[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154(2): 2021/09/19(日)01:40:22.44 ID:XWKDEXNv(1) AAS
不毛な流れをぶった切って
著作権フリーのクラシックをDTMで大量に生成ってのはどうなの?
素人でも音を楽譜通りに並べるだけならできるだろうからとりあえず大量生成はできるはず
そもそも著作権フリーなのかどうかも知らんけど
185: 2021/09/20(月)19:18:41.44 ID:QRblUaYi(1) AAS
見えない敵にぶっ刺したと思ってる、ドンキホーテw
217: 2021/10/21(木)20:44:29.44 ID:FAGvVLcx(1) AAS
お前が下にいるからしょうがない
374: 2022/01/02(日)08:44:57.44 ID:ZUExIGLO(1) AAS
ツイッターを見ていたらすぐ時間なくなって、
ゲームをやる時間がないから
個人製作ゲームは売れない
そういう人が多いんじゃないかな?
394: 2022/01/04(火)15:08:57.44 ID:FhkYBMrC(1) AAS
>>393
この頃から日本の没落は始まっていたということ
なぜ負けたのかを研究すると次に活かせるだろう
469: 予言者 ◆iqo7rIMoRY 2022/04/04(月)02:28:55.44 ID:vDDosrjV(1/3) AAS
世界人口と日本の人口でパーセンテージを出せば日本人は約1.5%になる
それを上回る2%もあるのなら市場は大きいと言える
595: 2022/08/26(金)13:59:48.44 ID:WhmEKVH8(1) AAS
商売するうえではかなり宗教性が大事だ
まず、成功する経営者と言うのは、たいてい宗教を崇拝してたり勉強している
少なくとも七福神や伏見稲荷などの商売の神様の言い伝えくらいなら暗記してる
それが無意識に頭の中に浸透し、思考回路に変化を与え、会社経営の指針になる
一方現場のクリエーターと言うのは、宗教を信じてるのは今の時代まれだ。
まぁ七福神と言うのは、商売の神として崇拝されてるのだが、その中の弁天様が日本の芸術の神だ
弁天様とほかの6人の神とのバランスによって売れやすい作品が作られると言っていいのだが
省4
632: 2022/09/07(水)02:32:59.44 ID:0nbyOIov(1) AAS
お前のことだぞ
712(1): 2022/10/11(火)22:57:00.44 ID:HIdv5NUM(4/4) AAS
オウム返しかできんのかこの低能は
ポンコツロボットだろおまえ
735: 2022/11/01(火)14:15:34.44 ID:1LhIkT/B(1) AAS
【3回目】 追加接種 =⇒ 死者増加 【4回目】
2chスレ:hikky
BEアイコン:1zqvd.png
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s