[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 17:46:16.88 ID:MVqCRAFZ 前スレ 【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1589466290/ 次スレは>>980が建ててください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/1
2: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/29(木) 21:53:28.41 ID:bQWsWY3u 1乙(`・ω・´)ゞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/2
3: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/30(金) 02:15:11.02 ID:V4R7T/3A 誰も質問スレ立てないなら 質問スレも総合スレに統合な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/3
4: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/30(金) 06:24:57.99 ID:jVbjtKA2 てかBPの質問書かれてもエスパーするのも回答もムズイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/4
5: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/30(金) 06:30:45.74 ID:5K2iZeae コードならここに張って質問や回答できるけどBPはそれがキツイ だからノウハウが広がらないんだと思うわ 共有方法に問題がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/5
6: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/30(金) 09:18:52.56 ID:JNIuzPZb ノードは初心者には神機能、自分もそうだった 慣れてきたらからコードでやってみて最初は苦痛だったけどなれるとノードより楽に感じるようになったわ ノードは導入が楽に感じる反面、規模が中程度以上になると回りくどい、グラフがぐちゃぐちゃになるの弊害でキツくなる 半年後にそれらを修正するときの苦痛が凄い デザイナーが楽に直せるための出先機関だから全部それで作るは使い方がそもそもおかしい訳だから UEの場合は問題根本にC++というのがあるんだけど http://
mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/6
7: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/30(金) 11:48:12.73 ID:sXocgD+0 ブループリントは糞 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/7
8: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/30(金) 12:20:11.10 ID:NoUWsOzS 人の作ったブループリントを見るのは本当に大変 さらにプログラマー以外が作ったブループリントなら地獄をみる ロジカルなことが出来ない人にロジカルなことをさせてはいない ブループリントはあくまでも補助 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/8
9: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/30(金) 13:00:23.87 ID:ykvRCYZ1 >>8 が正解 どうもプログラム界隈は「XXが最強それいがいは糞」とか すぐに何かひとつの方法に統一しようとする悪癖があるが 何事も向き不向きがり、それを見極めてバランスよく運用するのが正しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/9
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/30(金) 13:51:01.94 ID:e2rIpDrI で、みんなはゲーム何作くらいUE4で作れた? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/10
11: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/30(金) 18:03:35.55 ID:TxKGk0uj 要約:適材適所 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/11
12: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/30(金) 18:56:48.17 ID:JNIuzPZb BPはあくまで分業用の機能だということ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/12
13: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/30(金) 23:58:06.11 ID:yhFKfzOB デザイナーはノード、プログラマーはコードでいいじゃん。 実際そうなってるし。 デザイナーが触るのはシェーダーだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/13
14: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/01(日) 01:56:10.61 ID:jPt7LQCl テンセントに買われた売女 それが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/14
15: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/01(日) 07:30:32.54 ID:zwHVuDXk アンリアルエンジン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/15
16: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/01(日) 12:58:02.67 ID:zwHVuDXk テンセントにケツマン拓取られたカマホモ企業Epic http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/16
17: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/02(月) 07:32:26.56 ID:2+9MyurU >>10 0から初めて1年でレベル1つ完結型の プチゲー7作ぐらいかな だいたい1つのレベルつくるのに1ヶ月ぐらい かける感じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/17
18: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/02(月) 07:39:18.10 ID:2+9MyurU ゲーム作れないやつは三つ並行してゲーム作るといいぞ、これは奥義に近いけど、一つのゲーム作ってるとつまらなくなるんだよね特に個人開発だと自分でデバッグだから。 一度つまらないと思うと回復に時間がかかるけどデバッグしてる時間に反比例して精神が削られて 突然開発できなくなる症状がおきる。 ゲーム作れない奴らは必ずこのループになる。 そこでの対策は3つしかない 超短期のゲームレベルをつくる。 デバッグは他人にまかせる。 ゲームを複数つくる。 これを
しないでもできる人は超人 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/18
19: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/02(月) 08:44:03.62 ID:+RhNRqZY なるほどなー そういえば受験勉強とかもある程度やったら違う教科に移すと何時間もずっと集中力が持続するらしいね。脳ってそういうもんなんだって。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/19
20: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/02(月) 09:04:57.96 ID:2+9MyurU そうなんだよね。あと個人でゲーム作りたいならデバッガーはいるといないとで売り上げ10倍は違うから 早めにデバッガーは見つけて仲良くなった方がいいぞ。特にちゃんとゲームしてくれていい感想をくれるデバッガー見つけたら大切にした方が良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/20
21: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/02(月) 19:23:02.06 ID:69N3xlla ゲームかぁ 俺は映像しかやらんからなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/21
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/03(火) 18:41:36.60 ID:jUvCqyjM プログラマの立場では一般的に開発効率はUnityのほうが10倍くらい良いのだけれど C++開発によるUE4Editorのクラッシュを手なづけて乗り越えたあたりから、UnrealEngineは面白くなってくる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/22
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/03(火) 19:20:30.98 ID:pB5DG+5j UEのC++はクラッシュしまくるのが辛い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1603961176/23
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 979 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s