[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の69 (1002レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の69 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/27(水) 22:39:17.89 ID:ZCPWPEH3 RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。 RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。 次スレは >>980 が立てて下さい。 ■WOLF RPGエディター公式サイト ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/ ■開発者サイト SilverSecond ttp://www.silversecond.net/ ■エディター説明書 ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/ ■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/ 質問スレ WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/ 前スレ 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の67 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/ 以下、公式サイトから抜粋。 ○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。 ○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。 ○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます! ※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイル
は、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/1
2: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/28(木) 21:19:33.71 ID:11Owm4oO >>1 乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/2
3: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/29(金) 11:22:54.74 ID:Dv/8JMJU >■2021/1/26 Microsoft IMEで正常に文字入力できない件について■ >最近のWindowsアップデートでインストールされたMS-IMEを使用すると、 >ウディタのゲーム内でのキーボード文字入力が正常に行われなくなる現象が >確認されました。 >MS-IMEを旧バージョンに戻す(オプションからすぐ戻せるそうです)、 >MS-IME以外のIME(GoogleやATOKなど)を使用する、などの対応で >この問題は避けられるとのことですが、ウディタ側でもこの件への対応を行う>べく、 >『20
21年2月中』のアップデートを目指して現在作業中です。 >開発者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、 >修正までもうしばらくお待ちいただけますと幸いです。 だとよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/3
4: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/29(金) 14:06:33.26 ID:fTMRVyuz そういう状況か、報告乙 Google使ってるから分からんかった >>1 乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/4
5: ケモプレデーションゲームス [sage] 2021/01/29(金) 14:10:47.56 ID:zELgJIkf >>3 あ、それツイッターで見た。 凝ったゲームを作る人は、基本デフォルトの文字入力使わないし、 IMEを旧バージョンに戻せば良いだけだから、 個人的にはそこまで重要じゃない気もするけど、 初心者対応という面でなのだろうね。 でも、新たな文字入力どうなるのか楽しみな気もする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/5
6: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/29(金) 14:25:51.25 ID:fTMRVyuz 作る側だと見栄えの問題で使わないな ピクチャ操作に慣れてれば簡単だし ただ、遊ぶ側だと文字入力のシステムはデフォでも十分だとは思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/6
7: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/30(土) 12:34:06.90 ID:/7Cw280I ウディタに問題なく使えるフォントって例えば何がありますかね? 暗号化が条件とか再配布になるようなものは禁止とか色々制約が多くて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/7
8: ケモプレデーションゲームス [sage] 2021/01/30(土) 12:54:53.24 ID:cNjBhaEC >>7 えむぷらすフォント系は利用規約軽いの多いからオススメです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/8
9: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/30(土) 13:01:58.38 ID:/7Cw280I ありがとうございます M+の公式サイトを見ると…フォント初心者にはなにがなにやら… しかしこのフォントから派生したフリーフォントも多いようなのでかなり参考になりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/9
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/30(土) 14:11:57.92 ID:sD8DFQSX 全部画像にしろ ツクール200Xの自作系はほとんどそう ウディタの文字列ピクチャは甘え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/10
11: ケモプレデーションゲームス [sage] 2021/01/30(土) 14:27:54.15 ID:4Z5IuG3G >>10 過激派で草。 けど、フォント自体を使うよりフォントから作った文字を使う方が 制限が軽い場合もあるので一理あるんだよなぁ。 その上PLiCyに対応させるとかなら画像にした方が処理軽くなりますし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/11
12: ケモプレデーションゲームス [sage] 2021/01/30(土) 14:33:01.45 ID:4Z5IuG3G 具体的に言うと、画像にして使うなら、 フォントを利用していることにはなるけど、 フォント自体を再配布していることにはならないからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/12
13: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/31(日) 17:58:08.53 ID:AUX7HjO0 ウディタのデフォルトのフォントはMSゴシックだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/13
14: ケモプレデーションゲームス [sage] 2021/01/31(日) 19:27:00.15 ID:pWwwNwZQ >>13 そうそう。 デフォルトで設定してあるってだけで、 MSゴシック自体はウディタには入ってないんだよね。 だから、ウィンドウズなのにMSゴシック何故か入れてない異常な環境だったら、 MSゴシックじゃないフォントで表示されるし、 反対に、ウィンドウズにデフォルトで入っている別のフォントを指定したら、 添付してないのに特殊な環境じゃない限り正常に表示される。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/14
15: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/01(月) 13:26:34.36 ID:rd3iKeLM ふぇぇ、ウディコンでARPG作ろうと思ったのに攻撃モーションのあるキャラチップが存在しないよぉ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/15
16: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/01(月) 13:38:31.41 ID:EN4AtqYV 玉とか剣のエフェクト出すだけでも割とそれっぽく見えるゾ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/16
17: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/01(月) 13:53:24.78 ID:IrR5W2tm 攻撃モーションなんて1コマを一瞬だけ出せば十分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/17
18: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/01(月) 14:12:50.05 ID:rd3iKeLM >>16-17 ねくらの大きいキャラチップでそれやったら違和感マックスなんだよぉ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/18
19: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/01(月) 14:47:50.59 ID:XWtwV7Ge ねくらに金払ってつくってもらったらいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/19
20: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/01(月) 15:48:01.32 ID:AGJtGEM8 いざとなったら自分で加工すれば良い 意外と簡単だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/20
21: 名前は開発中のものです。 [] 2021/02/03(水) 11:54:44.83 ID:5/DRiJ7p 戦闘時の攻撃エフェクトアニメが表示されない 効果音は反映されてるからエフェクトそれ自体は正確に認識されているようなんだが ひょっとしたら設定した背景の下敷きにでもなってるのかしら? だとしたらどうやって直すといいでしょう? もしコモンいじる必要あるならどのコモンの何行目辺りかまで教えていただけると嬉しいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/21
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/03(水) 12:47:28.18 ID:rEiJ6jCS 背景のピクチャ番号を下げる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/22
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/03(水) 13:55:14.60 ID:E56DKfz8 一旦マップイベントなどでピクチャ無い状態で 同じエフェクトを発動させ表示されるかチェック 正常なら>>22の逆だけどエフェクトのピクチャ番号を上げるのが早いと思う 表示されなければアニメーションの設定不備(ウェイトが0)とか何か疑う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/23
24: 名前は開発中のものです。 [] 2021/02/03(水) 13:55:46.93 ID:5/DRiJ7p お、エフェクト映ったっぽい けどなんか下すぎるな 敵じゃなくて味方欄に映ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/24
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/03(水) 17:06:08.35 ID:qZBCKjZO 基本システムをいじったのか? エフェクトは敵味方座標算出とかそんなん使って 対象の表示位置を取得してDBに書き込む必要があり それをエフェクトのコモンが拾って表示している 味方や敵のグラフィックがぶっ飛ぶ、エフェクト位置がずれる等は その座標取得をどこかでサボったのが原因だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/25
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/03(水) 17:10:49.76 ID:qZBCKjZO どこを直せば良いのか〜と言われると これはもういじった場所が分からないと分からない とりあえずエフェクト表示のコモン名で検索し 適切な数字の譲渡が行われているかどうかをまず確認 ありがちなのは「対象スロット」が固定値になってるやつ それで直るなら簡単 そうじゃないならとにかく処理を見直すしかないが バグ修正は慣れないと時間がクソかかるので最悪ロールバックで対処するのもあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/26
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/03(水) 17:29:21.76 ID:aCZJAzbh ver.2.25の人柱よろしく https://twitter.com/wo_lf/status/1356835076143636481?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/27
28: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/03(水) 17:31:04.51 ID:aCZJAzbh ツィッタランドのリンク貼ると5chアカウントリンクが自動でつくのか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/28
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/03(水) 18:32:38.24 ID:E56DKfz8 原因が分かれば解決したも同然 原因箇所の特定がデバッグの要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/29
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/04(木) 01:21:48.77 ID:Md11C0Kg そして特定するには経験がものを言うんだよな 初期の頃はバグを修正しきったつもりで もっと根本的な部分がバグってるなんてのがザラだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/30
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/04(木) 18:09:26.00 ID:MpCi7JEB 最初の頃はどこが悪いのか全然見つけられなくて 自分のイベントの組み方が悪いのにエディタ側のバグかと思うことたくさんあったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/31
32: 名前は開発中のものです。 [] 2021/02/04(木) 20:37:30.19 ID:LaZMU3+g Windows10は永遠に同じOSってわけじゃないんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/32
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/05(金) 14:37:27.48 ID:4DcKLKSq ウディタ超初心者です メッセージボックスをマウスクリックすると、次のメッセージを表示 という動作を行いたいのですが、処理方法が分かりません システム変数の73には、 「マウスクリックで、文章と選択肢を入力できるモードのオン/オフ」 ができる変数が入っています。これをオンにしておくと、 マウスクリックで文章表示を次に進めたり、選択肢を選んで決定したり といったことができるようになります。 という記載があったので参考にしたのですが上手く
いきません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/33
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/05(金) 14:40:05.73 ID:4DcKLKSq 実際の処理記載は以下の文です ■文章:最初の文章です ▼ 次の文章へ ■変数操作: Sys73:文・選択肢のマウス入力(1なら受付) = 1 + 0 ■変数操作+: Sys73:文・選択肢のマウス入力(1なら受付) = マウス左クリック状態 ■条件分岐(変数): 【1】 このEvのセルフ変数1 が 2 と同じ -◇分岐: 【1】 [ このEvのセルフ変数1 が 2 と同じ ]の場合↓ |■文章:2番目の文章です |■ ◇分岐終了◇ どのように実装したら良いか分かる方がいましたら ご教授の程、どうぞよろしくお願い致します。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/34
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/05(金) 14:54:47.40 ID:4DcKLKSq 上記の処理記載が間違っていました。 実際は ■文章:最初の文章です ▼ 次の文章へ ■変数操作: Sys73:文・選択肢のマウス入力(1なら受付) = 1 + 0 ■変数操作+: Sys73:文・選択肢のマウス入力(1なら受付) = マウス左クリック状態 ■条件分岐(変数): 【1】 Sys73:文・選択肢のマウス入力(1なら受付) が 2 と同じ -◇分岐: 【1】 [ Sys73:文・選択肢のマウス入力(1なら受付) が 2 と同じ ]の場合↓ |■文章:2番目の文章です |■ ◇分岐終了◇ です。 初歩的な質問で申し訳ありません
が どうぞよろしくお願い致します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/35
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/05(金) 17:13:29.84 ID:dSa5gi3+ それは根本的に使い方が違うんじゃないか? 説明文を読む限り、sys73を1にしておくと ボタンを押す代わりに選択肢マウスクリックで選択肢 あるいは文章をマウスクリックで送れるようになる、というのが全てのように見える ■変数操作: Sys73:文・選択肢のマウス入力(1なら受付) = 1 + 0 文章:最初の文章です 文章:2番目の文章です これで十分かと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/05(金) 17:48:44.52 ID:4DcKLKSq >>36 確かに最初に ■変数操作: Sys73:文・選択肢のマウス入力(1なら受付) = 1 + 0 を宣言で出来ました! 全然理解してなくて、反省です こんな超初歩的な質問に答えて頂き、ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/05(金) 17:54:14.10 ID:dSa5gi3+ 一応試したが十分だった ちなみに元の処理の場合に何が起こるかというと 「■文章:最初の文章です」←ここでメッセージ送りをしないと処理全てがウェイト 決定キーを押さない限り ■変数操作: Sys73:文・選択肢のマウス入力(1なら受付) = 1 + 0 が実行されないので マウスに触っても反応しない 決定キーを押した後は一瞬で次の2行が処理される ■変数操作: Sys73:文・選択肢のマウス入力(1なら受付) = 1 + 0 ■変数操作+: Sys73:文・選択肢のマウス入力(1なら受付) = マウス左クリック状態
まず左クリックはしていないだろうから取得されるのは0 当然分岐を通ることはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/38
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/05(金) 17:58:35.85 ID:ZSJ38YqQ 今までRPGツクールでゲーム作ってたけど色々あってこのウディタにまた戻りそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/05(金) 17:58:56.01 ID:dSa5gi3+ >>37 それは幸い マウス操作系は割と大変だと思うが頑張ってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1611754757/40
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 962 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s