[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
640(2): 2020/10/02(金)08:49 ID:t7RzNImz(1/4) AAS
320×240だと2倍で表示されるってどういう意味?
320×240の画像100%で表示するとすっぽり収まるんだけど…
641(3): 2020/10/02(金)09:14 ID:cxA9H8Lq(1/4) AAS
スクショ撮って画面サイズでも測れば
642(1): 2020/10/02(金)09:52 ID:t7RzNImz(2/4) AAS
>>641
画面サイズ関係あるの?
上で320×240[倍]だとピクチャの大きさが倍になるように設定されてるみたいな話だけど、
320×240は100%、640×480は50%、1280×960は25%でそれぞれちゃんと表示されるんだけど
643: ケモプレデーションゲームス 2020/10/02(金)10:47 ID:siLPdn6b(1/4) AAS
>>640 >>642
320×240だと1ドットが倍になって4ドット分になるというイメージだったけど、
>>631 の話だと、50%表示だと1ドットは1ドットのままで表示される。
座標でいうと0.5ポイント間隔でドットが表示されることになる。
644: ケモプレデーションゲームス 2020/10/02(金)11:28 ID:siLPdn6b(2/4) AAS
>>631 と >>633 のおかげでようやくわかりましたが、
説明しようとすると、どうしても
「320×240という数字は座標とドットがつぶれたときには反映されるけど、
拡大率で表示している時は、640×480と同じ処理を使っていて、
内部処理で拡大率が2倍にされている。
だから、入力値を50%にしたとき、640×480で100%を表示しているのと
丁度同じようになり、ドットがつぶれずに、320×240らしくない表示になる。
省2
645: 2020/10/02(金)11:52 ID:t7RzNImz(3/4) AAS
50%ってのがピクチャ表示の値か内部処理の値かでなんか話が噛み合わなかったのか
646(1): 2020/10/02(金)12:20 ID:cxA9H8Lq(2/4) AAS
頭悪すぎる
647(1): ケモプレデーションゲームス 2020/10/02(金)12:44 ID:siLPdn6b(3/4) AAS
>646 も >>641 で見当違いな発言してるし、
完全にブーメランなんだよなぁ……・
648: 2020/10/02(金)12:47 ID:hz17F8Qu(1) AAS
自分が一番頭悪いという高度なギャグ
649: 2020/10/02(金)14:46 ID:Qkf+5Wb8(1/2) AAS
320設定だろうが640設定だろうが画面サイズは640って意味じゃないの
650: 2020/10/02(金)14:52 ID:Qkf+5Wb8(2/2) AAS
320の物を640に引き伸ばすから実際の画像サイズは倍で扱われる
でその状態で50%表示にするから元に戻ったように見える
縮小が先なら潰れるけどな
651(1): 2020/10/02(金)18:19 ID:AHmz679Y(1) AAS
メモリに格納した画像データを拡大率で表示するだけだよ
縮小が先だろうが潰れないよ
そうじゃないと逐一画像データをメモリに保存していることになっちゃう
652(1): 2020/10/02(金)20:26 ID:cxA9H8Lq(3/4) AAS
>>647
画面サイズを320×240[倍]に設定してゲームを起動すると、ディスプレイ上では640×480pxの領域に320×240サイズの画面を倍に拡大して表示します。
その状態で画像A(320×240px)を拡大率100%で表示すると、ディスプレイ上では640×480pxで表示されます。
拡大率50%で表示すると320×240pxで表示されます。
>>640はディスプレイ上の表示サイズに意識が回らないようだったので、>>641でスクリーンショットでも撮ってサイズを確認してみたらと提案しました。
見当違いでしたらすみません
653(2): ケモプレデーションゲームス 2020/10/02(金)21:07 ID:siLPdn6b(4/4) AAS
>>652
話題に挙がっている論点はそこじゃなかったりします。
1ピクセル単位でチェック柄の模様になっている画像を表示したとして、
50%にしたら、ピクセルがつぶれるとふつう思いますよね。
実際320×240以外だと潰れます。
それが320×240だと50%にしてもつぶれないんです。
654(1): 2020/10/02(金)21:59 ID:t7RzNImz(4/4) AAS
とりあえず320*240[倍]なら640×480の絵描いて50%表示しろってことやな
655: 2020/10/02(金)22:32 ID:cxA9H8Lq(4/4) AAS
>>653
>>651で例に出した画像Aでいえば、拡大率50%では320×240pxの画像を320×240pxの領域に表示するわけですから、等倍表示です。ピクセルが潰れるとは私には思えませんし、実際に潰れないことは貴方もご承知
>>613の方は、等倍未満の拡大率25%で表示しているため、
等倍になるよう拡大率50%を勧める回答と、ピクセルの潰れをカバーするぼんやりなめらか設定を勧める回答がついていました。
この等倍未満かどうかを判断する基準として、ディスプレイ上での表示サイズが1番わかりやすいと思ったので、スクリーンショットの話をしています。
なげぇな
656: 2020/10/02(金)23:06 ID:0WfxzdPk(1) AAS
>>654
まあ一番シンプルな答えはそれな気はする
657: 2020/10/03(土)10:00 ID:AK5kppZF(1/2) AAS
申し訳ない
>>613の「画面縦サイズ」がシステムか見かけ上の値かで議論が噛み合わなくなったんですね
システム(240)だと原寸大表示、見かけ上(480)だと50%表示ってことなんですね
658: 2020/10/03(土)10:13 ID:3iDfCaJj(1) AAS
そのへんは関係ない
320*240で一番キレイに表示出来るのはピクチャ表示の拡大率50%表示ってだけの話(F4押してウィンドウサイズを小さくするなら別だが)
これは640*480の拡大率100%表示とシステム的に同じ
つまり320*240でイラストが荒いと感じるのであれば、800*600や1280*960で作らないとどう足掻いても荒いと感じるよってこと
659: 2020/10/03(土)11:17 ID:AK5kppZF(2/2) AAS
じゃあ低解像度で滑らかに描けないのは単に画力の問題なのか…うーん
660: 2020/10/03(土)11:31 ID:RFPIvBDH(1) AAS
というかどう粗いのかをスクショしてうpした方が早いって言ってたんだがな
そもそも画像の透過処理がクソな可能性もあるし、質問者のフィルター通した受け答えだけじゃマジで分からん
661: 2020/10/03(土)12:45 ID:D4Ktw+ab(1) AAS
ウディタじゃなくてペイントソフトの扱いが下手なんでしょ
662: 2020/10/03(土)20:45 ID:m5XjSFVD(1) AAS
表示したいものより「かなり大きいサイズで描く」
それをペイントソフトで小さくする
細かいことは良く分からんが知り合いはそういう作業をしている
まあそっちの話はそっちで聞いた方が良いんじゃないか
餅は餅屋ってやつ
663: 2020/10/03(土)22:08 ID:ZH9V0P/b(1) AAS
ウディタを取り扱うコミュニティで
一番雑談や質問が盛んなのって、ここですか?
664: 2020/10/03(土)22:22 ID:FZEe/dEE(1) AAS
いいえ そうでもないでふ
665: 2020/10/03(土)22:22 ID:7Bi7CSy5(1) AAS
でもここなんじゃないの
666: 2020/10/03(土)23:42 ID:n77FXzbJ(1) AAS
そうともいえますん
667: [age] 2020/10/04(日)01:36 ID:KhO/ox94(1) AAS
まんこ
668: 2020/10/04(日)15:39 ID:egXBD1T+(1) AAS
ウディタを取り扱うコミュニティで
一番雑談や質問が盛んなのって、ここですか?
669: 2020/10/04(日)16:42 ID:oQcGqlbp(1) AAS
ここですよ
670: [age] 2020/10/04(日)19:00 ID:Ds2isXAQ(1) AAS
ここってまんこ?
671: 2020/10/04(日)20:26 ID:zEq2VruJ(1) AAS
そうともいえますん
672(1): 2020/10/04(日)23:49 ID:K303xN47(1) AAS
>>653
2倍の50%だから潰れないのは当たり前
それ以外の比率だと潰れる
673(3): [age] 2020/10/05(月)00:01 ID:M9f2F4Ps(1) AAS
200%から50%を引くと150%ですよ
674: 2020/10/05(月)00:27 ID:Rir1YoHj(1) AAS
150%に50%足すと200%ですよ
675(1): 2020/10/05(月)00:44 ID:cuUDkPuh(1) AAS
>>673
マジひくわー
676(1): ケモプレデーションゲームス 2020/10/05(月)08:53 ID:c+uCZl3j(1) AAS
>>672
2倍の50%の意味を伝えるのに、
50%なのにつぶれないと言い換えた方が伝わるって話ですよ。
>>673
場を和ませようとしてくれているのですか?
677: 2020/10/06(火)12:09 ID:dW+zJIkG(1) AAS
>>676
荒らしでしょ
678: ケモプレデーションゲームス 2020/10/06(火)20:41 ID:36TalIZR(1) AAS
>>673 の発言って明らかに場を和ませようとしたネタなのに
>>675 にひくわって言われてて可哀そうと思ってたんですが、
よくみたら >>675 もネタだったわ。
679: 2020/10/06(火)21:42 ID:wo3/AYHg(1) AAS
ウディタ弄ってかなりの日数が立つが
いまだ家が一軒あってにわとりが二羽いるだけのマップしか作っていない
680: 2020/10/06(火)22:45 ID:Cf3zF8ps(1) AAS
作りたいことを全部実装しようとするとそんなザマになってもおかしくない
どこで手を打つかなんだろうけど
681: [age] 2020/10/06(火)22:46 ID:JorlvInv(1) AAS
養鶏の一生を作ろう
682: 2020/10/06(火)23:28 ID:AuI1shfs(1) AAS
基本的にゲーム制作の手順はシステム作ってマップ作って
Ev作っててな流れだからシステム勉強中はマップは進まないよ
683: 2020/10/07(水)00:02 ID:2MGEyH6X(1) AAS
やりたい放題機能盛り込んだらコモン4桁いきそう
684: 2020/10/07(水)00:14 ID:VMYGqaok(1) AAS
数カ月ぶりに途中放棄したゲームをいじったらコモンが何がなんだかわからない
aa
aa 最新
aa 最新○月×日
aa テスト バックアップ
こんなのが並んでやがる・・・
しかもDBの変化をピクチャで見るためだけのコモンを
省1
685: 2020/10/07(水)11:52 ID:Jhkto4aH(1/2) AAS
できることが多いことの難点だよなあ
常に妥協点を見つける癖つけないと横にばっかり広がってって寄り道ばっかりしてしまう
686: 2020/10/07(水)11:55 ID:Jhkto4aH(2/2) AAS
しかもいざ動かしてみたときにイマイチな感触だったりするとなんとも言えない挫折感にさいなまれる
687: 2020/10/07(水)12:56 ID:TlqEo92B(1) AAS
わざわざ苦労して実装したのに実装しなかったときのほうが快適パターンあるある
ウディタじゃないけどメタルマックスゼノリボーンのノロノロ振り向く奴とか
688: 2020/10/08(木)19:23 ID:16/b3W4Q(1) AAS
今更ながらウディタの公式本買おうと思ったらプレミアついてんのね…
689: 2020/10/08(木)21:20 ID:2uHoZRP4(1) AAS
素材をどっからダウンロードしたか忘れないためにはメモ取っておく必要があるな
690: 2020/10/08(木)21:31 ID:AjaVmnTC(1/3) AAS
効果音や音楽はまだ動画制作需要があるから大丈夫だろうけど
マップ・キャラチップや敵グラフィック画像系はどこもいつ閉鎖するかわからんから
素材はサイトの利用規約ごと保管してるなぁ
691: 2020/10/08(木)22:34 ID:AjaVmnTC(2/3) AAS
昔製作中だったゲームのシステム見ようと思って
ついでに旧版ウディタから新版ウディタに変更したら
テストプレイでマップに設定していたBGMが鳴らないし
ゲーム開始直後に設定した画面を真っ暗にするエフェクト設定が一瞬遅れる?
ゲーム開始時ランダムで移動したイベントキャラの位置から
別のイベントも並べるように設定したイベントも変な所に並ぶし
旧版に戻したら全部問題なく動いたが
省2
692(1): 2020/10/08(木)23:06 ID:AjaVmnTC(3/3) AAS
BGMについては解決?
旧版ではBGM音量を5%まで下げていたのが原因だった
新版で試しに10%20%と上げていったら聞こえるようになった
逆に旧版でなんで音量5%で聞こえる位の音量で鳴るのかがよくわからなくなったが…
693: 2020/10/09(金)12:44 ID:A7DUwnmv(1) AAS
質問のつもりなら版数くらい書こうぜ
694: ケモプレデーションゲームス 2020/10/09(金)19:28 ID:o/PQSUbn(1) AAS
>>692
音量の仕様変更について
すっごい昔に狼煙さんがツイッターで振れてた気がします。
695: 2020/10/09(金)21:40 ID:Hz/hMeYs(1) AAS
時代に乗り遅れたツール
スマホ未対応はさすがに無い
696(1): 2020/10/09(金)22:40 ID:H5AkL6x+(1) AAS
音量の仕様変更って何かあったんだっけか
697(2): 2020/10/10(土)17:58 ID:whxOx6LW(1) AAS
ファーストシードマテリアルがなくなってしまった!
698: 2020/10/10(土)19:56 ID:EdhhSxcK(1) AAS
>>696
エディター更新履歴で「音量」を検索するといいよ
699: 2020/10/12(月)12:18 ID:C4Dcu9mI(1) AAS
>>697
同等の素材を販売してなかったっけ
700: 2020/10/15(木)21:59 ID:kwebMOUf(1) AAS
ウディタの公式HPにウディタの支援素材Wikiがあるんだけど
そこの素材を作ったスタッフが何人もいて素材使ったら
read meやエンドロールとかにスタッフをどう書けばいいかこんがらがってくるんだよね
利用規約には
>通常の使用についてはread meやスタッフロールで本素材集を使用した旨や、
>各素材製作者の名前を記載する必要はありませんが、云々
て書いてあるけど
701: 2020/10/15(木)22:16 ID:b3NK8Kf0(1) AAS
支援素材wikiって書いてアドレス明記すればいいんじゃないかな?
702: 2020/10/18(日)17:54 ID:DU9OKZm5(1) AAS
エターなったら元も子もない
703: 2020/10/19(月)22:00 ID:1og21Ww5(1) AAS
TukunEditorでさあアニメ作って出力しようと思ったら出力できない…
解決方法はありますでしょうか、
704: [age] 2020/10/19(月)22:59 ID:+Rf60ChU(1) AAS
あります
705: 2020/10/20(火)00:40 ID:OYpD4uDS(1) AAS
他人はエスパーじゃないんよ
706(1): 2020/10/20(火)12:18 ID:YaRjy2lz(1) AAS
>>697
同等の素材を販売してなかったっけ
707: 2020/10/20(火)22:17 ID:0esrSD1n(1) AAS
>>706
外部リンク[html]:blog.pipoya.net
を読んでアニメーションを組みました。
アニメーションはTukunEditor内で動くことは確認しました。
作ったアニメを(ブログ内の案内のように)簡単なイベントを組んでアニメーションを動かそうとしたところ動かなかったのです。
(サンプルゲームのアニメーションに差し替えたところ動いたためイベントに問題があるようには思えません)
それで試しに出力しようとしたところ出力もできないといったところです。
708(1): 2020/10/25(日)20:56 ID:Zcon3vJ4(1) AAS
ウディタが進むべき本当の方向はswitch移植ではなくスマホ移植だった
709: 2020/10/26(月)03:22 ID:Woa+Cyx2(1) AAS
今がその途中なのに何言ってんだ
710: 2020/10/26(月)08:00 ID:NbqCubMf(1) AAS
煙狼氏は別に何処かに進もうとしてるわけじゃないぞ
出来る人はやってね(難しいと思うけど)って言ってるだけで、じゃあSwitch移植するわって会社が出たのが今回だ
711: ケモプレデーションゲームス 2020/10/26(月)16:59 ID:pMlguc9Y(1) AAS
>>708
スマホ移植ならPLICYさんがやっているってこのスレで何度も……。
712: 2020/10/26(月)18:49 ID:ndkn8A0U(1) AAS
移植って普通は独立したアプリとして遊べるようにする事じゃないの
713: 2020/10/26(月)19:12 ID:zvSxotnL(1) AAS
そんな定義はない
714(2): 2020/10/28(水)21:26 ID:gqHOHoAz(1) AAS
コモンの区切り線何使ってる?
─────────────
こんなん?
-----------------------------
それともこんなん?
=====================
スペースで区切ってる?
省4
715: ケモプレデーションゲームス 2020/10/28(水)22:37 ID:AIO2+3d+(1) AAS
>>714
最近は区切り線自体あまり使ってませんね。
文字列入力しない方が、容量は節約できますが、微々たるものですし、
☆と◇を交互に並べてキラキラさせたり、6を三つと獣を交互交互にしたり、
呪という字を並べたりと自由にしても良いんじゃないでしょうか?
それにしても区切り文字を5chに入力したらAIに荒らし判定されそう……。
716: 2020/10/28(水)23:43 ID:b4jzwm7z(1) AAS
>>714
##################################
717: 2020/10/30(金)00:50 ID:BqCVL6wp(1) AAS
>>>>>>>>>>>>
ひとがいないねぇ
<<<<<<<<<<<<
718(1): 2020/10/30(金)01:03 ID:JMHZN2Mk(1) AAS
うにてぃのアセット版を出してください!!!
諭吉一人分までなら有料でも割引待たずに買いますから〜
719: ケモプレデーションゲームス 2020/10/30(金)22:15 ID:wRgCxRkc(1) AAS
>>718
あー、何でウディタのスレなのにユニティの話をしているのって思いましたがアレかー!
ウディタをユニティ上で走らせるネイティブプラグインのことか!
ネイティブプラグインのことはこのスレで何度も話題になっているけど、
あまりの不意打ちで一瞬気付かなかったです。
確かにネイティブプラグイン欲しい!
720(1): 2020/11/01(日)15:35 ID:7mIDhIuA(1) AAS
ウディタ初心者です
戦闘で、コマンド選択中のキャラクターウィンドウを点滅させたいのですが、上手く動作しません
コモンイベント[192:X味方コマンド選択]の45行目あたりに、カーソルON・OFF(どちらも対象位置-1 位置-1)を設定したコモンイベント[178:X[戦]味方欄_単体描画]を挿入したら、1人目のキャラクターウィンドウだけ延々と点滅している状態になります
上の行に味方欄の座標算出を追加する等、色々試してみましたが、改善しません
お教え願えませんか?
使用しているバージョンは最新版 Ver2.24です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s