[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 2021/09/14(火)00:19:23.78 ID:wcjjsAaZ(1/3) AAS
>>91
DL siteとかに素材として売ってるよ
105: 2021/09/14(火)17:57:30.78 ID:R0FTesfC(1) AAS
>>104
ならない
PやDがクソだと10倍の人使って1.13475737263とかにしかならない
249(1): 2021/12/07(火)16:10:24.78 ID:JXEQKzqb(1) AAS
>>248
自分の作ったゲームをゲームとしてではなくパチンコ台として評価されても構わない、
本当に金だけが目的だというのならまやかしの還元を喜べば良いな
前にも言ったけど俺はクリエイターとしてこんなものに関わりたくはない
NFTマーケットに作品を出すことは自らの表現の価値を棄損しドブに捨てる行為だと思っている
だから、それをやる人間は表現者として死んでいるとも思っている
350: 2021/12/25(土)22:04:03.78 ID:r8Nbge83(1) AAS
>本物のゲーム
>面白いゲーム
小学生かwww
396: 2022/01/04(火)18:41:29.78 ID:UKbi3Qah(2/3) AAS
>>391
ゲームの宣伝って意味ならアプリ内広告のコスパに勝るもんは多分ない
Vtuberとかブロガーに宣伝お願いしても効果なんてゴミみたいなもんだぞ
やったことあるから分かる
435: 2022/02/11(金)23:09:15.78 ID:OTn7WxMU(2/2) AAS
どのスターウォーズを語ってんの?
初期三部作の時代はCGなんて使えない時代の特撮だよ
EP4の最後の作戦ブリーフィングにワイヤーフレームのCG使ってるけどね
519: 2022/05/11(水)00:34:33.78 ID:YGvpe5zM(1) AAS
もともと、ゲーム業界には文化的な多様性があって
映画、小説、舞台演劇、ミュージシャン、学者、ハッカー、あるいはエロコンテンツ系まで、
さまざまな素養を持つ者が集まったからこその雑多さ、豊かさがあった
が、ゲームに励む奴がゲームを作り出したら、もうそれはただの縮小再生産だ
ゲーム好きが作るゲームなんて、過去のゲームの焼き直しでしかない
ゲームを生み出すには、ゲーム以外の趣味も持つべきだ
657: 2022/09/19(月)19:14:01.78 ID:1Lu2GyiB(1) AAS
今ならみんなスプラトゥーン3に集まるだろうから
遊ぶゲームに飢えた暇でお金のあるプレイヤーはほとんど存在しないかもしない。
それが個人ゲームが売れない理由かなぁと思いまふ。
723: 2022/10/21(金)07:47:26.78 ID:V4fvbnth(1) AAS
でも間違っちゃって言い直しはダセェ
731: 2022/10/28(金)13:20:23.78 ID:UkUEJBrV(1) AAS
長文コピペ連投し過ぎで荒し認定されただけでしょ
943: 2024/03/21(木)02:20:05.78 ID:pu37TK+F(68/125) AAS
大演奏
949: 2024/03/21(木)02:33:51.78 ID:pu37TK+F(74/125) AAS
個人的
987: 2024/03/21(木)02:40:45.78 ID:pu37TK+F(112/125) AAS
向
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.609s*