[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2021/08/29(日)11:42:34.36 ID:E1jLRVey(1) AAS
個人製作でゲームを完成させることはできても、
開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。
個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。
尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。
〜過去スレ〜
省10
86: 2021/09/13(月)21:25:30.36 ID:h+Ozdnd0(1/2) AAS
それいったらゲームなんて大体そうだしな
企業とかがやると純粋に金の匂いがするが個人制作だと好き故にって気もするからまあ
106: 2021/09/14(火)17:58:40.36 ID:K5FgLOnr(2/2) AAS
>>104
人海戦術でどうにかする大規模ゲームほど、また別のスキルが必要なんだよ
ゲームシステムを正しい方向で拡張させつつ、飽きさせない内容を大幅に増やしながら
でも前作を踏襲して雰囲気を壊さず、ゲームを破綻させずに面白くするってのは簡単じゃない
0から1にする作業は、白紙の状態からどの方向に向かうの全くかわからないという難しさだけど
1を10にする作業は、だいたいの方向は察しがつくしある程度の共有も出来てるけど
少しの角度の違いでゴールが別物になってしまうという難しさ
省1
440: 2022/02/13(日)02:08:25.36 ID:vCyRZs42(1) AAS
個人製作で売りたいなら
大手商用と同じ土俵に並べられるようなゲーム作っちゃダメでしょ
別土俵、別格、孤高、目指すべき方向はいくつかあるだろうけど
コンテンツの物量で勝負するようなゲームじゃないのが普通だよね
534(2): 2022/05/31(火)23:20:09.36 ID:QNe3ASIy(1) AAS
任天堂みたく著作権を持つことってできんか。
761: 2022/11/16(水)00:43:39.36 ID:lydxbl0b(1/3) AAS
エロゲを知恵遅れのガイジに売りつけるのも詐欺なんだぞ
道端の糞を馬鹿に売りつけてるだけ
悪質極まりない
見た目はおっさんなのに精神年齢幼稚園児並みの低能にそんなことしては駄目だ
778: 2022/11/24(木)10:18:44.36 ID:WBKaLwbe(1/2) AAS
てか、前にクレカ問題で、暴露されてた作家大勢いたんだが
彼らって5chで罵倒してるわけだが
売れてる作家ってやっぱり何かが違ったよ
こんな5chでもマウントとるときに常識にこだわってない独自の視点でやってる
だからここで煽りあいするテクニックでそいつが売れるかどうかわかるんだよな
省2
819(1): 2023/01/06(金)02:36:12.36 ID:LUVlEQru(7/17) AAS
>>817
横スレなのに必死だな。
名作を参考にはわかるが新しいシステムは煩わしいにたいしての解釈が抜けてるぞ。説明頼む。
853: 2023/03/24(金)03:07:16.36 ID:dygFM8NE(1) AAS
老害っぽいのがニワカ知識で的外れなこと言っちゃたからか
対象を完全に不明瞭にしとこうってことかな。
でも今度はで完全に厨房というか小学生が考えた悪口並べただけになっててマヌケ過ぎる
870: 2023/12/12(火)09:22:04.36 ID:m+hrH2L6(1/2) AAS
そもそもプロのも含めてゲームが長いデフレもあって安売りされすぎたのと、それと反比例してハードは進化しすぎて小規模では敷居が高くなりすぎて余計に作るのが難しい環境になってしまったダブルパンチ
作る手間はハードル高くなる反面どんどん安い値段でしか売れなくなるというのでは、そりゃこんな状態になってしまうよ
個人レペルではよっぽどの天才でもなければプロ企業が作るようなのと同レベルは無理だし、そもそもプロが売ってるゲームの値段も安いんだから個人が入り込むなんてマゾレベルの業種だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.680s*