[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609: 2021/05/27(木)08:34 ID:6Z9wRZ25(1) AAS
最大の利点のブルプリも似たようなことされてるしな
610: 2021/05/27(木)08:41 ID:rO/DUJVY(1) AAS
どれだけデモが壮大でハイクオリティーでもそれを個別の制作環境で再現出来る訳じゃない(素材丸出しでなければ)って多くのユーザーが身にしみてるからじゃないの
格闘ゲームやMMOが廃人専用みたいになってくるメカニズムに似ていて高度化し過ぎてついていけない人が多いとか
611: 2021/05/27(木)10:56 ID:z6FtH+Nu(1/2) AAS
HDRPは設定項目が増えすぎて工数激増するからUE5のLumenみたいな手軽に使える機能の方がよっぽどいい

VisualScriptingもまだ機能抽象化がほぼないのでゴミ
もっともこっちは本来DOTS対応を取り込む前提で早期実装された機能だろうから成長したら差別化されて強みは出てくるだろうけど現状は使う利点がないな
612: 2021/05/27(木)12:41 ID:Mn/47tEL(1) AAS
quxelが直で触れるのは助かるし、動的アニメーションに関してはエンジン側で楽になったのは大きいわ
これは絶対乗り換えたい
613: 2021/05/27(木)12:41 ID:SLQj1j9d(1/2) AAS
ルーメンもナニーに?もワークフローの改善うたってたよね?
LODやら何なら気にしないででかいのポンポン放り込んだらいい感じに動いてくれるなら楽になるのでUnityにも頼むわ
614: 2021/05/27(木)13:27 ID:z6FtH+Nu(2/2) AAS
NanaiteはGPU側の機能として近いことできるようにシェーダーが整理されてきたみたいだしそのうち他のゲームエンジンも対応するだろうな
Lumenはわからんがリアルタイムで再計算できるってことは技術的にはめっちゃ複雑なことをしてるわけでもない気はする
なんでUnityの方は軽くならんのかな
615: 2021/05/27(木)19:07 ID:y2BDQklo(1) AAS
ue5って光の関係は簡単にしてくれてるのかな?
最近ue4を触り始めてビックリしたのが、太陽を傾けて位置を変えた後に別のBPをリフレッシュしないと夜にならないこと
しかも夜になっても地面に太陽光が当たって変になるし
twinmotionを先に触ってたからここまで使いにくいのにはビックリするわ
616: 2021/05/27(木)19:36 ID:3DTdzmE7(1) AAS
それはまあゲームというのは16msで絵を作らないといけないのでフェイクを使いまくらなきゃいけないわけよ
その例の場合は事前計算によってリアルタイムでの陰影の処理を端折るためにそうなってるとしか
617: 2021/05/27(木)20:31 ID:Dl0qD1qZ(1) AAS
スタティックじゃないほうにライトの種類変えたらいいだけやん
クソ重くなりそうだけど
618: 2021/05/27(木)21:21 ID:SLQj1j9d(2/2) AAS
古代の谷ダウンロードしてたけど200Gぐらいダウンロードしてるとかって出た後エラーになったわ
これ1080でもカクカクながら動くんかね
619: 2021/05/27(木)21:49 ID:j7vCwTOZ(2/2) AAS
ノート用2080でヌルヌル動くからデスクトップの1080なら全然いけるんでない?
620: 2021/05/28(金)03:30 ID:zspPcjJV(1) AAS
UE5は4で作ったプロジェクトがパッケージまでいけたけど、そのまま有料で販売してもいいの?
621: 2021/05/28(金)05:36 ID:R4g3WE3P(1) AAS
ue5ってもしかしてライティングのビルドいらないの?
622: 2021/05/29(土)01:04 ID:+9yHn6og(1/2) AAS
UE5に関する事は質問の前に読んでくれ
公式
外部リンク:www.unrealengine.com
623: 2021/05/29(土)01:07 ID:+9yHn6og(2/2) AAS
AIコントローラーとか調べて分かるようになったけど、キャラクターが動かないw
624
(1): 2021/05/29(土)19:00 ID:+9XhopAJ(1) AAS
大抵うごかないのは、ナビメッシュの貼り忘れだろうね。
625
(2): 2021/05/29(土)20:50 ID:ODEWk1Wd(1) AAS
ue5のプロジェクトにアセットってどうやって追加するの?
626
(1): 2021/05/29(土)21:52 ID:2ycDRFJx(1/2) AAS
そんなのも自分で調べられないなら売ってるゲームで遊ぶ人になったほうがいいよ
627: 2021/05/29(土)22:39 ID:zHw3VoG4(1/2) AAS
>>626
うぜえなぁほんと
628
(1): 2021/05/29(土)23:03 ID:2ycDRFJx(2/2) AAS
悔しかったら見返してみろ
629
(1): 2021/05/29(土)23:55 ID:P+lP1TS5(1) AAS
>>625

ue4 のプロジェクトからレベルを移行すれば大丈夫
プラグイン系は動かないけど
ブループリントのなら動きそうなかんじ。
630
(1): 2021/05/29(土)23:59 ID:zHw3VoG4(2/2) AAS
>>628
悔しいとかじゃなくてクズをみるのがうっとうしーんだよ
631: 2021/05/30(日)00:44 ID:BJO6y7ex(1) AAS
>>624
ナビメッシュでは無かったわ
サイト見ながら作ったのをチェックして、ビヘイビアの処理手順を調べたら、サイトのセレクターが間違ってた
632
(1): 2021/05/30(日)02:54 ID:YW9Vw6oN(1/2) AAS
>>630
アセットの追加の仕方をここで聞くレベルならものづくり向いてないと思うよ
633: 2021/05/30(日)03:04 ID:BnWz95fE(1) AAS
そう思ってたけど
何か知らんけどやたらなんでも教えてくれるスレッドがあったから今の自分があるんですよね
って10年後くらいにインタビューで語られるようなことがあったら素敵やんって考えたらクソ質問に答えるモチベ上がってきた
634: 2021/05/30(日)04:58 ID:+NNgMmLZ(1) AAS
>>629
ありがとう
635: 2021/05/30(日)05:56 ID:WFXenqa3(1) AAS
>>625
ランチャーから全てのプロジェクトを表示で直接追加出来る。だだプロジェクトを作ってからランチャーに反映されるまで現状ラグがあるようだ
636
(1): 2021/05/30(日)07:40 ID:Mu6OwDxy(1/2) AAS
>>632
大きなお世話だろクズ。横から見ててほんとうざい
637
(2): 2021/05/30(日)10:52 ID:YW9Vw6oN(2/2) AAS
>>636
いや横から見てるんならお前が答えてやれよ
文句だけ言いに来るとかどっちがクズだよ
638: 2021/05/30(日)11:44 ID:z0KbUOyz(1) AAS
次の方〜
639: 2021/05/30(日)16:42 ID:QGSSDkVO(1) AAS
UE6はまだじゃろうか
640
(1): 2021/05/30(日)16:55 ID:lZcKnasH(1) AAS
>>637
どう考えてもお前がクズだろw
クズ中のクズだお前はw
641: 宵闇大使 ◆SoVpkB15jY 2021/05/30(日)17:01 ID:B76HjJvP(1) AAS
コロコロコミックに影響されたような喋り方の小学生みたいなのが来るあたり(^^
UE5は良くも悪くもUEの売名にはなったようでふね(^^
僕も初心者なので0からみっちり教えてくらふぁい(^^
極め本は買いまひたよ(^^

ボッキング!(^^
642: 2021/05/30(日)17:24 ID:zBDjYCGq(1/2) AAS
>>640
いやー考え方から適正がないことを教えてあげてるんだから親切すぎると思うけどね
グーグルで調べたら最初に出てくるような事も調べずにこんな所で聞いてるんだから
またすぐ分からなくなって反射的にここで聞くようになるでしょ
643
(1): 2021/05/30(日)17:46 ID:Mu6OwDxy(2/2) AAS
>>637
クズオフクズw
644: 2021/05/30(日)18:07 ID:zBDjYCGq(2/2) AAS
>>643
これが無能ってやつか
645
(1): 2021/05/30(日)22:22 ID:M37gAHVo(1) AAS
購入したアセットのレベルがコンテンツブラウザに表示されないのですが、windowsのフォルダ内にはレベルがあります
これはレベルが非表示になっているのでしょうか?
表示させる方法を教えてください
アセットはbeach and coast environment
バージョンは4.26です
646
(1): 2021/05/31(月)11:43 ID:44ezs28+(1/3) AAS
>>645
どうやって自身のプロジェクトに持ってこようとしてるか、もう少し情報頂戴
647
(2): 2021/05/31(月)12:44 ID:R/mhpZWP(1) AAS
>>646
ランチャーからアセットを追加で自身のプロジェクトに入れました
いつもはそれで上手く追加出来てたのですが、今回はアセット内のレベルだけ表示されてない状況です
他のテクスチャやマテリアルはちゃんと表示されてます
648: 2021/05/31(月)13:06 ID:tmuaNpsJ(1) AAS
この画像の上はエクスプローラーで下がue4です
WorldAndCoast.umapだけがue4に表示されない状況です
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
649
(1): 2021/05/31(月)19:01 ID:/fjM2KBR(1) AAS
ダウンロードしたものをランチャーから削除(VaultCacheから削除)して、再ダウンロード、再インポートしてもダメかな?
650: 2021/05/31(月)20:44 ID:LV/xSiYH(1) AAS
>>649
駄目でした
deriverDataCacheも削除しましたが表示されなかったです
651: 2021/05/31(月)21:24 ID:44ezs28+(2/3) AAS
>>647
置く場所が問題ないなら後考えられるのは
アセットとエンジンのバージョンが合っていない場合なんだけど
そのアセットは4.26用として配布されてるっぽいので作者に問い合わせ案件じゃないかな
ログにロードできなかった旨の情報でてたりもするので見てみるのもよいと思うけど
652
(1): 2021/05/31(月)21:28 ID:44ezs28+(3/3) AAS
>>647
Waterプラグインが必要とは書いてるけど
それは有効にしてみた?
653: 2021/05/31(月)22:57 ID:El/FYOQH(1) AAS
>>652
それでした!
ありがとうございます
本当に助かりました
654: 2021/06/01(火)02:14 ID:1noAz6GI(1) AAS
近年、google翻訳も優秀になってきたことだし
そういうのは直接作者に聞こうぜ
655
(1): 2021/06/01(火)03:33 ID:ZjK5WTxy(1) AAS
書き込み見直してきたんですが、マーケットプレイスで購入したアセットは改変も商用利用も可能で合ってますかね…?今月の無料アセットとかも使っていいのかな。

Epic制のものは改変がダメで商用利用もダメなはのかな?とりあえずこっちは使わないようにしようと思ってます。
656
(1): 2021/06/01(火)11:20 ID:z6Y+10vQ(1) AAS
OS入れなおしたのでEPICランチャー、UE4をインストールしたんですが、
ue4インスト後、開こうとすると関連付けエラーというのが必ず1回出ます。
修復すれば出なくなりますが、他の方も同じでしょうか?
657: 2021/06/01(火)12:16 ID:Z9E5kCQh(1) AAS
>>656
同じ、UE4プロジェクトがあるのに関連付けされてない場合にでる警告だったきがする
658: 2021/06/01(火)22:06 ID:xpm04kMq(1) AAS
Androidの端末でMediaplayerでmp4の動画をシーケンサー使って再生させたんですが動画の再生が遅れてしまうんてますが誰か同じ症状の方いませんかね。
動画再生時間取ってシーケンサーで秒数画面に表示したらエディタでは合ってるのにAndroid端末だとズレてしまって誰か対処方法知ってる人いないでしょうか。
ズレるのは常に同じではなく0.5秒ズレる事もあれば0.1秒位ズレる時もある感じです。
659: 2021/06/01(火)23:35 ID:onRq6/X6(1) AAS
単純に処理能力が第一に上がるかと思うな
660: 2021/06/01(火)23:38 ID:MaK9hChj(1) AAS
Androidのスペック書けないくらいショボ端末じゃ無理だな
661: 2021/06/01(火)23:38 ID:pof2iIL3(1) AAS
全体的にクソ重たくなるんだろうな
662: 2021/06/01(火)23:39 ID:/DsDm45Q(1) AAS
今月号
外部リンク:www.unrealengine.com
663: 2021/06/02(水)00:46 ID:IzpDd7QK(1) AAS
動画のビットレートがPCでは処理できるがandroidだときついってだけだろうね
664
(1): 2021/06/02(水)14:40 ID:+t6FmNK4(1) AAS
>>655
マーケットプレイスに存在するアセットは、誰が作ったによらずマーケットプレイスのライセンスが優先的に適用される。つまり改変も商用利用もOK。
665: 2021/06/03(木)01:58 ID:YKrXv5YG(1) AAS
>>664
うおお!ありがとうございますm(_ _)m
666: 2021/06/04(金)09:33 ID:ZiVw28yH(1/3) AAS
3Dアクションゲームを作りたいんですが
このパソコンはスペック的に大丈夫だと思いますか…?

外部リンク[html]:www.tsukumo.co.jp

動作確認済みとなってますが、当方初心者のため有識者の意見を聞きたいです。。
667
(1): 2021/06/04(金)09:34 ID:2zZODC8B(1) AAS
余裕
668
(1): 2021/06/04(金)11:11 ID:M/ndvp3g(1) AAS
メモリとSSDはもう少し足してやったほうがいいかも
669: 2021/06/04(金)11:57 ID:ZiVw28yH(2/3) AAS
>>667
ありがとうございます!
670: 2021/06/04(金)12:00 ID:ZiVw28yH(3/3) AAS
>>668
ありがとうございます!
了解しました。
671: 2021/06/04(金)17:18 ID:dFjRxbHf(1) AAS
作るものによるけど
SSDやHDDは将来的に増やすことになると思う
4K8Kのテクスチャが入ったアセットいじりだしたり
ソースからエンジンビルドしたりすると
一瞬で数百GBが埋まる
672: 2021/06/04(金)19:31 ID:2OOM0QcZ(1) AAS
ゲーム用のSSDに入れて作ってたらゲーム入らなくなって困ったわ
673
(1): 2021/06/05(土)16:14 ID:+a2Po4wj(1/2) AAS
個人でアニメとゲーム作る目的でUE4勉強し始めたんだけど、もしかしてもうUE5ダウンロードしてそっちでチュートリアルとかした方が良さそう?
674: 2021/06/05(土)16:36 ID:IliBGzwi(1) AAS
UE5からを推すかな
理由は表面的な事とはいえUIにそれなりの変更があるからね
機能、内面的な部分ではUE4から始めても損になるものはあんまないはずだけど
675: 2021/06/05(土)16:46 ID:dvrfkA1N(1) AAS
DLSSさえ対応すればUE5をメインにしたい
676: 2021/06/05(土)17:02 ID:a+7AcPq2(1) AAS
>>673
企画が無いならUE5
企画が出来ていて早く進めたいならUE4
677: 2021/06/05(土)19:21 ID:PzAgiuVL(1) AAS
ue5なんか暗い感じでue4のが初見の印象がよさそう、これは困った
678: 2021/06/05(土)23:46 ID:xUo0awRG(1) AAS
アセットで買った剣の攻撃モーションとかってゲームで販売するとき勝手に『ジャンプ○○切り』とか名前つけちゃっていいのかな。

ダメってなるとめちゃくちゃ不自由だからいいとは思うんだけど。
679: 2021/06/05(土)23:54 ID:+a2Po4wj(2/2) AAS
皆様ありがとう、UE5も落としてそっちメインでやってみます
680: 2021/06/06(日)01:01 ID:Np4KtXZW(1/2) AAS
なんかUE5、コンパイルボタンが見当たらないんだけど
681: 2021/06/06(日)02:13 ID:Np4KtXZW(2/2) AAS
同じ質問がフォーラムにあった。
コンパイルボタンはなんとウインドウ右下に移動していた!
682: 2021/06/06(日)14:51 ID:Vng+mtJ7(1) AAS
一枚絵とかちょっとした映像とかコンセプトアートみたいな画作りの効率化の為にリアルタイムレイトレ使いたくて、広大なマップを動き回るとかじゃ無いなら現状marmoset toolbag4とかblenderのプラグインの方がいい?
683
(1): 2021/06/07(月)19:27 ID:yMk5W81c(1/2) AAS
駄目だー どうしても アクターのイベントを
レベルに反映させる方法が解らない

アクターがプレイヤーと接触したら消滅してレベルブループリントの変数を変化(1点追加)させる を実装しようとしているんだけど

アクターが消滅する時レベルブループリントにあるカスタムイベントに繋げると言う方法で解決できないかと試してみたら、消滅するアクターのブループリントにカスタムイベントを入力するためのノードを置く方法が見つからない
684
(2): 2021/06/07(月)20:45 ID:iEetgZUm(1) AAS
>>683
アクター→レベルブループリント間のイベント呼び出し&変数操作はイベント ディスパッチャーかインターフェースを使う
外部リンク[html]:answers.unrealengine.com

ただ、「ブループリント単体がレベルへと依存するのは非常に問題」らしいので
得点の変数はCharacterかPlayerControllerかGameModeにあたりに持たせるのが良さそうです
685: 2021/06/07(月)20:48 ID:yMk5W81c(2/2) AAS
>>684
レスありがとうございます
早速試してみます
686
(1): 2021/06/08(火)00:12 ID:ggcPqPVU(1) AAS
ue4初心者なんですが、今移動する床を作ってみたところでわからないことがおきました汗

左右に移動する床は作れたのですが、ブループリントを編集するタブでプレイするのとメインのレベルがあるタブでプレイしてみるのとで床の左右の振れ幅がまったく違います…。メインタブだとかなりの振れ幅になります。。

これって何が起きてるんですかねm(_ _)m

床を動かしかたはイベントbigin playからタイムラインに繋いでadd actor location offsetに繋いでいます。
687: 2021/06/08(火)00:25 ID:U7rR6uDH(1) AAS
tickレートが違うのかな?
688: 2021/06/08(火)01:01 ID:pjaJVJy3(1/2) AAS
DeltaTime(時間)を速さにかけると距離がでるぜ!
689: 2021/06/08(火)01:51 ID:VADbZSBS(1) AAS
>>686
タイムラインを使った移動ではSet Actor Locationを使うのが一般的
1-
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s