[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
674: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/05(土) 16:36:18.88 ID:IliBGzwi UE5からを推すかな 理由は表面的な事とはいえUIにそれなりの変更があるからね 機能、内面的な部分ではUE4から始めても損になるものはあんまないはずだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/674
675: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/05(土) 16:46:51.77 ID:dvrfkA1N DLSSさえ対応すればUE5をメインにしたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/675
676: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/05(土) 17:02:57.93 ID:a+7AcPq2 >>673 企画が無いならUE5 企画が出来ていて早く進めたいならUE4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/676
677: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/05(土) 19:21:18.26 ID:PzAgiuVL ue5なんか暗い感じでue4のが初見の印象がよさそう、これは困った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/677
678: 名前は開発中のものです。 [] 2021/06/05(土) 23:46:32.98 ID:xUo0awRG アセットで買った剣の攻撃モーションとかってゲームで販売するとき勝手に『ジャンプ○○切り』とか名前つけちゃっていいのかな。 ダメってなるとめちゃくちゃ不自由だからいいとは思うんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/678
679: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/05(土) 23:54:48.89 ID:+a2Po4wj 皆様ありがとう、UE5も落としてそっちメインでやってみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/679
680: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/06(日) 01:01:39.49 ID:Np4KtXZW なんかUE5、コンパイルボタンが見当たらないんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/680
681: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/06(日) 02:13:08.41 ID:Np4KtXZW 同じ質問がフォーラムにあった。 コンパイルボタンはなんとウインドウ右下に移動していた! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/681
682: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/06(日) 14:51:14.97 ID:Vng+mtJ7 一枚絵とかちょっとした映像とかコンセプトアートみたいな画作りの効率化の為にリアルタイムレイトレ使いたくて、広大なマップを動き回るとかじゃ無いなら現状marmoset toolbag4とかblenderのプラグインの方がいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/682
683: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/07(月) 19:27:56.23 ID:yMk5W81c 駄目だー どうしても アクターのイベントを レベルに反映させる方法が解らない アクターがプレイヤーと接触したら消滅してレベルブループリントの変数を変化(1点追加)させる を実装しようとしているんだけど アクターが消滅する時レベルブループリントにあるカスタムイベントに繋げると言う方法で解決できないかと試してみたら、消滅するアクターのブループリントにカスタムイベントを入力するためのノードを置く方法が見つからない http://mevius.5ch.net/te
st/read.cgi/gamedev/1603961176/683
684: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/07(月) 20:45:41.86 ID:iEetgZUm >>683 アクター→レベルブループリント間のイベント呼び出し&変数操作はイベント ディスパッチャーかインターフェースを使う ttps://answers.unrealengine.com/questions/843550/%E3%83%AC%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%95%B0%E3%82%92%E5%8F%82%E7%85%A7%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84.html?childToView=844075#answer-844075 ただ、「ブループリント単体がレ
ベルへと依存するのは非常に問題」らしいので 得点の変数はCharacterかPlayerControllerかGameModeにあたりに持たせるのが良さそうです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/684
685: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/07(月) 20:48:13.24 ID:yMk5W81c >>684 レスありがとうございます 早速試してみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/685
686: 名前は開発中のものです。 [] 2021/06/08(火) 00:12:40.05 ID:ggcPqPVU ue4初心者なんですが、今移動する床を作ってみたところでわからないことがおきました汗 左右に移動する床は作れたのですが、ブループリントを編集するタブでプレイするのとメインのレベルがあるタブでプレイしてみるのとで床の左右の振れ幅がまったく違います…。メインタブだとかなりの振れ幅になります。。 これって何が起きてるんですかねm(_ _)m 床を動かしかたはイベントbigin playからタイムラインに繋いでadd actor location offsetに繋いでいます。 http://mev
ius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/686
687: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 00:25:04.99 ID:U7rR6uDH tickレートが違うのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/687
688: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 01:01:05.50 ID:pjaJVJy3 DeltaTime(時間)を速さにかけると距離がでるぜ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/688
689: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 01:51:50.50 ID:VADbZSBS >>686 タイムラインを使った移動ではSet Actor Locationを使うのが一般的 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/689
690: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 12:10:38.69 ID:YOBxFvga ビヘイビアの攻略してる最中なんだけど、ややこしくなってきた BPと行ったり来たりだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/690
691: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 13:11:47.64 ID:ySjXlX0a >>684 無事gamemodeを使って自分のやりたいことを実装できました しかし アクターが消滅するときにgamemode内のbool変数をONにしてイベントTikcで変数の変化を常に監視するってのが妙に気になっています イベントHitみたいにbool変数がONになったときgamemode内で実行が1回走るという方法はあるでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/691
692: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 14:23:42.38 ID:/wK0lFE/ >>691 普通にGameModeに関数書いてアクターから必要なときに呼べばいいんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/692
693: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 19:09:04.06 ID:l54ZEiyA UE4向けに書かれたオープンソースのライブラリをUE5向けにリビルドするにはどうしたら良いですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/693
694: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 19:25:31.27 ID:dHWTsphb ディスパッチとカスタムイベントと白い線と青い線が戦争起こしてる... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/694
695: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 20:32:07.96 ID:/wK0lFE/ >>693 UE5の環境でビルドして出たエラーを取り除けば良いのでは もし上記の内容で理解できず プロジェクト起動時にエラーダイアログ出て 内容にリビルドしろってでたからその単語を使ってる聞いてるってレベルなら 解決する能力は現在のあなたには無いので諦めたほうがほうが良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/695
696: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/08(火) 22:04:18.23 ID:pjaJVJy3 ビルド済みのzip落としてきてるパターンだとそのままでは無理で、 ソース一式をプラグインフォルダにぶちこんでビルドかけてエラーつぶしていく感じかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/696
697: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/09(水) 15:41:09.15 ID:pEWCraqo blenderで作った歩行アニメーションインポートしたら、歩く度にかかとが潰れるんだが、直し方ある? ちなblender側で確認したけどそんな現象は起きない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/697
698: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/09(水) 16:27:58.19 ID:1WkKPfU/ blender側のアーマチュアモディファイアで体積を維持がオンになってるとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/698
699: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/09(水) 16:58:56.86 ID:Cfuun6qq >>698 入ってない 逆に入れたら直るかな? 最初走るアニメーション入れたんだけど、そっちはue4で問題なく動くんだよなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/699
700: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/09(水) 17:21:53.22 ID:1WkKPfU/ いや入れないほうがいい、出力後と差異が出るところだから言ってみただけ 特定のアニメーションだけならウェイトの線ではないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/700
701: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/09(水) 19:42:01.75 ID:Cfuun6qq >>700 ウェイト薄くなってたから塗り直してみたけど、変化なかった 一応問題のやつキャプチャしたから動画upしとくな https://i.imgur.com/0Cdtk8S.mp4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/701
702: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/09(水) 21:51:07.70 ID:HNj0u5qm >>692 ありがとうございます しかしBPの関数は現在進行形で勉強中 現場Cとの違いを把握する事も出来ていません そんな状況ですが頑張ってみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/702
703: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/09(水) 22:36:17.43 ID:O4BtaFtc ボーンがおかしいんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/703
704: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/09(水) 23:46:13.12 ID:Cfuun6qq >>703 https://imgur.com/a/I8Byd4N 問題ないと思うんだが、、、 どっかおかしいとこある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/704
705: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/10(木) 00:29:13.29 ID:3vS4aO9w >>704 アニメーション時のボーンの変化がblenderとUE4側で違うかどうか見た方がいいかも それ以外は自分もウェイトしか思い浮かばんねー アニメーションは別ソフト使ってるからちょっと分からんけど、ウェイトで他の部位をイジる時にミスって他の部位にウェイト付けるとかあるから他の部位のチェックも勧める http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/705
706: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/10(木) 07:45:15.63 ID:njjKJt0W 今確認出来ないけど1骨ウエイト数は標準では4つまでなってるんじゃ どうなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/706
707: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/10(木) 12:07:37.88 ID:S2un/LTD シンプルな形のモデルのバリエーションを増やしたいんだけど (星形とかコイン型とかドーナッツ型とか) 検索しても見つからない どんなワードで検索すると見つけやすいんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/707
708: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/10(木) 16:13:22.43 ID:3gk1FTLB >>707 fbx primitive http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/708
709: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/10(木) 16:16:32.73 ID:L77qxrMV >>705 ウェイトは自動適応で特にいじってなくて、走るモーションは問題なかったから別の問題だと思うんだけどな〜 あと見る角度によって違うからそれも気になるんだよな カカトが変になるのは横から見た時だけで上や下、後ろから見たら問題ないんだよな ueのサポートに問い合わせてみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/709
710: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/10(木) 16:17:26.46 ID:L77qxrMV >>705 ボーンの変化も問題なかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/710
711: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/11(金) 01:32:02.44 ID:qtQjVFUD >>708 色々とみつけられそうです 感謝 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/711
712: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/11(金) 01:52:50.21 ID:6RuU6yIB やっとビヘイビアの動きを制御出来たわ 変数とかややこしくなったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/712
713: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/12(土) 13:40:20.76 ID:Bg88hn1M エフェクトを作る工程に入ったんだけど、ナイアガラで螺旋を描いて上昇する方法が分からんw エミッターのlocationのZ軸が俺の想像する動きと違った 詳しい人いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/713
714: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/12(土) 17:01:38.90 ID:EudfOAa7 どう違うのか書けや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/714
715: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/12(土) 21:41:44.51 ID:Bg88hn1M 水平に全体が移動してしまうって話で一個ずつ移動する感じにしたいんですコノヤロウ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/715
716: 名前は開発中のものです。 [] 2021/06/13(日) 00:37:15.13 ID:yzg4lv97 質問失礼します。 初心者なのですが、今ダウンロードしたアセットの草をレベル上に置きたくてドラッグ&ドロップを試みたのですが、マウスのアイコンが○に/が入ったマークになり置くことができません…。 解決法を知っていらっしゃる方がいましたら教えていただけると幸いです。 ※フォリッジでは生やせましたm(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/716
717: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/13(日) 07:07:01.31 ID:33wDJPOb >>716 アセット名を書くと、使った事のある人から回答をもらえるかも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/717
718: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/13(日) 12:03:27.82 ID:hoAxcSVw エクスプローラーからFBXをレベルにD&Dしてるってオチではなかろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/718
719: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/13(日) 17:21:39.93 ID:MYizY2th グレイマンからのお願い 質問をするときは ・組んだブループリント ・使用したアセット、テンプレート名 ・エンジンのバージョン 等を貼ってね! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/719
720: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/13(日) 17:40:07.10 ID:GTHYnqbR 今おなかが痛いのですが昨日食べたものが原因でしょうか? 的な質問が多すぎるんだよな 初心者が困る程度の問題だから情報なくても答えてくれる!って思考なのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/720
721: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/13(日) 19:36:14.57 ID:oz0CWfhp 質問者の情報不足はまあ昔からあるあるなんだが、それでも昔はコードをコピペしろ!で大体情報を引き出せたもんだ。 しかし最近のゲームエンジン上の話になるとそう簡単ではない。 一番手っ取り早いのは、操作しているところを動画にして貼れ、ってところだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/721
722: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/13(日) 19:52:32.18 ID:GTHYnqbR >>721 動画の取り方わからずとか撮ったものの共有の仕方わからずとか 共有されてもモニタ直撮りだったりと、それはそれでハードルが高いのだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/722
723: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/14(月) 01:04:58.37 ID:P4n4QDy5 エフェクトは螺旋は諦めて、別の形で表現した 考えまくって力技でエフェクトの作り方を習得した 一番の苦行だったわ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/723
724: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/14(月) 05:20:53.07 ID:W7XjNO2e ue5を使ってみたけど、同じプロジェクトなのにue4の方が動作軽いんだけど、何でなの? ue5って動作が軽いのが売りじゃないの? それともpcの性能が高いとue5の方が快適に使えるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/724
725: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/14(月) 06:53:08.51 ID:ckaRkSLK >>724 Lumen関係とアップスケール関係がかなり重いのでプロジェクト設定や ポストプロセスボリュームからOFFにすればUE4と同程度のパフォーマンスになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/725
726: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/15(火) 05:20:29.89 ID:Qag1jhIx >>725 ありがとう やってみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/726
727: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/15(火) 12:28:06.08 ID:sfTpVuqn >>724 作りが悪いんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/727
728: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/15(火) 19:59:31.88 ID:HEhOQpQ6 エフェクト同士が被ると後ろに設置したエフェクトが何故か前に表示される時は、どこで設定を変えれますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/728
729: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/15(火) 21:02:40.55 ID:S4umyCER >>728 自己解決しました translucency sort priorityで順番が変えれました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/729
730: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/18(金) 12:18:50.45 ID:7+6LswDt VRアプリを作ってるんだが、エディタ上でのPlayでは問題ないのに、パッケージにしたらコントローラーのトリガーやパッド入力が反映されない steamvrは問題なく動いていて、hmdコントローラーのトラッキングは動いている どこか設定が必要なの? win10 pro 2.45 win向けパッケージ vive pro, viveコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/730
731: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/23(水) 01:11:49.01 ID:jYXTXqrQ 購入したアセットのサンプルマップにあるアクタを全部配置された状態で他のマップに移す方法はありますか? BPでまとめると重くなるので他の方法で持って行きたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/731
732: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/23(水) 09:01:57.86 ID:fek+HDJU ウィジェットで1280*720の枠に1280*720のイメージ設置しても 元サイズより小さくなるんですが、なぜ? 解像度設定で1280*720にして実行すると、windowモードで確かに1280*720の 解像度になるんですが、設定したイメージが小さくなってしまいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/732
733: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/25(金) 17:27:23.61 ID:i1VlIrLr >>731 コピー先のレベルを読み込む コピー元のレベルを、コピー先のサブレベルとして読み込む コピー先のレベルがアクティブになってる状態で移したいアセットをすべて選択して、右クリから現在のレベルに移動するを選ぶ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/733
734: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/27(日) 03:10:35.02 ID:1BwGJO7r >>733 ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/734
735: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/29(火) 22:13:05.28 ID:oUg3q+4t MS-IME最新だと入力時の不具合出まくるの俺環なのかな? OLDバージョンやgoogleIMEだと問題ないのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/735
736: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/30(水) 00:55:55.03 ID:KxjY+axd 俺の環境では最近MSの方が調子良いな、 フリーズしないし 逆にGoogleの方が長文打つと消えたりするからもうMSしか使ってない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/736
737: 名前は開発中のものです。 [] 2021/06/30(水) 22:58:40.76 ID:ia/diJGu ue4で自分がしたいことやわからないことを中心に教えてもらえるオンラインスクール知ってる方いますか…? 検索してみたんですが、入門講座などコースになっていることがおおくてm(_ _)m 単純にやりたいこと、わからないことをピンポイントに聞いたりできる場所ってのはないですかね。。 専門学校以外のオンラインで探しています。 高望みかなあ…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/737
738: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/01(木) 01:17:01.66 ID:63SMWKEE 極め本はいいぞおじさん「極め本はいいぞ」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/738
739: 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/01(木) 02:54:35.59 ID:3CJQkFwk >>738 極め本、実はやってるんです(´;ω;`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/739
740: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/01(木) 03:30:32.15 ID:vxzA6SYF >>737 UDNとかFacebookのUE4コミュとかあるにはあるだろうけどね 結局英語圏含めてググりまくるのが一番近道な気がする もしくは実際の開発現場に潜れれば一番いいだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/740
741: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/01(木) 06:34:51.13 ID:zgm+menh UE4はやりたい事があったら似たような事してるアセット買って中身調べる位しかない。それ以前の基本的なBPの使い方はアクションゲームBP入門などで押さえてるのが前提でね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/741
742: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/01(木) 07:04:51.78 ID:zgm+menh 極め本読み終わってないレベルならヒストリアの記事に必要な事は大抵載ってる >>739 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/742
743: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/01(木) 14:25:17.33 ID:isSPfGx9 質問ベースのスクールってどの分野でも難しいよね 自分ならこの機能使うかなぁとかは言えるけどプロダクトレベルでは全く違ったり、でプロダクトレベルかどうかを判定できるような高度人材は教員にはなかなかならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/743
744: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/01(木) 15:02:25.52 ID:mPYByrRM >>737 MENTAとかは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/744
745: 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/01(木) 19:49:10.06 ID:3CJQkFwk >>742 初めてみましたがすごく便利なサイトですね! ありがとうございますm(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/745
746: 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/01(木) 19:50:01.80 ID:3CJQkFwk >>744 ue4で検索かけてみましたがあまりでてきませんでした。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/746
747: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/01(木) 20:49:27.23 ID:gho8hWRN 極め本読んでダメならもう何をやってもダメ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/747
748: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/01(木) 20:59:31.73 ID:2dQ+VZUW あとはもう動けば良い精神で進めて失敗して原因探って覚えていくのが良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/748
749: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/01(木) 23:15:57.09 ID:vxzA6SYF Qiitaもいいんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/749
750: 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/02(金) 06:39:03.21 ID:aAt1vtt5 >>747 頑張りま! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/750
751: 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/02(金) 06:40:16.76 ID:aAt1vtt5 >>750 誤字…。 頑張ります! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/751
752: 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/02(金) 06:40:56.72 ID:aAt1vtt5 >>749 こんなのもあるんですね! 参考にさせていただきますm(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/752
753: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/03(土) 17:37:55.94 ID:NrRXKbWp UnrealEngine初めて使おうと思ってるんですが、 初心者でも学べるサイトやおすすめの参考書はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/753
754: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/03(土) 17:40:56.71 ID:84gKIWK6 極め本 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/754
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 248 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s