[過去ログ]
RPGツクールMZ_9作目 (1002レス)
RPGツクールMZ_9作目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1629123338/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/27(金) 11:17:35.41 ID:mcToD70A VXAce以前は知らんけど VXAce以降はヘルプにスクリプトの仕様やらライブラリの中身が書いてある これが他のソフトでいうリファレンスみたいなもので、これらを使いこなして独自機能を作れるようになれば十分だと思う 例えば俺はVXAceで装備のクラスを改変して30個ぐらい武器を装備できる独自の枠組みを作ったり Sceneの概念をベースにして独自のアクション戦闘システムとか作ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1629123338/170
171: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/27(金) 11:22:05.07 ID:mcToD70A ごめん途中送信 仕事でもプログラミングやってるけど、ツクールって実はかなりプログラミング教育に向いてるソフトだと思うよ やりたいことが極まってくるほど中身の理解が進んで中身をしゃぶり尽くす頃には一端のプログラマーになれてると思う だからまずはツクール触って ?プリセットのコマンドで色々やる ?コマンドでできないことをスクリプトコマンドで実現(するためにプログラミング基礎を理解) ?スクリプトコマンドでできないことをプラグインやらスクリプトエディタで実現(するためにRPGツクールのコードを理解) ってすればいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1629123338/171
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/27(金) 11:47:02.45 ID:mcToD70A >>172 うんにゃ VXaceもMVMZも使ってる言語は違うが共にオブジェクト指向で作ってるからオーバーライドの概念がある 例えばfuncという処理があったとして、このfunc内で既存とは別の処理をしたい時 元からあるfuncの中身を改変しなくても、もう一度funcと言う処理を定義してやりたいことを書けば最初のfuncは無視される 基本的にほとんどのプラグインとかスクリプトは ・やりたいことを処理として書く ・既存の処理をオーバーライドしてやりたいことを既存の処理から呼び出せるようにする で実現されてる コアスクリプトの処理は何もしてない状態なら全部使われるけど、何かしらプラグインを入れたりすると一部がプラグインによって無効になったり上書きされて処理される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1629123338/173
176: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/27(金) 13:33:15.28 ID:mcToD70A MV,MZは既定クラスをあんまり弄れないけど VXAceはやろうと思えばごく一部の組み込み関数以外は変えられるし、組み込み関数すら無視できるから作ろうと思えば完全にオリジナルの処理が作れるのは魅力だね 未だにVXAceユーザーが多いのはスクリプトエディタの融通が効く点とか、素材の解像度が低いから自作素材を作りやすいとかの理由がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1629123338/176
182: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/27(金) 15:38:08.42 ID:mcToD70A まあ別にRubyでやってもRGSS3ほぼ理解する力が付いたら別にC#でもPythonでもJavaScriptでもやってけると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1629123338/182
183: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/27(金) 16:02:40.02 ID:mcToD70A 例えばVXAceでピクチャ表示してー!ってときに ・コマンドで表示する ↓細かい設定したい ・ネットで調べてスクリプトコマンドでscreen.pictures.showする ↓もっと細かく設定したい ・そもそもscreen.pictureって何? ↓screen.pictures.showの意味やSpriteやらViewportやらRectの役割を理解する ・Scene内でSprite.newしてbitmapを設定すれば表示されるしプロパティを変更してScene.updateとかでフレーム更新させたら細かく画像を移動させられる! と導線があるし、それができるようなヘルプのリファレンスやらソース上コメントが存在する VXAceはツクールであると同時に、開発者養成ツールでもあると俺は思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1629123338/183
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/27(金) 17:25:01.38 ID:mcToD70A かといってゲーム開発できるよ!って言ってUnity渡しても多分初期設定すらできないだろうし 選択肢の1つではあるけど正解ではないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1629123338/185
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s