[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
408(3): 2021/02/22(月)16:00 ID:VjqAG5ky(1/2) AAS
>>406
レスありがとうございます!
課金と広告の視聴でいわゆる魔法石の様な物を取得出来る様にしたいのですが、何個持っているのか?という事や、使用する処理をサーバーを通したいのです。
何故そうしたいのかと言うと、ローカルのセーブデータの書き換えやチートをある程度防ぎたいためです。
セーブデータ(レベルやアイテムなど)をサーバーで管理できれば不測の事態でも復旧できるのかな?と素人ながら想像しています。
課金したのにバグってデータが消えましたなど言われても対応に困ってしまいそうなので・・・。
難しそうであれば収益にかかわる魔法石の部分だけでもこちらで管理したいという感じです。
省1
409(1): 2021/02/22(月)16:27 ID:fN6lNP4H(1) AAS
>>403
オーディオリスナーというか、そのシーンはたぶん同時に開いておくものではないんじゃないの?
とりあえずスタートシーンを右クリックしてunloadすればいいと思う
410: 2021/02/22(月)16:36 ID:yqXvc8Ux(1) AAS
>>408
サーバーにセーブデータ持っても書き換えをクライアントからやるんだったらそれほどセキュアにはならんだろ
ローカルのセーブデータを暗号化するくらいで良いんじゃね
411(1): 2021/02/22(月)16:38 ID:t5zKEaqK(1) AAS
Fungusなんて良いものがあったなんて知らなかったしかも無料だしAdventureCreator買わなくて良かったわ
412(1): 2021/02/22(月)16:59 ID:2xadwJcw(2/2) AAS
>>408
ソシャゲ運営を個人でやりたいって事か?
無謀だからやめとけとしか言えない
対応に困ってしまうと言うが仮にシステムが作れたとして
客から課金したのに反映されないって言われたらどうするんだ
バグなのか嘘なのか判断つくのか?
その辺の覚悟があるならUnityIAPで出来るんじゃないかな
413: 2021/02/22(月)17:20 ID:sJNmteqZ(2/2) AAS
言葉悪いけど、それなりの技術がいるのは確か。
トラブル時の対応を計算に入れてからもう一度、やれるのかどうか考えた方がいいと思う。
自分に技術がなければ、雇えばいいからダメではないね。
414: 2021/02/22(月)17:37 ID:ShpplcYP(3/3) AAS
クラウドセーブならEasySaveで検索
サーバーで何か処理するならUnity Serverside scriptで検索
これだけ二行。難しく考えすぎ。
415(1): 2021/02/22(月)18:10 ID:VjqAG5ky(2/2) AAS
皆さんありがとうございます。
オンラインゲームやソシャゲーを運営したいわけではないです。
一人用RPGなのですが、コンテニューや強化などの時短として魔法石的なアイテムを実装しようとしています。
最近は個人制作アプリでもIDが発行されてサーバー管理されてるアプリを良く見かける気がしたので簡単なのかと思いました。
>>412
課金のレシートとユーザーIDと課金石の増減がログに残せればわかるのでは無いでしょうか?(つまりこれをやりたい)
一応調べた結果MBAASなるもので自分が望む事を出来そうなのでやってみようと思います。
416: 2021/02/22(月)18:53 ID:+6WFjpDP(2/2) AAS
>>405
>>406
>>409
遅くなりましたが、レスありがとうございます
ファイルからシーンを新規作成するのが正しいのですね
リスナーについてもググってみます
417: 2021/02/23(火)14:57 ID:gi4Vse4O(1/2) AAS
>>411
アセット買うのは情弱だよ、ファンガスマスターになれば手っ取り早く稼げる。
418(2): 2021/02/23(火)14:59 ID:gi4Vse4O(2/2) AAS
unityでキノコは必修、これ使ってエロゲ出すだけで1000円は稼げる。あまり知られてなかった頃は2000本とか売れた。
初心者は本当にまずキノコマスターになった方がよい。
419(1): 2021/02/23(火)15:53 ID:0VnP/gcK(1/3) AAS
>>418
きのこマスターに聞きたいんだけど
もしお金があったら80ドルのやつ買ってもいい?
Fungusではできないことも簡単にできたりするの?
420(1): 2021/02/23(火)16:15 ID:ymy0kVP1(1/3) AAS
dialogue systemも宴もFungusも持ってるけどおばちゃんめんどくさいこと苦手やからみんなunityのUIで作ってスクリプトで表示オンオフさせてるわ
自前UIは選択肢の見た目を簡単にカラフルにできるのがええな
そんなんでも普通に動くし見た目はめっちゃオタク臭いAVGやで
シーンを複製してUIテキストを書き換えたら外国語にも対応できるしunityすごいな
>>418
1000円はツッコミ待ちか?
421: 2021/02/23(火)16:21 ID:kj77Cnb6(1) AAS
老兵感溢れるおばちゃん大好きではないけど好きだよ
422(1): 2021/02/23(火)16:26 ID:0VnP/gcK(2/3) AAS
>>420
アセットに頼らずやってる方が逆に凄くない?
DialogueSystem裏山
423(1): 2021/02/23(火)16:55 ID:2+zIxlYW(1) AAS
俺は有料のアセットでダイアログは面倒臭いと見切ってステートマシン自作してるな
他人の作ったツールは直感に反する事が多く、これが巡り巡って時間のロス、モチベーションの低下、挫折に繋がると確信してる
420に関してはリリース後のアップデートやバグ取りはどうするつもりなんやと思ったが
自分で全部やって失敗して学べることは他人から教わって学べる事より多大にあるからそれで正解かもしれん
424(2): 2021/02/23(火)20:50 ID:Wxclf6HC(1) AAS
PUN2って通信量超えると追加料金かかるって聞いたんですけど、こんぐらいの量使用すると追加料金発生みたいなのってどこに書いてますか?
それと今pun2の20人までの無料プラン使ってるんですけどそれでも追加料金って発生するんですか?
425(1): 2021/02/23(火)21:31 ID:ymy0kVP1(2/3) AAS
>>422
会話イベント中にメッセージウィンドウ(とテキストメッセージ)を消してキャラの表情を変えたりゲームオブジェクトを出したり消したり動かしたりしてから
メッセージウィンドウを再表示して会話イベントに戻るという演出をdialogue systemか宴でやろうとしたけど機能がありすぎてどこをいじればいいか分からんかったから自前で処理することにした
処理自体は単純
90個近いUI textを一つずつ表示していくだけ
ネットで拾ったテキストフェーダースクリプト(文字を一文字ずつ表示するやつ)を改造して文字を全て表示し終わったら透明パネルとボタンを表示
パネルにはイベントトリガーがついていて画面のどこかをクリックしたら現在のページ番号を記録した変数を参照してif分岐文で次のページに飛ばす(現在のUI textを非表示にして次のUI textを表示。クリックした時点で透明パネルとボタンを非表示にする)
省4
426: 2021/02/23(火)21:32 ID:ymy0kVP1(3/3) AAS
禁止ワードで何回も弾かれたわ
何があかんかったんやろ
427(1): 2021/02/23(火)23:31 ID:MIDblHDv(1) AAS
>>424
通信量じゃなくて、同時接続数じゃなかったっけ?
428: 2021/02/23(火)23:32 ID:0VnP/gcK(3/3) AAS
>>425
とても真似できませんわ
アセット買ってチュートリアルした方が楽そうw
429: 2021/02/24(水)00:40 ID:3ejgOJOK(1) AAS
小規模ゲームなら勉強にもなるし良さそう
430(1): 2021/02/24(水)02:08 ID:UUF8n5r7(1) AAS
>>427
ほんまですか?接続人数は例えば100人までだったら101人目は入れなくなるとかでおしまいなんじゃないんですかね?恐らくですが
431: 2021/02/24(水)06:09 ID:A4SoBZ1G(1) AAS
>>424,430
Photon公式ページのPRICINGに制限のことが書いてあるみたいなので参照のこと
432: 2021/02/24(水)07:11 ID:W9hiEHdm(1/6) AAS
>>419
まずファンガスでゲーム作って
稼いだ金で有料アセット買えばよい
ゲーム作る時ファンガスのワークフローで
エンディングまでの設計図をつくる
ファンガスでゲームつくれるようになるのは
20時間もあればできる。
省3
433: 2021/02/24(水)07:16 ID:W9hiEHdm(2/6) AAS
ゲーム作れない奴は設計図が書けないから
ファンガスのワークフローはゲームの設計図を
Unity上に実装出来るのよ
ue4には、ファンガスがないから初心者が
ゲームつくれないと言うぐらい
このキノコはスーパーキノコなんだよ
Unityの奴らもファンガスを教えるべきなのに
省2
434(1): 2021/02/24(水)07:20 ID:W9hiEHdm(3/6) AAS
ファンガスをはじめにやればゲームできるようになるけど、ボルトはゲームができずに挫折する
ゲームアセットマニアに落ちぶれる。
アセットは買えば買うほどこのアセット買えばゲームできるかもというアセット中毒者になってくる
ゲーム作るならマジでファンガスだけで十分
あ、あと絵は書けるに越したことないけど
絵師は沢山いるからそっちに頼んだほうが
いい
435: 2021/02/24(水)07:33 ID:+YRtcEr7(1) AAS
つまり、ボルトは僕には難しすぎて挫折したけどファンガスは使えました!というだけの話だろ
奥義とか大袈裟すぎ
436: 2021/02/24(水)07:41 ID:W9hiEHdm(4/6) AAS
ボルト一年勉強して挫折しました!
ファンガスで一年5.本ゲームつくって売り上げもありました!この差が出るのに奥義と言わずなんというの?
437(1): 2021/02/24(水)07:47 ID:W9hiEHdm(5/6) AAS
俺も二年ぐらいゲーム作りのメイズに迷ってたけど
スーパーキノコでゲームつくれてエロゲとしてちまちま売り始めて人生かわったね。
ファンガスには本当に稼がせてもらった。
俺は十分稼いだ今度はおまいらの番だ。
438: 2021/02/24(水)08:44 ID:Z2QkEXSW(1) AAS
>>437
じゅうぶん稼いだっていくらよ
439: 2021/02/24(水)08:45 ID:dtS2RQvf(1/3) AAS
いい加減うるせえな紙芝居なんかゲームじゃねえんだよ皆エロゲ作りたくてUnity始めると思ってんのか?秋葉でブヒブヒ言ってろデブ
440: 2021/02/24(水)08:47 ID:t82JVhp7(1) AAS
3Dエロゲが3本しか売れずファンガスで2Dエロゲを作るも全く売れなかったガイジが住人を騙そうとしてるだけでしょ
そもそも2DAVGなら無料のエンジンが大量にあるしわざわざユニティ使う必要ないよねっていう
441: 2021/02/24(水)08:50 ID:dtS2RQvf(2/3) AAS
ちょっと言い過ぎたな
なんか→だけが だなADV作ってる人ごめんよ
442(1): 2021/02/24(水)09:03 ID:W9hiEHdm(6/6) AAS
紙芝居がゲームじゃないって、ゲーム完成出来なさそうな思想でワロタ、紙芝居すらゲームにするのがゲームクリエイターだろ?違う?
443: 2021/02/24(水)09:12 ID:dtS2RQvf(3/3) AAS
>>442
エロゲーでもやってろよ童貞
444: 2021/02/24(水)11:40 ID:MlHOKQQt(1/2) AAS
10万人中9万9999人が何をしようが自由だと思う
445: 2021/02/24(水)15:00 ID:UYgiOqdq(1) AAS
何やっても許されない一人かわいそう
446: 2021/02/24(水)15:22 ID:rb3xzO/2(1) AAS
どんなものでも完成させないと始まらないからなぁ
あんなファイルソードでも完成したから話題にも
なった訳で、未完成では評価の対象にもならない
447: 2021/02/24(水)17:53 ID:r3inwlJE(1) AAS
>>434
参考になりました。
今まさしくアセット中毒になりつつありました。
Fungusは無料だからと侮ってましたが、
いじり倒してみたいと思います。ありがとう。
448(1): 2021/02/24(水)22:00 ID:i0UYJswo(1/2) AAS
uGUIのRawImage内に追加されているRaw Imageコンポーネントの値をスクリプトから変更できなくて困っています。
「UV Rect」の値を変更したいのですが、
void Update()
{
RawImage rawImage = gameObject.GetComponent<RawImage>();
rawImage.uvRect.Set(0, 0, 2, 1);
Debug.Log(rawImage.uvRect);
省5
449(1): 2021/02/24(水)23:03 ID:8nOKN+FG(1) AAS
>>448
rawImage.uvRect = new Rect(0f, 0f, 2f, 1f);
450: 2021/02/24(水)23:16 ID:mxZh7PrS(1) AAS
unityでデスクトップアプリのツールを作りたいのですが
フォトショップなどのようなマルチダイアログの参考になるような情報を教えてください。
書籍・サイトいづれでも構いません。
451: 2021/02/24(水)23:18 ID:i0UYJswo(2/2) AAS
>>449
fを付けても駄目でした。
452(1): 2021/02/24(水)23:50 ID:MlHOKQQt(2/2) AAS
449でできないなら仕込みが間違ってるんだろう
スクリプトが入ってるオブジェクトにRawImageはあるのか、そのRawImageにアクセスするスクリプトは他にあるのか
そもそもUnityEngine.UIは読み込めてるのか色々
453: 2021/02/24(水)23:59 ID:TDjUUY2T(1) AAS
ちみなら出来る
454: 2021/02/25(木)00:17 ID:UF79f5gq(1) AAS
>>452
まさか Set のまま引数の数値に f だけ付けたとかってマヌケなオチじゃないよなw
uvRect はプロパティで、しかも構造体を返してるだけだから Set が意味ないのは理解できてるんだろうか
455: 2021/02/25(木)00:31 ID:AWIWEKKZ(1) AAS
返信見る限りそのオチとしか思えなかった
回答者が何も言わないからまいっかとスルーしたけど
456: 2021/02/25(木)03:54 ID:PEVEetvQ(1) AAS
ビルドができない
2019.3.12.f1なんだけど
使ってるPCもWindowsで、Windows用にしたいんだけど
ビルドが反映されなくてどうしたらいい?
457(2): 2021/02/25(木)08:53 ID:2HSBT3yQ(1/2) AAS
エスパーお願いします。
横スクロールアクションのチュートリアルしてるのですが、弾を撃った時にプレイヤーの位置を取得して発射しているはずなのに少し右にずれた場所でInstantiateされます。その時プレイヤーは少し左にずれます。弾は右に飛びますが、左を向いてうつと弾はプレイヤーに当たってしまうため?その場でとまってしまいます。
どこに問題がありそうですか?
458(1): 2021/02/25(木)09:10 ID:jx4d6YgS(1) AAS
>>457
instantで指定している座標をログして、その変数を出したい位置に修正する。
459(1): 2021/02/25(木)09:41 ID:5YpFlrjS(1) AAS
>>457
プレイヤーと自身の弾が当たってるせいじゃね
レイヤー分けるとかで自分の弾には当たらないようにすれば
460(3): 2021/02/25(木)12:05 ID:2HSBT3yQ(2/2) AAS
>>458
よく見たら中心から発射されているようです。
撃った瞬間にプレイヤーが左にずれるので見間違えました。
>>459
やはりプレイヤーと弾が当たってる感じですね。
チュートリアル通りにやってるのですが、
さらに調べてみます。
省1
461: 2021/02/25(木)16:17 ID:PX+RgNVh(1) AAS
昔Flashで動画再生がメインのゲームを作ってて、また最近やり始めようと思い立ったんですが、
FlashはもうダメなのでUnityでやろうと思います。
ボタン表示で次の動画へ進むとか前へ戻るとかループさせるとか字幕だけ進めるとか
そんな操作を動画に付け加えるだけです。
参考になりそうなサイトをご紹介いただけないでしょうか、
よろしくお願いします。
462: 2021/02/25(木)16:19 ID:yRKJ0Zjj(1) AAS
unity button→
unity image差し替え スクリプト →
この二つ調べるだけでだいたいできるよ。
463(1): 2021/02/26(金)09:05 ID:OVgJDK0R(1) AAS
>>460
Tag使うといいんじゃない?
464(1): 2021/02/26(金)10:20 ID:4csQTwF3(1) AAS
>>460
2Dかな?
LayerとProject Settings→2D物理→Layer Collision Matrix使おう
465(1): 2021/02/26(金)10:57 ID:1O/1Fczq(1) AAS
>>460
IgnoreCollision 使うのもありかもね
466: 2021/02/26(金)12:24 ID:WXMbTe0/(1) AAS
UNITYは出来ること多すぎてどれを選ぶか迷う
467: 2021/02/26(金)13:03 ID:CgWYDWfg(1) AAS
>>463,464,465
ありがとうございます!
レイヤーとコリジョンでなんとかなりそうです。
基本が曖昧になってるのでもう一度調べ直します!
468(1): 2021/02/26(金)17:32 ID:dwYj4uw2(1) AAS
タイトルシーン、メインゲームシーン、クリアシーン 3つシーンを作って
メインゲームシーンに置いてある セーブマネージャースクリプトをstatic化して
タイトルシーンの「続きからボタン」を押すことで、セーブマネージャーcs.instance.ロード関数(); を実行したいのですが、
セーブマネージャーcs は無いというエラーがでます。
static化しておけばどのシーンからでもアクセスできるわけではないのでしょうか?
セーブマネージャースクリプトをタイトルシーンにも置いて試したのですが、
「続きからボタン」を押してもメインゲームシーンに移動するとフラグが全部リセットされていて最初からの状態になっています。
省2
469(1): 2021/02/26(金)19:23 ID:W+MdnviN(1) AAS
public static class TestClass
{
public static int tes = 0;
}
↑こういうTestClass.csを作ればどのシーンのどのスクリプトからでも
アクセスできるけどpublicになってないとかじゃね
470(1): 2021/02/26(金)23:47 ID:G4aCpRKl(1) AAS
unityってMDIアプリケーションはこれ単体だと作れないのでしょうか?
471(1): 2021/02/27(土)00:30 ID:/JePWG0g(1) AAS
>>470
ゲームエンジンに何を求めてるんだい
素直に .NET Framework 使って組みなさい
472(2): 468 2021/02/27(土)05:34 ID:x2uiReN6(1/2) AAS
>>469
セーブスクリプトをシングルトンにしてDontDestroyOnLoadで壊れないようにしたらセーブが出来ました。有難うございます。
もう一つ問題が出たのですが、セーブスロットを3つ用意したいと思い、セーブ1、セーブ2、セーブ3、3つボタンを作り、
ジェイソン化というものでクラスを文字列に変換し、文字列にしたものをセーブ、というもので作りました。
PlayerPrefs.SetString("SaveData1", ジェイソン);←この"SaveData1"の部分を"SaveData2"とか"SaveData3"と書いて
複数セーブ関数を作ればいいのでしょうか?
セーブ1にセーブできるのですが、セーブ3にセーブしてもロードした時に読み込まれるのはセーブ1です。
省1
473: 2021/02/27(土)11:23 ID:YSJAU0SZ(1) AAS
>>471
ですよねー。素直にUI組み合わせてやりますー。
474: 2021/02/27(土)16:45 ID:PJcyfZyf(1) AAS
>>472
アセットを買ってみてはどうでしょうか?
475: 2021/02/27(土)18:24 ID:0vVFrzO4(1) AAS
アセット全信頼おじさんは帰ってどうぞ
476: 472 2021/02/27(土)18:54 ID:x2uiReN6(2/2) AAS
ロード関数のセーブキーを間違えていました。
申し訳ありません。
477(1): 2021/02/28(日)00:59 ID:O22EkcrK(1/2) AAS
UnityでAndroidアプリを作る場合、他のアプリにテキストを渡すor受け取る
みたいなことは可能でしょうか?
478(1): 2021/02/28(日)02:37 ID:5gXtPRQI(1) AAS
何に使うの?
479(1): 2021/02/28(日)05:48 ID:1pffmDRg(1) AAS
>>408
ソシャゲ運営したことある?
ユーザーサポートメチャクチャ大変だし、そもそも魔法石は仮想通貨扱いで資金決済法の問題も出てくる
個人で魔法石は無謀にも程がある
480: 2021/02/28(日)10:11 ID:lqRq2tEp(1/4) AAS
>>479
>>415
いろいろ言われた上でこの結論なんだから
やってみなきゃ理解出来ないでしょう
そもそも同人ゲームで魔法石のシステムがあったとして
買う人がいるとは思えないし買う人がいなきゃ
問題も起こらんじゃろ
481: 2021/02/28(日)13:13 ID:FwGpG/bb(1/2) AAS
uGUIで設定画面出す時とかって、別シーンで作るのでしょうか、それとも同一シーンなのでしょうか。
画面上部とかのConfigとか押したときに、その設定画面が別シーンなのか、同一シーンでGUI部品配置するのが正解なのかわからず
教えて下しあ
482(1): 2021/02/28(日)13:26 ID:mOef55D7(1/2) AAS
好きにしていいのよ
483(2): 2021/02/28(日)13:37 ID:lqRq2tEp(2/4) AAS
コンフィグ画面をプレハブにして毎回生成するとか
484(1): 2021/02/28(日)13:53 ID:FwGpG/bb(2/2) AAS
>>482
色々初心者向けの本見たものの、なんか同一シーンで3Dモデルと、canvas置いてて
canvasバカでかくて、3Dモデルは小さいみたいなのがほとんどで、ほんとにこれが正解か?と思い。
好きにしていいというものの、基本型を一度知りたいんですよね。
>>483
そういうやり方もあるんですね。
なんかWEB上探してもあまりGUI回り出てこなくて。
省1
485: 2021/02/28(日)15:39 ID:lqRq2tEp(3/4) AAS
>>484
正解が知りたかったのなら>>483はスルーして
そんなの俺は知らん
486: 2021/02/28(日)16:09 ID:GXOsAZbL(1) AAS
482が正解
487: 2021/02/28(日)16:28 ID:mOef55D7(2/2) AAS
外部リンク:learn.unity.com
適当にこの辺でもやれば?
488: 2021/02/28(日)16:58 ID:WotIxk3E(1/5) AAS
結局PUN2ってどのプラン買うのがいいんでしょうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 514 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s