[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/26(土) 15:03:35.46 ID:85q+6fNG 「理解できた」とはどういう状態ですか? 何も見ず、調べずにゲームが完成出来るようになった、とかですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/101
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/26(土) 15:06:28.02 ID:tj9JANu2 本の内容が理解できて実践できたって意味だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/102
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/26(土) 17:06:19.10 ID:K9U9sSu7 すごいなあ 自分は字が小さくて読むのが嫌になった 話あっちこっちに飛んで何やってるかわからなくなったし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/26(土) 17:55:03.18 ID:SlODUuyz Unityだってポンと渡されただけでは何もわかんないと思うけど何を根拠にUnityならシンプルという結論になるんだい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/104
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/26(土) 18:13:05.16 ID:tuuoQVzF unityはわかりやすい原始的なチュートリアルや本が山のようにあるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/26(土) 18:59:49.34 ID:iCzMsvnA サードパーソンテンプレート立ち上げて見ればUE4簡単だと思える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/26(土) 19:13:03.83 ID:rFPXXYWe 極め本が無理なら向いていないので別の事をやったほうがいいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/26(土) 19:42:52.70 ID:iCzMsvnA 「UE4 プロジェクト 作り方」と検索してサードパーソンテンプレートを作る事をすすめる。なんとなく分かった気になれるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/27(日) 14:46:22.77 ID:zAAsPP31 本に頼るよりググってチュートリアルっぽいの探す方が良さそうね 公式オンラインラーニングとQiita中心に勉強してみるわ 情報が断片的になるから自分でノートにまとめないといけないが 自分用のドキュメントが完成するころには覚えられてるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/27(日) 14:51:26.26 ID:a6+Xzv1y 極め本の悪いところは想定到達点が高い所な件 そんなこと初心者にいまやらさんでも(意識させんでも)ええやんって感じ すでにunityやらでゲーム作りを理解してる人間をUEへ鞍替えさせる為のような本 何にもわからん素人にはキツい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/27(日) 14:58:18.44 ID:842oFg5m 学習方法の好みは人それぞれとはいえ入門に必要な情報を自力でまとめてドキュメント作るより それを有識者の誰かが既にやってくれた教本を活用する方が遥かに早くて有用な気がするけどな 他にも入門者向けの本はいくつかあるのにUEを極めると銘打った本だけを進めるここの連中がおかしいし 大した額でもなければ数もないんだし他も買って試してみればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/111
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/27(日) 15:05:28.49 ID:q6LuZCn5 大した額でもなければ数もないんだし と書いたお前が買って教えればいいと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/27(日) 15:09:27.01 ID:a6+Xzv1y 人にもよるんだろうけど、 本で学習ってカーナビで目的地に着いても道や土地勘まったく無いままなのとよく似てる 原始的な事からでいいからまず自分でやりたい事を設定してそのためにいろいろググったり試行錯誤しないと物を作れる能力つかん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/27(日) 15:16:07.78 ID:ETnpVKrl 個人的にオススメなのはアクションゲームブループリント入門なんだけどTickを使いすぎると言う人もいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/114
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/27(日) 22:48:48.58 ID:MvVwWXFC UE4の学習を手段とするか目的とするかで全然変わるからな 目的にするなら違うことをしたほうがいいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/27(日) 23:44:45.42 ID:842oFg5m >>112 人から教わったり自力で調べるコストと比べたら大した額ではないって話 一個人、ど素人にもの教えるなら最低でも30万くらいもらわなきゃやってられん 公式の教材はともかく複数人の記事を元に入門書相当の知識をまとめる時間は最低賃金で換算しても本の代金は余裕で超えるだろう >>113 一冊ならそうだが複数の本を組み合わせれば目的地もルートも変わるから道標としては十分な知識が学べるんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gam
edev/1603961176/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/28(月) 00:15:23.83 ID:6ehKw8L5 >>116 お前が出来無いのは皆知ってるから言い訳はしなくていいよニート君 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/117
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/28(月) 06:31:43.85 ID:5NUiECLQ 書籍とネットの無料情報の他にはUdemyの有料講座とかもあるな あれは動画形式だから本よりUdemyのが向いてる人もいるかもしれん 値段が書籍よりだいぶお高いから割引の時以外は買う気にならないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/118
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/28(月) 06:56:39.54 ID:Z6LU2LTW 海外の情報にどれだけ積極的にアクセスできるかだと思うよ 日本の技術的な情報なんてまともなのが少ないんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/119
120: 名前は開発中のものです。 [] 2020/12/28(月) 16:37:13.12 ID:ilCmxfbC 普通に公式のラーニング https://www.unrealengine.com/ja/onlinelearning-courses?sessionInvalidated=true を、知りたい項目からやったほうが早いよ。 日本語字幕も出てくるし、基礎から最新機能までバッチリだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/120
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/29(火) 05:54:28.41 ID:7FMCHuKF エピックストアは毎日無料のゲーム配ってるのに、ue4はクリスマスすら何もくれない 何で同じ会社でこんなに温度差があるんだよ 毎日アセット配れや! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/121
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/30(水) 06:03:40.43 ID:n7LQBuWt 今日から5日間UE4勉強しまくるつもりだったのに 無料でもらったPORTIAを始めてしまった ゲーム作りたいのに世の中誘惑多すぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/122
123: 86 [sage] 2020/12/30(水) 08:53:46.98 ID:6lKzylg0 一からエンジンを覚えるよりゲームのサンプルをダウンロードしてカスタムしていった方が結果的に覚えられる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/123
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/30(水) 12:55:23.11 ID:W6Nhcc8b どうカスタムしていいかわからんのが初心者なんじゃ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/124
125: 名前は開発中のものです。 [] 2020/12/30(水) 13:32:23.94 ID:Svz1799Z サンプルを見て「何を」カスタムしたいかが決まれば、あとはググって調べれば大抵わかる。 例えば3rdパーソンのテンプレで、グレイマンをユニティちゃんに変えるだけでも 結構な調査力と、Unrealの機能の使い方の他に、データの取り扱いやDCCツールの使い方までもが身に付くじゃろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/125
126: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/30(水) 15:07:46.57 ID:OXzw7q0f こういう初心者をわからない 教えたがりっているよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/126
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/30(水) 22:10:06.42 ID:G/4YdddC ぶっちゃけた話ガチの初心者はUnityやったほうがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/127
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/31(木) 01:09:44.00 ID:7oz1RZKQ ゲームジャムのレベルの高さをみて初心者向けじゃ無いなと思った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/128
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/31(木) 01:12:50.33 ID:B225P7NP 紙と鉛筆だって使う人によって出力される作品の品質に差が出ますからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/129
130: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/31(木) 02:06:46.19 ID:jKvN7/fL ユニティっつーか用語がプログラミング系のだから多分少しでもプログラミング出来たらかなりすんなり理解出来そうではあるなぁとはおもふ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/130
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/31(木) 02:37:54.26 ID:XZzUhTdN 花火のエフェクトをストアで買ったのですがエフェクトのサイズを拡大すると、そのまま大きくならないで火の塊のようになります おそらく花火の打ち上げから爆発するまでの距離が拡大されてないと思います 単純にエフェクトのサイズを大きくするにはどうすればいいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/131
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/31(木) 04:52:25.30 ID:Kuoq4y1F 簡単なスマホアプリを作ってる人が多いだけで UnityもUEも学習難易度は変わらんと思うがなあ UEが余裕で動くPC持ってりゃUnity選ぶメリットはない PC自作出来ない人や最新グラボ買えない学生とかは Unityって棲み分けでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/132
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/31(木) 07:22:21.56 ID:NIss6dkb プログラミング自体したことがない人だったらc言語少しだけ教えるかそれこそスクラッチ? unityやue4でプログラム初めてです!とか言いながらゲームやアプリを出せている人を見ると裏でどれだけの苦労があるんだろうと勝手に考えてしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/133
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/31(木) 15:38:34.20 ID:pARIGhc4 綺麗なグラフィックはそれなりの素材制作スキルが必要なのを忘れてる人が多い気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/134
135: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/01(金) 22:55:31.43 ID:S6rzlOdc >>132 ue4で金稼ぐのはキツい、unityならゲームテンプレいっぱいあるから3ヶ月ぐらい勉強すれば、小遣い稼ぎ簡単にできるし。ue4だと金稼げるレベルになるのに年レベルかかるでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/135
136: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/03(日) 03:27:47.99 ID:T94T+E1k その間に自分にゲーム作りが向いてるのか、向いてないのか、あるいはどの分野が向いてるのか、とかいろいろわかるならありですな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/136
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/03(日) 05:13:16.31 ID:p9XpKrHi >>135 小遣い稼ぎって、まさかオリジナルゲームを売って稼ぐって意味じゃないよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/137
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/03(日) 13:47:09.25 ID:yoUh+Yl7 横スクロールアクションや各ゲーってどれだけコリジョンというかヒットボックス作っているんだろうとプレイヤーキャラクター作ろうとする度に思う コンボ的なのを作ろうとするとBPがグッチャグチャになってしまって新たな動作とか作る気に全くならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/138
139: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/03(日) 17:14:14.27 ID:qHaeAtm8 Unityで3ヶ月で作ったゲームで稼げる程の豊かな市場はもう無いだろ 大手でも爆死しまくってる地獄状態なのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/139
140: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/03(日) 17:37:43.41 ID:gHwG9QRQ unityの開発案件をランサーズで取ってきて(雀の涙の)小遣い稼ぎ、ならわかるけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/140
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/03(日) 18:58:01.01 ID:C27+B8A1 「初心者が3ヶ月で誰でも小遣い稼ぎ」というのは詐欺師のセリフにしてもレベルが低過ぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/141
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/03(日) 19:50:46.82 ID:wzViXPBq ジョークか時事ネタゲームでバズればおk ぴえんとか密とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/142
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/03(日) 20:49:38.65 ID:g9WOed8n >>138 データドリブンでどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/143
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/04(月) 03:17:50.29 ID:P1+k0sdJ 初心者が3ヶ月で作るゲームってこういう感じ? https://www.google.co.jp/amp/s/www.famitsu.com/news/amp/202012/21211661.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/144
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 08:38:33.27 ID:bsffSQyA 3ds Max野郎です。 スプラインに沿ったアニメーション(3ds Maxでいうとパスコンストレイン) をやろうとしてるのですが、UEだとBPを使わないといけないのでしょうか? あれこれ調べているのですが、BPを使った方法ばかり出てきて、何がなんだか 分からずショック死状態です・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/145
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 13:14:59.90 ID:IQ16dzIl BP組みたくなければアセット買えばいい。アクションゲームブループリント入門にBP使ったスプラインの使い方が載ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/146
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 15:40:55.09 ID:te3quPqy ダウンロードのタイプで完全なプロジェクトって不便過ぎない? これって普通に既存のプロジェクトに追加ってできないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/147
148: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 16:04:50.79 ID:IQ16dzIl >>147 アセットの移行 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/148
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 19:04:24.79 ID:20xCNKEW 今月号 ttps://www.unrealengine.com/ja/blog/featured-free-marketplace-content---january-2021 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/149
150: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/07(木) 14:42:19.83 ID:5b274OPj UE4のバージョンを4.14.3にあげたら、エディタ立ち上げ時に 下記のようなエラーが表示されるようになってしまいました。 the installed version of the amd graphics driver has known issues please update to the latest driver AMD Radeon(TM)R7 Draphics なので下記から ttps://www.amd.com/ja/support 最新のドライバをダウンロードしてインストールしようとしても「失敗何かがうまくいきませんでした」と表示されます。 OSはWin8.1です マシンが古すぎてダメ
なんですかね…? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/150
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/07(木) 14:47:57.92 ID:GdJ7oVTx 想定OSが7または10なってて、8はだめとかじゃない? 7でも10でもない場合は、「AMD製品セレクターを使用して手動で製品を選択してください。」ってなってるけど、 それはやってみた? https://www.amd.com/ja/support/kb/faq/gpu-driver-autodetect http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/151
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/07(木) 15:07:50.21 ID:5b274OPj >想定OSが7または10なってて、8はだめとかじゃない? そのようですね…。 手動で製品を選択したいのですが、それがどれなのかもわからずで困りました。 [デバイス・マネージャー]から[ディスプレイアダプター]を確認すると AMD Radeon(TM)R7 Graphics と表示されたので、それを上記サイトから探したのですが見当たらず(R7以降の番号がよくわからず終いでした) デバイスマネージャーからドライバー ソフトウェアの更新を実行したら 「最新であることが確認さ
れました」と表示されたので、遠い目です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/152
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/07(木) 16:34:17.84 ID:GdJ7oVTx VGAを特定する方法いくつか書いてあるよ https://www.amd.com/ja/support/kb/faq/gpu-55 あと、ドライバのAMD Radeon(TM)R7 Seriesのやついくつか落としてみたけど、「radeon-software-crimson-relive-17.7.1-win8.1-64bit-july17」っての、中身全部同じだったから、適当なのでも行けるかもよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/153
154: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/10(日) 12:04:11.90 ID:CYH3g1/o ゲーム作る気は一切ないけどグレイマン改造するの楽ちい(^q^) 次々試したいことがあるのに時間がないのが困る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/154
155: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/10(日) 22:26:05.64 ID:iO0Q4gKh epicもグレイちゃんというかueちゃん出して欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/155
156: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/11(月) 05:43:15.50 ID:+vSBtHLm grayちゃんならほぼそのまま使えるじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/156
157: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/12(火) 16:11:53.26 ID:jh0NskDA UE4極み本を見て勉強中なのですが 付録データについているテクスチャデータについて 末尾_Dとか_Mとかで4種類くらいデータがあるのですが これらは何が違うのでしょうか? PaperNinja_Resource\Props\Textures T_Bonfire_D T_Bonfire_M T_Bonfire_N T_Bonfire_R http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/157
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 16:48:20.22 ID:c+Ij9mte 想像だけどたぶんこれかな D ディフューズ(ベースカラー) M メタリック N ノーマル R ラフネス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/158
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 20:46:15.89 ID:inBUkcrH 花火のエフェクトを買ったのですが、このエフェクトを横向きにしたくて回転させたのですが横に向いてくれません。どこで向きを変えればいいのでしょうか? エフェクトによっては普通に回転で向きを変えれる物もあります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/159
160: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 20:48:55.34 ID:YVAOkEDo このレベルのコミュニケーション能力でゲーム作ろう&人に聞こうと思ってるのがすごい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/160
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 20:51:25.12 ID:kdLU65JP 問題なのはコミュニケーション能力なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/161
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 20:57:15.26 ID:YVAOkEDo コミュニケーション能力だろ 買ったアセットの詳細すら書かずにエスパーサポートしてもらおうとしてるんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/162
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 21:18:08.43 ID:c+Ij9mte そのパーティクルをエディタで開いて エミッタにConst Accelerationというのがある そこのxyzの値に0以外が入ってたら0にする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/163
164: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/12(火) 22:29:09.57 ID:jh0NskDA テクスチャーデータについて質問したものです。 ご返答ありがとうございました!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/164
165: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/15(金) 00:48:02.47 ID:qCmAFrgQ UEのC++入門するのにオススメの本とかページとかってある?? GitHubで拾ったプラグインを少し改造するくらいのことをしたいんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/165
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/15(金) 01:20:25.44 ID:fQkTKapE UE4を最新の2.26にアップデートしたらインポートボタンが新規作成ボタンと統合されてて、 FBXインポート時の挙動が変わってるみたいだがこれ困る人いないのかな。 以前はインポートボタン押したら、同名ファイルがフォルダ内にあっても新規インポート扱いでファイル上書きしてくれたんだが どうやっても再インポートしかできない。 (アニメーションのスケルトン割り当てを変更したいができない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/166
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/15(金) 01:21:10.94 ID:fQkTKapE 訂正 2.26じゃなくて4.26 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/167
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 02:23:23.20 ID:HPYzY6So いつもDDでimportしてるから ボタンを押したことが無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 02:52:31.59 ID:j1kNVZik お前の話は聞いてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/169
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 10:46:19.55 ID:0XprBWry cgworld1月号で特集しているな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/170
171: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/18(月) 13:24:30.26 ID:OzAfJK/1 なんかエディタの窓2つ以上出てるとfps半減しないか?他にこうなる人いないかな。直せないかしら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/171
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/18(月) 16:04:56.29 ID:iY2OpyDc >>171 ウィンドウズの別のウィンドウをアクティブにしてたりする? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/172
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/19(火) 09:18:29.55 ID:/xTIb6ii Unreal EngineのC++でこんな感じのFinal Animation Poseに接続できる人型のマークを持ったノードを作りたいんですが この人型のは何と呼ばれるものですか? https://dotup.org/uploda/dotup.org2364214.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/173
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/19(火) 11:31:51.43 ID:mk8vRg57 >>172 いや何も立ててなくてもなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/174
175: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/19(火) 13:44:30.92 ID:k98hT9wH >>173 FPoseLinkかな? FAnimNode_BaseやUAnimGraphNode_Baseで検索すると良いかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/175
176: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/19(火) 13:44:50.33 ID:k98hT9wH >>174 純粋にスペック不足かもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/176
177: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/19(火) 14:18:03.54 ID:mk8vRg57 スペックかなぁ、きれいに半減されんのよ もうちょい設定触ってみるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/177
178: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/19(火) 15:03:46.32 ID:mk8vRg57 グラボの設定で上限FPS決めてたのが悪かったみたいだ エディタ関係なかったわ、すまんな 厳密に言うと窓増えて半減するのは謎だが、半減しなくする方法は分かったのでOK http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/178
179: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/19(火) 18:28:10.09 ID:cDfbRaCN ダブルバッファリングのスワップ回数が制限されると考えると、窓が増えたときにフレームレート半減はまあそうなる可能性も考えられなくもないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/179
180: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/19(火) 18:51:39.24 ID:/xTIb6ii >>175 ありがとうございます!調べてみます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/180
181: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/19(火) 20:28:59.46 ID:ltPN4dTy シーケンサーで動画を作っているのですがカメラのアスペクト比を9:16の縦長で撮りたいのですが、どこで設定できますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/181
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 821 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s