[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381: 379 2021/03/11(木)20:24 ID:r+Epfqv6(5/5) AAS
>>379
これでした!めちゃくちゃ有難うございます
pawnのuse controller rotation yowにチェックを入れていたので
親の方が優先されてtick以外だと値が更新されていなかったみたいです。ありがとうございました
382: 2021/03/11(木)20:44 ID:WwXIRkcF(3/3) AAS
その解釈は間違ってるぞとだけ伝えておこう
383: 2021/03/11(木)21:58 ID:PFFcPN2G(1) AAS
質問です
UE4はunityみたいにplayモード中にゲームビューとシーンビューの両方を表示・操作することって可能でしょうか?
384: 2021/03/12(金)11:24 ID:CtbWVHAw(1) AAS
UE4初心者です。
そこら中に「コンポーネントからローカルへ」「ローカルからコンポーネントへ」というノードがありますが、あれはいったい何をしているノードでしょうか?
ローカルというのはローカル座標系のことでしょうか?
コンポーネントとは一体何ですか?
385
(1): 2021/03/12(金)21:41 ID:oUNwChVN(1) AAS
モバイルのチャンクに詳しい人誰か教えてほしいです。
4.25ではiOSのパッケージ化でチャンク生成できてたのに同じ設定で4.26でパッケージ化するとチャンク1個生成して次のチャンク作る処理に進まなくてパッケージ化出来ない
パッケージ化時のコマンドラインの引数とか同じだしチャンク生成せずパッケージ化するとipaが作成される…
386: 2021/03/13(土)00:41 ID:5u6IuFBa(1) AAS
>>385
epicにきけ
387
(1): 2021/03/18(木)05:12 ID:ubKRUAKx(1) AAS
quixel mixerってsubstance painterの代わりになるかな?
あまり使ってる人聞かないけど良くないの?
388: 2021/03/18(木)16:39 ID:saH85CPA(1) AAS
透明の箱を作ってその中に入った部分だけ透明にしたいのですが、どういう機能を使えばいいのでしょうか?
389
(2): 2021/03/18(木)20:34 ID:UPQyT2RX(1) AAS
ステンシルマスク
390: 2021/03/19(金)05:25 ID:RN+avT66(1/4) AAS
質問です。今週からUE4を色々いじってみようと思っているのですが、動作が非常に重いです。
前まで使用していたRTX2060Superでは問題なく動いていたのですがGTX1080TiにGPUを変更してから動作がカクカクしてしまいまともに動かせません。

GTXに変更した事で設定をし直さなければいけない部分があるのでしょうか?

OS:Windows10
CPU:Ryzen9 3900X
メモリ:64GB
GPU:Nvidia Geforce GTX 1080Ti(11GB)
省3
391: 2021/03/19(金)05:38 ID:RN+avT66(2/4) AAS
ちなみにnvidiaドライバーは最新のものを入れています。studioドライバーとgameドライバー両方最新にしました。

今までMacしか使っていなかったので見落としている設定があるのかもしれません。
YouTube等で4k60fps動画は滑らかに表示されます。ue4だけが異様に重いのです。
392
(1): 2021/03/19(金)15:12 ID:KSwes7ob(1/3) AAS
カクカクというのをもう少し詳しく
393
(1): 2021/03/19(金)17:35 ID:AwGn7Zdz(1) AAS
Stat UnitとStat GPUでどこが重くなってるか確認してみては
394
(1): 2021/03/19(金)19:56 ID:YXZrKALf(1/3) AAS
時々このスレで原因が分からず困っていた事象について質問し、助言をいただいていた者です。
その節はお世話になりました。
おかげさまで、この手のソフト・ツールを使って初めてゲームと呼べる物をほぼ完成にまで漕ぎ着ける事が出来ました。
助言していただいた方々には改めて感謝いたします('ω`)

本来ならば何処かにアップロードして是非ともプレイしていただきたいところなのですが、仕事の関係で制作した作品であるため叶わず……その点だけが非常に残念でなりません('A`)
395: 2021/03/19(金)20:04 ID:KSwes7ob(2/3) AAS
>>394
おつかれ
396
(2): 2021/03/19(金)21:32 ID:RN+avT66(3/4) AAS
>>392-393
すみません、ハードディスクの復元を行っていたもので返事が遅れてしまいました。
UE4を使用して建築ビジュアライズしようと思い教本を読みながら勉強をしていました。
ラーニングのArchwiz Interiorというセットをダウンロードしていました。
外部リンク[html]:docs.unrealengine.com

以前RTX2060Sでこのファイルを開いた際何も問題なく開けていたのですが、GTXに変更したところ動作が重くなった経緯です。
先ほどスクリーンショットを撮ってみました。7FPSぐらいまで下がっています。
省5
397
(1): 2021/03/19(金)22:34 ID:YXZrKALf(2/3) AAS
>>396
1080tiでも動かせる事は動かせるけど、元々RTXシリーズしか対応してなかった機能をGTXでも使えるようにしただけって代物らしいですな(ググってみた)
しかも無印2060との比較で既に2倍以上の性能差が出てるそうだし、当然の結果なのでは……?
398
(1): 2021/03/19(金)22:37 ID:KSwes7ob(3/3) AAS
>>396
1080と2060でのレイトレーシングの性能が3倍位違うから妥当かもね
399
(1): 2021/03/19(金)23:02 ID:RN+avT66(4/4) AAS
>>397-398
マジですか・・・RTX2060sより性能高と思い購入したので残念です。
新規でグラボを購入するしかなさそうですね・・・、今マイニングのおかげでグラボが高騰しててキツイです・・。
400: 2021/03/19(金)23:27 ID:GlW26s3g(1) AAS
なんでGTXからRTXになったかっていうとレイトレ専用ハードが載ったからなんですよ
401: 2021/03/19(金)23:35 ID:YXZrKALf(3/3) AAS
>>399
自分もUEとは関係ない事でどうしてもCUDAが必要になったのでグラボ買おうと思ったら……時期が悪すぎる('A`)
402
(1): 2021/03/20(土)10:49 ID:JUMBA60O(1/2) AAS
UE4のブループリントをUE4を介さずに編集、または閲覧が出来るエディタやツールってあったりしませんかね?
特定のレベルが肥大化しすぎてメインの作業環境以外のPCでは開く事が出来なくなってしまい、せめてブループリントの編集や閲覧だけでも行えたら……と思いまして('A`)
403
(1): 2021/03/20(土)11:21 ID:VdNjlwEQ(1) AAS
>>402
エディタからノードコピーしてテキストに貼り付けて編集
それをコピーしてエディタにペーストというのはできるけど
まぁ人が読むためのフォーマットではないから難解なので
おとなしく分割作業をしたほうがよい
404: 2021/03/20(土)11:25 ID:JUMBA60O(2/2) AAS
>>403
やはりそれしか方法は無いのですね('-`)
大人しくメインの環境で編集する事にします。
解答ありがとうございました('ω`)
405: 2021/03/20(土)12:32 ID:j7m80e6V(1) AAS
('ω`)b
406: 2021/03/20(土)19:44 ID:xkDBc6tO(1) AAS
それにしてもグラボ売ってないなぁ、、マイニングするなよw
407: 2021/03/21(日)14:38 ID:f7rZ1SjJ(1) AAS
>>387
重いからな〜
408
(2): 2021/03/22(月)22:04 ID:9wZcnuCe(1) AAS
皆自分の作ったBP後日見てパッと理解出来る?
出来るだけコメント残してるし問題なく動くけどもう理解出来なくなってきて触るの怖いわ。
機能追加とかもう出来ねぇ
409: 2021/03/22(月)22:24 ID:ylpY/eTQ(1) AAS
>>408
細かくパーツ分けしていかないと無理だとおもう
410: 2021/03/22(月)23:35 ID:rlG/f/LS(1) AAS
理解出来ないのはコメント入れが失敗してる可能性が高いと思うけど
大きくなりすぎたら、重要処理を纏めてコメント入れた方がいいよ
それとは別で処理手順を簡単に記載した方がいい
411: 2021/03/23(火)02:56 ID:LLRU48KA(1) AAS
>>408
それはソースでも同じなんじゃ?
412: 2021/03/23(火)03:21 ID:+8FIW5l8(1) AAS
シーケンサーで車のタイヤを動かしたいんだけど、ヒントちょーだい
youtubeの動画でもいいです
それか機能の名前だけでも教えて下さい
413: 2021/03/23(火)09:14 ID:nLMpZRyg(1) AAS
シーケンサーで使ったこと無いけど
自動でローカル軸(ピボット)で回転するコンポーネントがあったはず
rotatorだっけな
414
(1): 宵闇大使 ◆SoVpkB15jY 2021/03/23(火)11:16 ID:Y/J87e0z(1) AAS
質問良いでふか?(^^
unityからue4に移りたいんでふけど(^^
用語とかがかなり違って混乱してまんこ(^^
シーンはレベルって言うんでふよね?(^^
そういう用語の違いが分かりやすく載ってるところないでふか?(^^

ボッキング!(^^
415: 2021/03/23(火)12:45 ID:vSywEEsQ(1) AAS
shine
416: 2021/03/24(水)00:24 ID:qIdBYQzQ(1) AAS
けつまんこいに分かりやすく載っているのでは?
417: 2021/03/24(水)00:29 ID:+j8KgxX6(1) AAS
なんか変なのいるな
418: 2021/03/25(木)07:49 ID:u5bEE/bW(1) AAS
ue4のマテリアルってblenderのカラーランプみたいなノードは無いんですか?
419: 2021/03/27(土)00:13 ID:omqoyV0W(1) AAS
これPIEモードでは理由なくエラー出たりしますね、再生中に窓のサイズを変えたりしたらエラー出やすい気がします
420
(1): 2021/03/27(土)11:35 ID:xwdaRml4(1) AAS
>>414
おれもUNITY組だが
UE4のオンラインラーニングに
「UNITY ユーザー向けの UNREAL ENGINE 入門」
というコースがあるよ
421
(1): 2021/03/28(日)21:56 ID:mh0tkiar(1) AAS
アクションゲームブループリント入門のウィジェット作成の項のとこやってるけど
前表示したウィジェットが消えずに残ってしまって困ってる
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
イベントグラフの画像を上げてみるけどおかしいとこはどこなんだろ?
422
(1): 2021/03/29(月)03:05 ID:kZx1m/Ih(1/2) AAS
リスト型のremoveのタイミングが違う気がするな
removeされた時点で最新の0番目は違う
423: 2021/03/29(月)03:06 ID:kZx1m/Ih(2/2) AAS
いや違ったわw
分かんねえわw
424: 2021/03/29(月)04:20 ID:Qps4mvC/(1) AAS
レベル上にあるすべてのオブジェクトの色を3色に分ける事はできますか?

もうすでにマテリアルで色がついてるものを3色の内の近い色に変換するような事がやりたいです
ポストプロセスなどでできないでしょうか?
425
(1): 2021/03/29(月)05:27 ID:Lu07WNwk(1) AAS
>>421
Remove from ParentとREMOVE INDEXを逆にしてみては?
REMOVE INDEXの時点で配列から消されちゃってるので、Remove from Parentで本来消したかったウィジェットじゃないやつが指定されてる気がする。
426: 宵闇大使 ◆SoVpkB15jY 2021/03/29(月)09:02 ID:wotTVBY/(1) AAS
>>420
教えていただき感謝感謝のボッキング!でふ(^^
427
(1): 2021/03/29(月)09:40 ID:wtl8JxxR(1) AAS
>>422
>>425
ご指摘通りに処理を逆にすれば正常に動作しました
ありがとうございます
428: 2021/03/29(月)13:25 ID:u+lOjTQU(1) AAS
>>427
お役に立てて良かった('ω`)
429: 2021/03/30(火)21:29 ID:KdwTYReQ(1) AAS
advanced locomotion system の情報って少ないですよね、
動いてしまうとコンボ攻撃が打てなくなる…
ラグドールもなんとかしてーークルクルまわるーー
430
(1): 2021/04/01(木)01:37 ID:Qc6PuQ/6(1/2) AAS
ポストプロセスで特定のメッシュだけ効果をかけたくない時はどうすればいいでしょうか?
431: 2021/04/01(木)04:26 ID:zF+4QMo8(1) AAS
>>389
432: 2021/04/01(木)22:31 ID:Qc6PuQ/6(2/2) AAS
>>389
ありがとうございます
出来ました
433: 2021/04/02(金)00:53 ID:a6t9agPA(1) AAS
flipbookで2つの画像が交互に入れ替わるアニメーションを作ったのですが、それをシーンに設置すると画像の切り替わりで一瞬だけ残像が残って消えます
どうすれば残像をけせますか?
flipbookの編集画面では綺麗に切り替わっています
434
(1): 2021/04/04(日)07:20 ID:FrqZO1Up(1) AAS
Blender だとツルッとしてる曲面がUEに持ってくと粗くなってガタガタに見える物があるんですが対策ありますか?
Blenderでサブディビジョンとスムースシェイド使ってます。
UEでテセレーション試したけど変わらなかったです。
435
(1): 2021/04/04(日)10:24 ID:WKYu/6cg(1) AAS
Smoothing groupの話?
436: 2021/04/04(日)12:44 ID:MNlkIVnc(1) AAS
>>430
マスク情報を記憶する用途のテクスチャを用意して、
各ジオメトリ描画時のzテスト有りピクセルシェーダで、ポストプロセスかけるかどうかのフラッグ情報をマスクに記憶させて、
ポストプロセス時のピクセルシェーダで、マスクのフラッグが立っている画素の処理をスキップすればいいんじゃない
437: 434 2021/04/05(月)08:13 ID:qvE38hJx(1) AAS
>>435
すみません 自己解決しました。
四角ポリゴンを三角に変えたら直りました。
438: 2021/04/06(火)21:32 ID:XWUd0/Vb(1/2) AAS
ue4って今落ちてる?
439
(1): 2021/04/06(火)22:16 ID:6Kd1QiCj(1) AAS
status.epicgames.com
で状況を確認できるようだ
440: 2021/04/06(火)23:04 ID:XWUd0/Vb(2/2) AAS
>>439
やっぱり落ちてたか
これは今月無料をたくさんくれないと許されないわ
てか今月無料って早くくれないと新しくアセット買えないわ
せめてくれる日を決めてくれればいいのに
441: 2021/04/07(水)10:34 ID:pDf3+p8V(1/2) AAS
今月は動物と家パーツか
お散歩ゲー作るしかねーじゃん
442: 2021/04/07(水)12:53 ID:nemutlf8(1) AAS
動物の鳴き声欲しかった
443: 2021/04/07(水)13:41 ID:nU/JXbIx(1/2) AAS
今更な質問だけど
EPiCで買ったゲームを
uprojectファイルなしで
UE4側から覗く方法ってあるの?
444: 2021/04/07(水)14:25 ID:pDf3+p8V(2/2) AAS
ありません
445: 2021/04/07(水)14:28 ID:nU/JXbIx(2/2) AAS
逆にそのほうが安全でいいのかも
446
(1): 2021/04/07(水)14:55 ID:AYCTHKNe(1) AAS
お世話になります。
キューブ形のオブジェクトの側面にテクスチャを貼り付けたいのですが、
1つの面に対して1つのテクスチャを貼り付けるという事は可能でしょうか?('A`)
キューブにテクスチャを貼るとすべての面に表示されてしまい、悩まされております……。
447
(1): 2021/04/07(水)15:11 ID:Pp6cli1f(1) AAS
>>446
DCCツールで面ごとにマテリアルを分けたキューブを作るとかかなー
448: 2021/04/07(水)22:01 ID:TDTdiyJD(1) AAS
文字数取得でlen関数?を使うと漢字の場合一文字でも3が出てくるのですが他に文字数を取得する方法ありますか? 4,22です。
449: 2021/04/08(木)00:18 ID:lX9FHWnz(1) AAS
>>447
返答ありがとうございます('ω`)
DCCツールというものがあるのですね。
明日ググってみようと思います!
450: 2021/04/08(木)00:50 ID:ssrLdE1c(1) AAS
別のツールって意味やぞ...
451: 2021/04/09(金)08:05 ID:jllVgMqn(1) AAS
ここで言ってるDCCツールとは、MayaとかMaxとかBlenderとかだな。
Blenderは無料
452: 2021/04/11(日)00:09 ID:tT4enmGm(1) AAS
4.26、だいぶ変わったな。
スカイ関係、いろいろあってわかりづれえ。
453: 2021/04/12(月)22:04 ID:re1B9q8R(1) AAS
質問したいのですが、
キャラクターにソケット追加後、rootボーンをアタッチするんですが、柄を握るどころか、端っこを起点にして装着されてしまいます
rootボーンの位置は変えれないんでしょうか?
454: 2021/04/12(月)22:26 ID:9f6JulNU(1) AAS
変えれないんです!
455: 2021/04/13(火)00:01 ID:ePWpdQfJ(1) AAS
マジすか! うわーん!

他のツールで柄にしていたrootボーンが、インポートすると、ピボットと同じ位置に有ったから、それをどうやって解決すればいいか分からん
スケルトンとアクターのアタッチの違いも良く分からんという
456
(1): 宵闇大使 ◆SoVpkB15jY 2021/04/14(水)05:04 ID:X+5WwNkG(1) AAS
僕は今非常に怒っている(^^
アンリアルエンジンで参考にするために調べてもC++はほとんど検索に引っかからずブループリントの記事ばっかりが引っかかりまんこ(^^
初心者に優しくねーなでふよこのエンジン(^^
いや、まともな検索結果出さないGoogleが悪いのでひょうか?(^^
C++ de レベルの切り替え(正確にはunityで言うシーンの再読み込み)やりたいんでふけどね(^^
457: 2021/04/14(水)10:20 ID:bf7Z0Ifq(1) AAS
EpicMegaGrantsって応募した人いる?
俺も自作ゲーム作って応募してみようと思うんだけど、
ゲームの受賞率が16%って著しく低いのが気になる
やっぱそれなりにクオリティ高くないとダメなんかな
458
(1): 2021/04/14(水)13:05 ID:OpO9NnFO(1) AAS
>>456
外部リンク:hexadrive.jp
これとかは
459: 2021/04/15(木)18:56 ID:BJFIfN8E(1/2) AAS
ゲーム作った際、後で追加シナリオまたはパッチデータを当てたい場合、
元の実行ファイルと同じフォルダに追加データを置くだけで提供できるように
することって可能でしょうか?
あるいはデータをパッケージングする際、AとBに分けて、Bが存在するときだけ
Bのデータを使用した追加シナリオが実行可能になるような方法とか。
460: 2021/04/15(木)19:44 ID:jNguhw0z(1) AAS
どのプラットフォーム向けかにもよるのでは
461: 2021/04/15(木)20:54 ID:BJFIfN8E(2/2) AAS
あ。Windows向けです
1-
あと 541 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s