[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart4 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
196: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/20(木) 06:22:17.11 ID:qKydpOWj >>195 ファー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/196
241: 名前は開発中のものです。 [] 2021/05/24(月) 14:43:11.11 ID:TK4KX8oO で、袋叩きにした後ちゃんと回答返すならまだしも結局ここにいる人間みんな初心者だから誰もわからないっていうww ただ粋がってるだけww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/241
309: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/27(木) 11:01:37.11 ID:a0FlewyP https://qiita.com/memakura/items/6b3e6e06eae51725fd5d#%E4%BE%8B%E8%A6%81%E7%B4%A0%E3%81%AE%E7%B7%8F%E5%92%8C%E3%81%A7%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%8C%96 配列の正規化を使ってlist*300すると簡単に出せるけど floorだから足しても300にはならないが非常にシンプル https://i.imgur.com/4FIBuVl.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/309
461: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/15(火) 20:07:57.11 ID:AA5IPbVf >>458 GridAxisの右にあるEditGridand〜は試した? しかしそこまでグリッドにこだわる理由もけっこう気になる 別になくてもそこまで困るようなものじゃないし スナップさせたいだけなら最悪、TileMapのGridを使う方法もあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/461
636: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/11(日) 20:45:14.11 ID:xFk4swv1 企画内容による 数ヶ月でできるくらいの企画なら無償でもそこそこ応募あるらしいし、実際オレも応募したことある 応募が来ないのは企画内容に無理があるからだよ もっと言うと「募集主はどのへんに無理があるかすらわからないヤツだ」と思われるからだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/636
753: 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/24(土) 14:36:40.11 ID:HwIbwYt+ >>752 誤爆 dirとpointライトの明るさを同時に取得して一回で描画する方法ってありますか? 色々試してるんだけどdirライトで一回描画、pointライトで上から描画ってなってるみたいで指定してない色が出てきてしまう amplify shaderだからそっちの仕様のせいかもだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/753
814: sage [] 2021/07/31(土) 16:34:18.11 ID:9ksN5gzi Unityのエディタでゲームを実行してるときに、データの保存をしたのですが このデータを初期化(削除)したいときって何か一気に消すことは可能でしょうか? それとも削除するためのコードを書く必要がありますか? 初回の状態でプレイしたいんですが悩んでます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/814
815: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/01(日) 06:42:00.11 ID:Z+D8dj6B 幾数時間この工程で躓いてしまったので質問させてください Blenderで作ったアニメーションをFBXで出力しUnityへ持ってきたく FBXファイルを選択→inspector内のAnimationタブから選択した場合は下の小さなプレビューではBlenderと同じ様に動いてくれていますが、、 https://i.imgur.com/1kNI3xK.jpg Sceneにおいた3Dモデルへアニメーションコントローラーを作って"controller"欄に設定し、 同様のAnimationを置いたり単体で再生させた場合はScene、ゲームビューともに全くモデルが動かない、という状態で躓いています。 https://i.imgur.com/p9C7P5Q.jpg ご教授お願いいたします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/815
821: 名前は開発中のものです。 [] 2021/08/01(日) 23:17:07.11 ID:BCAB/vqh AddressableAssetSystemでシーンを丸ごとビルドして アサインなどもしてサーバにアップしたのに読み込んでくれなくて 何が問題なのかもよくわからないのですが これホントに動くんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/821
840: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/05(木) 02:28:34.11 ID:7mzJXYX3 >>833 結局は本人に聞くしかないだろうけど、自分の名前を勝手に共同製作者ととられかねないような表記されるのは嫌だと思うぞ。ましてやその理由がアセットを使っていることを隠したいなんて言うのなら尚更。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/840
852: 名前は開発中のものです。 [] 2021/08/08(日) 14:14:51.11 ID:BXW1Vo6g steamでとあるインディーゲームをやっていて けっこう良ゲーだなと思っていたら ストアから削除されたものであることが分かった なぜ?とコミュニティに書いてあって 「作者がBANされた」と書いてあった こういうことってっ結構よくあることなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/852
931: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/17(火) 02:00:17.11 ID:Kro5RQHY >>929 それだとAのみ落ちてB2つはそのまま空中に留まり、 落ちたAが地面でコロコロ転がるとそれの向きに合わせてBが宙でくるくる回る感じになりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/931
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s