:AOAgJDU0(2/2) AAS
死にゲーでボス登場演出のスキップができないとかなぁ
1回見れば十分だもんな
203(1): 2022/05/21(土)03:32 ID:eaCul4h6(2/2) AAS
それよな
ドッターがいくら時間かけて書いたコンボアニメでも
なげー、減らねーでキャンセルしたくなる
204: 2022/05/21(土)04:34 ID:Q+vtI9IW(1) AAS
フロントミッション2が3Dポリゴンになって開発者が「戦闘シーンを見てもらうためにわざと戦闘スキップつけませんでした(どやっ笑)」ってやってめちゃ叩かれた
ゲームのテンポとしてモーションもっさりは致命的でプレイしていられないからね。
最近のWizクローンプレイすると一瞬で戦闘終わってビビるわ。
205: 2022/05/21(土)05:37 ID:JGGo44La(1) AAS
もしもし向けの脱出ゲームとかはなんか妙に難しい印象
ある意味、うわさに聞く大昔のテキスト入力式ADVの
理不尽な難しさってこんな感じだったのかなと思う
206: 2022/05/21(土)08:56 ID:kZneWGgl(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
207: 2022/05/21(土)09:21 ID:ip+Ffjn1(1) AAS
凝りに凝ったエフェクトとか頑張って作ったところでプレイヤーが見てくれるのもせいぜい1、2回だわ
FF7のナイツオブラウンドとかバハムート辺りは当時トイレタイム用召喚獣って言われてた
208(2): 2022/05/21(土)09:42 ID:cu5e7uQ/(2/2) AAS
容量制限などが取っ払われてやりたい事をやれるようになった反面その取捨選択ができない無能が増えた感ある
思い付いたことを削ることなく何でも実装しちゃうようなタイプの人は目の前のことしか見えてない
209: 2022/05/21(土)10:16 ID:bbU98X+Y(1) AAS
>>208
それは
スティーブ・ジョブズ=Macユーザー脳
と
ビル・ゲイツ=Windowsユーザー脳
の違いだな
210: 2022/05/21(土)10:26 ID:REqzuEFx(1/2) AAS
>取捨選択
だよな、SSDとかで読み込み速くなったとはいえ
物理ディスクから容量バカデカ素材の「Now Loading」時間は全く無くす事はできないしな
211: 2022/05/21(土)10:38 ID:REqzuEFx(2/2) AAS
>>203
今もやってるか知らんけど、某ニコニコでドット絵配信してた上から口調の人おもいだした
大剣だか斧を振るとき、振りかぶってなんちゃらと攻撃発生までのモーション何枚も描いてたけど
素材読み込み時間とゲームに実装したときのテンポの悪さなんて微塵も言及せずって感じだったな
212: 2022/05/21(土)12:02 ID:DX2Ad8b1(1/2) AAS
グラフィック作ってると他のゲームと比べて地味とかしょぼいで切り捨てられるのが怖くて
つい時間を掛けてゴテゴテしたものにしてしまう
特に個人製作だと匙加減が安定しない
213: 2022/05/21(土)12:05 ID:3J97UEeo(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
214(1): 2022/05/21(土)12:07 ID:ECFwG/m1(1/5) AAS
>>181
方針
なにを最優先にすればいいのだろうか
215: 2022/05/21(土)12:09 ID:adh4WHU3(1) AAS
>>214
んなもん人それぞれよ
自分が楽で良いと思う方針にしろ
216: 2022/05/21(土)12:33 ID:sOy0IO02(1) AAS
>>208
きみ口悪いねえ、ゲーム開発会社に勤めてる人?
217(1): 2022/05/21(土)12:45 ID:tjuSdz90(2/2) AAS
グラフィック作りは愛着を持ちすぎない事が大切だと思ってる
地味だとかしょぼいと切り捨てられる事を恐れてしまう時もあれば
作りこんだのにスキップされたりして自分の頑張りを見てくれない時もある
グラフィッカーだったら「自分の仕事は最善を尽くしたし報酬は貰った。じゃあな」ぐらいサバサバしてるのが理想的かもね
218: 2022/05/21(土)12:57 ID:K4Bt1LIL(1/3) AAS
動きモッサリ病の一因だな
219: 2022/05/21(土)13:03 ID:YmsrgBxh(1) AAS
有名RPGも手を抜くところは抜いてたわけですし
画像リンク[jpeg]:realsound.jp
220(1): 2022/05/21(土)14:21 ID:ECFwG/m1(2/5) AAS
unityのほうがアセット販売とかげー製以外の部分にも広げやすいのかね?
221: 2022/05/21(土)14:43 ID:58Zvdy1L(1) AAS
そのうちUnityショックが起こる
222: 2022/05/21(土)15:34 ID:ECFwG/m1(3/5) AAS
unityショック?
223(1): 2022/05/21(土)15:36 ID:ECFwG/m1(4/5) AAS
よく考えたらしょぼんのアクションってロジカルアクションやな
アレを進化させるのもいいかも
224: 2022/05/21(土)16:22 ID:9Y+x9g3q(1) AAS
unityショックってフラッシュみたいにある日突然サポートめんどくさくなったからサービス終了させるやつ?
225(1): 2022/05/21(土)18:57 ID:8QfABR5l(1) AAS
おそらくアタリショックのもじりだと思うけど、今のゲーム制作者はショックと聞いてフラッシュを思い浮かべるのか
226: 2022/05/21(土)19:19 ID:rBeJuVpi(1) AAS
マクロメディアショックウェーブ
227: 2022/05/21(土)19:23 ID:EmSbFdyC(1) AAS
>>225
そんな奴はゲーム開発者やない モグリや
Web開発系やろ実態は
228: 2022/05/21(土)19:24 ID:g1ra0e+G(1) AAS
アタリショックなんてもうおじいちゃんしかわからないよ…
229: 2022/05/21(土)19:36 ID:ByN13nWK(1) AAS
そもそも日本はアタリに馴染みがない
230: 2022/05/21(土)19:41 ID:1nAMQfe3(2/2) AAS
知らないとしたら、まあゲームにまったく興味ないのは確かだろう
ゲームにまったく興味ないのに、ゲ製をどれだけ知ってるのかも知れたもの
231: 2022/05/21(土)19:41 ID:ECFwG/m1(5/5) AAS
マリオメーカーってしょぼんのアクションみたいなステージもあるの?
232: 2022/05/21(土)19:41 ID:4Mzn3o8f(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
233: 2022/05/21(土)19:42 ID:avHSHPyy(1) AAS
こいつほんと話し相手おらんのな
234(1): [age] 2022/05/21(土)19:51 ID:B/AKheSs(1) AAS
『移植版モンスターファーム2
~世界大会育成本編~』#3
(13:16~放送開始)
動画リンク[YouTube]
235: 2022/05/21(土)19:54 ID:hgKJ8+ee(1) AAS
>>234
実況系ユーチューバーは出禁なんだよボケ
236(1): 2022/05/21(土)21:44 ID:K4Bt1LIL(2/3) AAS
>>223
しょぼんは音
アイワナは絵
版権素材クリアすればあとはギミックしだいって気がする
とにかくN社の勝手素材はヤバイw
一応トラップアドベンチャーだっけ?こっちはクリーンかも
237: 2022/05/21(土)23:21 ID:3dZQe3lk(2/2) AAS
毛根死滅アクションの有料品ならオワタ制作者のエリーズアクションがあるな
死にゲーのコツはとにかくリスポン速度を上げることだと思う
238: 2022/05/21(土)23:37 ID:DX2Ad8b1(2/2) AAS
>>217
見栄えのするグラフィックやエフェクトが出来ると
満足感が得られて制作を続けるモチベーションになるんだよな
逆に妥協ばかりしてると段々どうでも良くなって投げ出してしまいそう
239: 2022/05/21(土)23:48 ID:K4Bt1LIL(3/3) AAS
いやそれ言うたら逆の可能性あり
満足感で終わる
時には妥協も必要
240: 2022/05/21(土)23:55 ID:fDouqlPe(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
241: 2022/05/22(日)00:15 ID:9b6Prxj3(1) AAS
進撃の巨人のパクリハイパーカジュアルゲー講談社に通報してみた
100万ダウンロード超えてたみたいだけどちゃんと動いて消してくれるといいな
242(1): 2022/05/22(日)00:32 ID:75DKVN1o(1) AAS
ゲ製での満足感なら完成公開してレビューの一つでも貰ってからでいい
243: 2022/05/22(日)01:22 ID:EcHEfYwx(1/3) AAS
かっこいいパラメータウィンドウってどんなの?
棒グラフとかレーダーチャートとか好きだけどもっとかっこいいのない?
244: 2022/05/22(日)01:28 ID:R3MwPVG/(1) AAS
>>242
理屈の上ではそのとおりなんだけど
なかなか頭がそう思ってくれないんだよなあ
245(1): 2022/05/22(日)01:51 ID:IFlLnjiA(1/2) AAS
>>246
レーダーチャートが最強だと思うけどね
とはいえ、ピピピピピみたいな音を立てながらグラフが上がっていくのを見せたくて
じんわり変動させると、テストプレイ中はアドレナリンが出るのだが、
何度も見させられるプレイヤーはその待ち時間でぐんにょりする
基本的には、グラフの変動はバックグラウンドプロセスにして、
グラフ変動中にもキャンセル等の操作が効くようにしたらいいよ
省2
246(1): 2022/05/22(日)02:55 ID:i7PQ067R(1) AAS
UIのアニメーションは凝りすぎると本当にストレスになる
昔フラッシュが流行ってた頃にやけに凝ったアニメーションでメニュー表示するホームページとかあったけど
さっさとメニュー見せんかい!ってなった
30秒くらいかかるやつとかあったしほんの数秒でもチリツモだよ
ゲームなら尚更だと思う
情報が見たいんであって演出が見たいわけじゃない
247: 2022/05/22(日)03:23 ID:EcHEfYwx(2/3) AAS
>>245
今作ってるのは実際のパラメータの変化とGUIの描画は別に分けて処理してるからプレイの邪魔にならないようにしてる(はず)
ステータス画面なんかはプレイヤーがよく見るから気持ちよく使ってもらいたいね
248: 2022/05/22(日)03:34 ID:EcHEfYwx(3/3) AAS
シミュレーションゲーム好きには数値の高い低いで興奮できるものだけど
作るからにはただの数値の羅列以上の見せ方したい
そういった意味でパワプロのABCランク化なんて天才的な表現だ
「オールAの選手」と言えば誰だってすごいと伝わるのだから
249(1): 2022/05/22(日)03:45 ID:cVUgQ319(1) AAS
ステータスの高低によって体の部位のサイズが変わるってネタはどや
intが高いと頭がでかく
STRがでかいと腕がでかく
AGIが高いと足がでかく
奇形でもいいから一点集中を目指すか
低スぺでもいいからバランス体型を目指すか
250: 2022/05/22(日)03:46 ID:IFlLnjiA(2/2) AAS
3DSのFEはそのあたりの見せ方が上手くて、
見た目上の数値と実際の判定が違っていたんだよね
おまえらって97%っていわれるとだいたい当たる!って思うし、
その感覚を満たしてやるのが(子供向け)エンターテインメント、って割り切りな
あれから俺らが学ぶべきことは、
内部処理と見た目の数値が異なっていても、プレイヤーを満足させる方向なら許される、って
一点だよね
251: 2022/05/22(日)05:43 ID:FsLu3jeJ(1) AAS
元は2回試行の平均値で判定してたから高確率はより高確率、低確率はより低確率になって、当たりも外れもより安定させるって仕様だったのが、ifでは50%以上のみでこれをやるようになったから高確率はより当たるってだけの仕様になったんだな
遊んでたときはこれ知らずにやってたけど、確かに体感的に妙な感じはしてたわ
252: 2022/05/22(日)06:43 ID:YKnrjK3M(1/3) AAS
まあ数十年におよぶ調整の積み重ねを
素人が自作のオリジナル計算式やバランスで真似できるかといったら出来ないんじゃないか
処理プロセスは複雑化するし、調整の実地経験が豊富なわけでもないしな
253: 2022/05/22(日)08:55 ID:6s2xGhYg(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
254(1): 2022/05/22(日)10:34 ID:ICAyqvE9(1) AAS
>>249
それなら
Strが高いとマッチョに
Agiが高いと長身に
Intが高いと貧乳に
のほうが良いだろ、男?男キャラなんて出すだけ無駄だろ?どうせ使われないし
255: 2022/05/22(日)10:39 ID:K6cTbBrM(1/6) AAS
>>236
トラップアドベンチャー
そんなジャンルあるんか
256: 2022/05/22(日)10:50 ID:v13XM64P(1) AAS
しょぼんのアクションからのタイトル名ら列の流れから
なぜそこだけジャンル名だと思ったのかね?
257(1): 2022/05/22(日)11:48 ID:K6cTbBrM(2/6) AAS
アセット販売ってどうなん?
258: 2022/05/22(日)12:38 ID:i90uw1Do(1) AAS
君、>>220でも突然アセットぶっ込んでたね
まず気になる文字を範囲指定します
右クリックで検索を選択します
テキストでも動画でも見てみましょう
259: 2022/05/22(日)13:16 ID:T8ocolDz(1) AAS
FEに関して言えば3Dsの頃からスキンシップとか温泉とかいらねーって思っていたけど、Switchで街をウロウロさせられるのがつらくて序盤でプレイやめてしまった。
単価アップするための秘策なんだろうけどインスパイア作品作るならSrpgのプレイに注力できるシンプルなFEを作って欲しいな。
260(1): 2022/05/22(日)13:45 ID:ZsBFakpJ(1/4) AAS
>>257
自分の出そうと思ってるジャンルの底辺アセット一通り見て行ってどれくらい評価ついてるか確認しよう
だいたい評価数×50位が売上本数
上位アセットじゃなくて底辺アセットを確認するのが重要
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 742 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s