[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68 (1002レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
868: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/12(土) 21:14:19.88 ID:r5ArJlhH 自分はウディタに満足してるんだけどゲーム開発で食っていきたいなら変えた方がええんかな… unityとかgms扱える方が喜ばれるよな… ウディタ好きなんやけどな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/868
869: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/12(土) 21:54:30.20 ID:CZDjkVOR 答え出てるやん 頭ではわかってるけど面倒くさいからやらないって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/869
870: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/12(土) 21:58:51.31 ID:yaECYE9/ 馬鹿恥性子のチラチラうっざ 心配しなくても馬鹿恥がウディタもunityも使えないの知ってるから ツクールすら挫折したんだってね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/870
871: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/12(土) 23:06:47.58 ID:n+Zd3yJc いつもの奴は相変わらず 開発環境がどんなものかろくに分かってねえな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/871
872: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/13(日) 00:22:09.07 ID:vLPwWb1e >>868 プログラムメインでゲーム企業にはいるつもりなら unityとかのがいいと思う 個人でエロ同人売りたいのなら ウディタやツクールでいいと思う プログラムを学ぶ時間を絵にあてた方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/872
873: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/13(日) 00:40:59.73 ID:7cWJvKtY >>872 まあ覚えたアルゴリズムは無駄にならんししばらくウディタ弄るわ ありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/873
874: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/13(日) 00:48:18.94 ID:dCFqlq+D Winしか対応してないうんこツール http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/874
875: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/13(日) 01:01:04.35 ID:kGarrPxJ 技術者としてunity使うゲーム企業に入るならC#使えるのが前提で ある程度の処理は当たり前のように自力で、それも短時間で作れないといけない 仕事は「ゲームに必要な処理をUnityに加えること」だから Unityの使い方は知ってて当たり前、それだけではプラスになりようがない まともな募集やってる企業なら事前に「全部できる」ことを求められる Unity使えればOKは基本雑用係で給与もゴミ、実質ノンスキルだから当然だけども 新卒ならまあネタぐらいにはなるって程度 h
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/875
876: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/13(日) 01:15:38.37 ID:kGarrPxJ 何にしても「個人または同人レベルで何かしよう」と考えることと 「ゲーム会社に入って飯を食おう」では必要な能力自体が異なる ともあれ、ワンマンで全部やるならウディタはそう悪くない選択だ 別にUnityが悪いわけでもないが、プログラムの敷居は高いだろう あとこう言っては何だが 企業に技術者として入ってもあまりゲーム作ってる気はしないはず ある程度でかいところなら尚更で、システムいじるだけだよ、延々と 何しろシステムいじれない人間が多いから、いじれ
る奴はそればっかりになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/876
877: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/13(日) 12:22:54.27 ID:7cWJvKtY システム弄れない人間は何やってるんだそれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/877
878: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/12/13(日) 20:07:25.75 ID:NtJKHMtp >>877 横からだけど、システム以外担当の企業の人間のことじゃないですかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/878
879: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/12/13(日) 20:12:39.81 ID:NtJKHMtp そういえば、最近ツイッターで unity使いにしてもツクール使いにしても「やっぱWindowsのみでいっか」って Windowsのみ対応のゲーム作る人割と見かけるんですよね……。 私今までPLiCy上でスマホやマック対応のウディタ素材ばっか作ってたけど、 Windowsのみに特化したゲーム作るのも悪くないなって最近思い始めてます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/879
880: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/14(月) 15:10:44.19 ID:AJlY9GRn >>878 ゲーム作ってる気分になれるのはどの業種なんだろ プランナーかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/880
881: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/14(月) 16:02:30.46 ID:JhkJL1QC ウディタで言うなら イベント置いたりDBに入力する数値を決めるのはプランナー 入力するのもプランナー、テストプレイするのもプランナー マップは他が作ることもあればプランナーが作ることもある シナリオはトップダウンで来るだろうが、穴埋めはプランナー 手があいていれば何でもやるのがプランナー もちろん本来のプランニングもする Unity開発で「Unityは使えます」ってのがプランナー要員 現場によっては多少プラグラム能力のある向きがサブのプログラマーにな
って 自分でバグ修正したり、細かい処理を実装することもある ゲームを作ってる気にはなれるかもしれないが給料は微妙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/881
882: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/16(水) 15:09:45.13 ID:Mt4EwiML クソ遅いけど正確な処理を廃止して 早いけどアバウトな処理にした 割と重要だな、こういうのは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/882
883: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/12/16(水) 16:58:21.74 ID:SMgqRm1A >>881 専門学校の説明会だとゲームデザイナーとゲームプランナーの定義別だったけど、 アナログゲームとかゲームプランナーとゲームデザイナーを兼任する状況だと、 ゲームデザイナーって呼ばれたりするよね。 >>882 ですね!ところでなんの処理作ってますの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/883
884: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/16(水) 18:38:04.96 ID:Mt4EwiML イベントというか、ピクチャの接触判定だよ 全部やると遅延が起きるほどピクチャ置いたのも悪いんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/884
885: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/23(水) 01:07:54.54 ID:H8+lTOeh DBの設定めんどくさいなコレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/885
886: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/23(水) 02:02:40.86 ID:nXbuFNRq 数値入力はゲーム作りの最大の作業ポイントだからな、好きな人は好きだけど 一応エクセルかなんかで表を作ってCSVファイルとして取り込む方法はある 表計算ソフト側で関数使って表を埋めれば作業速度は上がるので 慣れてきたら一考に価するかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/886
887: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/23(水) 16:22:46.05 ID:b4egRgvO 基本システムは項目が多いので 不要な入力項目を削ったり、特定の項目から複数のデータを作るのも一つの方法 まあ読み込みやってる部分をきっちり入れ替えないとバグまみれになるので 慣れない間は「初期値をいじる」のと(特に耐性) DBメニューの「▼特」にある「選択値を手動作成」を使うのがお勧め http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/887
888: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/12/23(水) 19:49:22.43 ID:RKerEFhH 横からですが、能力値の個数変えたことによるIDずれ補正って X[共]基本システム自動初期化とX[移]セーブ・ロード画面描画だけで良かったでしたっけ? 装備品の項目IDやレベルの項目IDの参照に、 デフォルトで項目名から項目番号取得使ってないの面白いですけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/888
889: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/23(水) 20:04:02.01 ID:b4egRgvO それだけだった気はするな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/889
890: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/23(水) 22:25:21.94 ID:CNIdv7QM >>886 数値の入力はエクセルでいいとしてDBの設定が面倒くさくない? インベントリとしてアイテムIDを50個まで保有するCDBがあるとしたら、「アイテムID¥d[1]」と言う名前の項目0をコピーして項目49に貼り付ける作業を49回繰り返すのが最短だと思ってるんだけど、もっと楽なのある? どうせ数値が入るなら名前つけなくていいわ、って考えで項目49の数値ボタンを1回押すのがベター? とにかくDB設定が面倒くさい http://mevius.5ch.net/test/read.cg
i/gamedev/1592482483/890
891: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/23(水) 22:26:30.19 ID:CNIdv7QM 文字化けるやん ¥は半角円マークに脳内変換してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/891
892: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/23(水) 22:58:41.27 ID:PSkbab9H それしかないんちゃう? インポートに使うファイルは暗号化されてなさそうだし.dbtypeへの変換ぐらいなら作れると思うけど、それ作る時間よりコピペ連打10000回している方が早い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/892
893: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/23(水) 23:09:30.85 ID:nXbuFNRq それは名無しで良くないか? 俺も最初は逐一やってたけど基本的に無駄な作業かなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/893
894: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/25(金) 23:06:52.65 ID:WNjHRtXC 今月はお題無し? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/894
895: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/25(金) 23:07:58.90 ID:UappGQK3 ツキイチでやんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/895
896: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/25(金) 23:09:00.11 ID:WNjHRtXC >>584では毎月っつってるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/896
897: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/25(金) 23:21:35.88 ID:WNjHRtXC 明日明後日は用事あるからお題あるなら今日のうちにやっときたいなって確認に来ただけ >>584のすぐ下で不定期でっつってるのもわかってるから非難とかじゃないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/897
898: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/25(金) 23:37:32.32 ID:UappGQK3 俺は仕事忙しくてお題作る暇ないから主催はパスかな 誰かお題出してくれるなら参加する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/898
899: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/25(金) 23:53:01.79 ID:WNjHRtXC じゃあ今月は無しかな ちょっと早いけど良いお年を http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/899
900: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/26(土) 07:06:54.88 ID:lyd5R6CC 良いお年をー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/900
901: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/28(月) 02:13:21.48 ID:zTYUZSu9 少し前にDBの話してたみたいですけど、 大量に買うなり借りてくるなどして入手したSEを一括でSDBに登録するいい方法ないですかね? サクラエディタの矩形選択でファイル名は一括してコピペすることはできたんですけど、 ID名の一括入力というかコピペのいい方法が思いつかないっす。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/901
902: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/12/28(月) 18:02:47.59 ID:xZZQWdTX 文字列操作のファイルリスト読み込み使ってファイル名を読み込みつつ、 それとコモンイベントで文字列を算出して、 テキストファイル出力機能でCSV出力、 そCSVをSDBから読み込むっていう方法ならあります。 あくまでテーブル化用にコモンの機能を使うって方法なので ゲーム配布時には、CSVテーブル作成用に作るコモンは 消しておいても大丈夫です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/902
903: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/28(月) 19:08:58.31 ID:L7jQyc2r >>901 データIDはコピペできなかったような…? 楽曲名参照用のUDBかCDB作って、SDBは「データIDの設定方法」=「指定DBの指定タイプから」にしたらいくらか楽なんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/903
904: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/28(月) 21:21:31.18 ID:NV21wFol UWCSとAHKを使えば自動化できるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/904
905: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/12/28(月) 22:26:06.17 ID:xZZQWdTX >>901 御免下の二行読んでなかったわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/905
906: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/28(月) 22:48:18.91 ID:3/EYYSZa 4行中2行読んでないって逆にすげえな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/906
907: 名前は開発中のものです。 [901] 2020/12/29(火) 12:36:44.73 ID:plpdA4Wp >>903 なるほど、そんな方法が・・・と思って取り掛かってみたら 「データIDの設定方法」で「最初の文字列データと同じ」を選べば一発で終わることに気づきましたw まあこの方法だと、例えば魔王魂SEのIDが長くなりすぎるって点が難ですが最悪曲タイトル自体を変えればなんとかなりそう お手数おかけしまして申し訳ないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/907
908: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/29(火) 13:36:14.01 ID:tcboDpHB 曲のタイトル変えるならデータID入力する手間と変わらないよね 何がしたいんだかわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/908
909: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/29(火) 14:09:40.98 ID:OA0T73pd まあファイルパスをそのまんまID名に使うのは時々合理的ではある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/909
910: 901 [sage] 2020/12/29(火) 22:36:08.19 ID:plpdA4Wp >>908 まあ例に上げた魔王魂のSEは10曲くらいしか使ってないから曲名変更はそこまで手間じゃないんです だけど購入したSE集は100曲超えてるから手動入力はちょっと手間だなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/910
911: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/30(水) 12:34:02.91 ID:xeeIITiV 来年はみんなツクール買えるお金が入るといいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/911
912: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/30(水) 15:52:30.62 ID:15n82fEV >>911 苦労してツクール買ったのかな?よかったねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/912
913: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/30(水) 17:55:12.78 ID:Nv2jitDw そいつはどうせツクールやUnity関係でもここ同様に暴れてんだろうけど 恐らく同人製作にすら関与したことは一度も無いよ そのぐらい知識が無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/913
914: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/05(火) 18:08:21.60 ID:D5Nrg1nV ウディタで作るのがカッコいいと思っている皆さん 新年あけましておめでとう お年玉はもらったかな?頑張ってツクール買おうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/914
915: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/05(火) 20:48:52.03 ID:MyFA4Uj3 新年とあけましては併用していいものじゃないよ 年が2回あけちゃってるじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/915
916: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/05(火) 21:27:35.00 ID:gTeyNdyc かっこいとかじゃなくて、便利なんだよ。 さんざん利用されててもう外枠はがっちり出来上がってるから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/916
917: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/05(火) 22:22:33.69 ID:zEvTiIPa 新年が明けまして、だと思ってる奴が文盲なんだよなぁ なぜ新年に格助詞がつかないのか考えないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/917
918: ケモプレデーションゲームス [sage] 2021/01/06(水) 10:40:26.14 ID:1xjdUaqy そもそもウディタ使っている人は ツクールも参考資料として既に持っていることが多い気がするから、 荒らしの煽りに違和感を覚えるんだけど、 基本的にはウディタ使う人でツクールもバージョン問わずなんとなく持っているよって人 このスレにどのくらいいるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/918
919: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 14:54:55.49 ID:fcNCoUaA 持ってない人ってあまりいないんじゃないの。 もう買ってないって人はいるだろうけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/919
920: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 17:58:39.17 ID:4Rm7kpBy 2000から全部持ってた気がする 2000は試用版だったかもしれんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/920
921: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/06(水) 23:58:32.31 ID:4p6ODvAL いやあ、DSは強敵でしたね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/921
922: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/07(木) 00:17:16.41 ID:rdXrufSK まあ持ってるよ、古いやつだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/922
923: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/07(木) 00:34:33.97 ID:dXMKel/U ツクールは作るのも遊ぶのもちょっと飽きちゃいました。 絵描きさんには依然良いツールだと思いますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/923
924: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/07(木) 11:25:36.19 ID:n/yCcdUo 例えばオリジナルのステータス要素を入れた多数のモンスターを 勝手に動かさせて死亡したり子供を産ませて親のステータスから子供のステータスを計算して 新しく登場させるようなシミュレーションゲームを作る場合 DBでモンスターのステータスを管理するとすれば ツクールよりもウディタの方が向いているんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/924
925: ケモプレデーションゲームス [sage] 2021/01/07(木) 14:03:02.95 ID:GW9Dv2Eq なるほど、やっぱりウディタ勢は大抵ツクール持っている説は大体あっているんだ。 >>924 確かにそれはウディタ向きだと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/925
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/10(日) 12:00:14.00 ID:Hjbxbv23 まあツクールである程度なれといたほうがウディタには入りやすいしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/926
927: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/10(日) 12:04:11.06 ID:i8a3c/Iu 旧ツクールなら別にウディタで良かったし 最新はブラウザでもできるのは素敵だけど プログラミングができないとウディタほど自由に扱えないと聞いて二の足を踏んでいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/927
928: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/10(日) 18:21:52.42 ID:PPj+RgRt 文字が下から上に流れるやつをやりたいのだが ttps://silka-blog.com/w-editor/scroll-message ↑のサイト通りに入力する事ができない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/928
929: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/10(日) 18:41:34.95 ID:PPj+RgRt と思ったら公式サイトのコモンイベント集にありましたね失礼 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/929
930: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 13:30:47.68 ID:vWkJ5vna おつむが足りなくてウディタでのアクションゲー作りに限界を感じ アクションMVを買うだけ買って積んでる俺みたいな形だけツクール持ちとかもいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/930
931: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/12(火) 17:24:31.64 ID:3kSFgY0F マップイベを索敵してそのイベントに付いてる数字の参照ってできないの? 近くのマップイベIDまでは掴む事できたんだが、そのマップイベに付いてる何らかの数値や文字列(影グラでもいい)を参照したいんだが難しい 9100000を使うと計算不可能なようだし ひょっとしてできない? ダウジングマシンを作りたいんだが、マップと座標を個別に全部入力していくしかないのか 自分としてはもっとお手軽に透明アイテムを置きたいんだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ga
medev/1592482483/931
932: ケモプレデーションゲームス [sage] 2021/01/12(火) 18:05:23.56 ID:NkXAafxv >>931 確認だけど、近くにあるマップイベントの 影グラフィックを取得したい的な解釈で良い? 9100005+10*イベントIDで影グラフィックは取得できるけど、 計算不能ってどういう意味で言っています? データを呼ばないで計算して変数に格納して、 変数呼び出し値を使うで格納した数値から変数を呼び出すやり方は わかっているという前提で大丈夫? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/932
933: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/12(火) 18:35:57.15 ID:3kSFgY0F >変数呼び出し値を使う それはイベントコマンドのどれですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/933
934: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/12(火) 18:53:38.75 ID:3kSFgY0F いやすみませんわかったっす いやーしかしウディタ10年目にしてようやくデータ呼び出しとX番の変数呼出の意味を知ったよ 深いなウディタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/934
935: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/12(火) 21:12:20.31 ID:AA3ZD0Nc 始めたてかな?と思って読んでたら10年て…がんばれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/935
936: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/13(水) 16:46:54.75 ID:w4kXdatr 独学だったりその場その場で欲しい知識だけ調べてつまみ食いだったりすると割とあるよウディタに限らず… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/936
937: ケモプレデーションゲームス [sage] 2021/01/13(水) 17:07:09.47 ID:HszFvNf9 >>936 本当それ。 後、特定のジャンルばかりとか偏った使い方していても起こりやすい印象。 例えば、基本システム2一切使わず、一から組む人は基本システム2のこと聞かれてもわからないし、 PLiCy対応に興味ない人はPLiCyに対応させやすい組み方について聞かれてもわからないし、 特定の機能絶対使わないという硬い意思を持っている人は、 その機能を活かした効率の良い手法について聞かれてもわからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592
482483/937
938: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/13(水) 17:44:13.23 ID:sEgF5hGr 使わない機能を聞かれてもわからないのと 変数呼出値使ってて変数呼出値知らないのを一緒にするのはちょっと… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/938
939: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/13(水) 20:55:16.88 ID:fspMvTFb >>931 つまり王女の愛が作りたいのかなるほど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/939
940: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/15(金) 16:56:31.82 ID:f1CMN3x+ 近いようで全く関係ない話だけど PC触りたての頃は当たり前のように「名前をつけて○○を保存」しまくってたのに 人から「これどこでどうやってダウンロードできる?」って聞かれて 「名前をつけて保存」と「ダウンロード」が頭の中で繋がり切ってなくて 「よくわかんね…」って答えちまった事あるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/940
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/15(金) 18:16:39.05 ID:gLmiLTUx 確かに全く関係ない話だけど、 俺もピタゴラスの定理って言われてもすぐに頭には思い浮かばんな 数式は知っているのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/941
942: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/15(金) 18:29:43.01 ID:TPtHpNUa 全然関係ない非常識自慢始まってんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/942
943: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/15(金) 18:34:53.55 ID:k85WVR7k 名前と意味につながりが無いから浮かばないのもしょうがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/943
944: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/15(金) 21:54:05.72 ID:LSA3ee43 話は変わるけど アルテリオス計算式って単に守備力から攻撃力を引いただけの式なんだな これ名前いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/944
945: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/15(金) 22:43:18.40 ID:3DqyjygV >>944 守備力から攻撃力を引いただけのダメージ計算式って呼べば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/945
946: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/15(金) 23:13:46.70 ID:k85WVR7k 攻撃力が高まるほどにダメージが小さくなる斬新な計算式か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/946
947: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 00:21:06.36 ID:xbYH0vRN HPの増減値を計算してると思えばまぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/947
948: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 00:22:13.51 ID:b8vTXQRu アルテリオス計算式ってそもそもbiim兄貴が付けた名前でしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/948
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 54 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s