[過去ログ]
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 (1002レス)
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630204954/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
703: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/10(月) 18:00:33.55 ID:Z2/HBVFe このスレもパート6にもなったからそろそろデータを取ったほうがいいと思う 題名は「原始人やエテ公達やポンコツロボットの間違った思考法:100%失敗する法則」 副題として「なぜ彼らは何回も同じ過ちを冒しても気づけないのか?」 間違ったプログラミングされた結果使いようのないポンコツロボットと化し、 哀れな粗大ゴミになってしまった。 バグだらけでまともに機能しないロボット人間達の群れ=原始人並みの発想と行動 才能無し、情報弱者、センス無し、間違った努力、ベクトル全ズレ、アンテナ低いどころか アンテナが無い、 頑固おやじで化石人間、ああ言えばこう言うが何の成果もなし、大馬鹿者の様な思考法 知ってる事は漫画アニメエロゲおもちゃ90年代のクソゲでいう事時代遅れの小学生並みの精神年齢。 もうこの人たちを反面教師にして頑張れ。 データ取ってその思考法を回避していけばいずれ成功する確率が上がるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630204954/703
704: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/10(月) 18:24:05.03 ID:Z2/HBVFe まずはゲーム界の全体像を多角的な視点から見ることだ。 そして最先端の分野を分析する、そこから個別の流行や人気作などの トレンドに目を向ける そして過去の王道作品や名作、そこまで知られてないがカルト的な人気がある マニア受けした作品を調べる。 だから俺は同人ゲームや個人が作ったツクール2000をやりながら 韓国の基本無料のMMOゲームをやることにつながった。 ニコニコで青鬼が超バズってた時にも立ち会えた。 (というかバズる前に青鬼も俺がいろんなところにコピペ爆撃してたけどな) ニコニコでゲーム実況見てたけど途中からユーチューブのゲーム実況も見始めた その中で見つけたのがヒカルだった。その時は多分10万とかあ20万ぐらいの登録数だったと思う 実況してたのはドラクエだったきがする。俺がヒカルに本格的にはまったのはマリオメーカーだった そしていつの間にかニコニコ動画は見なくなっていった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630204954/704
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s