[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part1】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
335: 2021/04/25(日)07:26 ID:FIjP8IlO(1) AAS
テラリアも最初はFFの戦闘キャラドット絵まんま使ってたしな
上手く出来たら絵だけ差し替えるのはそんなに手間じゃないし
最悪ここで頼めばいい
336: 2021/04/25(日)07:34 ID:2Jmri2yP(2/8) AAS
やっぱこういうスレ大事
モチベになるわ
337: 2021/04/25(日)12:07 ID:2Jmri2yP(3/8) AAS
継続する力、的な心理学の本読んでる(´・ω・`)
好きだろうが嫌いだろうが続けることだ。
blenderがあるのに、xismoって何のために使うの?
338(1): 2021/04/25(日)12:56 ID:7e2DdQ+x(1/3) AAS
継続っていうかモチベの為にTrelloってタスク入れてみ
やってる感出るで
339(2): 2021/04/25(日)13:00 ID:jbQz60yL(1) AAS
過去に何度も失敗を繰り返し、プログラムで躓き、いつの間にかやめてしまい、
ゲームを1つも作れなかった脳みそが、
明日から1年以内に1人でアーマードコアのようなゲームを作るには
何を使って、1日どの位どんなふうに頑張ればできると思いますか・・・?
メカのモデルはセガバーチャロン1作目程度でおk
340(1): 2021/04/25(日)13:12 ID:7e2DdQ+x(2/3) AAS
youtubeで言ってたけど
FFとかのクオリティは100人で5年掛けて作ってるわけですよ
一人で作るなら寿命終わりますよ
341: 2021/04/25(日)14:15 ID:LgJG4/FQ(1/2) AAS
>>339
何やってる人?週に何時間開発に費やせる?それによってもアドバイス変わるよん
あとアーマードコアのどのシリーズを目標?
342: 2021/04/25(日)14:30 ID:2Jmri2yP(4/8) AAS
>>339
スモールステップの原理で検索してみて
小さなことを毎日積み上げると挫折しにくい
俺も似たような感じだお(´・ω・`)
>>338
毎日のタスクはエクセルでやってるんだ(´・ω・`)
>>340
省2
343: 2021/04/25(日)14:33 ID:1wp4P+2a(1) AAS
毎日3〜6時間くらいちゃんと頑張るなら半年くらい?
その際、お手本のゲームデザインや画面配置は完コピする事。
オリジナル要素とか見た目のデザインとかやりだしたらプラス1年どころか最悪完成しない。
完成してからいじるのはいいと思う。
やり方は作りたいところから真似して作る。
344: 2021/04/25(日)15:19 ID:7P1fI42E(1/2) AAS
1人だと完成三年デバッグ三年とかになる、参考になるかわからんが、一本道のアドベンチャーエロゲー25シーン、テキスト10万で3ヶ月でできればまあまあ早い方、アクションRPGとかはデバッグやゲームバランスの調整にセンスがいるからメチャクチャ大変
兼業で六年かけてダクソみたいなの出来る感じでしょ。普通なら3人で三年ぐらいで完成目指す感じかな。
345: 2021/04/25(日)16:14 ID:n01b3jpa(1) AAS
自分が出そうとしてるストアで自分が出そうとしてるジャンルのゲームをいくつか漁ってみよう
このゲーム結構出来がいいのに全然ダウンロードされてないなっていうのが幾つか見つかったなら残念ながらそのジャンルの需要が無いんだ
辛い現実を受け止めなければいけない
346: 2021/04/25(日)17:32 ID:2Jmri2yP(5/8) AAS
グリグリさーん来てー(´・ω・`)
347: 2021/04/25(日)17:33 ID:2Jmri2yP(6/8) AAS
日本人ってだけで馬鹿ゲー作れるポテンシャルはあると思う
348: 2021/04/25(日)17:52 ID:2Jmri2yP(7/8) AAS
シンプルに、努力は報われると思い込める農金のほうが継続出来るんだろうな。
349: 2021/04/25(日)18:31 ID:dzePc2fD(1) AAS
確かにDLSiteの同人ゲームを見てると、丁寧に作られてそうな硬派な作品のDL数が少なくて怖くなる。
まあ、自分も広告の動画を見るだけだけど。
350: 宵闇大使 ◆SoVpkB15jY 2021/04/25(日)18:45 ID:ShTEcIL6(1) AAS
実況映えするゲームのほうが実況されやすく(^^
実況されたら200,000再生された場合100人に一人買ってくれても2000個売れまふからね(^^
実況映えするかつ動画見て自分もプレイしてみたいって思わせる内容が売れると思いまんこ(^^
硬派なゲームじゃ難易度高そうって思われて動画見て終わりでふよ(^^
ボッキング!(^^
351: 2021/04/25(日)19:07 ID:2Jmri2yP(8/8) AAS
同人ゲーム自体マイナーだししゃあない
海外向けに作れないとな
352: 2021/04/25(日)19:38 ID:7P1fI42E(2/2) AAS
エロでも100本も売れれば出ればまあまあ、赤字だけど非エロは本気で売れないよ。
ゲームは食えてない奴だらけ。
353: 2021/04/25(日)19:41 ID:LgJG4/FQ(2/2) AAS
海外向けも考える場合は日本の文化特有のノリをゲームに入れない。言語はしっかり訳すか極力言語によらないゲームを作るってのをしっかりすれば良いかと。ツクール作品は知らない
DLsiteの販売よりも10倍から20倍位Steamの方が売れるよ。頑張って!
354: 2021/04/25(日)19:46 ID:8S+lDFbJ(1) AAS
trelloって今月ネットからなんでも個人のメモ閲覧できる状況になって祭りになったとこか
355: 2021/04/25(日)23:07 ID:7e2DdQ+x(3/3) AAS
調べたけど、ユーザー側が公開設定にしてたのが原因やね
自分は情報の取り扱いに関してはかなり厳しいチェックしてるから無事非公開だったな
取り敢えず未だにオープンな所が有って笑うわ
356(1): 2021/04/26(月)10:31 ID:F2GwF95R(1/5) AAS
完成までたどり着かないんだけど、やり方を変える方法ってのはある?
努力の方法を変えるんだわ。
変化を恐れるから成長が遅いんだわ(´・ω・`)こいつ
357: 2021/04/26(月)12:41 ID:bDQ/XgW6(1) AAS
自分も完成したことない
最初は作りたい分野に超詳しい人に割り振ったら「忙しくて書けない」でなあなあに消滅
今は文芸学科みたいなとこ卒業した人に頼んでるけどそっちも忙しいとかでなかなか…
あとグラ分担してるんだけどもう一人の担当が就活中とかで忙しそう…
完成するんかな…
358(1): 2021/04/26(月)12:48 ID:F2GwF95R(2/5) AAS
だから最近はメンタルコントロールの勉強してるわ
継続する技術、的なやつ
359(1): 2021/04/26(月)13:15 ID:P/0kLUDn(1/2) AAS
>>356
これが参考になればいいけど
一つは動機付けをしっかりする
潜在的に自分が作ってるゲームの価値が低いと感じてると
ゲームを作る以外の自分に取って価値の高い行動を優先する
なんで作ってるのかそれは自分の人生消費する価値があるのか
もしその結果ゲ制の価値が低いと判断したら止めて他の価値ある事をする
省5
360: 2021/04/26(月)13:29 ID:VxWrbTIB(1) AAS
みんな大体モチベーションが上がったらやるっていう戦略だからまずい
右手を上げたらやる、とでもしておけばいつでもすぐできる
361: 2021/04/26(月)13:51 ID:ZC775iCY(1) AAS
ゲームジャンルは人それぞれだけど、一旦ラスボスとスタッフロールを完成させて、一面クリアしたらエンディングになるようにする。終わりが決まればあとは中身を膨らませるだけだから気持ち的に楽ですわよ
362(1): 2021/04/26(月)13:59 ID:P/0kLUDn(2/2) AAS
>>358
一つモチベというか意志力を疑似的に上げる方法も紹介
空いてる全ての時間でゲ制しようとすると
時間はたっぷりあるから先に別の事をしようと考えてしまい
結果時間管理できない意思の弱い自分を認識してしまう
そこで短時間でも必ずゲ制する時間を決める
例えば9時から10時の間、そして10時になったらこう考える
省4
363: 2021/04/26(月)14:39 ID:F2GwF95R(3/5) AAS
自分の好きなゲームの傾向分析も大事だな
リトルナイトメアとかcupheadとかやることがシンプルなゲームが好きだな
老化かな(´・ω・`)?
364: 2021/04/26(月)14:54 ID:F2GwF95R(4/5) AAS
要は自己コントロール感みたいなのが大事なのかな
複雑過ぎると駄目なのは
365: 2021/04/26(月)17:11 ID:F2GwF95R(5/5) AAS
>>359
そう、継続するための仕組みみたいなものを模索している
今までのやり方で上手く行かなかったら、やり方を変えるしかない
>>362
作業時間はすでに固定してるけどね
ちょっとでも手を漬けるか
366: 2021/04/27(火)02:48 ID:K3bAWY9K(1) AAS
継続云々の前に使用する全ソフトウェアの操作方法は知っているのか
技術やリソースはあるのか
無ければ、理想が高いだけ
367: 2021/04/27(火)03:00 ID:XrKlJCvY(1) AAS
全・・・とか言ってる時点でエターナラーの予感
368: 2021/04/27(火)06:47 ID:SqpLSWiT(1) AAS
勉強しなければならないB判定にしなきゃいけないと言いつつ
遊んでる受験生と同じ
本質的に怠惰な奴は嫌な事から逃げ出すだけで
自分を律する事が出来ない
甘えてるだけだから
369: 2021/04/27(火)10:20 ID:SyrLMAqG(1/5) AAS
精神論に陥っては対策のしようがない
370: 2021/04/27(火)10:38 ID:BO2+fYeF(1/5) AAS
自分に厳しくすると逆に先延ばしグセが出たりスルし、難しいもんだ
精神論ではない仕組みが継続には必要
371: 2021/04/27(火)10:38 ID:KrATu6xD(1/2) AAS
趣味でゲームを作るのであれば作る過程も楽しめる人じゃないとなかなか難しい
〇〇のクラスが完成したとか〇〇のバグが直ったとかで喜べるような人
完成だけが目的だと喜べるタイミングが最後だけなのでそれまではただ苦行を続けるだけとなってしまう
372: 2021/04/27(火)10:48 ID:zLwG9J+/(1) AAS
完成できるのは、計画・設計ができる奴だけだよ
完成までのロードマップを引けなければ
目先の作業が楽しくても、チョロッと製作ごっこを楽しんで終わり
373: 2021/04/27(火)11:47 ID:I3kQhrQK(1/3) AAS
ツール覚えてからゲーム作るぞ
ツール覚える段階でモチベ燃え尽きて終了もいる
しかもモチベが減るにしたがって触る頻度も落ち
最初にお勉強()したところを忘れる始末
作りながら必要があるとこ調べながらやればーー言っても
几帳面な性格が災いしてツールを変えては同じことの繰り返し
374: 2021/04/27(火)12:05 ID:I3kQhrQK(2/3) AAS
なんかのネット記事で読んだことある
完成まで行けるのは1割って、しかも作ろうと思うだけなら失敗9割の分母はもっとでかくなるって
1割の中には一瞬で終わるようなフリーのネタゲーから金の取れる大作まで入るとして、
実績のある奴いたらとりあえず囲っておけw
375: 2021/04/27(火)12:21 ID:BO2+fYeF(2/5) AAS
ゲームを作るためのゲームをプレイするんだ
クソゲーでも完成させてやるぜ畜生
376(1): 2021/04/27(火)12:22 ID:vHgL0tqH(1) AAS
完成!→あれ?完成度低くね?→完成!→あれ?のループ
377: 2021/04/27(火)12:27 ID:KrATu6xD(2/2) AAS
>>376
今の話題からしたら異次元のレベルだな
殆どが道具揃えて空き地に数本杭を打ってモチベがーだし
378: 2021/04/27(火)12:43 ID:I3kQhrQK(3/3) AAS
仮にツールが発展して部品組み立てて作る今風の建物としても
できの悪い小屋レベルでも何回も完成させてるのは確かに異次元w
379: 2021/04/27(火)12:54 ID:BO2+fYeF(3/5) AAS
そうやって成長するのだ
380(1): 2021/04/27(火)13:24 ID:csaYoQeL(1) AAS
ゲーム作るゲームをしてるって考えが一番楽しい
これ作りたい
↓
ググって調べる
↓
なぜかバグる
↓
省4
381: 2021/04/27(火)13:47 ID:BO2+fYeF(4/5) AAS
>>380
確実に成長はしてるだろ
382(1): 2021/04/27(火)14:03 ID:EiJl8xtH(1/2) AAS
実績ある法人による制作でも、若い奴らが自分のやりたいことに走りがちで、
進捗そっちのけで試行錯誤ばかりやりやがって、完成からどんどん遠ざかっていって、
責任者が「仕事中に勉強するな!ここは学校じゃなーい!(怒)」ってキレるケースもあるんかなw
383(2): 2021/04/27(火)16:52 ID:BO2+fYeF(5/5) AAS
ABC分析のってのをやってる
俺多分発達障害わだ(´・ω・`)
384: 2021/04/27(火)18:54 ID:eE8hf0fX(1) AAS
現在の状態が全てを表してる
ABC分析とやらをやる事が結果に繋がるのであれば
君は既にできていなければならないが、実際には効果や効力が全くない
現状を覆す事は出来ないと自ら証明しているようなものだね
385(1): 2021/04/27(火)19:30 ID:4icSz2qN(1) AAS
>>382
締め切りあるからそうはならないかな。
個人制作の問題はデバッグだよ
ゲームのデバッグは本当にきつい
デバッグ探しだけは他人に頼んだ方が良いね
386(3): 2021/04/27(火)19:43 ID:UUVEVNjj(1/2) AAS
>>383
多分それはゲーム作らないための逃避行動
もっと優先度の高いものを置くことで逃避としてゲーム作るようになるよ
387(1): 2021/04/27(火)20:16 ID:SyrLMAqG(2/5) AAS
優先度の高いものって自分で作れるのか?
一番優先度が高いものって文字通り一番優先度が高いものだから二番以降にできなくね?
388(1): 2021/04/27(火)20:20 ID:UUVEVNjj(2/2) AAS
自分以外に誰が作るんだよ
誰かが今日から毎日英語勉強しろって言ったらそれを優先させるのか?
389: 2021/04/27(火)20:21 ID:tKI9ZBZe(1) AAS
何を基準にするかで変わる
無職で生活費を稼ぐためやったら死ぬ気でやるやろ
390: 2021/04/27(火)20:39 ID:2mxz3qkM(1) AAS
彼等の死にたいとか死ぬ気はファッションだから
彼氏の財布がマジックテープで死にたいとかそういう意味
生物として終焉を迎える言葉との二択なら1日は48時間くらい使えるやろ
必ず死なないのは必死じゃないし、必ず殺せないのは必殺じゃない
全然本気でもガチでもない
391: 2021/04/27(火)20:42 ID:SyrLMAqG(3/5) AAS
>>388
だからどうやって作るんだ?
392(1): 2021/04/27(火)20:57 ID:cmBX3nmz(1) AAS
意識するしかねーよ
ABC分析とやらに締切作ってそれを厳守するって決めろ
393: 2021/04/27(火)21:02 ID:88QfJn/F(1) AAS
part1やんけ
なんだこのスレ(´・ω・`)
394: 2021/04/27(火)21:07 ID:W1Jbs0w2(1) AAS
お前には無理と誰かに言って欲しかったんじゃないか?
諦める理由が欲しかったんだろ? ん?
395: 2021/04/27(火)21:12 ID:SyrLMAqG(4/5) AAS
>>392
それ自分で試して効果あったか?
396: 2021/04/27(火)21:14 ID:IwVx8gn7(1) AAS
お金が稼げないと死にます
↓
ゲーム作ります
↓
明日も生きてるから無問題
↓
作る必要なかったでござる
省4
397: 2021/04/27(火)21:28 ID:x8Zf2ELx(1) AAS
まぁ。完成させるか、未完成か、1と0なんだけどそこを超えられるか、超えるのにどれだけ苦労するか、なんだわ。
だからできるだけ完成のハードルを下げて、成功体験を一つでも多くしないといつまでも、超えられない壁、とかになるよ。
398(2): 2021/04/27(火)21:51 ID:SyrLMAqG(5/5) AAS
なぜこの質問に沈黙するんだ
まさかとは思うが、
実際に用いていないのにどこかで聞きかじった知識を承認欲求のために書いたわけじゃないよな?
もしそうならそんな温いものじゃなくて、もっと吐血しながら見出したようなノウハウが知りたいところだ
399: 2021/04/27(火)22:02 ID:iWoaLDgC(1) AAS
我が正解を教えてやろう
「ケースバイケース」(効果音:ドンッ
400: 2021/04/27(火)22:56 ID:EiJl8xtH(2/2) AAS
>>385
課題と締め切りを部下と共有できるのは、有能な上司だと思う
部下が忖度してくれることを前提にして、上司が指示だし怠りだしたら、
部下は部下で、やりたいことやりだすっていうw
義務教育課程で「作者の思いをくみとれ!」みたいなノリで忖度美化を刷り込んでるのも、問題だと思うねw
確かに、デバッグも大変だけど、まずバグを見つけるのも難しい
401(1): 2021/04/27(火)23:01 ID:PhxGma9B(1/2) AAS
ゲーム作る作らないはいいんだよ
集団製作でのマネージメントのノウハウのが知りたい(´・ω・`)
402: 2021/04/27(火)23:22 ID:xyCwYBGu(1) AAS
>>401
そういうところに就職すればいんじゃね?
403(1): 2021/04/27(火)23:24 ID:PhxGma9B(2/2) AAS
やっとやりたいことが納得出来るレベルで実装できた…
後はセーブデータ実装したら完璧や
これでどんなに完成度が低かろうといつでも世に公開できるゲームに出来る…(´・ω・`)
404: 2021/04/28(水)00:19 ID:hkaUKI6L(1) AAS
さあ、販売するのです...
405: 2021/04/28(水)01:08 ID:8bsRNKBk(1/4) AAS
>ゲームを作るためのゲームをプレイするんだ
これ、じつはやばくね?「成長」とか言ってるのも、
今は勉強して基礎固めしてるとかこれじゃいつまで立っても完成しないよ
完成させられる奴は1人でゴリゴリ何作もやっちゃう
406: 2021/04/28(水)01:11 ID:9LGbeeRu(1/2) AAS
>>398
バカ相手にするのが馬鹿馬鹿しくなったからに決まってんだろ
そうやって全てを他人に委ねてろよ
自分ができないのは人のせいですってな
407: 2021/04/28(水)01:18 ID:8bsRNKBk(2/4) AAS
>>403
自分がメインプログラマーでやってるならいいんじゃね?
素材やデータは仮でやっといてシステムが完成したら、
集団でないと厳しいデータ部とデバッグを他に頼むなりすれば
他人に迷惑かけることもないよ
408: 2021/04/28(水)01:23 ID:8bsRNKBk(3/4) AAS
>なぜこの質問に沈黙するんだ
こういう返しをする時点でお察しなんだが
409: 2021/04/28(水)01:38 ID:2r3Z5W5D(1) AAS
教えてくれないとボク死んじゃう→どうぞご自由に
という空気が読めないのではないかと愚考します
410: 2021/04/28(水)01:40 ID:rKENTClp(1) AAS
自分が問いかければ他人は常に相手してもらえると思ってるんだよw
自意識高めな若いころにはありがちだし、
30代を越えてもその自意識ならおそらく対人能力に問題あり、
遺伝子断絶確定だろう
411: 2021/04/28(水)01:53 ID:VvGAi24s(1) AAS
どうせ死ぬ死ぬ言っても全然死なないし明日も生きてるんだから問題ないよね
ワナビー君の代わりは700万人くらいいるのにイチイチ応じてたらキリないでス
412: 2021/04/28(水)07:05 ID:9LGbeeRu(2/2) AAS
吐血しながら見いだしたノウハウを教えてもらおうって態度じゃない
教えても不快になるだけでメリット無いし
413: 2021/04/28(水)09:42 ID:5UdJgxyn(1/5) AAS
いろいろ突っ込みどころあるなあ
まずID変えてるのはなんなのかとか、
お前は多分俺を誰かと勘違いしてそうとか、
その攻撃性は自身の余裕のなさからくるものではないのかとか
414(2): 2021/04/28(水)09:50 ID:5UdJgxyn(2/5) AAS
仕方がない
それではこちらからノウハウを紹介する
「取り掛かる」ためのものではなく「作業中気が散らないように集中し続ける」方法
まずメモ帳かマインドマップソフトを起動する
今頭の中にあるやらなきゃいけない作業や思考をすべて書き出す
文字通り全てで、ゲーム製作に関係ないことでも全部書く
書き終えたら一つ選んで作業を始める
省3
415: 2021/04/28(水)10:25 ID:8bsRNKBk(4/4) AAS
お前の作ったゲームのurlを貼ってくれ
それで全てが分かる。
(IDとか云々、批判された相手が1人に見えてるのは脳の病気かもよ)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 587 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s