[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 2021/01/26(火)22:46:42.17 ID:q5tKSgFc(2/2) AAS
白背景だった時のキャッシュでも残ってたんだろうな
250: 2021/02/14(日)03:12:53.17 ID:uhxIpa7E(6/9) AAS
ごめん、普通にYouTubeにアニメーション調整する説明の動画あったわww
ただ、やっぱ基本blenderで元の動作は作る必要あるっぽいね。面倒やなー
372: 2021/02/18(木)00:19:17.17 ID:wGr06f/X(1/2) AAS
>>351
×10人中9人
○10万人中9万9999人
602: 2021/03/07(日)12:58:11.17 ID:3UKV4y2Y(2/3) AAS
ショックのあまり名前を消し忘れていた
バージョンアップしよ
806: 2021/04/02(金)19:43:08.17 ID:EsaHxhrN(1) AAS
>>803
プレイヤーがボタンを押してジャンプできて、押さなくてもたまに勝手にジャンプするゲーム作ってるの?
それならinput以外を使う方法を探した方がいいんじゃないかな。
845: 2021/04/10(土)12:33:13.17 ID:Kof9dvmG(1) AAS
>>843
これは笑ったw
日本のITの後進性を世界にアピールする良い機会になりそうだw
932: 2021/04/16(金)09:17:01.17 ID:78CE+iqd(2/2) AAS
情報なさ過ぎで想定しきれないんですよ。
967(1): 2021/04/20(火)14:20:08.17 ID:7astfA6t(1/2) AAS
>>965
StartsWithがどういうものかは調べた?
テキストデータは配列に入っていて、StartsWithはそれが条件に合うかを調べているだけだよ
もう一度言うけどテキストデータは配列に入ってる
splitText2[textNum2]がテキストデータそのものなんだよ
テキストデータが取得したいならsplitText2[textNum2]と何回でも書けばいい
考え方を変えないといけないよ
省1
987: 2021/04/22(木)23:42:08.17 ID:BtxaYhtr(1) AAS
>>985
うおおおありがとうツンデレさんマジ感謝
988: 2021/04/23(金)01:45:30.17 ID:5ob0aR87(1) AAS
>>986
まぁ落ち着けって
お前の質問の仕方が悪いのは自分でもわかってんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s