[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
829(1): 2021/04/05(月)23:34 ID:e24lnMCf(1) AAS
panelは初期状態でcolorの不透明度が100になってるからたぶんそれのせい
panelのインスペクターからcolorを設定すればいい
とはいえ背景表示したいだけならそもそもpanelじゃなくimageにしたほうがいいとは思うけど
830: 2021/04/06(火)00:12 ID:qnDvLQ5x(1) AAS
いやだよ、panelでやりたいんだよ、なにいってんの?
831: 2021/04/06(火)00:17 ID:uqZZo9hM(1) AAS
ただのImageコンポーネントの別プリセットだぞ
832: 2021/04/06(火)02:22 ID:7RLUG2go(1) AAS
>>829
ありがとう。それでした。
panelでやる理由も無さそうだしimageにしときます
833: 2021/04/06(火)05:55 ID:Vesybj89(1) AAS
>>823
誰も答えてないから答えるけど
俺の場合は消して問題無さそうだったら競合しているファイルなり定義なりを削除しちゃう
あと試してないけど Assembly Definition で依存関係を切り分ければどうにか出来そうな気もする
外部リンク:qiita.com
834(2): 2021/04/07(水)08:15 ID:3i///+nW(1) AAS
Unityで3Dアニメーションを作ろうと思ってて、モーションキャプチャデータのズレとか関節が変な方向に曲がるのを修正するコツみたいなのを勉強したいんだけど、なにか勉強できるサイトとか本とかあるかな?
一応Umotionを買って使うつもり
835: 2021/04/07(水)10:51 ID:Mw5kS80B(1/2) AAS
>>834
普通にアニメーションの勉強するのが良さそう
アニメーターズサバイバルキットとか
あと細かいこと言うとモーションキャプチャ使ったらアニメじゃない
836(1): 2021/04/07(水)13:29 ID:NCJiXT/D(1) AAS
いやアニメだろ
837(2): 2021/04/07(水)13:43 ID:Mw5kS80B(2/2) AAS
>>836
アニメは命のないものに生き物のような動きをつけて生きてるように見せること
モーションキャプチャだと動きをつけてるんじゃなくて実際に人間が動いてるから
アニメじゃなくてきぐるみと同じ扱い
アカデミー賞とかでもアニメーション部門の対象にならない
838: 2021/04/07(水)15:32 ID:xkp6L9oj(1) AAS
>>837
アニメーションじゃ無いだけでアニメだろ
839: 2021/04/07(水)22:25 ID:2C6fr+dp(1) AAS
アニメじゃないっ♪ アニメジャナイ
アニメじゃないっ♪ アニメジャナイ
ほんとのことさー
840: 2021/04/08(木)13:19 ID:yq9EGoH8(1) AAS
ディズニーのアニメでモーキャプ使ってないやつなんかねーだろ
841: 2021/04/08(木)14:39 ID:UTXcuM+G(1) AAS
>>837
何の根拠もなしに言ってそう
アニメーションとアニメは別の物なんだけどそれもごっちゃにしてるっぽいし
>>834に対するレス見る限り3Dアニメーションって単語をそもそも聞いた事ないんじゃ無いか
842: 2021/04/10(土)09:05 ID:DTsrMyaW(1) AAS
ゲーム界隈でモーションキャプチャを区別して言葉を使い分けるとか聞いた事ないし
ストア等でもMoCapものもAnimationsと普通に書かれてるよ。
念の為アカデミー賞の話を軽く調べてみたが、過去にアカデミー長編アニメ映画賞を取った作品やノミネート作品に
モーションキャプチャが使われた作品がいくつもあるけど2010年に将来的に対象外になるというルールが制定されて
今は対象外らしい(↓のDEFINITIONに書いてある。75%以上アニメーションが対象なので少し使われてるくらいなら大丈夫っぽい?)
外部リンク[pdf]:www.oscars.org
とはいえゲーム技術と無関係な映画業界のアカデミー賞が勝手に定義してるだけの話だし
省2
843(2): 2021/04/10(土)11:50 ID:SdGkZbnp(1) AAS
UNITY製?
1 名前:haru ★[] 投稿日:2021/04/10(土) 11:42:47.71 ID:7QBKHnkC9
「仮想空間上にバーチャルな日本を作り上げ、世界中の人々に観光やショッピング、さまざまなコンテンツを楽しんでもらう」という発想のもと、大手観光会社JTBがとんでもない日本をお披露目しました。詳細は以下から。
ちなみに「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」は新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」開発の再委託先、FIXERとの共同事業。第一目標として2024年までに1000万人のアクティブな交流人口の創出を目標としているそうです。
2021年4月9日 17:05
外部リンク:www.excite.co.jp
844: 2021/04/10(土)11:53 ID:wWNCfgkj(1) AAS
あれ、物珍しさで瞬間密になって速攻で回線落ちそうだねw
そのあとは繋がらない、こんなものか、でフェードアウトまで見えた。
845: 2021/04/10(土)12:33 ID:Kof9dvmG(1) AAS
>>843
これは笑ったw
日本のITの後進性を世界にアピールする良い機会になりそうだw
846: 2021/04/10(土)14:27 ID:HW+FRWSB(1) AAS
>>843
局地的な現象と思いたいが日本の衰退を象徴している事案だろうな
金出してるやつがこれリリースしたらヤバいと思っていないところがさらにヤバい
847: 2021/04/10(土)15:18 ID:LkBoge/k(1) AAS
昔からお上の案件はこんなものだから
848(3): 2021/04/10(土)15:47 ID:NqoG/buu(1) AAS
Unity 2019.4.22f1 を使ってます
メニューを開いたときに最初の Selectable を選択状態にしておきたくて、
StartやOnEnableで obj.Select() を実行しているのですが、
選択はされているんですが、
Color Tint で Selected Color に設定した色が表示されない状態になります
_selectable.FindSelectableOnDown().Select();
_selectable.Select();
849: 2021/04/10(土)17:12 ID:QrrsO2UO(1) AAS
>>848
途中送信+規制で書き込みできませんでした、すいません
先の投稿で書いたように、別のものを選択後、目的のオブジェクトを選択させれ期待に近い動作になります
しかし、メニュー表示時にほんの一瞬selected表示が移り変わるのが見えるのが少し気になります
何か回避策はないでしょうか?
850: 2021/04/10(土)17:15 ID:NACCJLah(1) AAS
選択した状態でシーンを保存しとけば?
851(1): 2021/04/10(土)22:33 ID:7ol1mBh8(1) AAS
SimpleAnimationで装備変更した際にステートとアニメーションを装備に合わせて初期化したいんですがアドバイスお願いします
今考えてる仕様だと装備変更したあとにシンプルアニメーションでRemoveStateしたあとにAddStateで武器情報にあるアニメーションを追加していく感じを考えています
ステートはそのままでadd ClipとRemoveClipの利用も考えたのですが、効果がよくわからなくて保留しています
また、こういう使い方ならAnimatorのほうが良かったりするのでしょうか?
すみませんがお力添えよろしくお願いします
852(1): 2021/04/10(土)22:59 ID:iaJiuQBn(1) AAS
>>851
試したら?
853: 2021/04/10(土)23:08 ID:oX/b4enL(1/2) AAS
>>848
それだいぶ前にオレも同じ現象で悩んだことあるけど結局解決できなかったので今はColor Tintは使わずに自作のカーソルで選択してる
解決策があったらオレも知りたい
854(1): 2021/04/10(土)23:34 ID:oX/b4enL(2/2) AAS
と思ったけど、今試したら解決したわ
そもそも勘違いしてたみたいでSelectedは選択された瞬間の色変化で、選択状態にあることを表すのはHighlightedのほう
なのでそっちを望みの色(Selectedと同じ色)に設定すればいいみたい
質問者の意図がそういうことじゃなかったらすまんがオレの疑問はこれで解決
855(1): 2021/04/10(土)23:56 ID:lV86Mbei(1) AAS
>>852
もちろん試しますが、ご存知なら情報を共有してくださると嬉しいということです
基本最初は調べますがどこ調べてもなにも出てこないなら自分で検証して使います
856(1): 2021/04/11(日)00:06 ID:pWDnRuM0(1/2) AAS
聞くことを調べるとは言わないよね
試した結果を踏まえて書けば何か答えてくれるかもな
857: 2021/04/11(日)00:09 ID:ROKilYRx(1) AAS
MLAPIの詳細ってどこに書いてる?
今PUN2使ってオンラインゲーム作ってるんだけどもしかしてMLAPIの方が安く作れる?
858: 2021/04/11(日)00:15 ID:8ROed8a+(1/10) AAS
>>856
別にここで聞いてるだけじゃないですよ
ソースコード読んだりブログやらQitta漁ってみてます
もちろん無理にとは言わないですから教えたくなければスルーしてください
すみません
859: 848 2021/04/11(日)07:33 ID:0xmIH88B(1) AAS
>>854
highlightとselectedは私も誤解してました、失礼しました
あと一応不具合解決できました
私の問題は正確には、選択されたものの表示がColor Tint.Normalになってしまう現象でした
発生理由はすでに選択されてるものに対してもう一度選択(Selectable.Secect()、EventSystemのSetSelectedGameObject()等)を実行すると、選択状態でありながら表示はNormalになるというものでした
当初、メニューを開き直すとカーソルが以前選択してたものになる現象があり、それを回避したくて自分でSelect実行してたのですが、それが問題を引き起こしていました(今思えばカーソルが残る現象は自作スクリプトのバグだったのだと思います)
ただ、設定を全てはずして試したところ、開く度になにもせずとも左上の要素がhighlight表示される様になってました
省3
860(1): 2021/04/11(日)15:35 ID:eH2dMCkP(1/2) AAS
>>855
で、試してどうだった?
861(1): 2021/04/11(日)19:38 ID:8ROed8a+(2/10) AAS
>>860
僕の疑問は解消したんでそちらもご自分で試してみたらいいんじゃないすかね
862: 2021/04/11(日)20:16 ID:eH2dMCkP(2/2) AAS
>>861
投げっぱなしかよw
863: 2021/04/11(日)20:44 ID:Z6X4Xc5F(1/2) AAS
お2人、香ばしいw
864(1): 2021/04/11(日)20:50 ID:8ROed8a+(3/10) AAS
検証したら分かることは知りたいなら検証しろってスタンスじゃないんですか?
むんっ!って念じたら一瞬で伝わるならいくらでも教えますけどわざわざ文章書く気にはなれないですね……
865(1): 2021/04/11(日)20:50 ID:K9P1iqyN(1) AAS
初心者です。
作業データにunityパッケージをインポートしたら上書きされて元に戻せなくなりました。
これってもう元の作業データに戻せないのですかね…
一応データ開いたままにしてます
866: 2021/04/11(日)20:55 ID:jbj0z2cU(1/2) AAS
>>864
クズw
867(1): 2021/04/11(日)21:07 ID:8ROed8a+(4/10) AAS
知ってるなら教えてくれないかって聞いてるのに教えないから調べてこいって言われてなんでわざわざ僕だけ教えないといけないんですかね…
検証した上で相談しろって言われても検証したら絶対わかる部類の疑問ですからね
それが面倒だったので知ってるなら誰か教えてくれないかと思ったわけで
もちろん俺たちもわかんないです、力になれなくて悪いねってことなら労力割いてスレの皆さんに検証結果還元しますけどね
でもそうじゃなかったですよね
僕に悪い印象持ってクズって言っちゃう気持ちも一応分かるんですが、なんかちょっと都合いいですよねそれ
868(1): 2021/04/11(日)21:26 ID:jbj0z2cU(2/2) AAS
>>867
ゴミクズwww
869: 2021/04/11(日)21:37 ID:Z6X4Xc5F(2/2) AAS
どちらも言い方に問題はいろいろあるけど、それはさておき、ここはボランティアだろうから、自分が損とか考えるならやめた方がいいかもね。
自分のスタンスは、答えは書かずヒントで調べてもらう、で解決したら、次の人のために解決策書いてってねーが理想とおもってます。
870(1): 2021/04/11(日)21:48 ID:pWDnRuM0(2/2) AAS
な?こいつクソだったろ?
努力せずに聞いてくるやつは必ず恩を仇で返すんだよ
871(3): 2021/04/11(日)21:53 ID:8ROed8a+(5/10) AAS
頭レガシーのチンパンジーだったか
RPGツクールでもいじっとけよ笑
じゃあな
872: 2021/04/11(日)22:02 ID:8ROed8a+(6/10) AAS
>>871は>>868ですね
他の方については言及しないどきます
ただ損得じゃなくて答え返ってこないにせよ多少なり親身になってくれてたら僕も応えてたってことは勘違いしないでもらいたいですね
>>870みたいな言い草の人しか僕の質問には答えてくれなかったので
873(2): 2021/04/11(日)22:11 ID:0EmOQ2fh(1/2) AAS
The type or namespace name 'Rigitbody' could not be found
ってどうやって対応したらいいん?
874(1): 2021/04/11(日)22:33 ID:FD/ywqVc(1) AAS
>>873
ただのスペルミスならRigidbodyにする。
それでダメならスクリプト一番上のusingにUnityengine追加でどうだろ。
875: 2021/04/11(日)22:48 ID:IOxHAxja(1/2) AAS
>>865
設定ファイルを上書きしちゃってるのでたぶん戻せない
戻せる方法があるならワイも知りたい
自衛策はHDRPみたいなシステムの根本を変えそうなパッケージを入れるときは
予めプロジェクトフォルダ全体をバックアップすることじゃないかな
876: 2021/04/11(日)23:15 ID:0EmOQ2fh(2/2) AAS
>>874
どちらを確認してもうまくいかないや。
戸惑ってるところ。
バージョンアップとかには関係ないんかな
877(1): 2021/04/11(日)23:18 ID:AeExx8MI(1/2) AAS
>>871
君の言い分はもっともだと思うが、RPGツクール云々は流石に言い過ぎだぞw
ドラクエCoolとかリバスト伝説とかドラゴンファンタジー2とかあるんだし、与える印象で損してるぞw
878: 2021/04/11(日)23:22 ID:8ROed8a+(7/10) AAS
>>877
マジで失礼でしたね
そこは僕の悪いとこ出たので素直に謝ります
すみません
879(1): 2021/04/11(日)23:24 ID:8ROed8a+(8/10) AAS
失礼ってRPGツクールにですね
とんでもないこと言って申し訳ない
880: 2021/04/11(日)23:25 ID:IOxHAxja(2/2) AAS
>>873
Visual Studio の話なら
エディタビューの左上でプロジェクトがなになってるか確認する
普通なら Assembly-CSharp.Player になってるはず
それでも直らないならプロジェクトの依存関係をチェックする
これでどうだろう?
情報が少ないからこれ以上はなんとも
881(1): 2021/04/11(日)23:25 ID:7FklpJi/(1) AAS
>>871
J○Bプラットフォームレベルくらいのは1週間以内で作れるんだよな?
あれさえ作れないのに高慢な態度でいるなら信用なくすよ
882(1): 2021/04/11(日)23:31 ID:8ROed8a+(9/10) AAS
>>881
そのうんちゃらプラットフォームがなにかすら知らないっすよ
Unity以外触ったことないんで
883: 2021/04/11(日)23:45 ID:AeExx8MI(2/2) AAS
>>879
ドンマイやで
Unityの方が入り口の敷居が高いのは事実ですね
ただ、こだわりを通して感動をもたらす困難さは変わらない気がします
884(2): 2021/04/11(日)23:45 ID:NCx84pbp(1) AAS
>>882
クズに絡まれたんですね。
マウント取るためだけに常駐してるクズがチラホラいるんで気をつけてね。
まじキチガイですからね。
スレをさかのぼると見れますよ。
885(1): 2021/04/11(日)23:51 ID:8ROed8a+(10/10) AAS
さかのぼったら分かるのかもしれないかど今回は僕が全面的に悪かったんで素直に受け止めます
RPGツクール大好きで僕にムカついたとかいう人がいない限りはこの話やめましょう
すみません
886: 2021/04/12(月)00:14 ID:Duhkr7XS(1) AAS
>>880
このサンプルのボール動き出すコードがうまくいかなくて
39:16頃
動画リンク[YouTube]
887: 2021/04/12(月)06:24 ID:ttWfPaaE(1) AAS
dragonbonesに詳しい人いますか?
試しに触ってみたんだけど、テストで作ったものを出力したら
「dbbin」「json」「png」の3つが出力されたんだけど
これをもう一度dragonbonesで読み込むにはどうしたらいいんでしょう? インポートでも読み込ませる事ができない
888: 2021/04/12(月)08:59 ID:6JrKWutC(1) AAS
>>885
このクズ、今更何言ってん?
>>884 どうみてもこいつがクズだろ
889: 2021/04/12(月)09:32 ID:kF+t5KyZ(1) AAS
ボキャブラリーにクズしかないことはよくわかった
890(1): 2021/04/12(月)13:49 ID:aVweCwui(1) AAS
アプリ起動時のUnityロゴを消すためにファイナルビルド時だけPlusしてリリースしたらPlus解除とかしていいの?
891: 2021/04/12(月)13:58 ID:5/W7XvUw(1) AAS
>>884
結局、おまえは学生レベルのすら作れないのに
偉そうなマウントレス並べてるだけの人ってことじゃん
そういうの止めろよ
892(1): 2021/04/12(月)21:06 ID:evWSJ+rZ(1) AAS
>>890
恐らくだが
ライセンス料はunity editorを使う場合発生(以前サポートから言われた)
リリース後editorを使用しないのであれば問題無しだと思われる
無料の条件を満たしているのであれば作業はPersonal
ビルド、リリース時はPlusって感じで使えるんじゃね?
893(1): 2021/04/12(月)22:23 ID:slDRcF62(1) AAS
初心者です、アセットの安売りやってるみたいですがどれ買えばカッコいいゲームできますか?予算はあまりありませんが頑張ります。
894: 2021/04/13(火)15:37 ID:HU+aVck+(1) AAS
>>892
レスありがとう
最速でも1ヶ月分の料金はかかるよね
895(1): 2021/04/13(火)17:11 ID:2qzx6Glc(1) AAS
>>893
予算を全部使って買えるだけ買いましょう
頑張ってください
896: 2021/04/13(火)18:13 ID:DZ+jmNmC(1/2) AAS
>>895
ありがとうございます、とりあえずリアルトゥーン、ファイナルIK、ダイナミックボーン、マジックコーフを買いました。
予算がつきましたので次回セールまでに予算を貯めようと思います。
897(1): 2021/04/13(火)18:13 ID:Gn3fSFjM(1/2) AAS
次回セールまでに作り上げろよw
898(1): 2021/04/13(火)18:16 ID:DZ+jmNmC(2/2) AAS
>>897
おそらくですが4ヶ月周期でビックなセールが来るのと予想てしいます。
ワタクシ初心者なのでアセットの利用方法からコツコツと勉強するので、理想のゲームはつくれないかもしれなせんが、ミニゲームぐらいは作れるかもしれません。
899: 2021/04/13(火)19:35 ID:Gn3fSFjM(2/2) AAS
>>898
それでいい。
次のセールまでに何かしら完成させるという意志の力が必要。でなけりゃ萎えるよ。
900(3): 2021/04/13(火)23:23 ID:eCAZZlUu(1) AAS
画像リンク[png]:s.kota2.net
タイルマップを使うとつなぎ目に線が入ってチカチカ映り込むのですが、
どうすれば解消できるでしょうか?
901: 2021/04/14(水)00:03 ID:UrlMDz53(1) AAS
顔が崩れているのはどうしてですか?
902: 2021/04/14(水)01:51 ID:uggnREif(1) AAS
>>900
シーンビューでなにか重なってないか確認出来る?
903: 2021/04/14(水)01:54 ID:t91RCx3a(1) AAS
素材のSpriteの設定かもなぁ
FilterModeをいじってみたり
904: 2021/04/14(水)04:10 ID:fUyvv+js(1) AAS
UVを.99とかにしてみ
905: 2021/04/14(水)09:30 ID:et/Crud8(1) AAS
あとは微妙にアルファブレンドが入ってたりとか
906(1): 2021/04/14(水)09:43 ID:T3f6gqkt(1) AAS
>>900
Project Setting→Quality→Anti AliasingをDisabledにする
俺はこれで解決した
907(3): 2021/04/14(水)09:50 ID:1zOs4swd(1/4) AAS
Editor上のプレイヤーで操作中にCTRL+Sの入力が入ると、
Editorのセーブも発動しちゃって警告が出るのが鬱陶しいんですが
ショートカットを変更する以外にスクリプトなどで対処する方法ありますか?
908(1): 2021/04/14(水)10:27 ID:ewAM3zzF(1) AAS
>>907
そもそもそのゲームでもセーブに割り当てた方がいいと思うが
909: 2021/04/14(水)11:06 ID:1zOs4swd(2/4) AAS
>>907
え、何故避けた方がいいんですか?
WASD操作のFPSやACTでCTRLとSHIFTにしゃがみやダッシュの割り振りなんてめっちゃめちゃポピュラーな操作だと思うんですが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 93 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s