[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 2021/09/14(火)00:40:39.46 ID:wcjjsAaZ(2/3) AAS
バーチャに対する鉄拳、モンハンに対するゴッドイーター、バイオ4に対するデッドスペースみたいなのはどうよ
個人だと牧場物語に対するスタデューバレーとか
俺的には上にあげたゲームは全部許せる
やっぱどれも独自性あるし、部分的に本家超えしてるところがある
要は何かしら進化があればいいと思う
むしろいいシステムはどんどん改良してジャンル化するのは悪くない
上で挙げた中でもモンハンは元はファンタシースターやし
468: 2022/04/04(月)01:54:02.46 ID:5XA/8f05(1/3) AAS
うん、長文で返信しようと思ったけどバカバカしいかな
同業者は敵だし、この分野で成功できるのは志望者10万に1人、みんな脱落していくんだ
それぞれが信じる道を行けばいい。後ろを振り向くことなく一人で頂点を目指すのみ
510: 2022/04/29(金)04:06:29.46 ID:+zSyxIWn(1) AAS
・・・ガチャやったら100円どころの話ではなくなるからなあ(失笑
パチ、スロ界隈より凶悪に思える依存症エピソードもあるし、
そんでサ終したら何もかも蒸発しちまってプレイヤーをFX顔へ突き落とすっていう・・・
535: 2022/05/31(火)23:35:09.46 ID:QRbdg2fM(1) AAS
絵をかいたり写真撮ったりすればそれは自分の著作物だが任天堂みたくとはどういう意味なんだろう
596: 2022/08/27(土)06:13:50.46 ID:m3GsB9bd(1) AAS
個人制作と、個人販売とでは、目的も手法ノウハウも全然違うと思う。
両面で成功できれば幸せなんだろうけれど、なかなか難しいのなら、
どちらかと言えば、作りたいものを採算度外視で時間をかけて作りこむのが
個人制作の意義、強味じゃないのかな。
622: 2022/08/31(水)03:54:05.46 ID:IaAEWHmk(1/2) AAS
普段ならコテを気にいらなくても流してる人間も多いと思うが、
名無し文化に挑戦状を叩きつけるようなレスを無自覚にやっちゃうアホが出てきたなら
そりゃ叩かれて当然の流れになるだろうよw
633(1): 2022/09/08(木)23:32:19.46 ID:XTkfDT5v(1) AAS
お前らの情報源って漫画アニメエロゲ萌えゲだけでしょ?
そんなんだから時代遅れになって情報弱者になるんだよ
学校で何を学んだからそこまで馬鹿になれるんだよ
655: 2022/09/19(月)18:19:28.46 ID:EYuuP3N0(1) AAS
>>648
プレーヤーの目が肥えてるからな
エンジンを極めてプロがまだ見つけてないシェーダーとか
マテリアルを生み出してゲームを作るしかないだろうな
834: 2023/01/08(日)21:28:53.46 ID:e51jtejp(1/2) AAS
コミケでゴミ買ってる知恵遅れのガイジはいつになったら現実を見るんだろう
何が楽しくてゴミを買ってるんだよw
859: 2023/06/14(水)17:30:14.46 ID:9aAGHg4d(1) AAS
なに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s